パオパオだより

2023年11月12日(日)

第426回武庫川ロード記録会 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 当初武庫川出場予定→腰痛悪化で出場断念→23日の長居の大会に出場変更→23日に叔母の三回忌法要→やっぱり武庫川に出場。

 ということです。
 腰痛悪化からずっとカロナールを飲んできたのだが、今日はロキソニンを服用。
 「ロキソニンまで飲んで走るって、アホちゃう」と言っていた私なのに、「それワシや、ワシや」になってしまった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 武庫川河川敷の会場に着き、「さあ5本指ソックスとゲーター、今日はアームウォーマーも持ってきたし」とバッグを開けると持ってくるはずだった荷物がない。
 5本指ソックスはバッグに入れたままのが見つかってよかったが、いつも頼りにしているゲーターがない。久しぶりの間抜けな格好で走ることになった。
 スタート地点に行ったのは9時30分の5分前。受付をしたあとにちょっとだけアップジョグをしておいてよかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 前回10月8日は、ハーフがギリギリ2時間切りという情けない結果だった。それで、2週間後の「久米島マラソン」が4時間49分という自己ワースト記録になってしまった。

 今日は腰痛の分を差し引いても、前回より気温が10度近く低く、体重が2kg減。これは少なくとも5分は縮めなくてはならない。

 最低目標、1時間55分切り。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最初の折り返し2.5km、13分20秒。キロ5分20秒ペース。いいね。
 もどって5km、26分41秒。キロ5分20秒ペースをキープ。よしよし。

 カメラ、ダメ。
 シャッターを押してすぐ動かしてしまうと、変なところが写ってしまう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2往復10km、53分43秒(27分02秒)。キロ5分24秒ペース。

 あと半分ちょっとだが、このあたりから腰がちょっと気になって来た。
 「落ち込みを最小限に! 腕をしっかり振って!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 3往復15km。
 また写真失敗。
 でもタイムは覚えていた。
 1時間21分04秒(27分21秒)。キロ5分28秒ペース。
 これ以上落ち込むと、最低目標1時間55分切りも危うい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後は同じくらいのペースの人に離されないようにがんばった。赤Tシャツさん、ありがとうございました。

 4往復20km、1時間48分45秒(27分41秒)。キロ5分32秒ペース。
 残り1.1kmを6分以内で走れー!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後がんばりましたー。
 ハーフゴール、1時間54分36秒(5分51秒)。
 なんとか最低目標はクリア。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴールしたら、前回もお話しさせてもらった石田さんがおられて話しかけてこられた。
 「お疲れさまでした。」
 「今日はかなり速かったんじゃないですか。」
 「いえ、こないだと同じで1時間44分くらいでした。」
 「私はこないだより5分だけ速かったです。でもフルはだいたいハーフの2.4倍やから4時間35分かかるってことです。これではねえ・・・。
 あっ、そうそう、淀川マラソンって京阪の事故でスタートが1時間遅れたんですってね。」
 「そうなんですよ。それより暑くて大変でした。」
 「そうや、先週の日曜暑かったですもんね。次、何に出るって言っておられましたっけ。」
 「防府マラソンです。」
 「おお、防府は走りやすいですよ。と言っても私が出たのは40年近く前のことですけど。当時はゴール関門3時間で、途中の関門は全部通過できたんですけど、ゴールの競技場に戻ったら門が閉まってました。」
 「そうなんですか。サブ3はされたんですか。」
 「いえ、防府で狙ってたんですけどダメでした。昔は速くてサブ3まであと一歩だったんですけど、今はワースト更新で5時間近くかかるところまで落ちました。」

 ハーフ出場は45名と言っておられたが、その中でこうして話ができる人がいるとうれしい。励みになる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 コスモス畑の横を走ってダウンジョグ。
 走りながら考える。
 「あと5分は縮められるやろうけど、10分縮めるのは無理やなあ。」
 と言うことは、うまくいってハーフ1時間49分、フル4時間21分。(ハーフを1時間44分で走れても、フルは4時間09分想定。)

 おもんなー。
 「もっとがんばらんかい!」と自分に言いたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰り、高速に乗らず下道を通って廉のところへ。
 沖縄のおみやげと、ますみさんが買ってきたお孫ちゃんのパジャマを持っていった。

 廉はこのごろちょこちょこ走っているらしい。
 うれしいねえ。
 またレースにも出たらいいのにね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お昼はコンビニのパンしか食べていない。
 お腹が減っていたので、家に着いてからまっちゃんのおみやげをいただいた。
 「書写 千年杉」というバームクーヘンだったので、まっちゃんに「書写山に行ったトム・クルーズも買ったんかなあ」とラインした。すると「よくご存じで! トム・クルーズが爆買いして、一躍有名になった菓子です」と。そら、知らんかった。
 トム・クルーズも帰国したあと、「コレ、ショシャザンノオミヤゲデスニャワ」とか言ってご近所に配ってはったんかな。

