パオパオだより

2021年09月13日(月)

郵便局ラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 一日なにもせず、走ってばっかり。

 今日も、督促状が来ている分を払いに行かなくてはならない。たいていはコンビニで支払えるのに、介護保険料は金融機関のみ。
 たしか、郵便局は午後4時まで現金窓口払いができたはず。3時20分、いつもと違う郵便局を目指して走って行くことにした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 上賀茂小学校の近くの上賀茂郵便局が、最近移転した。前の場所から少し南に行ったところ。スーパーなかむらのお向かい。
 移転してから一度も行ったことがなかったので、楽しみ。
 家から京産大前を通り、上賀茂神社へ。ここで3km。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 明神川に沿って、社家町を東へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 郵便局跡地は更地になっていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そこから数百メートル南へ。
 新上賀茂郵便局に到着。約4.1km、28分。

 新築だけあって、中はすごくきれいだった。職員さん同士の私語が続いていたのがちょっと気にはなったが。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 郵便局にいたのは3、4分。
 すぐに再スタート。

 このかっこいいお屋敷はすぐき屋さんの北波(きたば)さん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私が6年間勤務していた上賀茂小学校。ここから異動したのが33年前なのに、校舎は当時のまま。古い校舎がなつかしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここまで来たら、大田神社にも寄っていく。
 「あっ、またお賽銭忘れたー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 大田神社の東隣の「愛染倉」さん。
 何をしておられるところかよく分からなかったが、ネットで調べたらレストランとか結婚式場とか。・・・そうでしてたか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 大学時代、上賀茂岡本口町にも住んでいた。
 アパートは一戸建て住宅に変わってしまったが、前の公園は以前のまま。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 深泥池前を通って、宝が池方面へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きつね坂の寒暖計は29℃。
 意外と暑い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 緊急事態宣言が延長され、宝が池の駐車場も閉鎖。「空」表示はおかしいやろ。閉鎖やのに。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 喫茶店は営業中。
 黒猫ちゃんも営業中。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ごんぞう」、いましたー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ごんぞうがいんかったらここから最短距離で帰ろうと思っていたが、ごんぞうからパワー吸収。遠回りして帰るぞー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 宝が池を半周してから「いこいの森」方面へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「いこいの森」前からコンクリトラックへ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 コンクリトラックには、今日も小さな子たちがたくさん遊びに来ていた。
 ゆっくりと一周してから地下鉄・国際会館駅へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 駅を通り過ぎると、後ろから「藤井さーん」と呼ぶ声。
 なんと、「ランナーズ9の会」のハッチャン。また、施設利用者の散歩に来られていたようだ。
 私は見つけられやすいのかな。ちーちやんのいう「特徴ある骨格?」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 叡電線路沿いには、白いかわいい花。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りはだいぶ遠まわりしたので、約8.4km、1時間。
 昨日足がくたびれてしまったので心配していたが、キロ7分ペースならだいじょうぶだった。

画像(238x320)・拡大画像(476x640)

 また、町内猫パトロールへ。
 うちから一番近くは、みーちゃんの甥。

画像(243x320)・拡大画像(487x640)

 みーちゃんの甥の連れ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まるまる黒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 門番しているドキンちゃん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これは、地上に降りたひさしちゃん。

 今日もみんな元気でよかった。
 私も今日は10kmは無理かもと思っていたが、ゆっくりとだが13.5km走れた。
 郵便局をネタにして、13.5kmも。

 とにかくよかった、よかった。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2021年09月12日(日)

斉藤さんといのっちさん [ランニング]

画像(320x253)・拡大画像(640x507)

 今日は午前中に鴨川へ。
 西賀茂橋の南の「16.5」の距離標からスタート。下流にちょうど500m進んだところで、賀茂川パートナーズのお二人(斉藤さんといのっちさん)に遭遇。
 こちらから声をかけようと思ったら、伴走のいのっちさんが先に声をかけてきてくださった。

 「藤井さん、会えてよかった。お体、だいじょうぶなんですか。」
 「はい、だいじょうぶです。」
 「お店の方は?」
 「前の店は閉めて、今は自宅でこじんまりと続けてます。昨日も、中島さんとこがご夫婦で来てくれはったんですよ。」

 斉藤さんとは、大会の話や和田選手の話など。
 「練習会もずっとやっておられませんよね。」
 「もう1年以上集まってないです。今日は個人的な練習です。」
 「どのへんまで行かれるんですか。」
 「十三石橋あたりまで。」
 「大会も全然ありませんよね。」
 「10月31日に長居で視覚障害者駅伝があるんですけど、多分中止でしょうね。」
 「早く普通にできるようになったらいいのにね。」

