2023年02月18日(土)
ゆるい [アルバイト]
W「具合どうですか。」
パ「だいぶましになってきました。」
W「そらよかった。センパイはすごいです。痛いところがあっても、笑顔を絶やすことがないからねえ。」
パ「あっ、あれ笑顔とちゃうんです。ヘラヘラ顔ってゆうてください。」
W「なんでですのん。なかなかできることとちがいますよ。」
パ「それがね、『ヘラヘラしてんな!』って怒る人もいるんですわ。」
W「そうなんですか?」
パ「その中の一番きついのがうちのヨメさん。『真剣さがない!』って何べん怒られたことか。」
W「へー。センパイのオチは必ず奥さんですね。」
パ「そうやねん。すべての道はヨメさんに通ず、ちゅうとこかね。」
京都御所バイトで、朝からまたWさんと会話。
その時思いました。私をひと言で表すと、「ゆるい」ですね。「厳しい」の正反対。
前は「いい加減」が一番適格かと思っていたが、「ゆるい」の方が適格。ひとにも「ゆるく」、もちろん自分にはもっと「ゆるく」。これからもそれで行きましょう。
3月は「春の特別公開」がある。
そのため休みの日が変則になり、この前後の22、23と27、28がお休み。その4日とも出勤しようと思っていたのに。これでまた、バイト代が少なくなってしまう。
今日の愛妻弁当。
今日はヨメさんが滋賀県へバイトに。私は24時間バイトからの朝帰りで、その続きに京都御所のバイトへ。私がバイトから朝帰りしてきたとき、ヨメさんはもう出かけていた。
ヨメさんのバイトはお弁当付きなので、自分のお弁当は持っていかなくていい。朝早く起きて、私が持っていくお弁当だけを作ってくれたというわけ。申し訳ない。
御常御殿前の御内庭の土橋の架け替え。
勤務中にケイタイを触ることは禁じられているのだが、これは御所のことを勉強する資料として撮らせてもらった。
雨がパラパラと降ったが、その分気温は高めで楽だった。
ただ、24時間バイトから連続勤務で眠くて眠くて。立ったまま眠りそうでした。
そんな場面に遭遇した参観者は、立ったままうつらうつらとしている私を見てこわかったでしょうね。
----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
夕方何もしなかったので、夕食後9時過ぎから。
家を出たら雨。
とりあえず町内500mウォーキング。
雨がだんだんきつくなってきたので、1kmだけ走ってみた。
6分41秒。
1kmだけならもっと速く走れると思ったのに、ダメ。右のお尻が痛くて、なめらかな走りができない。故障が長引いている。
雨が小降りになってきたので、もう1kmを早歩きしてみることにした。ヨメさんのキロ11分には負けられん。
必死に歩いて、何とか10分07秒。
「勝ったー。」
また町内1kmウォーキング。
雨なので、猫ちゃんには会えず。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年02月08日(水)
朝から空元気 [アルバイト]
仕事始めに、「さあ、がんばるでー」と大きな声を出す人あり。いつもすぐ「もう帰りたい」というHさん。
「Hさん、朝一番に元気のいい声を聞かせてもらったら、こっちも元気になりますわ。」
「そうかー、はははー。」
こないだお歳をお聞きすると71歳。かわいい71歳のじいさんやねえ。私もこんなじいさんになりたいなあ。
御池庭の梅の木には、花が咲き始めていた。
この庭は四季折々の風景が楽しめる。
今日の愛妻弁当。
昨日買った冷凍のイカ天が入っていると楽しみにしていたのに、なぜかなし。明日の弁当ですかね。
御内庭の池掃除。
4人がかりでされていた。
おもしろそうやった。
こちらはまた、松の枝の選定。
いったいどれくらいの費用がかかっているのでしょう。
今日は最高気温が10℃を超えたようで過ごしやすかった。
これだと疲れもまし。縮こまってばかりいると肩が凝ってしょうがないのだが、今日はそうならなかった。
ありがたい、ありがたい。
----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
夜、久しぶりにペアウォーキング。
5月に北海道である「ノーザンホースパークマラソン」ペア2.5kmに出ようかなあと思って。お馬さんの練習場を走れるらしい。2.5kmなら、15分は切りたいなあ(キロ6分ペース)。
今日はあちこち歩いて2.1km。そんなに寒くもなく、気持ちよく歩けた。
家族ラインに写真を送ったら、廉に「怪しい」と言われた。
それは、私にとっては最高の誉め言葉です。
怪しい夫婦になりたいなあ(「もうなっとる」との声も)。
頼んで頼んで頼み倒して、眞寿美さんに鍼灸をしてもらった。
肉離れの施術は難しいらしいが、考えられるすべてのことをやってもらった。これで少しでも良くなればうれしいですね。(相変わらず有料ですけど・・・。)
閲覧注意!