 まっちゃんもしばらく走ってなかったのに、私から刺激を受けて(?)ボチボチ走るようになったらしい。
 ええこっちゃね。
 また同じレースに出て競いましょうね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年11月11日(土)

スピードを! [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今月初めに腰痛発症してから、ゆっくりゆっくりしか走っていない。
 でもこれは不本意。
 短いのをハーハー言いながら走ってこその私。
 注射と薬のおかげで、左腰の痛みはだいぶましになってきた。さあ、スピードを上げましょうねえ。

 久しぶりに宝が池コンクリトラックへ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最短ではなく、ちょっと遠回りをして地下鉄・国際会館駅の中を通って。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 国際会館やお向かいのプリンスホテルの写真があったので撮らせてもらった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつもは3kmだが、今日は3.5km。約26分。
 これでだいぶ体が暖まった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1000mを3本のつもりでスタート。

 約440mのコンクリトラックを2周と3分の1くらいで1000m。
 必死で走って4分17秒。
 もうちょっとかかると思っていたのでホッとした。

 残りの3分の2と1周をゆっくりジョグ。750mほど。

 1000m2本目。
 だいぶスピードが落ちたと思ったのに、4分18秒。
 やっぱり短いのをシューっと走るのが私には向いている。
 また750ⅿゆっくりジョグ。

 残念ながら、3本目を走る力は残っていなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 コンクリトラックの向かいの憩いの森がにぎやか。
 人が集まり、お店も出ている。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 大きなスクリーンがはられていたので、たぶん野外上映ですね。
 なんの映画やったんかなあ。
 見たいけど、今日はちょっと冷え込んで寒い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りはちょっとヘロヘロ。
 だいぶ歩いた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 3.5kmが29分もかかってしまった。
 ああ、お疲れさん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また町内ダウンジョグ。
 今日は黒猫ちゃんだけ。

 久しぶりに全力で走って疲れたけど、気持のいい疲れ。
 24時間バイトからの朝帰りの日に、10km以上走れたのがよかった。

 まだ薬を飲み続けているが、だいぶ走れるようになった。
 明日は武庫川SCのロード記録会で、ハーフを走ることにしよう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年11月08日(水)

私は今日まで生きてみました [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日水曜は、町内のラジオ体操。

 「ぴゅーた復活!」

 やっと定位置に戻ってきた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最近、ラジオ体操のあとに「インターバル速歩」がある。
 合計5曲、ゆるく、速く、ゆるく、速く、ゆるくと歩いて行く。
 この一番最後が吉田拓郎の「私は今日まで・・・」。

 私はこの歌のことをずっと、「私は今日まで生きてきました」だと思っていた。ところが流れてくる女性歌手は、「私は今日まで生きてみました」と歌う。
 「まちごうとるで」と思って、帰ってから調べたらそれであっていた。この曲「今日までそして明日から」は、1971年の曲。私は52年間もまちがっていたんですね。
 「生きてきました」はごくふつう、「生きてみました」は意味深ですね。「さすが吉田拓郎」と今さらながらに思う。

 とにかく5曲分歩きっぱなしなので、少なくとも1km以上は歩いている。朝からいい運動です。
-----------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午後4時過ぎから走りに。
 また町内アップジョグに行くと、いきなりぴゅーた。
 うれしいねえ。応援してくれてるねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日こそゆっくりゆっくり。
 圓通寺裏→深泥池→宝が池→地下鉄・国際会館駅を回ると9kmになる。宝が池左回りコース。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 深泥池地蔵で2.5km。
 地蔵さんは子どもの仏様やから、しっかり拝んどく。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 深泥池から姉夫婦の家の前を通ってきつね坂へ。
 下の寒暖計は故障したまま。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 上の寒暖計は20℃。
 この時期にしてはすごく暖かい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 宝が池で、ちょっと記念写真。
 今日はたくさんの方が走っておられた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ぶっちゃんおらんなー」と思っていたら、いつもの場所じゃない意外な場所で発見。
 元気そうでよかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 国際会議場の前で5km、34分21秒。
 ずっとキロ7分ペース。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 宝が池コンクリトラックの真ん中にテント。
 これは何でしょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「マタヒバチ」の看板が出ていたので、喫茶店ですかね。
 平日なので、お客さんはほとんどなかったのでは。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 地下鉄・国際会館駅を通って、そのまま西へ。
 ダイソーに用事があったので、ここでいったんストップ。

 老眼鏡を2つ買って、またスタート。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 幡枝八幡前を通過。
 前あった提灯は、もう片付けられていた。  

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 我が家到着9km、1時間03分19秒。
 途中で左腰が痛くなったが、キロ7分ペースならなんとかなる。

