2025年07月20日(日)
京都走ろう会例会〜「走り切った感」あり〜 [ランニング]
(3479KB)
今日は3.1km。
私よりだいぶ先にゴ−ルされたポップさんが、私のゴールシーンを動画で撮ってくださった。ありがとうございました。
スタート前、「無理したらあかんで」と吉田会長から。
「いや、今日は無理してなんとしても15分切り。」
「あかんて。倒れても誰も助けに行けへんで。奥さんにおこられるし。」
「それはだいじょうぶ。とっくの昔に見捨てられてるんで。」
3.1kmコ−スは、いつも中間で失速しゴール15分を超えていた。
しかし今日はその部分がうまく走れ、気持ちよくゴール。
「14分45秒、やったー。」
走っても走っても、あちこちが痛くてずっと「走り切った感」がなかった。
今日は久しぶりにそれが感じられた。
この暑さの中でこのタイムなら、当面の目標であるトラック3000m14分切りも近いか。
--------------------------------------------------------------------------------
7月から9時開始。
1時間早くすると暑さは少しましだが、たぶん9時でも30℃は超えていたと思う。
今回も会場に来てからアップジョグ。
出雲路橋から北へ1km、5分24秒。
続けて南へ1km、4分47秒。
今日は3.1km15分切りを目指しているので、キロ4分50秒ペースで行きたいのだが。
暑さ対策に関する諸注意と、リレーマラソンの参加案内。
リレーマラソンは、1区間が1.25kmと私の得意な距離。今年もぜひとも参加させてもらいたかったが、9月23日(火・祝)の開催。ところが火曜日は私の勤務日。残念、断念。
準備運動はしっかりと。
7月から10kmはなし。
私ら3.1kmと1.4kmは、橋を渡って東岸スタート。
さあ、目指せ15分切り。
スタート直後ポップさんが飛び出し、少しでもついて行こうと思ったが無理だった。
それでも1km、4分50秒。いい感じ。
ここから2kmまでが問題。いつも失速するところ。
しかし黙々と走り2km、9分43秒(4分52秒)。
「これは行ける!」
3km、14分31秒(4分48秒)。
ゴール(3.05km)は14分45秒。
今日は、一度も気が緩むことなく最後まで走り切れた。
これは大きい。
また、仲間の応援へ。
今日は失敗も少なく、みなさんの写真が撮れた。(枚数が多いので、グループラインにアップ。)
私にとって特別な存在の佐藤光一さん(90歳)。
今日もお会いするなり声をかけてきてくださった。
また次のトラック競技会で競い合いましょうね。
長いのが5kmまでなので、北大路橋で最終走者と対面。
一緒にゴールまで。
賀茂川パートナーズさんとたくさんごあいさつできた。
最終でも32分なので、役員当番さんへの負担も少ない。
みなさんに迎えられてゴール。
これがいい。
この暑い中、3.1kmではポップさんが13分02秒。5kmでは山越さんが19分29秒。速い人は気温に関係なく速い。
みなさんゆっくり話し込んでおられたが、私は用事があったのですぐに帰路へ。
今日は思い通りの結果が出せてよかった。
あちこちの痛みさえ出なければ、まだまだ記録は出せそう。
がんばりましょうねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年07月16日(水)
「二条城で、走Run Night(走らないと)!」50回目 [ランニング]
前回雨で中止。
しかし私と高橋さんと二人で走ったので、前回を49回目ということにしておきましょう。だから、今日は私にとっては記念すべき50回目。
京都走ろう会は日曜なので行けない時がよくある。でも二条城ランは水曜なので、ほとんど休みなく参加している。
マラソン大会参加の時、所属を「京都キャロット」か「京都走ろう会」にしているが、今や「二条城ラン」にしたほうがいいのかも。
私らがゴ−ルしたあと、遅れてこられたザッキーさんと一緒に6名で集合写真。
バラバラ感があって(?)、いい写真です。
--------------------------------------------------------------------------------
午前午後と二回雨が降り、かなり涼しくなった。
いつものように、スーパー・ライフの駐車場に車を入れ二条城の集合場所へ。
その行き道の中京中学校前の歩道も、緑が多くていい感じ。
今日は南部さんも欠席で、人数が少なくちょっと寂しかった。
やさしい木村さんが、「調子どうですか」とまた声をかけてくださった。
「あんまりよくはないんですけど、当分長いのは走らないんでだいじょうぶです。