 立ち止まって、そのほかもろもろけっこう長くお話させてもらった。
 私は、視覚障害ランナーの伴走は一度させてもらっただけ。自分がしっかり走れる間に、また伴走もさせてもらわなくては。
-------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午前9時50分、自宅スタート。
 鴨川16.5の距離標まで、東岸だと2.3kmくらいなのに、西岸まで行くとプラス0.5で2.8km。これだけ走れば、ウォーミングアップに十分。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は20km以上走るのが目標。
 鴨川までの往復で5kmは超えるので、鴨川を15km走ればいい。

 いろいろなパターンが考えられる。
 西賀茂橋→荒神橋5km
 荒神橋→西賀茂橋5km
 西賀茂橋―高橋往復5km
 この15kmなら行けそう。

 走り出すと、なぜか体が重い。7時前には起きて、朝ごはんもしっかり食べてきたのに。
 下り5kmは25分ちょいで行けたらと思っていたが、だいぶ目標を修正しなくては。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 賀茂川パートナーズの斉藤さんといのっちさん。
 超久しぶりにお話ができてうれしかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後まで調子が上がらず、荒神橋手前の11.5の距離標到着。
 5km、26分27秒。

 200mほど先に水道があるので、そこまで行って水を飲んだ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 11.5の距離標に戻って再スタート。
 下りがしっかり走れなかったのに、上りが思いやられる。

 ところが、走り出すと次第に体が軽くなってきた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5km、27分01秒。
 下りより30秒ほど遅いだけ。よくがんばりました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ただし、足が悲鳴を上げている。
 もう思いっきり走るのはやめて、ゆっくりジョグで遠回りして家まで帰ることにする。
 また、斉藤・いのっちペアに会えるはずだし。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も「ソダシ」には会えなかった。
 今日日曜ですもんね。お仕事に出かけてはるんやね。

 京産大グランドで2km。
 「斉藤・いのっちペアに会わんなあ、おかしいなあ」と思いつつさらに北上。

画像(320x246)・拡大画像(640x492)

 脇道の奥に猫ちゃん発見。
 どうも、カリカリをカラスにとられて困っているみたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 高橋まで来ると、ちょうど「斉藤・いのっちペア」が西ルートに入られるところだった。よかった。もう少し遅かったら会えないところだった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 追いかけて行って、また写真を撮らせてもらった。
 十三石橋までの予定だったが、大岩まで足を延ばされたそうだ。
 「斉藤さんはまだまだ元気なんですけど、私がもうきつくて・・・」といのっちさん。
 お歳を尋ねると、私の一つ上。
 そうか、それで私の体のことを親身になって聞いてくださったんですね。同世代同士、これからもがんばりましょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 十三石橋の先の寒暖計は23℃。
 涼しいけれど、湿度は高いのかも。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 長代川に沿って南下。
 川べりには、小さくてきれいな花が咲いていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後の猫パトプラスをする元気はなかったので、町内に入ったら猫コースへ。
 安定のぷーぷーがいてよかった。しっぽ、長いね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 みーちゃんの姉妹猫もいた。
 乱れキジ柄もよく似ている。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あー、やっと着きました。
 約7.4km、54分半。

 足がちょっとやばい状態だが、これでなんとか20km超え。
 しかし、休みを挟んだ20kmでこんなことではちょっと情けない。もっと鍛えよう。

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきくみー】

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 オバサンのおまたを補助器具代わりにして、しっかり歩くきくちゃん。
 足腰がまあまあしっかりしているのにうまく歩けないのは、命令系統がうまく機能していないかららしい。

 「歩き方、思い出して―。」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ヨメさん手作り「みーはうす」と網戸の間に挟まっているときのみーちゃんが、一番かわいい。
 おめめがまんまる。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2021年09月09日(木)

第144回9の日平和ラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 9月9日ですねー。
 ほんとなら「ランナーズ9の会」で集まって走るところですが、今はそれもできず・・・。

 私は、また「9の会」のTシャツを着て9.9km走ります。
 「きくちゃん、かしこう待っててね。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午後5時スタート。
 まずは町内1kmアップジョグ。

 また、みーちゃんの甥がいつもの場所に。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まるまる黒猫ちゃんが、昨日と同じ場所に。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に戻って、さあ再スタート。
 今日はバス通りを通って、国際会館前から松ヶ崎橋まで行く予定。

