パオパオだより

2020年05月06日(水)

パチンコ擁護 [雑感]

画像(225x225)

 私はパチンコはしない。でも、マラソンはする。
 この二つ、中毒になってそこから抜け出せないとこはろはよく似ていると言える。
 だから、どんなに批判があろうとパチンコをせずにはいられない人たちの気持ちが分かるような気がする。

 一連の批判の中で一番多いのが、「移動自粛要請が出ているのに、開店しているパチンコ屋を探して遠出する人」。
 ん? 
 どこかで聞いたことがある。
 「どこかで開催しているマラソン大会がないか毎日調べて、あればどんなに遠くて費用がかかろうとも行こうとしている人」。
 それは私です。

 パチンコがやめられない人間は最低みたいな扱いはギモン。マラソンがやめられない人間もほぼ同じようなものという気がする。
 「パチ中(パチンコ中毒)」か「マラ中(マラソン中毒)」か。パチンコが最低と思う人はマラソンも最低と思うでしょう。やめられないのには人それぞれ理由がある。そこをまったく考えずに、上からボロクソに言うのってどうかなあと思う。
 私は「マラ中」やけど、もし「パチ中・マラ中」両方の人がいたら今は地獄やね。

 5月4日の安倍首相の記者会見で、「小規模イベントは再開を認める」との発言があったらしい。「想定されるイベントは最大50人規模で、歌唱を伴わない演奏会や茶会、野外イベントなど」とのこと。

 おー、京都走ろう会例会、ピッタリ当てはまるやないですか!
 「例会の再開は9月から」と決まったけれど、もうちょっと早めません?

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(180x320)・拡大画像(360x640)

 昨日のきく。
 鴨川に散歩に連れて行ったとき。
 助手席に乗せていたのに、知らん間にはまってましたわー。
 でも、おめめバッチリのべっぴんさん。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年05月05日(火)

街は人影なし、河原は混雑 [雑感]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は24時間バイトからの朝帰り。
 体がだるくて、お昼過ぎに2時間以上お昼寝(2時間以上はもはやお昼寝とは言えない)。

 夕方5時すぎから、スーパーへお買い物。
 行く途中の道に人影なし。気持ち悪いくらい。

 ヨメさんに買い物をしてもらっているうち、私ときくは鴨川へ。
 こちらはかなりの混雑。
 あちこちの公園も閉鎖されて、もう鴨川くらいしか来るところがないということですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくの大好きな宝が池公園の駐車場も閉鎖されてしまったし。
 「どっこも行くとこがない」のはつらいねえ。

画像(320x226)・拡大画像(640x452)

 上賀茂橋のスロープを上がろうとすると、4ひき連れのおねえさんが下りて来られた。私が下で待機していると、「すみません」と言って会釈された。
 4ひきのうち3びきはお座敷犬系だったが、1ぴきだけきくちゃん似のワンちゃんがいた。
 「シェパードみたいですね。」
 「ときどき言われます。」
 「お名前は?」
 「マロンです。」
 「メスですか。まだ若そうですね。」
 「はい、もうすぐ3歳です。」
 「いいですねー。うちのはもう15歳でヨボヨボです。若い時は、よくシェパードとまちがわれたんですよ。」
 そう言ってきくを抱っこして顔を見てもらった。
 「ほんとに、シェパードみたい。」
 これはだいぶお世辞が入ってますね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ぐるっと回ったので1kmくらいでしょうか。
 スーパーの駐車場まで戻り、買い物が終わったヨメさんを乗せ帰る。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくは車に乗せると元気が出る。
 家に着いても、「まだお散歩に行く」と言う。
 今度はヨメさんと軽く駆け足。

 きくが元気よく暮らしていけるように、いろいろと考えて行かなくては。

--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夕方6時半から、十王堂橋往復5km。
 体はだるいままだったが、28分47秒。まあまあです。
 右アキレス腱もそんなに痛くなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつものように町内ダウンジョグをしていると、いつもうちの庭にあそびに来てくれている黒猫ちゃんに遭遇。
 「またあそびに来てやー」と言っておいた。
 じっとこっちを見てたけど・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年05月04日(月)

マラソンのともだち [私の好きな人]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は寮2の24時間バイト。あー、なが!

