2010年01月27日(水)
「焼肉の萬蔵」 [グルメ情報]
ひさしぶりにいい写真が撮れた。
廉が学年末テストのため昼に帰ってくる。真樹には悪いが、私ら夫婦と廉とでお昼を食べに出かけた。
最初は松ヶ崎の「癒味家」へ向かったが、臨時休業。仕方ないので、上高野の「萬蔵」へ。
3人とも、「3品選べるランチ」、850円。
私、ロース・カルビ・バラ+コーヒー。
廉、ロース・カルビ・トントロ+コーラ。
ヨメさん、カルビ・トントロ・ホルモン+コーヒー。
お肉が薄めで早く焼け、やわらかくて食べやすい。あまり歯がじょうぶでない私にはありがたい。(前に、硬いお肉を飲み込んで死にかけたことが何回もある。)
おいしかったです。
食事中の会話。
私が首をグルグル回していると・・・。
「いちびって走ってばっかりいるさかい、首も痛なるわなあ」とヨメさん。
「いや、こんだけ走ってても、そんなに痛いとこはないねん。」
「そら、毎日マッサージいっとるからなあ。アンタは何様や、ちゅーねん。」
「パオパオ、ストレッチとかしてへんやろ」と廉。
「それがな、今はやってんねん。」
「まさかアップとかダウンは、やってへんわなあ。」
「それがな、ちょびっとやけどやってんねん。」
「えー」という感じで顔を見合わせる廉とヨメさん。
なんやねん、そんなめずらしいかい! ・・・めずらしいわなあ。
「昨日の夜もなかなかかえってきいひんし、車にひかれて死んでくれたんかいなあって喜んでたのに・・・。もう、帰ってこんでいいし」とヨメさん。
心温まる応援ありがとう。(???)
岡崎中のチャレンジ・職業体験の子(中2)が来ていて、注文したお肉などを運んで来てくれた。パッと見た感じ、とても中2には見えなくて、今すぐバイトに来てもだいじょうぶそうな子もいた。
そうや、去年の今ごろ、真樹も動物病院にお世話になってたんや。
そのあと、3人で去年の今ごろの話になった。(この内容は支障があるので、ないしょ。)
次は、4人みんなで食べに行こうな。
--------------------------------------------------------------------------------
「江文峠越え10kmラン・6」
今日も、「仮想とかしき島マラソン10kmコース」。
スタート時の気温2℃と寒かったが、ランシャツランパン姿の中にTシャツ。本気モードです。
今日の目標は、前回より50秒縮めて、47分10秒。
? 4分34秒。 最終目標まで−16秒
? 9分01秒(4分34秒)。 −24秒
?13分58秒(4分57秒)。 −37秒
?19分57秒(5分59秒)。 −19秒
?24分30秒(4分32秒)。 −12秒
?30分04秒(5分34秒)。 −34秒
?33分53秒(3分48秒)。 達成(貯金12秒)
?38分11秒(4分17秒)。 −7秒
?42分31秒(4分20秒)。 −10秒
?46分53秒(4分21秒)。 −11秒
今日の目標達成。
下りは思い通りにタイム短縮できているのだが、上りがもう一つ。
次回はそのあたりをがんばろう。
そして、夜。
いつものように、きくと2kmスロージョグ。
あそぼゾーン(新しい公園)で、「えもの」発見!
それは、子どもがおいていったこわれたスコップ。
「いいもの見っけー」の背中スリスリおどり。
これが、延々と続いた。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2009年10月21日(水)
「きらきら ひかる」 [グルメ情報]
今日水曜日は、「京都キャロット」の定休日。
恒例の「おひる」に出かけた。
上賀茂橋東詰上ル、「きらきら ひかる」さん。
賀茂川が眺められる窓側の席が空いていたので、そこにすわった。
私は「天ぷら定食」(1200円)、ヨメさんは「おやさい定食+プレミアム」(1500円)。
初めて入った店だったが、こじんまりしたきれいなお料理でおいしかった。ごはんがおいしく炊けていたのが、すごくよかった。(おかわり、いただきました。)
お店は、見晴らしのいいお二階。
春は、さぞ桜がきれいでしょう。
一階には、なぜかラプちゃんが・・・。
ちょっとさわらせてもらいました。
「1階のオフィスと2階のお店の関係は?」などと考えながら帰ってきました。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年08月26日(水)
「彩彩」 [グルメ情報]
「ますみちゃん。ボクのブログに載ってるますみちゃんの写真は、幸せそうに見えるらしいで。」
「みんな演技や、ちゅうねん。歯が出てる人は、みな笑ってるみたいに見えんにゃ。デバは、得やでー。」
今日水曜日は「京都キャロット」の定休日。
お昼、左京区役所へ衆議院議員選挙の期日前投票へ。(8月30日は兵庫神鍋高原マラソンに出張のため。)
