2014年05月22日(木)
「夢は牛のお医者さん」 [映画]
◎シネマトゥデイより
■チェック:1987年、新潟県にある9人しか児童のいない小学校にやって来た3頭の子牛との出会いから、獣医になる夢を抱いた少女の26年間を追ったドキュメンタリー。病気の子牛を世話するうちに、牛のお医者さんになりたいと思い立った少女が初志貫徹し、大学受験・国家試験と目標へいちずに突き進む姿にカメラが寄り添う。獣医という夢に迷いなく向かう少女時代、結婚と出産を経て獣医として活躍する現在と、その厳しい道のりにもめげずに変わらぬ志を貫く彼女の生き方に感動を覚える。
■ストーリー:1987年、新潟県松代町(現・十日町市)の生徒数9人の小学校に3頭の子牛がやって来た。小学校3年生の少女は病気がちな子牛の面倒を見るうちに、医者になるという夢を抱くように。牛との別れを経験、高校へ通うために実家を離れた彼女は猛勉強し、大学の獣医学科へと進む。やがて獣医となり、母になりながら、常に命と向き合っている。
-------------------------------------------------------------------------------
昨日、「京都シネマ」で一人で見た。観客は、わずか11人。
小学校に牛がやって来てやがて別れの時が来る・・・、その場面が映画の半分以上をしめるものだと思っていた。でもちがった。牛が小学校にいたのはわずか8か月。牛たちが400kgになったらせりに出すという約束だったから。この映画の中でも、その場面は20分ほどで終わってしまった。
重点を置かれていたのは、知美さんの高校3年からあとの部分だった。「国立の獣医学科に一発勝負、滑り止めも無し、浪人も無し。一発勝負の結果がだめならあきらめる」と公言していたのはすごかった。どうしてそこまで思えるようになったのか。それは映像だけからは想像できなかった。
私の小さいときの夢は、学校の先生になること。でも大学生になって、ある教職科目の第1回目の授業でビックラがえった。大教室からあふれるくらいの学生が・・・。「こんなたくさんの人間が先生になれるはずがない」、そう思い第2回目の授業から行かなくなった。
大学卒業間近な時、「ふじいー、仏大の通信1年で小学校教員の免許取れんぞー」と教えてくれた友だちがいた。「1年で取れるってええやん」と思い、佛教大学通信教育学部へ。ほんまに1年で免許が取れた。
「あとは採用試験だけか・・・。」
当時の京都市小学校教員採用試験は5倍。もうその頃は自分がそんなに賢くないことが分かっていたのだが、なんか受かるようなお気楽な気分。しかし問題がさっぱり分からず、見事に奈落の底へ。
でも翌年に奇跡が。私の知ってる問題ばっかりが出た。自己採点すると、苦手なはずの音楽が満点など軒並み好成績。見事まぐれで採用試験合格。
ああ猛勉強の初志貫徹少女とえらいちがいじゃー。
まあまぐれでなったようなもんなんで、長続きはせんかったちゅうことですかねえ。でも干支が一周する間やったから、ええとしよう。
このブログに度々登場する小谷屋のおばさん(私の小中同級生のお母さん)の言葉。「こうじさん、あんたおかちゃんが死んださかい先生やめたんやろう。生きとったら、こわーてようやめんやろう。」そら、私が採用されて一番喜んどったんおかちゃんやから。若き日の数年小学校の先生をしていた母は、4人の子の一番下が後をついでくれたようでうれしかったんやろうなあ。
1991年1月に母が亡くなり、その3月に私は退職。へへへ・・・。
映画の中で一番心に残ったシーン。
獣医学科の知美さんが、黒い雑種犬のお腹をなでている。その犬は、本当に気持ちよさそうに寝そべっていた。それは、小学生の時に牛をなでていた時と同じように・・・。しかし、その犬は「実験動物」だった。
「一番かわいがっていた人の目の前で殺すのがつらい・・・」
この場面を見て、「泣いて終り」の映画ではないとあらためて思った。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2014年05月21日(水)
扶桑橋ラン [ランニング]
土日月火と4日間走れなかった。腰痛などの体の痛みではなく、なぜか走る気が起こらなかった。こんなことはめずらしい。何もしていないのに動悸が激しくなったりもした。
「歳ですかねえー。」
今日は雨上がりで涼しくなった。こんなときこそ走りに行かねば。
先日の「香住ジオパークフルマラソン」のTシャツを着て、めざすは鞍馬温泉の奥。
それにしてもこのTシャツ、なんか背が高く見えるじゃないですか。
二の瀬の猟犬。
ここで3km、17分。走り出したら何とか走れるもんですね。特にしんどいということもない。
二の瀬トンネルの鞍馬側出入り口。
このちょっと先にきくのそっくりさんがいるのだが、今日は留守。家に入れてもらっているのかな。
鞍馬寺山門前。
ここで5kmちょっと。
鞍馬温泉前。
6km、33分。
ああ、森林浴!
