2009年01月17日(土)
小学生の集団暴走行為に、「喝!」 [学校]
さあ、今日から「ロード・トゥ・トカシキ」。
雑用係には、時間はたっぷりある。およそ20年ぶりに、真剣に練習することにした。
と言っても、2月7日の「とかしき島一周マラソン」まであと20日ほど。練習って言っても、しれてます。
10時、北大路橋東詰の100円パークに車をとめ、出雲路橋へ。
京都走ろう会の3.1kmコースを使い申告タイムレースの練習。そして、そのあと10kmコースを使って私のレースの練習。こんなバッチリのコースが身近にあったなんて。
あとは、きつい上り坂の練習をブラスすれば準備万端。
出雲路橋東北側をスタート。3km16分30秒が目標やから、17分くらいでゴールできたらいいな。
キロ5分半はこんなもんじゃろと思いながら、ゆっくりジョギング。
途中で、ジョギング中の森光さんとすれちがう。そのあと、河川敷のお掃除の仕事をされている八木さんともすれちがう。ここらを走っていると、必ず誰かに出会います。
北山大橋の真ん中(約1.5km)で初めて時計を見ると、なななんと8分15秒。私、ペース走に向いていますね。
出雲路橋に戻ると、16分50秒。まあ、なんてすばらしい! 私の目標タイムとわずか10秒差。これなら、まちがいなく入賞です。(次は、一回も時計見んと走ろうっと。)
ここで20分ほどきゅうけいしたら本番と同じなのだが、このあと行きたいところがあったので5分後10kmコーススタート。
ここで問題が・・・。
小学生が集団で、ものすごいスピードで河川敷を走ってくる。横に広がり競っているので、容易にかわすことはむずかしい。
おそろいの赤Tシャツが次々と鉄砲玉のように・・・。ものすごい恐怖感を感じました。せめて何人かの大人がいっしょに走っていればまだましだが、ゴールで待つ先生らしき人は、「○分○秒」と大きな声でタイムを読み上げるだけ。子どもといっしょに走れる要員を確保しておかないと、不測の事態に対応できませんよ。
知識も力も不足している(と思われる)先生方の指導も、もはや限界? (地域の中で、協力してくださる方を募ったらどうでしょう。京都には、小学生くらいなら並走できるランナーが山とおられますよ。公の場を使う練習時の心構えも、教えていただけると思います。)
私の感覚では、鴨川で練習している小学生のマナーが年々悪くなっているように思います。
一生懸命走っている子には悪いけれど、「我が物顔で・・・」という表現がピッタリきます。
「がんばって走ってるね」と好意的に見てくださる人もいれば、「ああこわ」と恐れている人も必ずいます。
とくに今日のような寒さがゆるんだポカポカ陽気の日は、お年寄りの散歩も多いように思いました。それに、いつも休日に必ず見かける視覚障害ランナーと伴走者。
そんな人たちのことも考えながら走っているかな?
残念ながら、私にはそうは見えませんでした。
鴨川の小学生の集団暴走行為に、「喝!」。
小学生の鉄砲玉をかわしながら走った10kmは、49分50秒でした。
単独練習初日としては、上出来です。
【追加】北京オリンピック代表選手・赤羽有紀子さんのブログ(1/18)に、次のような文を見つけました。一流中の一流の選手が、一般の方に気を使って練習されているのです。京都市の小学生ランナー、なにかかんちがいをしていませんか?