 これで今日もアップジョグ、ダウンジョグを入れて10kmを超えた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「100均で老眼鏡買ったよー」のポーズ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また町内ダウンジョグ。
 今日はぷーぶーがいた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 100均の老眼鏡はコストパフォーマンスに優れているのだが、ちょっとした拍子につるが壊れてしまう。もうちょっともってくれるとうれしいんですが。 
 「100円で文句ゆうな」って言われるかな。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年11月07日(火)

第4回かも川はんなりランの写真 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 かも川はんなりランのいいところは、走っているところを写真に撮ってもらえること。
 私はほかの人の写真はたくさん撮らせてもらっているのだが、自分の走っている写真は全然ない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 Facebookに当日の写真をたくさんアップしてくださっている。(「かも川はんなりラン」で検索するとすぐ出てきます。)
 その中から自分を探すのは大変だが、私はオレンジのTシャツで走ったので見つけやすかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 普段はかないハーフパンツのせいで、足が短く見える。
 ほんとうはもうちょっとだけ長い。

 ヨメさんは「アンタは走るとき、体が右に傾いている」と言う。自分では全然わからないのだが、写真に撮ってもらえるとそういう分析もできていい。

画像(239x320)・拡大画像(479x640)

 これは下りに入ったところなので、リラックスしたフォームになっているみたい。
 常にこんな感じで走れたらいいんですけどね。

画像(239x320)・拡大画像(479x640)

 私ももっともっと写真を撮りたかったのだが、今持っているカメラは使いづらい。使いやすいカメラがついているケイタイが欲しいなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こんなに大きく手を広げてゴールする人はあんまりいませんでした。みなさん遠慮しすぎ。
 「やったー」とか叫びながらゴールしないとね。たった10kmでも。

 大会を開いてくださったみなさん、写真を撮ってくださったスタッフさん、どうもありがとうございました。
 次回の第5回、来年の4月29日も必ず走りに行きますね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年11月06日(月)

足を鍛える [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最近よく足をほめてもらえる。
 特別何かをしているわけではない。しいて言えば、トレイルランのレースに出たり、アップダウンのあるコースで練習しているのがいいのかもしれない。

 私のふだんの練習コースでアップダウンのあるのは、まずは東北部クリーンセンター。そして、静原・江文峠、鞍馬。
 おっと忘れていました仏大グランド往復10km。以前は毎月ほどよく走りに行っていたのに、最近は全然行っていない。

 今日調べたら、去年の4月以来1年半ぶり。
 こういうところを走って、足を鍛えましょうねえ。

 今日はアディゼロプロのみーちゃん柄で。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 みーちゃんはずっと「乱れキジ柄」と言っていたのだが、このごろ太ってさらに乱れてシマ模様がわからなくなってしまった。ますます私のシューズに似てきたねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 町内アップジョグをしてからあらためてスタートしたのに、体がすごく重い。ずっとキロ6分半ペース。今はこんなもんで仕方ないのかなあ。

 久しぶりに叡電の下をくぐった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 目無橋を渡って岩倉実相院へ。
 このあたり(3kmすぎ)でやっと体が楽になってきた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 実相院はひっそり。
 裏山の紅葉もぼちぼちですか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 大きな石仏前を通過。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「熊注意」も以前は全然気にしていなかったが、今はやってますもんねえ。こんなところで出てこられたら、どうしようもないけど。

 仏大グランドの手前の坂がけっこうきつい。
 でもこの坂が私の足を鍛えてくれている。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5km、33分10秒。
 ひさしぶりなので、だいぶ時間がかかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 記念撮影でちょっと休憩。
 カメラを置く場所がなかったが、上手に撮れた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りはそこそこのスピード。
 プチ竹林の横も軽快に通過。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 実相院からの下りも気持ちよく走れる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りも叡電の下をくぐる。
 このあたりは、キロ5分50秒ペース。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 我が家のちょっと手前で10km、1時間02分39秒(29分29秒)。
 
 これで、痛み止めの注射を打ってもらってから4日連続で10km以上走った。
 次に整形外科に行くときは、このことは内緒にしとこう。

 だいぶくたびれたけど、今週は火・木・金とバイトで走れないので、その間に回復しときましょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また町内ダウンジョグ。
 今日は、ぴゅーたの元相方の黒猫ちゃんだけ。
 ぴゅーたはどこにいるんかなあ。また寒くなったら、うちにも来てくれるんかなあ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年11月05日(日)

京都走ろう会例会〜「ヒロポン?」〜 [ランニング]

画像(253x320)・拡大画像(506x640)

 いつも声をかけてくださるNさんが、「だいぶ(調子が)もどってこられましたね」と。
 「それがね、今注射うってもらって走ってるんですわ。」
 「ヒロポン?」
 「なんでやねん!」
 「じょうだんですよ。」