鞍馬簡易水道の浄水場を超えて。
扶桑橋到着。
7.5km、42分47秒。
ここで引き返したらちょうど15kmになる。雨も降ってきたことだし、引き返そう。
雨はしばらくするとやみ、日が差してきた。
貴船口でもう一度きくのそっくりさんを探したが、やっぱり留守。残念!
自宅到着、7.3km、38分43秒。
なんでか知らん帰りが200m少ない。GPS腕時計もええかげんなもんですなあ。
まあ、14.8kmも気持ちよく走れたしいいか。
「香住」のTシャツ、「笑うしかないようなシンプルなデザイン」と酷評していた人があったが、私はこんなん好きですけど・・・。
------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
「きくちゃん、わろてんの?」
「へへへ・・・。」
「きくちゃん、わろてんの?」
「ふぁっふぁっふぁっふぁー・・・。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2014年05月20日(火)
美山にマラソン練習コース [マラソン評論]
◎京都新聞5月20日朝刊
美山でマラソン練習を
地元スポーツクラブがコース設定、マップに
木崎選手招き31日試走会
京都府南丹市美山町の総合型地域スポーツクラブ「みやまスポーツクラブ」はこのほど、同町内にランニングコースを設定し、「ふるさと美山らんらんMAP」にまとめた。31日にはコース開きイベントとして、ロンドン五輪女子マラソンに出場した木?良子選手を招き、ランニング教室とコース試走会を開く。
美山町は交通量が少なく、信号もほとんどない。山間部ではあるが比較的高低差が少なく、走りやすいという。ランニングが全国的なブームとなる中、新たな美山ファンを開拓しようと昨年からコース設定に乗り出した。
同町中の町自然文化村を発着点とし、芦生ロードパークまでを往復する由良川源流コース(20キロ)と、同町北のかやぶきの里などを駆ける「かやぶきの里コース」(同)を設けた。両コースの発着点と折り返し地点、中間地点の計5カ所に看板を設置した。
マップはA3判、カラーの八つ折りで、コース詳細図のほか道の駅やカフェなど一休みスポットの案内もある。名前の「らんらん」には美山を走って(RUN)良さを学んで(LEARN)ほしいという願いを込めた。同クラブの村田正夫会長は「プロからアマチュアまで、マラソンの練習コースとして使ってほしい」と話す。
31日のオープニングイベントは町自然文化村で午前10時半から。木崎選手が子ども向けにランニング教室を行い、その後知井小前までの往復約2キロを参加者と一緒に試走する。参加費200円(中学生以下100円)。申し込みが必要で、先着100人。同クラブTEL0771(68)0044。
-----------------------------------------------------------------------------------
美山と言えば「かやぶきの里」。全国的にも有名になったきれいな名前の町だったのに、残念ながら合併して南丹市という平凡な名前になってしまった。
私も京都北部や兵庫北部のマラソン大会に行くときは、いつも自宅→花背別所町→京北→美山→綾部を通っていく。
美山と言えば「かやぶきの里」だが、その次に思いつくのが自転車競技(ロードレース)の会場として。国体やインターハイの京都府予選はたいていここで行われている。また、草レースの大会も行われているはずだ。私も一度は出たかったけれど、もう今からロードレーサーを買う余裕はない。
マラソン練習コースが整備されるのはいいことだ。これで「夏合宿を美山で」というチームも出てくるかもしれない。
どうせなら5kmごとではなく、1kmごとの標示にしてもらいたい。また、スタートゴール地点に思い切って400mトラック(土のグランドでもいいので)を作ってもらえたら・・・。そうすれば、すぐにでも「京都美山かやぶきの里マラソン」が実現できそう。