・・・今日は宿泊している徳之島町にある総合運動公園の陸上競技場外周を使用してスピード練習を行いました。
(土曜日曜はウォーキングやジョギングなどの利用者が特に多いため、公園管理の方々にご協力頂き、トラブルのないよう注意して利用させて頂いています)・・・
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2009年01月16日(金)
「鯨海峡とかしき島一周マラソン」への道 [ランニング]
沖縄の「とかしき島一周マラソン」の参加申し込みをした。
レースは2月7日の土曜日。
去年は西表の「やまねこマラソン」と日が重なっており、どっちに行くか迷っていた大会だ。
けっきょく、クーちゃん(西表のよんなぁよんなぁさんの飼い犬)に会いたくて、ヨメさんと二人、「やまねこマラソン」に参加した。(3/27のブログ参照)
今年は、「とかしき」が2月7日、「やまねこ」が2月14日に行われる。両方行けたらよかったんやけど・・・。
「バシッ! ボコッ! ドスッ! ゲポッ!・・・」(これはあくまでも効果音です。けっして、気楽たらしくしょうもないことを言っている私が、ヨメさんに殴られている音ではありません。)
そうそう、前にこの大会のことを真樹に話したとき、「クジラ、見てみたい!」って言ってたな。ちょっと元気なくなってる真樹の、元気付けになるかもしれん。
こないだ誘ったら、「絶対、いや!」って言ってた。でも、もう申し込みしたもんね。
真樹は、申告タイムレース3km。
よかったー、楽しんで走れる部門があって。小6の時は3km13分くらいで走ってたけど、ぐっと落として、16分30秒で申告。キロ5分半くらいが一番楽やと思う。これ以上落とすとかえってしんどい。
私は、真樹といっしょに申告タイムレース3kmを走った後、10kmレースへ。
今まで3回の50代の部の優勝タイムを見ると、第1回46分22秒、第2回48分00秒、第3回 53分33秒。
「チャンス!」
この大会は1位のみ表彰だが、がんばったら手が届くかも・・・。
パオパオ優勝したら、真樹もちょっとは見直すかな。
と思ってマラソンコース図(高低図)を見てみると、なんと4km地点からの1kmで100mアップ。そうか、この坂があるから優勝タイムが悪いんや。納得。
いやいや、まだちょっと日がある。20年ぶりにマラソン練習しようっと。特に、上り坂のね。
「真樹に、いいとこ見せたいなー。」
☆真樹は、今日は学校を休みました。普通授業1日目は、やっぱりハードルが高かったようです。ちょっと残念です。
でも、以前にくらべたらずっと明るくなっています。・・・よんなぁよんな(ゆっくりゆっくり)でいいよ・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2009年01月15日(木)
「レオ」〜シリーズご近所犬8〜 [わんこ・にゃんこ]
真樹のチャレンジ(職業体験)5日間のうち、4回も同じワンちゃんに会った。毎朝9時20分ごろ、幡枝の「ライト・オン」前を通られる。昨日ゆっくり散歩してられたので、「写真撮らせてください」とお願いした。
さわらせてもらおうと思ったら、「危険ですから・・・」と言われた。こんなおとぼけ顔やのに,「危険」やって!
家に帰って、ヨメさんにこの話をしたら、「かんでもらったらよかったのに」やって。ほんまやね。かんでもらったらよかった。
昨日は、今までなかなか撮れなかったきくのはずかしい写真も撮れた。
このごろ、うちのまわりは毎日雪景色です。
花背造園さんのショーウインドーねこちゃんも、元気です。
ええい、ついでじゃー。「ちょび」も載せてまえー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年01月14日(水)
「大丈夫であるように ―Cocco 終らない旅―」 [映画]
沖縄出身の歌手・Coccoさんの映画を見た。
映画の中で、三つの言葉が心に残った。
「生きろー」
「よんなあよんなぁ」
「最後に花が咲いて、よかった」
・「生きろー」
言いたいことは、一つだけ。生きろー・・・、ふっ・・・、生きろー・・・、ふふっ・・・、生きろー・・・。
・「よんなぁよんなぁ」
友だちが突然死んでしまった時に思った、もっとゆっくりゆっくり生きてほしかったって。沖縄では『よんなぁよんなぁ』って言うんです、ゆっくりゆっくりのことを。
・「最後に花が咲いて、よかった」
アニメの『もののけ姫』は、人間のせいで世界がずたずたになる。そのずたずたのまま終わって欲しかったのに、映画の一番最後に花が咲いた。がっかりしました。どうして? これでは、また何も考えない人が増えるだけだと思った。