こないだの日曜、太陽が丘で5000m走ってきました。16人中めっちゃ離れた最下位で、26分41秒もかかりました。ブービーの人と3分44秒も差をつけられました。最後700mほど一人走でした。」
今日の私の目標は、その26分41秒よりも少しでも速く走ること。
こないだは34℃で、今日は30℃もないはずなので行けるでしょう。
5:15 5:18 5:23 5:11 5:04 で5km、26分14秒。
最初体が重くてダメだったが、3kmからの残り2kmは調子よく走れた。
左アキレス腱と左ヒザもだいじょうぶ。
当分の間、真剣に走るのは5kmまでにしとこう。
いつも、元の場所に戻る途中のトイレ前で自撮りする。
暗くて、なんかあやしすぎる。
今日調子の悪かった越前屋さんはゆっくりと。
だいぶ遅れてだが、ザッキーさんが来られていた。
そこで、いつものシューズ集合写真と櫓バックの写真を撮った。
「ザッキーさん、私二条城半周してから帰りますし、後ろから追い抜いてくださいね。」
私がだいぶ先にスタートしたのに、すぐに追いつかれた。
前から後ろから、何枚も走っているところを撮らせてもらった。
人のランニングフォームは、いい参考になる。ザッキーさんは、力強いが力みのないきれいなフォームだと思った。
「ライフの駐車場に行くんで、ここでサヨナラです。」
「はーい。じゃ、また。」
いつもは南側から戻るのだが、今日は初めて北側から。
二条城半周して遠回りしたので、ダウンジョグは全部で2.3km。いつも最低これくらいはダウンジョグせなあかんね。
明日も祇園祭の関係で、愛妻弁当配達なし。
スーパー・ライフで大量にパンを買った。ここのパン、おいしいんです。
ちょっと買いすぎたけど、真樹にもおすそ分けしたのでムダにはならない。
たまにはパンもいいよね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年07月14日(月)
夏の雨は恵みの雨 [ランニング]
夕方5時すぎ、「ちょっと走ってくるわ」と。
「雨降ってんで」とますみさん。
「そやし走るんや。」
夏の雨は恵みの雨。カンカン照りよりよっぽどいい。
パラパラと降っているだけなので、走るにはちょうどいい条件。
今日は、昨日がんばって走った分のダメージを確認するラン。
まずは、町内をゆっくりジョグ。
お上品な白猫ちゃん。
久しぶりやねえ。
ドキンちゃんとみーちゃん似のキジ猫。
体の疲れはかなりあるが、左アキレス腱と左ヒザはだいじょうぶそう。
うちからしろくま鍼灸院さん往復3kmへ。
雨のおかげですごく走りやすい。キロ6分を切るペースで走れていた。
帰りの上りも同じペースで走れた。
3km、17分34秒。
何の問題もなし。よかった。
また町内ジョグへ。
さっき離れていた2ひきの距離が縮まっていてよかった。
あれっ、位置も入れ替わってる。
車の上にはこんな猫ちゃんも。
うちに帰れば、かわいいみーちゃん。
このポーズ、やられますなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年07月11日(金)
暑くても走れるもんですねえ [ランニング]
あさっての日曜、太陽が丘で「城陽市陸上記録会」がある。城陽市以外の選手も参加可ということで申し込ませてもらった。
800と1500を申し込んだのだが、「1500は中学生だけしか出られません」とお電話をいただいた。「一般男子が出られるのは、800と5000だけです」と。それで、その2レースにエントリー。
申し込んだときは、「梅雨の真っ最中やし、暑くはならんやろう」と高をくくっていた。
でもとっくの昔に梅雨明け。連日35℃超えの猛暑日。
「これは5000は無理やなあ。800だけにしとくか」と思っていた。
でも、「練習で同じ時間に同じ距離を走ってみよう」と思った。
そして今日、あさってと同じ10時半に800、11時10分に5000を走ってみることにした。
シューズはマジックスピード。本番はミズノ・デュエルソニック4で走りますが。
まずは足慣らし。
静市公園までの上り1kmと下り1km。6分20秒と4分45秒。
1km町内ジョグでつないだあと、1000mタイムトライアル。あさってと同じ10時30分になった。
4分24秒。まあまあです。
800m通過は3分30秒。゜
北稜高校前から叡電・岩倉駅までジョグ。これで11時。
叡電線路南側を使って5km。
5:14 5:08 4:59 5:20 4:56 で5km、25分40秒。
2kmと4kmで給水休憩をしたので、2〜3と4〜5が速くなっている。実際は5kmに27分30秒くらいかかっている。でもこれくらいで走れたら、ローカル大会なら合格かな?
