2019年05月17日(金)
きくに見送られ・・・ [雑感]
今日は、寮2の24時間バイト。
朝6時50分に着けばいいので、6時起きでお茶漬けサラサラを食べ、6時半出発。
私が朝早く出かける時、きくは必ず起きて見送ってくれる。
玄関先まで来てくれることもあるが、たいていはベッドから「いってらっしゃい」やね。でもこれだけでも、うれしいもんです。
ちょうど1週間前の24時間バイトの時に、頚椎症の痛みがぶり返した。ほとんど動かず、イスに座ったままだったのが悪かったみたい。
今日はその反省から、できるだけちょこちょこ動くことにした。ただし、電話の音が聞こえる範囲で。
寮のお向かいには、某かしこ大学の女子寮ができた。
ここまでなら、電話の音が聞こえるのでセーフ。
あとは、管理人室前のロビーくらい。
ほんまにちょこちょこやねえ。
昨日みたいに「ゆっくり長く」走るのを続けられたら、体重も減っていくのに。途中で17時間とか24時間のバイトが挟まるんで、すぐ元に戻ってしまう。
せめて、食べる量を控えめにしたらましかなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年05月13日(月)
鈴の誉 [雑感]
昨日、ヨメさんから「どうせ植えんとほっとくくせに」と言われたツツジ。
今年は植えんとね。
うちの庭には枯れてしまったツツジがいっぱい。
でも一つだけ生き残っているのがあった。札を見ると「鈴の◯」。
鈴と言えば「音」かなと思って「鈴の音」でネットで検索。ない!
草冠に見えたので「鈴の葉」で検索。ない!
そしたら偶然ヒット。「鈴の誉(ほまれ)」。
「鈴の誉」はこんなきれいな花なんや。
咲いていた記憶がないけど、これからでもきれいに咲いてほしいなあ。
枯らしてしまった「鯖江つつじマラソン」のおみやげたち。
「すまんかったなあ。」
今年もらってきたのは「海ほたる」。
こんなになってくれたらいいんですけどね。
(ツツジと書いていますが、実際はぜんぶサツキのようです。)
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年05月08日(水)
通勤路 [雑感]
今日は寮1の管理代行17時間。
朝6時に家を出る時の温度は6℃。
暑くなったり寒くなったり、ほんま体の調子がおかしくなる。
御薗橋から堀川通を南下。
堀川今出川を右折して千本今出川。
千本今出川を南下して寮1へ。
信号がうまく通過できたら、20分くらいで着く。
今日も一日、長くていそがしかった。
休けいができそうでできない。ダラダラダラダラと・・・。
夜11時すぎ、やっと帰路に。
この時間でも気温は16℃。朝寒く夜ぬくい。
帰りは千本通をずっと北上。
「京都キャロット」前の写真も撮ってみたけど、何や分からん。
帰りは25分ほどかかる。
距離は約9kmやから、ガソリンは0.7リットルほど。100円くらい。
これでそこそこいい給料をもらえるので、長時間はしんどいけど、がんばって続けて行かんとね。
--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
私が帰ってきたら、きくは大喜び。
散歩に連れて行ったあとも、私の後ろばかりついてくる。
それを見て、ヨメさんが焼きもちを焼く。
「きくちゃん、オバサンにもなついたってやー。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年05月04日(土)
三賢ランナー [雑感]
おとついは、約2年ぶりに三賢者(?)がそろった。
私が勝手にやり投げのコーチと呼んでいるNさん。
京都走ろう会で私にどんどん迫って来てついに追い抜いた中嶋さん。
そしてこの私。
この三人を勝手に「三賢ランナー」と呼ぼう。(「おまえだけ外れとるやろう」と言われそうですが・・・。)
2年前の「香住」で入賞した三人。表彰式に呼ばれたのだが、なかなか始まらなくて、その時にけっこうお話しできて楽しかった。そのとき私は二度目の手術の直前で、「甲状腺全摘+リンパ節郭清」と言われ、かなりビビっていたころ。入賞もでき、楽しい会話もでき、心置きなく手術に臨むことができた。
久しぶりの楽しい会話・・・、楽しい会話は公開できないものが多い。
これはいいかな。
私と同じく故障の多いNさん。
「この先いつどうなるか分からないから、やりたいことは今やっておかなくてはねえ」と。私より一回り以上年下のNさんから、こんな言葉が飛び出すとは思わなかった。
もちろん、強烈な同意。賢さの差はだいぶあるのだが、以前から親近感がわいていたのは、こんな発想の持ち主だったからかも。
やりましょね、やりましょね、今しかできないことを。
ああ、長い事やっていない「やり投げ」も、もういっぺんやってみたくなった。
中嶋さんは、ある意味とらえどころのない人。
だれとでも普通にしゃべっておられる。もちろん、このヘンタイジジイ系の私にも。常に、「なんにでもいっちょかんだろう」みたいなところがあるのが頼もしい。
先日、ロケとは知らずに、火野正平を見つけて、握手してもらいに行ったそうだ。その様子が、BSの番組にバッチリ映っていたらしい。
「『火野正平は握手しただけで妊娠するらしいで』と友だちに言われました」と言って笑っておられた。
いっちょかみましたね。