大腿四頭筋ではなく、大腿二頭筋らしいです。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年02月04日(土)
すがるい [アルバイト]
「フジイ先輩、『すがるい』っていう競馬用語知ってはりますか。」
「いえ、聞いたこともないです。」
「競走馬の脚のはこびが軽やかな様子を『すがるい』って言うんですわ。そんな話をヨメさんとしてたら、ヨメさんが京都新聞のコラム欄に投稿して載ったんです。」
「すごいですやん。奥さん、文章のセンスがある人なんですね。」
「ところで、おケツの具合は?」
「全然あきません。おケツと足の付け根の境目にくぎがささっていて、それが走ったらだんだんふかくささってくるって感じですかね。」
「それって、かなりの重症ですやん。」
「そうです。レース出られん率99パーセントです。残りの1パーセントに望みを・・・。」
「あきませんでー。ほんまに今度は辛抱して。」
「そうですね。はよう、すがるい走りをしたいなあ。」
------------------------------------------------------------------------------------
朝一に、Hさんとおしゃべり。
「Hさん、うちのヨメさんに、顔を合わすたびに『帰りたい』ばっかりゆうてはる人がいるってゆうときました。」
「はははー、ほんまにもう帰りたい。」
「もう帰りたいって、無もまだ勤務始まってませんやん。」
「そやなー。でも,もう帰りたい。」
この徹底ぶりには笑ってしまう。
お歳をお聞きすると71歳だそうだ。私よりちょっと年上でしたね。
ヨメさんは、「あんたは末っ子魂で、皆さんに上手に甘えさせてもうてんにゃなあ」と言う。67歳で、なんの末っ子魂やねんと思うけど、当たらずしも遠からずかも。
朝から「ピーヒョロロン」さわやかな鳴き声。
これが聞こえると、私の調子も良くなる。
こちらも毎度毎度のトンビさん。
いつもさっきのトンビと2羽セットです。
これはまた別のトンビ。
こちらも「ピーヒョロロン」ときれいな声で鳴いていた。
今日は愛妻巻きずし。
ヨメさんは久しぶりのおやすみだったので、「ゆっくり寝てたらいいわ」と言ったのに、早起きして作ってくれた。いつもありがとう。
おー、またトンビ。
今日はトンビびよりやったね。
また、お客様の途切れた時にちょこちょこと走ってみた。
ちょこちょこっとなら、大丈夫なんですれどねえ。
----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日は午後6時半から。
まずは町内1kmアッブジョグ。
「走ってもだいじょうぶそう・・・。」
ヨメさんに内緒で、久しぶりに岩倉駅往復5kmを走ることにした。
今日は最初からキロ7分超ペースで。
それが良かったのか、いつも1km過ぎくらいに痛みが増すのに今日はなかった。
最後はちょっとしんどくなったが、5kmを35分55秒でゴール。
タイムより、休まずに同じペースで5kmを走りきれたのが良かった。
ただし、これで調子に乗らないこと。
「おケツと相談して」、ゆっくりゆっくり走るようにこころがけよう。
「今日は猫ちゃんに会えへんなあ」とあきらめかけていたら、いましたー。
車のボンネットって冷たいやろうに。ここが落ち着くのかな。
3びき中、逃げた1ぴきはこわがりのミケちゃん。
逃げんでもいいのにね。
あー、ぷーぶーとドキンちゃん見てたら、おケツの痛みも忘れるわ。
隠れてんと、いっつも顔出してねー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年02月03日(金)
自分が一番大事やー [アルバイト]
今日はネット通販で買った中綿(ポリエステル)入りジャケットを着て行った。これがなんと1900円。値段以上の暖かさですごくよかった。
服装は黒系と決められているが、このジャケットは肩の部分が黒でそれ以外は濃紺。遠くから見たら全部黒く見えるし、おまけ合格ですよね。
今日の午前中、突然火災報知機が鳴った。訓練として鳴らされたようだが、私らは何も聞かされてなかったのでかなり混乱した。
終わりの会(終礼)で、「あと説明」があった。
火災報知機が鳴ったら、火元の確認。初期消火とお客様の避難誘導など。
そのあとのHさんのひと言が秀逸。「そんないろいろ言われてもできるかいな。そんなことが起こったら、まず逃げること。自分の命が一番大事やー。」
今までHさんとはほとんどしゃべったことがない。ただ私と顔を合わせるたびに、必ず「もう帰りたい」と言ってられた。だからいい印象を持っていた。
Hさんがひと言発せられたあと、わざわざHさんのところに行きました。
「Hさん、ええこと言わはりますやん。ほんま、人のことより自分の命・・・ですよね。」
「そらそうやろ。」
「それ忘れんようにしましょうね。」
Hさんは私の少し上だと思っているのだが、不明。明日また同じグループになるのでお歳を聞いてみよう。案外年下だったりして・・・。
---------------------------------------------------------------------------------
今日は二番目に御池庭。
あの雪の日からもう10日たつのに、橋の上にはまだ雪が残っている。