暑くても、5000も何とか走れそうで安心した。
あさっては、800は3分20秒以内、5000は26分以内を目指してがんばろう。
家に戻って温度計を見ると34℃。
ようこんな気温で走れたもんやねえ。
そのあと、超豪華ソーメン。
うまかったー。
みーちゃんは、階段の踊り場でビロビロー。
晩ごはんもおいしかったー。
これで厳しい夏も乗り越えられる。
あさって、しっかり走ってこよう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年07月09日(水)
第190回9の日平和ラン [ランニング]
9の日に走れるだけでうれしい。
ラジオ体操の続きに、左京区役所まで走って期日前投票に行こうと思っていた。ところがぐずぐずしているうちにどんどん気温が上がり断念。
午後から曇り空になり、ちょっと風も吹いてきた。
午後5時スタート。
シューズは、久しぶりに厚底のアディゼロアディオスプロ。
片べりしていて、走るたびに変な音がするのだが「気にすな、気にすな。」
曇り空だったので、心配していたほど暑くはなかった。
幡枝八幡宮さんで、「私が投票する人が当選しますように」と願掛けしておいた。八幡宮は水の神様のようだが、戦いの神様でもあるみたい。
旧岩倉自動車教習所前を通る。
完全更地になってしまった。
ここにイオンとかできたらうれしいんやけど、それはないか。
父が亡くなった京都博愛会病院の中を通らせてもらう。
地下鉄・北山駅まで、最短距離では3km。でも遠回りしたので3.6km。
左京区役所到着、約5.1km、35分半。
そんなに汗もかかなかった。
投票所は3階。
いつもけっこう人が多いのに、今回は私一人。期日前投票がかなり多くなったと言われているが、ほんまかな。
さあ、帰りもしっかり走ろう。
来た時とちがう道で。
区役所から真っすぐ西へ、突き当りまで。
そこで右折して、あとはずっと北上。
姉夫婦の家の近くで2km。
ということは、うちまであと2.8kmくらいなので、帰りは4.8kmになる。うまい具合に、往復で9.9km。
えぐい上り坂を通らず、S字の坂から。
もうちょいで家というところで、若い方のミケちゃんのお出迎え。
うれしい!
帰りは計算通り4.8km、34分。
9の日にきっちり9.9km走れたので、私の投票した人が当選できそうな気がする。
八幡さん、どうかよろしくお願いいたします。
また町内ダウンジョグ。
みーちゃん姉妹疑惑猫ちゃん。外猫やから、顔が精悍。
若くない方のミケちゃんは、すぐ逃げる。
逃げんでもいいのに。
ドキンちゃんは堂々。
去年は、ぱん君、ぷーぷー、ひさしちゃんと顔なじみが3びもいなくなった。
今いる猫ちゃんらは、平和に長生きしてもらいたい。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年07月05日(土)
走れるような状況ではない [ランニング]
走るな危険!
7月6日の京都マスターズ陸上にエントリーされていた佐藤光一さんが、出場を断念された。ずっとこの日を楽しみにしておられたのに。
でもしっかり状況判断されているところが素晴らしい。
「あとのことも考えずに無茶ばかりしている人(私)とは大違い」と言われそう。
朝は苦手。体がガチガチ。
それに加えて、朝から1時間ほど運転したので足もガチガチ。運転したあとはいつも、歩くのもたいへんな状態になってしまう。これって、どういうことなんでしょう?
郵便局に用事があったので、朝8時半から走っていくことにした。
まだ30℃にはなっていないかなあ。
キロ6分半ペースくらいなら走れる。
幡枝郵便局まで1.5km、約11分。
用事を済ませて、折り返し。
帰りはもう少し時間がかかるかと思っていたが、行きと同じタイムだった。
また町内1kmジョグをしたが、猫ちゃんには会えず。
みんな涼しいところに隠れているんでしょうね。
今日のお昼はソーメン。
キュウリ、トマト、タマゴ付き。
小豆島のソーメンはほんとうにおいしい。
みーちゃんは、今日も階段の踊り場。
手が太い。
密かに鍛えてますね。
今日は、ますみさんが出たり入ったりと超忙しい一日だった。
晩ごはんの時間にも仕事。
土曜は早く帰れる真樹が、「私が作ろうか」と全部用意してくれた。
ああおいしかった。お腹ふくれた。ありがとう。
真樹も「やったらできる」人やったんや。失礼しました。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】