そのあと、お昼ごはんを食べにカナートへ。
カナート隣接の「ホリディ・イン京都」2階の中国料理店「彩彩」のランチバイキング。
10種類のメイン料理から一品選び、サラダやスイーツはバイキング。コーヒー・紅茶も付いている。
私は、「エビの北京風辛味炒め」。(950円)
ヨメさんは、「鶏の味噌炒め」。(920円)
おなかいっぱい食べられて、デザートやコーヒーはおかわり自由。
それで、1000円以下。これは安いと思います。
私はお上品に、デザート全種類一つずついただきました。コーヒーは2杯。満足です。
家に帰ると、きくちゃんがハブにやられていた。・・・と思ったら、ただ寝ころんでいただけ。
このごろ、きくちゃんは真樹の部屋の押入れでくつろいでいることが多い。犬のくせに、狭いところが大好き。ますますネコ化しています。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年07月30日(木)
「ゆめの樹」 [グルメ情報]
今日は、昨日見た映画「精神」のことを書こうと思っていたが、昨日の夜楽しいことがあったのでそれを書きます。
昨日、久しぶりに家族4人そろっての外食。
いつもは車で出かけるのだが、昨日は歩き。
うちから歩いて5分ほどのところに、お好み焼き屋さん「ゆめの樹」がある。
家族4人そろって来たのは初めて。
私とヨメさんは歩きで、廉と真樹はそれぞれ自転車に乗ってきたようだ。
ここは、もう味は抜群なのだが、出てくるのに時間がかかる。
普段なら誰かがイライラしだすのに、昨日はセーフだった。もう、これでハラハラせんならんにゃから。
歩いてきたので、きっちりビールを2杯。
おいしいお好み焼きと焼きそばを、家族といっしょに食べられて、もう言うことはない。
帰りは、廉の自転車に真樹と二人乗り。
「おお、仲良しきょうだい!」
(あんたらも、そんなことできるんですか?)
かあちゃんは、真樹の自転車で。足が短いから大変です。
家に帰ればきくちゃんが、
「何で、私は連れて行ってもらえへんかったん?」
「あー、そんなきれいな目で見つめんといて・・・」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年07月15日(水)
あぶり餅 [グルメ情報]
今日、廉の高校の三者面談があった。去年は私が行ったので、今年はヨメさん。
近くに駐車場がないので、今宮神社の駐車場に。タダでとめるわけにも行かず、境内にある「あぶり餅」を購入。持ち帰りは、三人分1500円。
私はとっくに食べたつもりでいたが、よく考えると初めてだった。
細い竹串の先にちょびっとついた餅を炭であぶり、それを白味噌ときな粉にまぶして食べる。まあ、かわったたべもんです。
あぶり餅屋さんは南北に二軒あり、今日ヨメさんが買ったのは北側の「一和」さん。長保二年(西暦1000年)創業。ということは1009年の歴史 !?
古いお菓子に興味のある方は、ぜひ一度。

Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2009年06月26日(金)
「じゅんさい」 [グルメ情報]
昨日から、廉は高校のテスト週間。
お昼すぎに帰ってくるので、3人で食べに行くことにした。
すぐ近くで、ボリュームがあって、おいしいところ・・・。
すぐに思いつくのが、「ナリケンの店」こと「じゅんさい」さん。(うちでは勝手に「ナリケンの店」と呼んでいる。)
真樹の元同級生、ナリケンが引っ越しする前はよく行ってた店らしい。元ナリケンちは、ナリケンいわく、「国際会館駅から2歩」。その言い方で言うと、この「じゅんさい」さんも、駅から2歩。
(実際は、陸上競技部跳躍パートでも2歩は難しい。)
今まで何度もこの「ナリケンの店」に挑戦し、駐車場がいっぱいであきらめたことばかり。昨日がやっと2回目だったと思う。
ここのランチは、選べる一品+ハンバーグ。
廉は鶏のから揚げ、私はエビフライにした。ヨメさんはちょっと変わって、オムライス。
学校の給食を食べている真樹に悪いなあと思いながら、3人でおいしくいただきました。(3人とも、¥1000です。)
夕方、ナリケンにメール。
「ナリケン、元気かい?
今日の昼、『じゅんさい』に食べに行った時、ナリケンのことを思い出した。
野球、やってんのかなあ。」
ナリケンからの返事。
「はい。
サードで頑張ってます。」
よかったよかった。短いメールやけど、元気そう。
ナリケンは、そのまま静岡の高校に進学するんやろな。
でも、バリバリ関西弁の阪神ファンは、静岡では肩身が狭いやろなあ。
ナリケン、京都に戻ってこれたらいいのに・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】