 寮の斜め向かいの不動産屋さんが、なぜか電飾をされている。サンタの長靴のようなものも・・・。ひょっとして、これも新型コロナウイルス対策なんでしょうか???

 よくヨメさんから、「アンタのともだちは変な人ばっかりやな」と言われる。たしかにねえ、あの人やこの人(匿名希望)は変な人と言われてもしょうがないかもしれん。
 まあ私のともだちってみんな走ってる人ばっかりやから、「走ってる人=変な人」なんかもしれん。

 しかし、そうでもないしっかりした人もいる。
 昨日、埼玉のみったんさんからメールをもらった。

画像(180x135)・拡大画像(320x240)

北軽井沢マラソン(2008年7月13日)

 メールの後半部分だけ、公開させてもらっていいでしょうか。
     ◇     ◇     ◇
「丹後ウルトラ」中止とのことですか・・・
夏の大会を越えて、秋の大会にも中止の波がかかってきてしまったのですね。
目標の考え方、設定の仕方を元から考え直さないといけないのかも知れませんね。
「野辺山」も早々に中止が決まり、来年のエントリフィーが割引きになる対応とのことです。
練習ができていなかったので、何だかほっとしてみたり、残念に思ったり。

こんな時だからこそ、これまでやってきたことは大切に、パオパオさんのようにコツコツを継続して
いつか大会で思いっきり走れるように準備していきたいと思っています。
私のほうは、4月から異動になって、まだ半人前状態です(笑)

最近は埼玉の奥武蔵(日高・飯能)の山に縁があって、トレランとは言えませんが足を踏み入れることがあります。
遠く富士山が見えるのですが、京都はもっともっと先にあるのですよね・・・遠いなあ
昔の人は歩いて行ったのですから、ほんとにすごいことです。
NHK大河ドラマ「麒麟が来る」を見て、滋賀や岐阜のことを知ると行きたくなりますね。もちろん京都も!

いつか必ずお会いできると信じて、細々とでも走り続けます。
パオパオさん、ますみさん、ご家族の皆様、きくちゃんの益々のご健勝と、幸せを祈念しています。

埼玉のみったんより
     ◇     ◇     ◇

 2008年7月の「北軽井沢マラソン」のレース中に声をかけさせてもらったみったんさん。それ以来お会いしていないのに、なぜかつながりがあります。

 私よりかなりお若いのに、なんか落ち着いたいい文章です。
 きくちゃんのことにも触れてもらって、こんなうれしいことはありません。
 みったんさんに会う方法は、来年の「野辺山」にエントリーすること。しかし、65歳であのコースに挑戦するのは無謀か?
 「いちびりジジイ最後の挑戦」というのもいいかもね。
--------------------------------------------------------------------------------

画像(180x135)・拡大画像(320x240)

万博クロカン(2014年12月23日)

 もうお一人は千尋さん。
 昨日の記事にコメントを入れてくださった。

 まっ「パオパオだより」の愛読者の方なら、説明不要ですね。
 2008年4月の「根尾淡墨桜マラソン」で知り合って以来、なぜか親しくさせていただいている。ヨメさんが、「いいほうに」不思議がる存在。
 昨日でご結婚6周年。
 これからもダンナさん、息子さんを含め仲良くしていただきたいと思っています。

 くしくも、お二人とも私がブログを始めた2008年以来のおともだち。
 以上、「変ではない」私のともだちの紹介でした。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年05月03日(日)

貴船→花背LSD [ランニング]

画像(320x252)・拡大画像(640x505)

 今日5月3日は憲法記念日。
 いや、千尋さん(旧姓伊藤さん)の結婚記念日。
 いやいや、「ユリカモメウルトラ70km」の日ですよ。

 それも中止になってしまったので、京都走ろう会例会に行くか。と言ってもこれも中止で、自主練習会となっている。それなら70kmを走るつもりでいたことを重視して、できるだけ長い距離を走ろう。

