2011年08月27日(土)
第32回神鍋高原マラソン・前日受付 [ランニング・出張販売]
久しぶりに廉が手伝いに来てくれて、上機嫌なかあちゃんでした。
 朝7時半、自宅出発。
 うちのいなか(花背別所町)、京北、美山、和知、綾部、福知山を経由して神鍋高原へ。到着はちょうど12時。
 今年は大会本部から昼食提供があった。管理棟のレストランで、先発廉とパオパオ、カレーとラーメン。ヨメさんに交代して、ヨメさんもカレー。
 出店準備は2時ごろ完了。しかし、お客様の出足はも一つだった。前日受付は2時からと思っていたが、実際は3時からだった。
 3時半ごろからの1時間くらいの間に、お客様が集中した。そのため、たくさんの方が声をかけてくださったのだが写真を撮るヒマがなかった。
 唯一の例外は、朝日啓介さん。
 「ランナーズ賞」に推薦させてもらおうと思っていたのだが、生年月日などをお聞きしていなかった。今日来られることが分かっていたので、うちのお店によっていただくように待ち構えていた。
 生年月日や電話番号、簡単なランニング歴も聞かせてもらった。これで「ランナーズ賞」に推薦できる。朝日さんをひと言で紹介すると、「ペースメーカーの手術を3回されていても元気にマラソンやアクアスロンに参加されている74歳のランナー」です。
 朝日さんはこの大会も奥様といっしょに参加される予定で、ホテルも2名で予約されていた。ところが奥様の体調が思わしくなく、けっきょくお一人での参加となってしまったそうだ。
 どうか、早く奥様の具合がよくなりますように・・・。
 会場には、「神鍋高原マラソンオリジナルグッズ」の販売コーナーがあった。今までの参加賞を500円〜1000円で販売されていた。
 ここの参加賞は、バッグの町・豊岡だけあってなかなかいいものが多い。その中でも、何年か前のウエストバッグは秀逸。私も前に購入させてもらって、同じものが新旧2個ある。
 カメラを向けると気づいてくださり、かわいいポーズ。
 「写真をブログに載せていいですか?」
 「はい、ドンドン載せてください。」
 「大会の関係者の方ですよね。」
 「はい、大会事務局の者です。」
 「ほんなら、美人3女性と紹介させてもらいます。」
 どや、神鍋の三美人!
 5時半くらいから、それまでのてんてこ舞いがウソみたいにバタッと人が少なくなった。6時から7時までの1時間はヒマすぎた。
 お泊りは、毎年お世話になっている栗栖野の民宿「ささや」さん。今年はすき焼きでした。
 今日一日に着ていた岩手マスターズのポロシャツ。前日の全日本マスターズ陸上で購入させてもらったもの。
 背中に大きな文字が入っていたのだが、お客様と対面していたため誰にも気づいてもらえなかった。これも一つの復興支援と思っていたので、ちょっと残念。せっかくなので、これからも積極的に着るようにしよう。
 「さあ、明日は5kmで親子対決!」
【追加】
 家に帰って調べたら、今年の「ランナーズ賞」の応募は締め切られていました。締切日を勘ちがいしていました。
 朝日さん、ごめんなさい。もう少ししっかり取材させていただいて、来年応募させていただきます。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=1348