車さえあれば京都市内から近いので、まだまだ夢が広がる「マラソン練習コース」になりそうだ。
5月31日も翌日の兵庫の「たたらぎダム湖マラソン」に向かって美山を通過するのだが、10時半からということで間に合わない。試走会だけでなく、今後ほんとうのマラソン大会が開催されたらいいのに。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2014年05月19日(月)
戦争の芽をつぶしてかかる [時事]
◎毎日新聞5月19日朝刊
<本社世論調査>集団的自衛権 憲法解釈変更…反対56%
毎日新聞は17、18両日に全国世論調査を実施した。15日に安倍晋三首相が集団的自衛権の行使容認に向けた検討を指示したことを受け、集団的自衛権行使の賛否を聞いたところ、「反対」と答えた人が54%で「賛成」の39%を上回った。首相が、集団的自衛権の行使を容認するため、憲法改正ではなく憲法解釈の変更で対応しようとしていることについても、反対が56%で賛成は37%だった。
首相は今夏にも集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈変更を閣議決定したい考えだ。公明党は慎重姿勢を崩しておらず、行使容認と解釈変更への反対がいずれも過半数となったことは与党協議にも影響しそうだ。
内閣支持層では、集団的自衛権の行使に賛成が62%、反対は31%で、賛成が反対を上回った。一方、不支持層では行使に賛成は10%にとどまり、反対は87%に上った。憲法解釈の変更を巡っても、内閣支持層では賛成が60%、反対が36%だったのに対し、不支持層は賛成は8%で、反対が89%だった。
支持政党別でみると、自民党支持層の約6割が行使に賛成と答えたのに対し、公明党支持層は5割弱が反対だった。
日本が集団的自衛権を行使した場合、他国の戦争に巻き込まれる恐れがあると思うかについては、「思う」と答えた人が71%となり、「思わない」と答えた人の25%を大きく上回った。巻き込まれる恐れがあると「思う」と答えた人のうち64%が行使に反対だったのに対し、恐れがあると「思わない」と答えた人のうち反対は29%にとどまった。
首相が集団的自衛権の行使容認を目指すのは中国の軍事力増強や北朝鮮の核開発を踏まえ、日米同盟を強化する意味がある。中国が日本の安全を脅かしていると思うかを聞いたところ、83%の人が「思う」と答えた。
集団的自衛権の行使を巡っては、武力行使の範囲が拡大し、歯止めが利かなくなる懸念が指摘されている。前回4月の調査で行使について「全面的に認めるべきだ」「限定的に認めるべきだ」「認めるべきではない」の三つの選択肢で聞いたところ、「限定的」を含めると「認めるべきだ」が半数を超えた。「限定的」を含めず、二つの選択肢で聞いた今回の調査で反対が過半数になったのは、限定が利かなくなることへの懸念が反対に反映されたためとみられる。
内閣支持率は49%で前回調査と変わらなかった。不支持も前回と同じ33%だった。【念佛明奈】
-------------------------------------------------------------------------------
今日の毎日新聞夕刊の特集ワイド「この国はどこへ行こうとしているのか」では、作家・半藤一利さんが「解釈改憲」についてこう発言しておられる。
◇
「いつか今を振り返った時、特定秘密保護法も転機と語られるかもしれない。まして今回の解釈改憲は、運用次第でどうにでもできる新法を作るのと同じ。時の政府に何だって許してしまう。70年間、戦争で人を殺しも殺されもしなかったこの国の国際的信頼という国益を手放し、国のかたちを変えてしまう」
一人一人に今できることは何なのか。半藤さんはこちらを見つめ、こう言った。「戦争の芽をつぶしてかかるしかないですね。自分の目でしっかり見つめ、戦争の芽だと思うものを見つけたら、一つ一つ」
◇
人を殺すのは簡単で、人の命を救うのは困難。