 いろいろと調べてみたが、人との接触が極力少ないところと言えば私のいなか。貴船口から芹生、灰屋、大布施を通って花脊別所の家まで走ればかなりの距離になりそう。このコースは車で何度も通ったことがあるので、道も迷わない。

 「これで行こ!」
-------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「昭恵」チックな眞寿美さんと、「シェパード」チックなきくちゃんに見送られ、午後1時15分ころ自宅出発。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 自宅から全部走ると長すぎる。
 まだ右アキレス腱が痛いので、スタートゴールを調整して無理のないように。

 叡電・二軒茶屋駅から貴船口駅までは電車で。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 13時19分が行ってしまったところだったので、次は13時39分。
 新型コロナウイルスの影響で、間引き運転をしているらしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 電車に乗ってみると、乗客は私を入れても三人だけ。
 ゴールデンウィーク中だというのに、これはひどい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 9分で貴船口駅に到着。
 貴船口駅は改築されてきれいになったけど、もうちょっと和風ぽくしてほしかったなあ。

 午後1時50分、貴船口駅をスタート。
 ここから山間部をぐるっと回り、花脊別所の我が家まで行き、終バス午後5時58分に乗って帰る予定。4時間しかない。

 あとでまちがいに気づいたのだか、今日の設定コースは29kmくらいあると思っていた。ということは、平均キロ8分ペース。山間部ではかなりきつい。休けいもしていられない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 貴船神社までは2km弱、14分。
 旅館はほとんど休業中だったが、川床は準備万端。でも、いつから営業できることやら。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 神社内の建物にこいのぼりが釣るしてあった。
 コロナ騒動のおかげで、「こどもの日」もだいなしですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 貴船口から奥宮までは標高100mほど登っているだけ。
 この先から本格的な山道になる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 浄水場のところで4km。
 この先からますます坂がきつくなり、時々歩いた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2年前の暴風台風の被害だと思われる倒木があちらこちらに。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 もうちょいで5kmというところで、軽トラが連なって下りてきた。

 「なんやー、ふじいくーん。どこいくん?」
 「トレーニングです。」

 幡枝の「古村ショップ」の古村さんだった。

 「えっ、猟ですか。もうその時期終わってるでしょ。」
 「害獣駆除や。1匹もおらんかったけど。」

 「お店、やめたんやなあ。」
 「そうなんです、3月末に。」
 「もう何も残ってへんの?」
 「いえ、ちょっとは残ったものを家に置いてます。」
 「24.5でええのんないか。」
 「あると思います。ヨメさんにゆうときますわ。」

 それにしても、何もないこんな山奥で知り合いに会うとはねえ。古村さんとは縁があるんですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 やっと芹生峠。
 ここまで6km、54分。
 標高680mなので花脊峠よりは低いが、3kmで300m以上上っているので坂が急だった。
 キロ9分ペースのままで行ってしまうと、終バスに乗り遅れる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 幸い、峠を越えるとちょうど走りやすい下り坂。
 休まずキロ6分ペースで。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 芹生はだれも住んでおられないと思っていたのに、どのおうちにも人がおられた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここは、父が材木を買ってもらっていた米田さんのうちだと思う。今は高級料亭になっているみたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 芹生を過ぎると、次は灰屋まで人家がない。

 10kmになったところで一度休けい。1時間19分09秒。下り4kmは25分くらいで走れた。

 持って来たお茶を初めて飲む。
 バスの時間が気になって、あまりゆっくりもしておられない。3分半ほど休んで再スタート。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 灰屋の最初の家が見えた。
 ここで12.3km。

 ん?
 ここから灰屋口まで3kmくらいやろ。灰屋口から別所の家まで9kmもないしー。ということは、全部で25km弱か。どこを計算まちがいしたんかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でも、これで気持ちに余裕ができた。
 