でも、子どもができてこの映画をいっしょに見たとき、『どうか、最後に花よ咲いてくれ』と思った。子どもには、希望にあふれたきれいな世界を見せてやりたいと・・・。
この映画は、「Cocco きらきら LiveTour 2007/2008」を追ったドキュメンタリーだ。
旅の始まりは1通の手紙だった―独自の完成と唯一無二の存在感で、熱狂的なファンをもつミュージシャンCocco。沖縄の米軍基地移設予定の海に現れた2頭のジュゴンの姿に喚起された彼女は、歌を通じ、何かを変えていこうとしていた。そんな折に届いたファンからの手紙。それは核再生処理施設のある青森県・六ヶ所村に暮らす少女からのものだった。そしてCoccoは北へ向かい、知る。自分と同じ痛みを抱える人が日本中にはまだたくさんいることを。自分たちも知らずに何かをしてしまっていることを。原爆ドーム、ひめゆりのおばあ達、息子のこと、死ぬこと、生きること・・・美しいものも醜いものもすべて胸に刻み、唄いながら、祈りながら旅は続いていく。日本中の傷跡に、いつか花が咲くように。みんなの明日と将来と夢が、大丈夫であるように。(映画のパンフレットより)
「何かをしなくては、でも何をすればいいのだろう。けっきょく、私には唄うことしかない。」
Coccoさんの自分への問いは、見ていてつらかった。そこまで自分を追い込まなくてもいいのに。
「まず、事実を知ること」
その通りだと思います。今まで知らなかった自分を恥じることはない。今から自分のできることを考えればいい。
自分が思ったこと感じたことを、そのまま唄ってもらえたら、聞いた人がまたそれぞれ何かを考えるでしょう。そんなに、自分を追いつめなくても・・・。
映画の最後に、Coccoさんの近況がテロップで流れた。
「2008年4月 拒食症で入院」
あかんてー。追いつめすぎやって。
今は、コンサートもお休みされているようだ。
よんなぁよんなぁして、またいつか元気な姿をみせてください。
「あっちゃんはヨー、○○でヨー」と、またみんなに語りかけてください。ゆっくりゆっくり、待っています。(「あっちゃん」というのは、Coccoさんの自分の呼び名です。)
映画に行こうと思ったのは、今日の朝。
京都シネマの会員更新しめきり日(1月末)が近づいていた。
それに、去年、チャレンジ(職業体験)で真樹の中学校の子が「京都シネマ」に来ていた。
新聞の映画欄を見ると、「大丈夫・・・」。あっ、あのCoccoさんの映画・・・。12時15分から。
ヨメさんのヨガ教室が11時半からやからちょうどいい。「北山駅」まで送ってもらおう。
いい時間に着き、会員更新の手続きも終えた。
受付の横には、男子中学生が二人。まちがいなく、○中生だ。
この映画の写真集を買おうとしてその中学生にお願いしたら、(二人がかりで)テキパキと対応してくれた。
胸の名札をしっかり見る。「O君」と「T君」。帰ったら、真樹に話してみよう。
(去年は女子やったのに、今年は男子や。)
「君ら、○中の2年やんね。」
「はい。」
「うちの娘も○中の2年なんや。6組なんやけど・・・。」
「はい。」
話に乗ってこないところを見ると、6組ではないようだ。彼らが6組だったら、私の名を名乗ろうと思っていたのに…。
上映15分前に開場。
そこで、このチャレンジ君の登場。集合をかけ、入場引換券に印字されている番号順に招き入れていた。
そしてそのあと、前説というか諸注意といか、それをきちんとやっていた。
もちろん紙を見ながらの説明ではあるが、チャレンジも4日目となると落ち着いたものである。拍手したくなるほどうまかった。
真樹から聞いた話だが、去年チャレンジで「京都シネマ」に来た子は、映画鑑賞の時間があったらしい。
去年の子は何を見たのかな。「ひめゆり」やったらいいのにな。
今年は?
今上映中の映画の中では、この「大丈夫であるように」がピカイチです。中学生にも、この映画を見てもらいたいなあー。
大丈夫じゃないのに
大丈夫って言わなきゃいけないのが
いやだ。
大丈夫じゃないのに
大丈夫でなきゃいけないのが
いやだ。
大丈夫じゃないって言っているのに
大丈夫?って聞かれるのが
いやだ。
なのに
大丈夫じゃない人を目の前にすると
大丈夫?って
そんな言葉しか探せない自分が
いやだ。
ごめんね。
大丈夫であってほしい、って
想ってるんだ。
きっと。
大丈夫になってほしい、って
願ってるんだ。
きっと。
大丈夫であるように、って
祈ってるんだ。
いつも。
いつもいつも
いつもいつも
(「大丈夫であるように」写真集、Coccoの言葉より)
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2009年01月13日(火)
