2025年07月08日(火)
「かあちゃーん」と叫ぶ声 [アルバイト]
朝5時45分、起きたらますみさんがいた。
「さっき『かあちゃーん』って叫んでたで。それで目が覚めたわ。」
「えっ、いつ? 知らんなあ。」
「10分ほど前やん。みーちゃんが出たんかと思ったわ。」
どんな夢見てたんですかねえ。うなされてたんですかねえ。まったく記憶なし。
それにしても、私は「かあちゃん」と言うことはほとんどない。いつも「ますみちゃん」と呼んでいる。子どもらとしゃべっているときに、「かあちゃんは」と言うくらい。
なんなんですかねえ。
「かあちゃん」の呪いかなあ。
(注)まだまだ、続きます。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年07月07日(月)
中日×ヤクルト+大原櫻子 [ヤクルト]
昨日の続き。
東山動植物園からバンテリンドームへ。
その途中、真樹の幼馴染のさっちゃんの務め先の洋菓子店の前を通った。夜泊めてもらい、明日ふたりで「ジブリの森」に行くらしい。
「アキッパ」で借りた駐車場に車を入れ、歩いて10分ほど。
地下鉄「ナゴヤドーム前矢田」駅前のコンビニで、パンや飲み物を大量購入。そこからドームまでの専用通路をゾロゾロ歩き。
もちろん中日ユニフォームが圧倒していたが、ヤクルトもそこそこ。これなら、甲子園で肩身の狭い思いをしているようなことはなさそう。
ドームについて、まずは着席。
もうバンテリンドームに来ることはないかもと思い、3塁内野SS席という高い席をとった。3塁側ヤクルトベンチのすぐ後ろ。14列の103と104。通路から3、4席目だったが、1、2とも来られなくゆったりと見ることができた。
そして、ヤクルトグッズ売り場へ。
「えっ、たったこんだけ・・・。」
残念なことに、そのスペースは甲子園の売り場より狭かった。ヤクルトファンの数は、確実に甲子園より多いのに。
めずらしく1回表に1点。2回裏に2点取られて逆転されたが、3回表に3点取ってまた逆転。
「いやー、こんなおもしろい試合初めてやな。」
ヤクルトファンは無理に統一しない。応援ユニフォームが見事にバラバラ。だから、ヤクルトファンがどれくらいがどれくらいているのかよく分からなかった。
でも点が入ったら傘を開いて「東京音頭」。これで、3塁側にすごい数のヤクルトファンがいることが分かった。
斜め前の男性は、中日のユニフォームを着て、ヤクルト3段傘の応援。
どうなってるんでしょうね。
(注)まだまだ、続きます。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年07月06日(日)
東山動植物園 [動物園]
今日は真樹と名古屋。
東山動植物園とバンテリンドーム。
真樹のところから東山動植物園まで140kmちょっと、ちょうど2時間。
高速代は2990円。ガソリン代は1500円くらい。片道4500円で行けるのなら、そう高くない。
私の動物園巡りは、ハイエナが目当て。
ところが、東山動植物園のハイエナは2頭とも2012年に亡くなっていた。めずらしいシマハイエナだったのに、見にいくのが遅すぎた。
しかし、走友・中嶋さんから教えていただいたコビトカバ、ヨロイサイが見つけられてよかった。カバの横にあった顔出し撮影用パネルを使って、飼育員さんぽい写真も撮れた(お腹出すぎてますけど・・・)。
ヤブイヌが見つけられなかったのだけが残念。
このあとバンテリンドームに行く都合で2時間しかいられなかった。
思っていたより広い動物園だった。もう一度来ても十分に楽しめる。
今度は暑くない時期にて、ゆっくり回りたい。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年07月05日(土)
走れるような状況ではない [ランニング]
走るな危険!
7月6日の京都マスターズ陸上にエントリーされていた佐藤光一さんが、出場を断念された。ずっとこの日を楽しみにしておられたのに。
でもしっかり状況判断されているところが素晴らしい。
「あとのことも考えずに無茶ばかりしている人(私)とは大違い」と言われそう。
朝は苦手。体がガチガチ。
それに加えて、朝から1時間ほど運転したので足もガチガチ。運転したあとはいつも、歩くのもたいへんな状態になってしまう。これって、どういうことなんでしょう?