 旧京北町のバスを見送る。だれも乗っておられませんでした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 養鱒場の跡地が、「蛙の駅」になっていた。
 なんかおもしろそう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 灰屋口で15.5km。
 ここで標高350m。
 ここから大布施まではほぼ平坦。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 気温は18℃。
 曇っていて走りやすかったのだが、ポツポツと雨が降り出した。予報では6時くらいからになってたのに。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 大布施トンネルを初めて走って通過した。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 花脊小中学校の入り口近くで19km。
 この先を右折して別所に向かう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 角子橋バス停前で20km、2時間25分06秒。
 このあたりまではずっとキロ6分半ペース。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 本降りになってきたので、腰に巻いていたウインドブレーカーをはおる。
 喜代春君のとこのワンちゃんたちも、雨なので外には出ていなかった。でも多数の鳴き声が聞こえてきた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 紅葉橋の手前から別所になる。
 ここからののぼりがまたきつい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 滝谷口の前の坂を含む1kmは8分半かかった。
 でも、山の家グランド前バス停からはほぼ平坦。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 兄夫婦の家を通りすぎ、姉夫婦の家を通り過ぎ・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 着きましたー。
 約23.7km、2時間54分。

 バスの時間まで1時間以上。余裕の到着。
 予定していた29kmには全然足りなかったが、楽しく走れたのがよかった。

 ペース  7分21秒
 カロリー 1665
 平均心拍 153
 最大心拍 215
 ピッチ  157

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 心配していた右アキレス腱はなんとかもった。
 しかし、体がビチャビチャになって寒くて仕方なかった。
 家に入って、ストーブをたいて温まった。ここをゴールに設定しておいてよかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 バスはだいたい時間通りに来た。
 別所下の町から二軒茶屋まで45分ほど。510円。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 バス停から家に向かうとき、「きくちゃんお散歩中」に遭遇。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ひょっとして、オッサン迎えに来てくれたん?
 それやったらうれしいんやけど・・・。

---------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜のお散歩。
 ずっとしっぽタレタレだったのに、このごろましになっている。
 これも元気になってきている証拠かな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 おめめもパッチリ開いているしね。
 べっぴんさんやわ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2020年05月02日(土)

手ぬぐいラン [ランニング]

画像(320x180)・拡大画像(640x360)

 紙マスクもバフももひとつ。
 手ぬぐいをマスクのようにして使うというのはどうでしょう。

 ヨメさんが「京都キャロット」通販のお客様からいただいた手ぬぐいがあった。宮城県丸森町の方言が、ネコちゃんのイラストとともにかかれているかわいい手ぬぐい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さっそく着けてみると、まあまあいい感じ。
 大そうじ係みたいですけど。

画像(180x320)・拡大画像(360x640)

 昨日ヨメさんにアキレス腱を見てもらったのでだいぶましになった。それでも大事をとって、十王堂橋往復5kmにしておいた。

 家まであと300mのところまで戻ると、ヨメさんがきくのお散歩中。ちょっとストップして写真を撮ってもらった。

画像(180x320)・拡大画像(360x640)

 白Tシャツに白手ぬぐいなので、威圧感はなさそう。
 これで走っていても、そんなに違和感はない。

画像(180x320)・拡大画像(360x640)

 きくちゃんをなでてから再スタート。
 今日の5kmは、28分46秒。
 アキレス腱の痛みがましだったので、そこそこ走れた。

 手ぬぐいは、まだ呼吸がしやすい。
 その分、私の呼気もたくさん出ているのだろうが、何もしないよりはまし。次もこのスタイルで、もう少し長く走ってみることにしよう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴールしてから、また戻る。
 今日は、きくは引っ張らなくても自分で全部しっかり歩いたらしい。

画像(180x320)・拡大画像(360x640)

 ただし、もうちょっとで家というところで固まってしまった。
 ここは「オッサンだっこ」の出番。

画像(180x320)・拡大画像(360x640)