軍隊は人の命を救うためのものではなく、他国の人々(場合によっては自国の人々)を殺すためにある。「平和のための戦争」など、その言葉自体がおかしい。みなさん、それに気づいてこられたように思う。
「平和・憲法九条」ののぼりを背負って走っているのも、その「戦争の芽をつぶす」役に立つかもしれない。そう思ってまたがんばって走ります。
-----------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
私は今日も体調不良で走れず。
きくちゃんは、今日も朝からサル追いの「パンパーン」でビビリンチョ。
頭に2500円のシールはったったー。
なぜか、突然元気になるきくでした。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2014年05月18日(日)
第34回奥びわ湖健康マラソン+鯖街道 [ランニング・出張販売]
「長浜市のご当地ユニット・・・」
そのあとなんて言っているのかよく分からなかったが、帰ってから調べると
「Can'ce♡浜姫」(きゃんせ はまひめ)なそうな。
■コンセプト
長浜の昔からの方言である「お越しください」といった意味の「きゃんせ」という意味と、浜姫については、ユニットを「戦国時代をイメージした長浜の姫」といった意味が込められており、長浜に来られる方々に精一杯のおもてなしをさせていただけるよう意味を込めています。
若い子が元気に動いているのを見せてもらうだけでも得した気分。マラソンスタート前のイベントとしてはバッチリだと思います。
毎年高速道を使っていっていたのだが、経費節約のため下の道で。地図で調べると、自宅から大会会場の旧・西浅井町役場まで約75km。国道367号はほとんど信号がないので、1時間半ほどで行けるはず。
5時起床、5時20分自宅発、6時45分会場着。予定通り早く来ることができた。受付開始が8時半からなので、余裕たっぷり。ところがあと2店出店されているところは、私が到着した時点で完璧に準備が終わっていた。
「どうなってんの?」
走らないけど受付だけして、参加賞のタオルをもらってきた。
この大会は計測も順位表彰もないので、受付をして走らなくとも何の問題もない。
受付に行ったとき、久しぶりにあざい町の多賀さんに会った。
「田んぼがいそがしゅうて、全然練習できてへん」とのこと。
「うちの分だけやったらいいんやけど、おもやの分もせんならんにゃわ。」
うちのいなかも本家のことを「おもや」と言うが、滋賀県もおんなじなんやと分かった。
10時半に15kmの部2000人がスタート。
そして、10時55分に私が走るはずだった5kmの部がスタート。こちらは500人ほど。
今年も風が強かった。でも、コースはフラットなので走りやすい。
「京都キャロット」の古くからのお客様・小川さん。
知り合いの写真をたくさん撮ろうと思ったが、スタート直後はみなさん速くて見つけられなかった。
おー、これは「のぼりラン仲間」。
がんばってねー。
毎年恒例、「鴨そば」(500円)。
12時半ごろ閉会。
すべて片付け終わって会場を出たのは2時すぎ。
帰りは車が多く、がけ崩れの臨時信号が3ヶ所あり、そこでだいぶ待った。それでも家の近くまで1時間40分。この大会会場は、高速を使わなくても早く行ける。
あんまり売れんかったけど、また来年も「一人出張販売」かな。
------------------------------------------------------------------------------------
【鯖街道】
市原バイパス交差点まで戻ると、「鯖街道ウルトラ」のランナーがたくさん走っていた。「ヨメさんはどこで私設エイドを出してんにゃろ」とコース沿いを探していった。
十三石橋に行く手前で「京都キャロット私設エイド」を発見。
ちょっと先に車を停めて戻ろうとすると、走友・松永さんがちょうど走ってこられた。このときスタートから9時間40分くらいなので、何年か前の私と同じくらいですかね。
市原のエイドから1kmくらいでしょうか。
