パオパオだより

2010年09月14日(火)

またまた、こたろう写真集 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日、京都キャロット通販事務所のガレージに車を止めた途端ににわか雨。傘がなかったので、やむまで車の中で待っていた。
 そしたら、車の前を横切るネコちゃん。
 「いや、こたろうちゃんやん!」

 こたろうちゃんは、このご近所のFさんとこのネコちゃん。私がじかに見たことのあるネコの中で、ダントツの美猫です。
 「こら、写真とらんなん。」
 雨はまだやんでいなかったが、ボーとしてたらどっか行ってしまう。急いで車から降りて、追跡。
 「あー、おったおった。こたろうちゃん、みっけ。写真撮らしてなー。」
 こたろうちゃんはそれほど迷惑がらず、自由に写真を撮らせてくれた。
 これで、去年12月、今年4月に引き続き3回目のこたろう写真集です。売れっ子アイドルなみです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これ、唯一の大失敗写真。
 でも、こたろうちゃんのガラのアップやと思ってみてください。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰り際に、「こたろうちゃん!」と呼んだら、振り返ってくれた。ほんま、ええネコちゃんやわ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年09月11日(土)

獣医師・山口忍さん [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

今日の朝のきく

 京都新聞9月5日(日)のジュニアのページに、いつもうちのきくがお世話になっている「はたえだ動物病院」の山口先生の記事が載っていた。
 その「訪ねてみたら」というシリーズは、小中学生が興味を持ちそうな仕事を紹介しているページだった。

 うちの真樹も中2のチャレンジ・職業体験でこちらにお世話になり、それ以後はきくもずっとこちらで見てもらっている。しかし、診察室に入るのはいつもヨメさんのほうで、私は先生のお名前さえ存じ上げていなかった。(みなさん「しのぶ先生」と呼ばれていたので、下のお名前は知っていたのですが・・・。)

 中学からこの動物病院に体験学習にいけるのは2人だけで、真樹は半分あきらめかけていたのだが見事に選ばれた。その時、将来は動物にかかわる仕事をしたいと言っていた。

PDFファイル(974KB)

(974KB)

PDFファイル(1518KB)

(1518KB)


--------------------------------------------------------------------------------
 ーー動物が好きで、獣医師になりたいと思っている子どもたちに一言お願いします。

 「この仕事をやっていて一番うれしいのは、病院に来た動物が元気になって帰っていくことです。でも、苦しんでいる姿も見ないといけません。甲羅が割れたカメや、事故に遭って血を流しているイヌやネコも来ます。動物が亡くなるところに立ち会うこともあります。そんな苦しんでいる姿に目をそらさず、助けたい一心で治療する強い気持ちが獣医師には必要です」

--------------------------------------------------------------------------------

 動物好きは、なかなか動物にかかわる仕事はしにくいと思う。そういうことを、真樹もだんだん感じてきたのかもしれない。
 でも、動物が持ち来まれるセンターの所長さんは獣医師さんが引き受けておられることが多いようだ。それは、映画「犬と猫と人間と」を見て分かったのだが、私はショックだった。そういう施設で働いている人は、みんな犬や猫の敵だと思っていたから。

 最近のきくは、自分からからんで行って返り討ちにあうこともなくなり、動物病院にはしばらく行っていない。やっと、「猿ぐつわ」ならぬ「犬ぐつわ」をつけずに診察してもらえるようになったのに。
 次にきくに何かあったときは、ぜひ真樹に動物病院に連れて行ってもらいたい。自分の犬のつらいところくらい、しっかり見ておかなくてはね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

今日の朝のきく

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年09月04日(土)

ななちゃんはきくの1学年下 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ななちゃんは、何歳ですか。」
 「8月1日で5歳になりました。」
 「おー、うちのきくといっしょやん。でも、きくは3月生まれやから学年は1年上やねえ。」
 「なんの『学年』やねん!」と、ヨメさんのつっこみ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「聖湖マラソン」での宿泊は、15年前からずっと「民宿高木」さん。ご主人は大会運営委員会の総務係の長もしておられるので、本当に何から何までお世話になっている。
 奥様はとても料理がお上手で、上の写真を撮った後もおでんやさんまの塩焼きなど次々とおいしいものを出してくださり・・・。控えめにせねばと思いつつ、またビールを2本も注文してしまった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ご自宅は2kmほど離れたところだが、去年から私たちの夕食時には愛犬・ななちゃんを民宿のほうに連れてこられている。このななちゃんに会うのが楽しみで楽しみで。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 去年ななちゃんに会えたのがうれしくて大喜びしたていたので、きっと気を利かして連れて来てくださったんでしょうね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、ななちゃんはご主人だけが大好きで、ヨッパライの変なオッサンにひっつかれてちょっと困ってた。
 「ななちゃん、これもお仕事お仕事。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 愛想がないのかなと思ったら、でっかいお手手で「おて」もしてくれた。
 「すまんなー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ななちゃんの特徴は、まんるいまんるいお鼻とややこぶりな体格。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、こう見えても8ひきの子犬を産んでいます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1年に1回しか会えないけど、京都からの長時間運転もななちゃんに会えるからしんどない。
 ただし、あんまりななちゃんのにおいをつけて帰ると要注意。うちのきくがやきもちをやく。
 明日もななちゃんに会えるかな。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年07月21日(水)