 きくはこのごろ元気が出てきたので、オッサンの顔をガブガブ。
 「きくちゃん、ええでー。かみちゃちゃくったりー」と横で声援を送るヨメさんでした。

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(180x320)・拡大画像(360x640)

 あまりにも暑いので、初プール。
 きくは大喜び。
 これでまた若返るかな。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年05月01日(金)

「苦海浄土」 [書評]

画像(198x284)

◎NHK 「100分で名著」より

 国などの救済対象となった被害者だけでもおよそ5万人にも及び、世界に例をみないほど大規模な公害問題を引き起こした水俣病。その被害者である漁民たちの運動や患者たちの苦悩・希望を克明に描ききった一冊の本があります。「苦海浄土」。1950〜60年代の日本の公害問題を知る上での原点ともいうべき本であるとともに、そこに込められた深い問いやメッセージの普遍性から「20世紀の世界文学」という評価も受けている名著です。「100分de名著」では、水俣病公式確認から60年の節目を迎える今年、「苦海浄土」に新たな光を当て、現代の私たちに通じるメッセージを読み解いていきます。

 著者の石牟礼道子(1927-)はもともと一介の主婦でした。しかし自らの故郷を襲った惨禍に出会い、やむにやまれない気持ちから水俣病患者からの聞き書きを開始、「苦海浄土」を書き始めます。以来、水俣病患者や彼らにかかわる人々に寄り添い続け、全三部完結まで足かけ四十年以上、原稿用紙にして二千二百枚を越える文章を書き継ぎました。第一部が出版された1969年の日本は高度経済成長の只中。いわば経済発展の犠牲者ともいえる水俣病患者たちは、まだメディアで断片的にしか伝えられることはなく、その全貌はほとんど知られていませんでした。そんな中での「苦海浄土」出版は、経済成長に酔いしれる日本人たちに大きな衝撃を与えたのです。

 この書は単に公害病である「水俣病」を告発するだけにとどまりません。「苦海浄土」に描かれた人々の生き方からは、「極限状況にあっても輝きを失わない人間の尊厳」「苦しみや悲しみの底にあってなお朽ちない希望」が浮かび上がってくます。さらには、公害を生んだ近代文明の根底的な批判や、そうした近代の病を無意識裡に支えてきた私たち一人一人の「罪」についても鋭く抉り出します。この本は、単なる公害告発の書ではなく、文明論的な洞察がなされた著作でもあるのです。

 番組では、批評家・若松英輔さんを講師に招き、新しい視点から「苦海浄土」を解説。そこに込められた「人間の尊厳」「近代文明批判」「歴史観と生命観」「罪とゆるし」など現代に通じるテーマを読み解くとともに、想像を絶する惨禍に見舞われたとき、人はどう再生し、生きていくことができるかを学んでいきます。

■石牟礼道子
 熊本県天草郡河浦町(現・天草市)出身。水俣実務学校(現 熊本県立水俣高等学校)卒業後、代用教員、主婦を経て1958年谷川雁の「サークル村」に参加、詩歌を中心に文学活動を開始。1956年短歌研究五十首詠(後の短歌研究新人賞)に入選。
 代表作『苦海浄土 わが水俣病』は、文明の病としての水俣病を鎮魂の文学として描き出した作品として絶賛された。同作で第1回大宅壮一ノンフィクション賞を与えられたが、受賞を辞退。
 1993年、週刊金曜日の創刊に参画。編集委員を務めたが「手伝いをしただけ」である事を理由に2年で辞任している。
 2002年7月、新作能「不知火」を発表。同年東京上演、2003年熊本上演、2004年8月には水俣上演が行われた。
1986年5月には穴井太(俳人・故人)の世話により句集「天」(天籟俳句会)を刊行。
 代表句「祈るべき天とおもえど天の病む」「死におくれ死におくれして彼岸花」がある。2018年2月10日午前3時14分、パーキンソン病による急性増悪のため、熊本市の介護施設で死去。90歳没
-------------------------------------------------------------------------------