 私もよく知らないヒロポンが、すっと口から出てくるなんて、ただ者ではない。
     ◇     ◇     ◇
ヒロポン→化学式はC1(/0)H15N・HCl。覚醒(かくせい)剤。塩酸フェニルメチルアミノプロパン(日本薬局方名塩酸メタンフェタミン)の商品名。アドレナリン誘導体で,無色結晶または白色結晶性粉末,無臭。脳組織の活動を亢進させる作用,交感神経興奮作用があり,服用により精神活動が活発になり,気分の快調,活動力の一時的亢進などを呈する。乱用すると,耐性および習慣性・依存性を生じ,幻覚や妄想が起きることも多く,覚醒剤取締法により厳しく規制されている。→ヒロポン中毒
     ◇     ◇     ◇

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、お気に入りのアディゼロプロのフラッシュグリーンで。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また町内でアップジョグと思って走り出すと、長代川の散歩道にミケちゃんが佇んでいた。このごろ、ミケちゃん遭遇率が高い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 全部で3km。
 帰り際にはぱん君とも遭遇。
 今日はいい日になる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 9時半ごろ、出雲路橋に到着。
 まだ時間があったので、こちらでも2kmアッブジョグ。

 京都キャロット京産大前店によく来てくださったKさんが、私に話しかけてきてくださった。私の足を見て、「67歳の足には見えない」とほめてくださった。
 「ほんとうに藤井さんの足は立派」と横から北出さんも。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の準備運動は中嶋さん。
 「あっ、盗撮。通報せんなん」とか言ってはりました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また5kmの部の方たちを撮りに。
 けっこう多い。

 ここにもうお一人遅れてこられたのだが、撮影失敗。

 今日は、川向いの短い距離の部の人たちの写真も失敗した。写真の失敗はストレスたまる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10kmの部は、私を含めて4人。
 あとでわかったのだが、アーリースタートで鍵谷さんが走っておられた。

 私の今日の目標は、本来は50分切りだったのだが、それはとうてい無理。前回の52分台を目標にしたいのだが、現在腰痛なので走ってみないとどうなるか分からない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スタート直後、北出さんが話しかけてこられる。
 「京都丹波ロードレース、前は5歳刻みの表彰やったのに、10歳刻みになってしまいましたわ。」
 「福田さんは、84歳やのに5km25分台で走らはった。」
 「僕らもあと2年しんぼうして、70になってからがんばりますか。」

 走りながらようしゃべれるもんや。
 そのせいでもないが、最初の1km5分17秒。5分を切るつもりだったので、遅すぎる滑り出し。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 丸太町橋折り返し2.44km、13分26秒。
 ずっと下りで、5分半ペースでしか走れないのはきつい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 このごろ上りもそんなに変わらなく走れるようになったので、がんばりましょうね。
 前に鍵谷さんと安本さんの背中が見えたので、それを目標にしてこれ以上離されないようにがんばった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 出雲路橋に戻って4.88km、27分27秒(14分01秒)。
 そんなに遅くなっていないので、この先もしっかり走ろう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 トップの北出さんが軽快な足取りで帰ってくる。

 その次の中嶋さんは、「鴨川を美しくする会」の団体さんに進路をふさがれ土手の方を回って走られていた。これは気の毒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 3番手安本さんも軽快。
 このごろ安本さんにも負け続け。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 御薗橋折り返しで7.42km、42分10秒(14分43秒)。
 よくがんばりました。
 このあとの下りをもっとがんばらなくては。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「鴨川を美しくする会」の方々をかわしながらゴールを目指す。この辺りは広くてよかったのだが、この手前の狭いところは本当に難儀した。私は何回も「とおりますー」と大声を出していたんですが。

 南から上がってこられた賀茂川パートナーズさん。
 「あっ、ふじいさーん」と声をかけてくださったのは伴走の松村千尋さん。めっちゃ久しぶり。
 お子さんに手がかからなくなり、伴走に復活されたようだ。またちょこちょこお会いできますね。うれしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10kmゴール(9.95km)、55分41秒(13分31秒)。
 前回よりちょうど2分遅かった。
 でも最後の最後だけ、ちょっとがんばれたかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつものように仲間の応援を兼ねてダウンジョグをしようと思ったら、私が最終走者。なんか気が抜けたけど、一人でダウンジョグへ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 腰はどうなんかなあ。
 走ったらアカンに決まってるけど、走らんかったら精神的に弱ってしまう。そのあたりのバランスをよく考えないとね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

11

2023


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第101回9の日平和ラン

第101回9の日平和ラン

ソロデビュー準備

ソロデビュー準備

第5回京都亀岡ハーフマラソン

第5回京都亀岡ハーフマラソン

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.