2020年09月13日(日)
第19回京都市民総体・陸上競技の部 [私の陸上競技]
 朝6時40分起き。
 雨が降っていたが、ランナーなら「9月の雨」は歓迎。
 お茶漬けサラサラを食べているうちに雨はやんだ。
 お股の具合はましなような気がしたが、これは走ってみないと分からない。
 アッブジョグを2km。痛いのは痛いが、昨日よりずっと足がよく動く。
 いつもの1000mコースへ。
 誰もいない歩道を思いっきり走った。4分19秒。 
 決して速くはないが、ギリギリ合格圏内。これで、今日のトラック3000出場を決断した。
 家を出たのは8時24分。西京極まで13kmちょっと、30分弱。日曜の朝は車が少なく、早く着いた。
 「市民総体」というのでしょぼい感じかと思ったら、「京都市中学校選手権3年生大会」も兼ねていたのでかなりにぎやか。
 受付におられた係の方も親切で、「10月の府民総体も出られませんか」と声をかけてくださった。
 「今日の上位の方だけしか出られないんでしょう」とお聞きすると、「希望者は全員出られます」とのこと。
 正直に言って今まで陸協役員さんには堅苦しさしか感じなかったのだが、受付に親切な方がおられるとそれだけでやる気がわく。
 招集場所はスタンド南側入り口付近。
 ここには若い方が配置されており、こちらでもたいへん親切に対応していただいた。
 どう見ても、私は参加者中の最年長。「おじいちゃん、がんばってー」という感じで親切にしてもらったんでしょうか。
 ここで、同じ3000に出場される選手から声をかけられた。
 「次のレースまで15分しかないでしょう。私15分以上かかるかも知れないんでどうしましょうと相談したら、だいじょうぶですよと言ってもらってホッとしました。」
 そうそう、私も昨日の状態なら確実に15分以上かかる。そんなこと気にもしていなかったが、この方のおかげでちょっと心に余裕ができた。
 中嶋さんやしげちゃんパパともごあいさつ。私と同じ3000に出られる。お二人ともこのブログを見てくださっているようで、「だいじょうぶなんですか」と気遣ってくださった。
 「朝に1km4分19秒で走れたんで、出ることにしました。1周はしゃーないけど2周は抜かんといてね」と言っておいた。
 アップジョグに行くと、外峯さんに遭遇。この大会に出られるのではなく、周辺を走る練習に来られていたようだ。
 「だいじょうぶなんですか」とコマネチポーズ。
 「レース途中でバキッと来るかもしれません。」
 私のこのブログを見てくださっているんですね。ありがたい。
 外峯さんに出会うと必ずいい結果が出る。今日もこれでバッチリ!
 9時45分、マスターズ男女+一般女子3000mがスタート。
 総勢18名だったので、インとアウトのセパレートコースでのスタートになった。 
 スタート前に記念写真。
 超久しぶりの腰ゼッケン。
 「がんばるで―!」
 スタート直後、早くも最下位争い。
 それでも何とかケツから3番をキープ。
 最初の1000m、4分10秒。イケてるやん!
 しかしそのあとズルズル。
 後ろのお二人にも抜かれて最下位。
 2000m、8分41秒(4分31秒)。
 でもこれで13分半は切れるのは確実になったので、ねばってねばって。
 そう思って走っていると、なんとか前を行くランナーを一人だけ抜くことができた。ああ、最下位脱出。
 ゴールは13分17秒(4分35秒)。
 先週より2秒速いやん!
 恥骨骨折がなかったらなあ・・・。先週よりずっと涼しかったし。
 いやいや、ぜいたくは言うまい。
 また、ここから。
 私らの次は一般の3000m。
 ここには、京都外大西高の中井監督、藤井監督を始め一流選手が参戦。
 すごい見応えがあった。
 先週の明石でごいっしょさせてもらった池さん。
 今日はマスターズではなく一般の部にチャレンジ。
 先週より2秒速かったそうだ。
 中嶋さんとおしゃべりしたあと、周辺をダウンジョグ。
 一時は完全に出場断念に向いていたのに、走れてよかった。痛みが増すかなあと心配だったが、それもだいじょうぶみたい。心配してくださった皆さん、ありがとうございました。私は元気ですよー。
 帰りぎわ、スタート前に声をかけてきてくださった方に遭遇。15分かかるどころか、私よりずっと先にゴールされていた。
 向こうから握手を求められ、「10月(府民総体)にまたお会いしましょう」と約束した。新しい走友ができてうれしい。
 「10月は負けへんで―。」
 家に帰ると、おいしい焼きそば。
 好き勝手なことばっかりしてるのに、いつもありがとうございます。
 早く恥骨骨折を治して、またしっかり走ろう。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 4 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=5060
コメント
 しげちゃんパパさん、その症状はまちがいなく「恥骨骨折」だと思います。たぶん、MRIに写らなかっただけでしょう。
 私の走友が、「恥骨骨折は一流ランナーの証し」みたいなこと言っておられました。私はとんでもないけど、しげちゃパパはそうなのかも。
 私の去年の恥骨骨折は、「もう1ミリも動けない」くらいの痛さでした。今はそこまででもないので、気を付けていればなんとかなりそうです。
 まだまだくたばりませんよー。
 「ジジイのふんばり」、見せたろかーい!
久々のトラックレースだったので、緊張感もありましたが、楽しい大会でした!(^^)
藤井先生、中井先生、難波先生の箱根駅伝ランナーの走りも見ごたえがありましたね!(^^♪
所で、痛み止め服用してたのですね・・・(^^;)
そりゃ薬切れたら痛いはずです・・・。
僕も昨年にくしゃみしたら痛い!片足で立てない!
パオパオさんと同じ症状だったので、恥骨疲労骨折かな?と思い、MRI撮りましたが、大丈夫でした・・・(^^;)
なので、ほんとに恥骨疲労骨折したら、もっと痛いんでしょうね・・・(>_
 しげちゃんパパさん、おはようございます。
 こないだのトラックレース、楽しかったですね。
 痛み止めが効いたのか、なんとか走れました。1周抜かれたのは気づいたんですが、ひょっとして2周抜かれたんでしょうか。終盤はヘロヘロで周りのことが全然分かりませんでした。 
 1位でゴールされたんですね。それも全然気づきませんでした。おめでとうございます。目標の9分台はどうだったんでしょう。
 レース後に痛み止めの薬をやめたら、また痛くなってきました。なかなか治らんもんですね。
 当分は長い距離の練習はせず、少しでもスピード強化できるようにがんばろうと思っています。
 またどこかでお会いできるといいんですが・・・。
昨日は久々にお会いできて嬉しかったです!
でも、競技場に来られててビックリしました!(^^;)
それと、ユニフォームを着てる姿を見れてほんと嬉しかったです!
走り終わってから挨拶&お話もをしたかったのですが、お会いできず残念でした・・・(>_








 ページのトップへ
 ページのトップへ