チャレンジ(職業体験)3日目 [家族]
3連休の後、真樹のチャレンジ(職業体験)3日目。
休みがはさまるとまた行けなくなるのでは・・・、と心配。
でも、昨日の夜、「明日はどんな仕事すんのかなー」とか言っていたので、たぶんだいじょうぶやろ。
朝、自分では起きられなかった。それでも、しっかり朝ごはんを食べ、時間に間に合うようにしたくができた。
夜かなり冷え込み、家を出ようとした時にはボタン雪が降りだしてきた。
チャレンジ(職業体験)は、5日間。今日行けたら、残りの2日もだいじょうぶだろう。
ただ、金曜から始まる普通授業に行けるかどうか・・・。
いつもの幡枝「ライト・オン」前で待っていると、Aさんとお母さんらしき人が。
真樹が車を降りAさんに近づくと、しばらくしてお母さんが私に気づきごあいさつに来られた。
「藤井さんのお父さんですよね。よろしくお願いします。」
「あっ、こちらこそよろしくお願いします。Aさんは、音コンでピアノ伴奏されてたので存じあげています。しっかりされてるようで・・・。」
「いえ。うちの子は自分から積極的に行けない方で、真樹ちゃんがやさしいって言って喜んでいます。」
「実は、うちの子ね、今学校行けてないんです。だから、今までかかわりのなかったAさんとごいっしょさせてもらって、また新たな気持ちになれたみたいで。」
「そうなんですかー。しのぶ先生(動物病院の先生)もすごくいい方ですし、だいじょうぶですよ。」
「これからも仲良くしてくださいね。」
「こちらこそ。」
ああ、Aさんのお母さんしゃべれてよかった。
いろいろな人の、いろいろないいところをしっかり見れる子になってほしい。
明日は、動物病院から小学校への出張の仕事についていくらしい。真樹がいつもいやがっている、低学年の子相手の仕事らしい。
でも、またそこで新しい発見があるかも。
しっかり働くんやぞー。
真樹が家に帰ってからの話。
「今日、Aさんのお母さんに会ってびびったわ。なんか、二人で必死に走ってきやはったもんなー。」
「そら、約束の時間に遅れたらあかんと思って走ってはったんや。雪降ってる中、たいへんやったやろうに。」
「そんでな、真樹に、『Aの親戚のものです』って、自己紹介しやはったんやでー。どう見てもお母さんやろう。わらかそと思って言わはったんやろな。」
「お母さん、すべってもたなー。でも、おもしろいお母さんでよかったやん。」
Aさんのお母さん、すべってもいいから、またおもしろいこと言ってください。真樹は待ってます。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2009年01月12日(月)
第35回武庫川新春ロードレース・続き [ランニング・出張販売]
この大会は、20年以上前から「京都キャロット」の出店をさせていただいている。そのなじみで、今もランニング用品店はうち1店だけにしていただいている。
その20回以上の出店で、一番思い出深いのは・・・。
やはり、1991年だろうか。
1月11日の金曜日。未明に、私の母が亡くなった。ガンだったのである程度覚悟はしていたが、私の予想よりずっと早いあっけない死だった。(母65、私35)
その2日後の日曜日がこの大会だった。「お葬式と重なったら、どうしよう・・・」と思っていたが、日曜はお通夜。翌月曜がお葬式になった。
父にわけを話したら、お通夜欠席は「かまへん」。父はいつも私の味方です。
責任の重い農家の長男として家を守ってきた私の父は、やりたい放題の私のやることをいつもおもしろそうに見守ってくれていた。どんなヘマも、笑って許してくれていてた。
その時も、「仕事やったら、しょうがない」と。
もう、18年も前の話です。
その年の8月に廉が生まれ、翌年の大会には寒風吹きすさぶ中に生後5ヶ月の廉を連れてきた。
バタバタしていた私たち夫婦は、乳母車に入れた廉のことをすっかり忘れていた。お客さんが途切れた時にやっと廉のことを思い出し、何時間かぶりに見た乳母車の中の廉は・・・、すやすやと眠っていました。
「よかったなあ」 私たち夫婦二人顔を見合わせて、ニコニコしたことをよくおぼえています。
この大会のハーフは、約10.5kmの折り返しを2往復。最後に100mほどカーブしてゴール。
私は今までずっと10kmに出ていたのだが、今年は廉が来れるかもしれないということで廉10km私ハーフでエントリーした。けっきょく廉は来れず。
ただ、ハーフのスタートが12時20分と遅かったので、いつもお話できないようないろいろな人とお話しすることができた。
大道さん(武庫川ランナーズ元会長)。
