2019年08月12日(月)
墓参りラン [ランニング]
 今日はいなかの墓参り。
 家からいなかの家まで15.5kmほど。この距離なら走って行ける。
 標高759mの花脊峠を 越えなあきませんけど・・・。
 恵光寺さんのありがたいお言葉。
 「心に清風が通る」
 だから、一番暑い8月にお参りするんでしょうか。
 二ノ瀬の鉄橋下の寒暖計は31℃。
 いつもならこの先から空気がガラッと変わって涼しくなるのだが、今日はあまり変化なし。
 前を行くランナーに追いつき、ちょっとだけ会話。
 「どこまで走られるんですか。」
 「花脊まで行く予定です。」
 「そうなんですか。私、花脊がいなかでお墓参りに走って帰るんです。スタートはどちらから。」
 「百万遍からです。」
 「ということは、もうだいぶ走られてますね。暑いし、ゆっくり行きましょうね。」
 二ノ瀬の猟犬もグッタリ。
 いつもなら吠えまくられるのに。
 鞍馬寺門前で5kmちょっと、34分。
 駐車場がいっぱいで、停めるところを探している車がウロウロ。それで渋滞しているところもあった。
 くらま温泉で約5.8km。
 ここから道が細くなるので、車、バイク、自転車に注意!
 扶桑橋で7km。まだ半分も来ていない。
 ふつうに走れたのはここまで。ここから急な上りが続く。
 10km、1時間19分35秒。
 上り坂も走れるところは走って、なんとかキロ10分ペースをキープ。
 よくがんばりました。
 やっと水飲み場。
 顔を洗って水を飲み、サッパリして再スタート。
 上りはあと500mほど。
去年9月の暴風台風の後始末は、まだほとんどできていないと言っていい。
ここも大きな木があって京都の市街地が見えなくなっていたのに、木が倒れて今はかなり遠くまで見えるようになった。
 花脊峠到着。
 約11.5km、1時間34分。
 峠の南側の寒暖計は27℃、北側は25℃だった。
 さあ、あとは下り4kmほど。
 股関節(恥骨)を痛めた経験があるので、下りでも調子に乗って飛ばしてはいけない。
 阿弥陀寺跡で給水。
 あと2.5kmほど。
 車がかなり多く、道路の端を走らないと危ない。
 見えてきました別所町。
 あと1kmちょっと。
 自宅前通過。
 15.3km、1時間58分。
 焼肉会場(兄の家)到着。
 15.65km、2時間00分45秒。
 下りはキロ6分ペース。
 お腹がペコペコですぐにでもバクバクと食べたかったが、「汗が臭いんで、シャワーしてきまーす。」
 300mほどバックして我が家へ。
 左ひざが痛まないか心配だったが、そこはだいじょうぶだった。ただ、左のくるぶしの後ろあたりがしくしくと痛み出してきた。次から次と・・・。
 家の前で記念撮影。
 このあとおふろへ。
 クモの巣がいっぱいでまずそれを取り、次に死んでいる虫を掃除機で吸い、お風呂掃除をしていたら時間がたってしまった。
 「さあシャワー」と思ったら、赤茶色の水。だいぶ流してからやっとシャワー。
 そこから焼肉会場に向かうと、もうあまり残っていなかった。
 でも、車で来ていないのでビールをグビグビ。兄の家は本物のビールです。
 食べおわったあと、南段のお墓参り。
 ここは明治時代にたてられたお墓なので、だいぶ遠いご先祖さん。
 ヒルに要注意だったが、被害者0だった。
 子どもたちもたくさんお参りに来てくれてよかった。
 こんな変わった形の墓もあった。
 「背の高い人やったんかなあ」と想像したりして・・・。
 明日、廉彩夫婦、彩ちゃんの家族、真樹と彼氏がバーベキューをしに来るので、その準備。残っていた草を鎌で刈ってきれいにした。
 バーべ―キューセットとイスに使う板を兄の家から運んで準備完了。
 心配していた天気もだいじょうぶそうだし、これで明日はバッチリです。
----------------------------------------------------------------------------------
■今日のラップ
6:34
6:35
7:10
6:50
6:49
7:35
7:27
9:44  7km地点からきつい上り
10:51
9:57
10:22
8:32  11.5kmで花脊峠(759m)越え
6:42
6:03
5:48
3:40 
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=4640
