ぷっはー [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あっつうて、もう歩けましぇーん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ぷっはー、ぷっはー、ぷっはーはー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ほんまにほんまに、もうイヤ!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ぷっはー、ぷっはー、ぷっふぁふぁふぁふぁーん。

--------------------------------------------------------------------------------


(おまけ) 2日前のきくちゃん

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくは廉を見つけたら大喜び。おとといの写真はシャッターチャンスを逃してしまったので横を向いているが、本当ははしゃいでいた。
 昨日は廉が車道を通ってきたのに、自転車のシャーシャーいう音で廉と気づいた。ボーとしているようで、けっこう敏感。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年07月13日(火)

「チョロとハッピー」〜シリーズご近所犬13〜 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 この4月から、朝、真樹が電車に乗る時間に合わせてきくの散歩に行っている。そのため、散歩のコースもそれまでと少しちがうところに行くようになった。
 駅から少し南に行ったところに踏切があり、そのすぐ横のおうちにかわいいかわいい雑種が2ひきつながれている。ところが、きくがその横を通るたびにものすごい勢いで吠えかかられる。そのため、今まで写真が撮れなかった。ところが、今日、いつもの散歩ーコースを歩いていると例の2頭だてが・・・。「チャンス!」

 「すんませーん、ワンちゃんの写真撮らせてください。」
 「あらー。」(飼い主さんとは会釈をするだけだが顔見知り。)
 「かわいいですねー。お名前は?」
 「チョロとハッピーです。」
 「えっと、白いほうがチョロで・・・、こっちがハッピー・・・ですよね。歳は?」
 「もうね、12歳なんですよ。」
 「えっ、両方ですか。」
 「そう、2ひきふたご・・・、兄弟なんです。」
 「へー、毛並みとか全然ちがいますやん。兄弟でしたか。」
 「最近引っ越してこられたんですか。」
 「はい、3年前なんですけど・・・。雑種が大好きで、ご近所のワンちゃん見つけては写真撮らせてもらってるんです。」
 「そうなんですか。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 やさしい顔のハッピーちゃんは、私にも興味しんしんでクンクンにおいをかいでいた。(確か、こっちがメス。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 よくきくに吠えかかる白いほうのチョロちゃんは、私には興味なし。動き回って、ちょっと落ち着きなし。(確か、こっちがオス。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2ひきのワンちゃんの写真を撮っている間、きくはかしこく待っていた。
 なんとか、1ぴきでもお友だちができたらいいのにね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年06月22日(火)

にゃー子? [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 わたくし、にゃー子と申します。
 いえ、みゃー子だったかも。

 パオパオさんのブログに登場するのは、たぶん3回目。
 最初は、にゃーにゃー。次は、みーちゃんという名前で出ていたような・・・。

 実はわたくし、とあるお方のおうちにかくまってもらっています。「かくまう」とはたいそうに思われるかも知れませんが、わたくしたちネコのことがどうしても好きになれない人たちもたくさんおられるんです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 パオパオさんはわたくしとは知り合いでもないのに、なれなれしくしてくるのでちょっとイヤです。
 わたくしがカリカリを食べている時、おしりをなでたり、おなかをさわったり。
 「おちついて食べられないにゃー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 わたくしはネコ界では弱もんでして、おしりらへんやくびらへんをかまれて毛が抜けてしまっています。
 でも、気まぐれに帰ってこられるこの「隠れ家」があるおかげで、まだまだ長生きができそうです。いえ、します! 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「隠れ家」のおっちゃんおばちゃん、いつもありがとう。
 これからわたくしも、むちゃしないようにしますね。

 (「隠れ家」のおっちゃんおばちゃんの名前は秘密です。ヒントは、ワールドカップサッカー・カメルーン代表の・・・。)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

10

2010


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

きくのふぁんふぁんふぁんふぁんふぁ〜ん

きくのふぁんふぁんふぁんふぁんふぁ〜ん

第50回9の日平和ラン

第50回9の日平和ラン

大学クラス会2022

大学クラス会2022

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.