来た時にはいなかった鳰ちゃん。
しばらくしたら、ツツツーと現れた。
何回も何回も池に潜っていたが、エサになるようなものあるんですかね。
久しぶりのアオサギも登場。
アオサギとニオのツーショットも撮れた。(よーく見て探してください。)
今日のお昼はおにぎりとどん兵衛。
お箸を忘れてきて、誰かが置いてくれていたプリンのスプーンで食べた。食べにくー。
午後は御常御殿。
御内庭にピチピチと鳴く鳥。
「おとつい紫宸殿前で見た鳥はスズメとちゃうな。もっと大きいわ。」
全身グレーなので、ヒヨドリかな。(目を凝らして見つけてください。)
今日も最後の空き時間に、ちょっとだけ走ってみた。
砂利の上をゆっくりなら、問題なく走れるんですけどねえ。
今日はいったん帰って、みーちゃんに晩ごはんをやって、着替えてからヨメさんのお迎えに。
みーちゃんは、かしこうお留守番してたよー。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
午後8時半から歩き。
ヨメさんから「絶対に走ったらあかん」と言われている。
それならせめて、いつもよりちょっとでも早く歩こうと思った。
お尻の痛みがちょっとましで、キロ10分ペースで歩くことができた。
調子に乗って3km、約30分。
ゆっくりなら走ってもよさそうなんですけどねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年02月01日(水)
愛人疑惑 [アルバイト]
今日清涼殿前に立っているとき、「○○はどこに立っているか分かりますか」と尋ねてこられる女性あり。
「Wさんのことを呼び捨て?」と一瞬ビビったが、ローテーション表を持っていたのでWさんの現在位置を教えてあげた。
そのあとWさんに、「さっきの方、愛人ですよね」と確かめに行った。
「何でですのん。愛人やったら、もっとこっそりと会いますやん。親戚が寄ってくれただけです」とのこと。
でもそのあと、「藤井先輩が、親戚のことを『愛人ちがうんですか』と言ってきてねえ」と言いふらまわしておられた。なんやねん。そうゆうてもろたんがうれしかったんかい。
ジジイ界隈の人間関係はフクザツ。
三番目に新御車寄になった時、お客様が切れたときに走ってみた。
広くて気持ちがいいのだが、下は砂利。
「ザク、ザク、ザク・・・」
痛みが出ず、まあまあ走れた。
今日はトンビの写真がたくさん撮れた。
羽ばたいているところも撮りたかったのだが、羽ばたくのはお客様がおられるときばかり。そうか、注目を浴びるとうれしくなって羽ばたくのかも。
最後の写真は、トンビではなくスズメ。
ピチピチとかわいい声で鳴いてくれていました。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日もちょっとでも走りたいと思い、夜9時前から。
今日はリフレクターたすきをつけて。
今日も最初はまあま走れたのだが、だんだんお尻が痛くなり失速。
6:40 7:08 7:20 で3km、21分08秒。
キロ7分ペースがきつい。
昨日も今日もほとんど同じ。
痛みがましにはなりませんねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年01月31日(火)
鳰(にお)? [アルバイト]
今日の京都御所バイト御池庭から。
ずっと来ていたアオサギが見られなくて寂しいと思っていたら、このごろはずっとカモが来ている。
いや待てよ。ほんまにカモか。
去年10月の久米島マラソンで、鳰原ご夫妻と知り合った。初めてお名前をお聞きした時、「なに原ですか」と聞き返したくらい。カモに似てカモにあらず。にゅう、にお、かいつぶり。カモとの一番のちがいは、カモのくちばしが横に広がっているのに対して、鳰のくちばしは尖っている。
くちばし尖ってる。
鳰にまちがいない!
松の枝の選定。
高さ10m以上のところでの作業。大変は大変だが楽しそう。
私も木登りが得意だったので、こんな仕事にも向いていたかも。
植木屋そうへいさんも、こんな高いところに上っておられるのかなあ。
ぐるっと一周回って、また御池庭へ。
また違う松の木の枝の選定をされていた。さっきより高いところ。
あんなところに上ってみたいなあ。
鳰はまだいた。
ずっとここに住んでいるのかな。
今日鳰を見ていて思ったのだが、子どもの名前に「鳰」もいいかも。「にお」でもいいし、「にゅう」でもいいし。「かいつぶり」はちょっとあかんけど。
一字の名前でなかなかない、いい名前やと思いますけど・・・。
藤井鳰、ふじいにお、かわいい。
藤井鳰、ふじいにゅう、かわいい。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
「ちょっとでも走れんかなあ」と、また午後6時から。
町内1kmジョグのあと,5kmを走るつもりでスタート。
最初の1kmはまあまあ調子よく、6分30秒。
ところがだんだんお尻が痛くなってきて、6分51秒、7分31秒で、ゴール20分52秒。
ああ、まだ3kmをキロ7分ベースで走れない。
「ひさしちゃん、元気くれー。」
「とらちゃん、元気くれー。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
【 過去の記事へ 】