一さん(京都ランナーズ)。
柴田さん(京都走ろう会)。
仲井さん(京都ランナーズ)。
三宅さん(武庫川SC)。
中でも三宅さんは、お連れの女性に、私のことを「友だち」と手話で紹介してくださっていたようだ。私は手話ができないので正確にいうと話せてはいないのだが、三宅さんと会うたび必ず話を交わしている。
コース上で、太田武志さん(京都鴨川ゆっくりラン)発見。
「おおー藤井さん、写真撮ってやー。ワシのこと、ブログに書いてやー。」
「はーい。」
こう言ってもらえるとありがたい。太田さんも私の味方です。
「なんやなー。藤井さん、ころころやん。」
「そうですねん。今こんなんですわー。」
そのあと、矢瀧玲子さん(京都鴨川ゆっくりラン)。
「いやー、なんでひとばっかり撮ってはんの・・・。」
「へへへー。」
矢瀧さんは、私と同い年。
しっかりしゃべったことはないのですが、とてもチャーミングな方です。
今日も、うちのテントにいた真樹にひと言かけてくださった。「真樹ちゃん、お手伝いに来てんの、えらいね。」
ゴールしたあとの私にも、あたたかいお言葉。
「ブログ見せてもらいました。真樹ちゃん、ついてきてくれてよかったね。元気のない姿見てたらかわいそうで・・・。今日もちょっと顔色わるそうですね。親の立場で見てしまうので、つらくてつらくて・・・。」
「すんません、心配してもらってありがとうございます。今思うのは、こうなったことについて誰もうらんだらあかん。ここまで気づかずほっといた自分らを反省せんとね。」
真樹が落ち着いたら、矢瀧さんが心配してくれはったことも言わんならん。もう、そんな人が何人たまってしもたやろう。そう思ったら、真樹は幸せもんや。
1周目(約10.5km)は、52分36秒。
しかし、このあと真樹に写真を撮ってもらい、給水し、太田さん矢瀧さんとしゃべると、調子が出てきた。
廉の高校の体育のT先生も、パチリ。めちゃくちゃ速いです。
さすがに最後は疲れたが、2周目1時間44分24秒(この1周は51分47秒、1周目より速い。)。
最後の最後の右U字カーブ、100mちょっとを走りきるとゴール!
一番左はしに、カメラをかまえて待つ真樹の姿が・・・。「真樹に向って、走れー!」
歓喜、歓喜、歓喜のゴール!
1時間44分51秒、31位。
「真樹、ありがとう。」
こんなうれしいゴールはない。パオパオの走りはどうやった?
(よろこびすぎて左によりすぎ、ゴールの係の方に呼び戻されてしまった。)
一年に一度だけお会いする人にも会えた。
毎年、この大会でお会いする松永順子さん。
彼女は、遠い昔、教職員組合青年部でともに学んだ仲間。今はおたがい50を越え、「青年」の面影もないけれど・・・、元気!
このハーフではかろうじて私が先着したが、私が8年連続アウトになっている「丹後ウルトラ100」を、彼女は毎年完走している。なんでやねん。
特に走るのが好きやったようには見えんかったけど・・・。
「ボク、マラソンやってんねん」と、ちょっと自慢気に言っていた当時の自分(20年ほど前)が、今思えばはずかしい。
「丹後は、8年連続途中収容です」と言うと、「なんで?」というような不思議そうな顔をされていた。
そうでしょう、ふしぎでしょう。実は、私は、なーんも考えんと走っている単なるアホですばい。
20年ほど前の私は・・・。
今とほとんど同じです。
ちゃらんぽらんな性格のため、真面目な塚本先生(松永さんの旧姓)たちをよく怒らせていた。
大好きな小学校の先生をしていたのだが、その数年前に導入された「日の丸・君が代の強制」に悩み続けていた。そして、18年前辞表を提出。
とまあ、こんなこと詳しく書いてもおもしろくないし・・・、以上。そして今のパオパオがあるわけです。
そろそろ片づけようかという時に、かなりきつい雪。でも、しばらくするとおさまった。強烈な寒さと予報が出ていた割には、ましだった。
ヨメさんも私も笑顔でゴール。
寒いからとちぢこまっているんじゃなく、自分の動ける範囲の運動をして血の巡りをよくすること。
私ら定期健診を受けていない者は、走って自分の健康度を確かめるようなところがある。これって、どう?
うちのとなりのテントは、毎年恒例のたこ焼き屋さん。それこそ一家総出で来ておられます。
朝から「ウォンウォン」となく声は、かわいいかわいい白いワンちゃん。「なんか食べ物ちょーだい」とないているようです。
今年、やっと名前と歳が聞けました。
「ジュリちゃん、14歳」、かなりのおばあさん犬です。ちょっとスピッツがはいっているらしいです。
たのむでー、来年も元気な姿見せてやー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】