2020年10月12日(月)
数値目標 [私の陸上競技]
 ノルマを課せられるのは、だれしも好きではないだろう。私も同じ。
 しかし、ランニングは数値目標を決めた方がいいと思う。
 今日、府民総体の要項、タイムテーブルが届いた。
 マスターズ男子3000mが11:45で、成年女子3000mが12:05。
 なーんや、中嶋さんとの再対決は実現せずか。再対決と言っても、「1周抜かれ阻止」という悲しい目標やけど。
 思い返せば、私の陸上競技は2011年(55歳)から始まった。
 3月の「篠山マラソン」で滋賀マスターズの太田君子さんに会い、そこでトラック競技を勧められて大会に出るようになった。
 挑戦したのは、800m、1500m、5000m。しばらくして、やり投げ、3000m障害にも出るようになった。

全日本マスターズ陸上 (2015.10.30)
 そして、2015年10月(59歳)の「全日本マスターズ陸上」(岐阜)の3000m障害、13分15秒60をもって一応区切り。それ以後は癌治療などもありトラック競技からは遠ざかっていた。
 しかし、今年からトラック競技に復活。
 久しぶりのトラックは、当たり前だが惨憺たるものだった。ただ再スタートの記録が低い方が次にがんばれる。数値目標が低くすむ。
 昨日、サンショー友だちの三重の林尚樹さんがご来店。
 今鍼灸専門学校に通われているので、ほとんどヨメさんと話されていた。
 帰り際に、サンショーのことや体重調整の話を少し。
 私ももう一度サンショー(3000m障害)を走りたいけど、60歳以上は2000m障害になってしまうんです。ハードルも低くなってしまうし。ああ、しょうもなー。
 とりあえずは、10月25日の府民総体3000mを12分50秒で走ること。
 ずっと11分台で走っていた私には低い数値目標だが、まずはこの山を超えよう。
 4:10 4:20 4:20 で12分50秒。 
 行けるでしょう。
 いや、行く!
 林さん、おみやげありがとうございます。
 ビールのアテでいただきました。おいしかったです。
-----------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
 しばらくご近所散歩が続いていたので、今日はお出かけ。
 と言っても、うちから2.5km先の「市原野の森」。
 寝ているところを無理に起こして連れてきたので、ずっと寝ぼけてペッタンコになっていた。
 でも、一旦スイッチが入ると歩く歩く。
 これは「壁画」ふう。
 40分ほど自由歩き。
 ここは周りに柵が巡らしてあるので安心。
 もう十分歩けたと思うので帰ることに。
 今日はオバサンがお仕事で来れんかったんが、ちょっと残念。
 家に着くと、車から飛び出した。
 しっぽがピーンの興奮状態。
 なんででしょうね。
------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
 晩ごはん前にちょっとだけ。
 昨日がんばったので、今日はゆっくり。
 いつもの十王堂橋往復5km。
 一応タイムを計ったが、32分以上かかった。
 また左の腰が痛いけど、これはもうしんぼうするしかないんかな。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=5090
コメント
 林さん、遠いところから来てくださり、ありがとうございました。
 うちのヨメの話は少しはお役に立ちましたでしょうか。
 「あられ」はおみやげにバッチリですね。ぜひ次は大きいのを・・・。甘いものも好きですが・・・。そんなことを言ってるので、いつまでたっても体重が減らないんですよね。
 「おたがいに、しっかり走りましょうねえ〜。」
パオパオさん、ブログに取り上げていただき、ありがとうございました。画像も取り込まさせていただきました。
前からますみさんにお話聞かせていただきたいな〜っと思ってて、なんの予告もなく、当日の訪問でした。私も何にも用意してなく、道の駅で、野田あられをゲット。自分も美味しくて食べてましたし、贈り物にも何度か使ったりと。ゴボウと黒こしょうが私は大好きです。食べ出すと止まらん感じでした。ほんとはもっと大きい袋でチャックもありなんです。気に入っていただけたなら、また今度大きいの持って伺いますね。
午前中は走られたようですよね。私も練習してからで、3000m11分11秒。土曜日にあるはずだった記録会が台風の影響で今週の土曜日に延期❗️11分切りたいところですが、なんせ、全力疾走での1111でしたので❗️厳しい〜。
今度は走れる用意を持っていきますね。









 ページのトップへ
 ページのトップへ