今日は暑かったので、エイドは多ければ多いほどランナーはうれしかったと思う。
いましたー、熟女コンビ。
真樹の元同級生・あーちゃんのお母さん。
急に言ったのに手伝ってくださったそうで、ありがとうございました。
これで「京都キャロット」の宣伝になったでしょうか。
少しでもお客様が増えると言いのですが・・・。
------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
夕方散歩に行くと、田んぼにカモ4ひき。
きくはカラスには向かっていくのに、カモには無関心。なんでかな。
「ああ、今日『鴨そば』食べたんやー!」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2014年05月17日(土)
ヤクルト5連勝! [雑感]
◎毎日新聞JPより
ヤクルト5連勝 中日打線つながり欠く
○ヤクルト4−1中日●(17日・ナゴヤドーム)
ヤクルトが5連勝。先発の八木は直球に威力があり、7回1失点で2勝目。打っては一回、比屋根の左前打を足掛かりに先制し、その後も小刻みに加点した。中日は打線がつながりを欠き、カブレラを援護できなかった。
◇光った大胆な投球
ヤクルト・八木の大胆な投球が光った。伸びのある直球で押し、六回までに許した安打はわずか2本。疲れの見えた七回に1点を失ったが、なお2死一塁の場面では、堂上直への初球にスローカーブを投じた上で、外寄り直球で一ゴロに仕留めた。愛知・享栄高出身の23歳は「ピンチでも最少失点で踏ん張れたのが大きい。地元で良い投球ができて最高にうれしい」。高津投手コーチも「腕が振れるようになり、真っすぐに力が出てきた」と評価していた。
◇課題残るマウンド
ここまで4勝の中日・カブレラだが、この日は精彩を欠いた。立ち上がりから球がばらつき、一、三回と1点ずつ失うと、六回には3四球を与えるなどで3失点目。この回限りで降板した。カブレラは「期待に応えられなかったが、できるだけ少ない失点で抑えたいと思って投げた」と言うものの、投球時のモーションが大きく、盗塁も三つ許すなど課題ばかりが残るマウンドだった。
------------------------------------------------------------------------------
まあ、今日はどうでもいいようなスポーツニュースです。
私がファンのヤクルトスワローズが5連勝。今年は100敗するくらいの勢いでしたが、やっと落ち着いてきました。
打線は開幕からよく打っていた(12球団最高の得点数らしい)のですが、出てくるヤクルトのピッチャーがそれ以上に打たれていた。もう、気持ちいいくらいの打たれっぷり。
館山故障、小川打球直撃、石川不調、中継ぎの石山・山本哲火だるま、抑えのバーネット故障。ほんとうに笑うしかない状態でした。でも、やっと何とか持ち直してきました。
石川、八木、新戦力ナープソンはいいとして、「木谷(きや)、古野ってだれやねん!」って感じです。でも、ひいきのチームが勝っただけでそのあといい気分。そろそろ連勝が止まりそうやけど、がんばって!
-----------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
朝のきくの散歩に誘われた。
ところが体が重く、眠ったまま歩いているよう。このまま帰り道が分からなくなって、行方不明になるのかもしれない。じょうだん抜きで、このごろ私のボケがきつい。
今日のお昼は、堀川丸太町の「イズミヤ」へ。
お買い物をしようと思ったが、何もかもが高くて買えず。
けっきょく、JR二条駅の裏の100円ショップへ。
今買えるのはこの程度ですかねえ。ゆるんだジャージを直すゴムひもとひも通し。老眼鏡とケース。こわれかけのイスを直すための釘・・・。
体の重たさは一日続き、夕方も走る元気がなかった。明日は早起きして、「一人出張販売」をがんばらねば。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】