郵便局に用事があったので、朝8時半から走っていくことにした。
まだ30℃にはなっていないかなあ。
キロ6分半ペースくらいなら走れる。
幡枝郵便局まで1.5km、約11分。
用事を済ませて、折り返し。
帰りはもう少し時間がかかるかと思っていたが、行きと同じタイムだった。
また町内1kmジョグをしたが、猫ちゃんには会えず。
みんな涼しいところに隠れているんでしょうね。
今日のお昼はソーメン。
キュウリ、トマト、タマゴ付き。
小豆島のソーメンはほんとうにおいしい。
みーちゃんは、今日も階段の踊り場。
手が太い。
密かに鍛えてますね。
今日は、ますみさんが出たり入ったりと超忙しい一日だった。
晩ごはんの時間にも仕事。
土曜は早く帰れる真樹が、「私が作ろうか」と全部用意してくれた。
ああおいしかった。お腹ふくれた。ありがとう。
真樹も「やったらできる」人やったんや。失礼しました。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年07月04日(金)
うみゃうみゃうみゃーい [わんこ・にゃんこ]
(9469KB)
今日は真樹が仕事休みの日。
ぺんちゃんのカリカリがなくなったので、近くの動物病院へ。前にいただいた「オシッコの具合が悪い猫」用のカリカリを買いに。
すると「今ちょうど切らしているので、試食用をお渡しします。ネットでも注文できますので、そちらから買っていただけますか」と言われたようだ。
そして、小袋のカリカリを何十袋もいただいた。ありがとござざいました。
さっそく持って帰ってぺんちゃんに。
「あっ、しゃべりながら食べてるー。」
「うみゃいうみゃい、ゆうとるな。」
よかった、よかった。
これで、オシッコの具合がもっとよくなるやろう。
ちょっと高いカリカリやけど、真樹ががんばって働いて、ぺんちゃんにしかり食べさせたらなあかんわなあ。
今日はぺんちゃんは「シャー」も言わず、ご機嫌がよかった。
カリカリが自分のものと分かっていたのかなあ。
かわいいね。
一人ぼっちの時間が長くてかわいそうやけど、がんばって長生きしてやー。
-----------------------------------------------------------------------------------
対抗上、うちのみーちゃんも出しとかな。
今日ものびのびやけど。
すこやか。
ちょっと、扇風機の風は苦手なみたいやけど。
----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日も外出が危険なくらいの猛暑。
お昼の冷やしうどんに入れるキュウリとトマトを買いに、2か所の野菜自販機へ。
しかし、どちらもほとんどカラ。遠い方に期待していたのだが、ナスとピーマンが少し入っているだけだった。
ガックリ!
暑い中、走って帰った。
ほんとうは手に野菜を持っていたはずなのに。
全部で1.8km。これが限界。
かろうじて1個残っていたトマト入りの冷やしうどん。おいしかったけど、ちょっと物足りない。
しかし夕方もう一度見に行くと、キュウリもトマトもいっぱい入っていた。
おかげで、夜は豪華なソーメンが食べられた。
私は、キュウリとトマトがあれば満足な単純ジジイです。
「うみゃうみゃうみゃーい・・・。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 1 )
2025年07月03日(木)
「ねばりん」のいない世界 [アルバイト]
参議院選挙が始まりましたね。
定数2の京都選挙区に、15人分のポスター掲示板。最初12人分で用意していたのに3人分追加したそうだ(立候補予定者は9人)。
この追加費用、いくらかかったんでしょうね。ああもったいない。
今日も愛妻弁当配達。
いつも逆光になって、ますみさんの顔が分からない。かわいいのに、ああもったいない。
午前中は、またフラフラになりそうな蒸し暑さ。
ところがまた夕立があった。これでだいぶ気温が下がった。ああありがたい。
お弁当はいつもインスタントのみそ汁と一緒に食べる。でも今日は冷やした麦茶で食べてみた。電子レンジでご飯を温めているので、冷たいお茶でもだいじょうぶだった。ああおいしかった。
ブラインドに夕日が当たってきれい。
さあ、「戸締り地獄」の始まりじゃー。
毎回「ねばりん」が3人くらいいて、これが精神的にめっちゃ疲れる。
今日は、時間感覚がないと思われるある先生が早く帰られた。もうそれだけで、うれしくてうれしくて。逆に「体調でも悪かったんか知らん」と心配したりして。
学生の中にも「ちょっとねばりん」がいたが、まあまあ私のゆうことを聞いてくれていた。まあ聞いているふりをしてくれるだけで、こっちはうれしい。ストレスもたまらん。
15時間拘束の仕事の一番最後に粘られてみー。
そら、疲れるで。
妖怪「ねばりん」のいない世界に、行きたいなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】