ほかにも本来のランニングに関する話題など、おもしろい話をいっぱいさせてもらったんですけどねえ・・・。
またね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年05月02日(木)
ムカデ! [雑感]
今日は、明日の「ユリカモメウルトラ」の出張販売に向けての荷物の積み込み。
店に行ったとき、ごみの片づけをしているときにムカデ発見。ティッシュでつかんで外に出そうとすると、「イテテテテ・・・。」
左手中指の第1関節の下をかまれてしまった。ハチに刺された時と同じような強烈な痛み。
時間がたつにつれて、痛みが増してきた。もう中指が曲がらない。
冷やしたらいいのかと思い流水で冷やすと、さらに耐えられない痛み。
ヨメさんがネットで調べてくれると、「温水で温めると、ムカデの毒が和らぐ」とのこと。ポットでお湯を沸かしてもらい、そのお湯に左手をつける。すると、みるみる痛みが消えていった。
中指はまだ赤いままだったが、もっと腫れてボンボンになるかもと思っていたのでよかった。
今日は「香住」で応援させてもらったNさんと、京都走ろう会の中嶋さんが鍼灸治療に来られていた。そこで、私も含めて久しぶりの三者会談。自分で言うのもなんですが、この3人はけっこう話が合う3人です。
ヨメさんは、今日は延べ4名の方に施術。クタクタに疲れているのだが、そのあとに荷物の積み込み。ほんまにご苦労さんです。
明日は朝5時ごろでかけ、8時半から5時までがレース。家に帰ってくるのは7時ごろでしょうか。長丁場ですねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2019年04月29日(月)
平成最後の神宮ヤクルト [雑感]

ヤクルト対広島 6回表を無失点に抑え雄たけびを上げるヤクルト五十嵐
◎日刊スポーツ
ヤクルト荒木が代打V打、五十嵐4勝 広島九里3敗
<ヤクルト7−4広島>◇29日◇神宮
広島が初回にバティスタの3号ソロで先制。ヤクルトは2回に中村が2号逆転2ラン。広島は3回に鈴木の適時打で追いついた。
4回に広島会沢、ヤクルト村上がそれぞれソロ本塁打。ヤクルトは同点の5回に代打荒木が勝ち越し適時打。6回にも2点を追加。
ヤクルトはそのまま逃げ切り広島に連勝。2番手で登板した五十嵐が中継ぎながら両リーグトップに並ぶ4勝目を挙げた。石山6セーブ、広島九里は3敗目。
-------------------------------------------------------------------------------
「平成」も「令和」も、特に変わりはない。
まあプロ野球開幕1か月で、今年のペナントレースを占えそうな時期に来たという感じですかねえ。
ドキドキハラハラのヤクルト対広島。
廉が昨日、「フジテレビなんちゃら」というCSチャンネルを申し込んでくれた。(1か月無料らしい。)
昨日の夜に、一家でヤクルト対広島をテレビ観戦。見事4対2で勝利。
私は1967年(小6)、「サンケイアトムズ」以来半世紀を超えるファン。廉もその影響かヤクルトファンになってくれた。彩ちゃんは、去年廉と神宮球場でヤクルトを応援して以来ファンになってくれたらしい。うちのヨメさんは、ヤクルトファンというより山田哲人ファンかな。
そういうことで今日も、一家でテレビ観戦。
ヤクルトはローテーションを入れ替え、昨日先発ローテだった石川を今日の先発投手に。これは、「平成最後の神宮はエースに託す」ということを意識したものだと思われる。
小さな大投手・石川は、なんといっても現役最多163勝を誇るヤクルトのエース。もう39歳だが、尊敬する山本昌投手を目指して、200勝をあきらめてはいない。
しかし途中うちのWi-Fiの調子が悪く、何度も固まってしまった。
今年好投しても味方が点を取ってくれない石川投手は、3対3の同点のまま今日も4回で交代。けっきょく今年はまだ0勝で、平成は163勝どまりということになってしまった。
石川の後を継いだ五十嵐が、広島打線をピシャリと抑えて流れが変わった。
そして、7対4で最終回。
最後の一人というところでもWi-Fiが固まってしまってイライラ。
でも、最後は石山投手がバティスタを三振に取って試合終了。
よかったなー、よかったねー。
うちでは、五十嵐のことを「いがらしぴゅうた」と呼んでいる。
「ぴゅー」と豪速球を投げていた、めっちゃ昔からのファン。
今は「ぴゅー」という速球はないが、円熟味を帯びた落ち着いた投手になった。
ほぼ1イニングだけの中継ぎで(今日はめずらしく2イニング)、早くも4勝。 このペースで行くと、「中継ぎだけで20勝投手」も夢ではない。(夢や、ちゅうねん!)
荒木の代打勝ち越し打もよかった。
地味やけど仕事人やね。
でも、やっぱり今日は五十嵐ぴゅうた。
よかったでー。
--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
雨の中のお散歩。
目がショボショボやん。
いつもの黒猫ちゃん。
ここは雨がかからんでええね。
雨が降っても野菜自販機へ。
「今日も一日ちゅかれたなー」って、きくは何にもしてへんやろー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】