◎メディカルノートより

 「水俣病」

■概要
 水俣病とは、熊本県八代海沿岸及び新潟県阿賀野川流域において発生した公害病のひとつです。高度経済成長にあった日本で発生し、1956年5月に公式発見されました。第二水俣病、四日市喘息、イタイイタイ病と並び日本における4大公害病のひとつに数えられます。
 水俣病は、メチル水銀が工場排水に混じって環境中に排泄され、これらを多く取り込んだ魚や貝をヒトが摂取したことで発生しました。しかし、メチル水銀が原因だと判明し、環境に配慮した対策がとられたのは1968年のことで、多くの方が水俣病に罹患する事態となりました。
 メチル水銀の排泄に関して整備が行われて以降、発生の大元になった水俣湾流域を含め、2018年現在の日本においては基準値を超えるメチル水銀は確認されていません。

■原因
 メチル水銀はビニールの原料であるアセトアルデヒドをつくる過程で発生しますが、高度経済成長期の日本においては、このような物質への対策が遅れており、環境中に多く排泄されることになりました。
 海水中に排泄されたメチル水銀は、魚や貝、エビなどの魚介類の中で食物連鎖を介して蓄積されます。その後、メチル水銀を体内に蓄えた魚介類を人が食べ物として摂取すると体内でメチル水銀が蓄積することになり、水俣病が発症します。
 体内に取り込まれたメチル水銀は、毛髪を通して徐々に体外に排泄されますが、多くは神経を障害し、治すことのできない神経症状をもたらすようになります。水俣病は遺伝することやうつることはありません。ただし、妊娠中の母親がメチル水銀を摂取することで胎盤を介して胎児にもうつることがあります。

■症状
 メチル水銀が、特定の神経に障害をもたらす結果、さまざまな神経症状が現れます。主に、感覚や運動、体幹のバランス、視覚・聴覚に関係する部位が障害を受けます。具体的には、感覚障害として手足にじんじんとするしびれを感じたり、触られた感じや痛み・熱などを感じにくくなったりします。
 運動障害としては真っすぐ歩けない、ボタンをかけることができない、日常動作がぎこちなくなる、などがあります。また、言葉が不明瞭になったり、相手のいっていることが聞こえにくくなったりします。視覚に対する影響として、視野が狭くなることも特徴的な症状のひとつです。
 症状の出方には個人差があり、感覚障害を認めるだけの方もいれば、複数の症状が重なって生じることもあります。重篤な場合には、亡くなる方もいます。

■検査・診断
神経学的には、水俣病で出現しうる口周囲の触覚や痛覚の感覚障害、舌の二点識別覚の障害、求心性視野障害などを確認します。
また、指定された期間、特定の地域に居住し、メチル水銀に対しての暴露を受けたことを証明することも必要です。赤ちゃん筆などの毛髪や臍帯(さいたい:へその緒)などを用いて、当時をさかのぼる形でメチル水銀を測定することもあります。

■治療
 水俣病で障害を受けた神経障害は治療できません。そのため、治療の基本は神経機能を回復させたり残存機能を最大限発揮させたりするためのリハビリテーションや作業療法が中心になります。けいれんや不随意運動がある際には、症状緩和のための薬物が対症療法的に使用されます。
 また、急性期には体内のメチル水銀の排泄を促進するためのキレート剤使用や透析などが行われますが、一度起きた神経障害に対しての効果は乏しいです。
---------------------------------------------------------------------------------

 久々の書評。
 他人の読んだ本に、人は興味がない。最近やっとそのことが分かった。
 映画も同じ。他人が感動した映画など、どうでもいい。
 だから、このブログの「書評」「映画」カテゴリーがおざなりになった。
 けっこういい本を読み、いい映画を見たんですけどね。それはあくまで「私にとって」のこと。ほかの人にとっては、「ああ、しょもなー」という程度のものですよね。

 今回の「苦海浄土」。
 ずっと前から呼んでみたいと思っていたもの。コロナのおかげでじっくりと読む時間ができた。本文だけで354ページ。あとがきや解説を含めると411ページ。飽き性で読書中に幽体離脱してしまう私にとっては高い高い壁だった。でも、一気に読めました。メーデーである今日5月1日に読了できてよかった。

 1954年に最初の症状が現れ、1956年に公式発見となった水俣病。1955年生まれの私にとっては、決して他人事ではない。
 「森永ヒ素ミルク事件」はピッタリ1955年だし、このころが公害のはしりの時期だったようだ。

 半分くらいまで読んだとき、ヨメさんに言った。
 「苦海浄土は、恐山の、ほれ、なんやったかいな・・・。」
 「イタコか。」
 「それそれ。石牟礼道子さんは、水俣病患者に乗り移ってイタコとなって小説を書かはったんやわ。そやし、第1回大宅壮一ノンフィクション賞を辞退しやはったんや。ノンフィクションとちゃうし。」

 しかし、「イタコはフィクション」と自覚してはるとこがすごいと言えばすごい。
 これぞ、真の小説家かも。

 水俣市はチッソ工場と共に発展した街である。チッソ工場に勤められた人は「会社いき」と呼ばれ、生涯安泰を保障されたようなものだったらしい。
 そこにあらわになった水俣病患者。その人たちに向かって「会社をつぶす気か」と多くの人たちが圧力をかけたそうだ。その中でも、チッソ第2労組(いわゆる御用組合)が果たした役割は大きい。会社や政府は、被害者を分断することに力を注いでいた。

 ん?
 どこかで聞いたことがあると思ったら、「原発」、「米軍基地」。
 65年たってもいっしょやん。
 今の「原発」「米軍基地」の問題を考える上でも、この「苦海浄土」は読む価値があると思う。

 長らく読みたいと思っていたのに読まなかった「苦海浄土」。なぜ今ごろ読むことに踏み切れたかと言うと、私の好きな伊藤比呂美さんが石牟礼道子さんを絶賛されていたから。

 今日伊藤比呂美さんのツイッターを見てみると、「正義で人をぶん殴る気持ちよさを自覚してないイカれたフェミニストはみんな富岡多恵子を読め、頼むから富岡多恵子を読め」というのをリツイートしておられた。
 うれしいねえ。私の大好きな富岡多恵子も絶賛されているみたい。好きな人がつながっていくのを見るのは快い。

 富岡多恵子は「逆髪」以来ご無沙汰しているので、また読もうっと。
 あっ、「苦海浄土」の続編と言われる「神々の村」、「天の魚」も読まなければ。
-------------------------------------------------------------------------------

【追加】これだけは書いとかなあかん。

1959年12月30日、チッソと水俣病患者の間で、見舞金契約が結ばれた。その趣旨は
(1)チッソは、水俣工場からの排水が水俣病の原因とは考えていない。
(2)将来、水俣工場の排水が原因と分かっても、チッソに何も要求しない。
(3)死亡者に30万円、生存者に10万円(未成年者は3万円)を、見舞金として支給する。
(4)翌年以降、生存者には毎年10万円(未成年者は3万円)を年金として支払う。
(5)年金受給者が死亡した場合、弔霊金及び葬祭料を一時金として支払い、死亡の月を以って年金の交付を打ち切る。

--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x247)・拡大画像(640x495)

 右アキレスけんが痛い。
 走れる日はできるだけ10km以上を目指してきたのだが、今日は無理せず5km。東北部クリーンセンター往復。

 ヘロヘロでしたー、31分12秒。
 早く治さないと。

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x238)・拡大画像(640x477)

 きくのおめめがパッチリ。
 ヨメさんがいろいろとしてくれたおかげで、細目しか開けられなかったきくの目がまん丸に開くようになった。

 「うれしい!」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

5

2020


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

あいあいファームのゴールめざして

あいあいファームのゴールめざして

第82回大阪城天守閣マラソン

第82回大阪城天守閣マラソン

靴のなる木

靴のなる木

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.