 電線に鳥が鈴なり。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 1kmも行かないうちに、こちらに向かって走ってこられたランナーに呼び止められた。
 大会で何度かご一緒させてもらったSさん。おうちが岩倉と聞いていたが、今まで練習中には一度も出くわさなかった。それもそのはず、Sさんは朝練、私は夕練ですから。今日はたまたまSさんが夕方練習になり、対面することになった。

 やはりランナー同士の話題は、大会のこと。Sさんは10月31日の「ナゴヤアドベンチャーマラソン」に申し込まれている。「今のところ、中止の知らせは来ていない」とのこと。開催されればいいですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うちから1.9kmで旧ライトオン前。
 ダイソーになるようです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 地下鉄・国際会館前で2.8km。
 中高生の下校時刻だと思うのだが、あまり見かけず。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 叡電・跨線橋。
 ここは必ず写真を撮ってしまう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 松ヶ崎橋を渡ったところで5km。
 ここで折り返し。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 北山通りはさすがに車が多い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 松ヶ崎橋から北を望む。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 白川通から宝が池通に入ると、駅伝選手気分が味わえる。
 歩道が広いので、思いっきり走ってもだいじょうぶ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 地下鉄・国際会館前まで戻ると、どなたかが街頭演説中。

 「あっ、衆議院選京都2区候補のちさかさん!」

 憲法9条をまもってくださる候補者です。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 演説中だったが、駆け寄り握手させてもらおうとしたらグータッチ。
 そうや、今は握手もあかんかった。

 「9の会です。応援してます」とだけ言っておいた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 駅前から約2.7kmでわが家到着。
 9.92kmほどだったので、家を通り過ぎて「9.99」になるまで走った。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 9.99km、1時間05分06秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また町内ダウンジョグ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 みーちゃん姉妹猫も元気。
 ちょっと猫相悪い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ドキンちゃんは車の下に入っていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 黒猫が多すぎて、どの黒猫なんだかよく分からない。

 もうすぐ家で2kmになるというところで、またもやSさんに遭遇。鞍馬温泉前まで走ってこられたそうだ。私が南側を12kmほど走っている間に、Sさんは北側を12kmほど走ってこられたということ。

 またここで長い立ち話。
 私のこのブログも見てくださっているようなので、しっかり書かなければと思った。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は1+10+2で13km。

 Sさんとちさかさんに会えたのがよかった。

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきくみー】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 でっかいふたり。
 「きくちゃん、昼間寝たら、夜寝られへんでー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 みーちゃんは、私が何もしていないのに猫パンチを仕掛けてくる。
 今日はふつうにすわっていただけなのに横腹を噛まれた。
 「なんで?」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2021年09月08日(水)

明日はない [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「今日なすべきことを 熱心になせ
  誰か 明日のあることを知らん
            ブッダのことば」

     ◇     ◇     ◇

 昨日、バイト先の料理長さんが「今の子はかわいそうやなあ。コロナコロナでなんにもできひん。一番楽しい時期がパーや」とおっしゃっていた。
 「確かになあ」と一瞬思ったが、「いやいや、子どもらにはまだこの先に時間はたっぷりあるやん」と思った。

 「俺たちジジイに明日はない!」

 今日なすべきことを熱心にしよう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は午後から雨の予報だったので、午前10時にスタート。
 目指すは江文峠。
 走り始めは調子が出ず、キロ7分を超えるペース。

 二ノ瀬トンネル前の寒暖計は24℃。
 日差しもなく走りやすい。
 このあたりで2.4km。やっとキロ6分ペースに。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 4kmあたりから雨が降り出し、次第にジャジャ降りに。
 いつもの空き家にかわいい猫ちゃん。
 ここで雨宿りさせてもらおうかと思ったが、もうちょいで5kmなのでそこまで行ってしまう。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 5km、33分54秒。
 もうずぶぬれ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ちょっと戻って、大きな木の下で雨宿り。
 3分ほど待つと小降りになってきた。

 時計をリセットして、再スタート。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 江文峠の大権現さんに願掛け。
 いつも通り+内緒のお願い。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 大権現前で2.35kmなので、峠を超えて少しのところで折り返し。
 峠に戻ると、あとはずっと下り。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 休校になった静原小学校。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 小学校の前の歩道の柵にはかわいい黄色の花。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ほっとする里 静原」ポール前で5km、29分32秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 水がもらえるところでは必ず水を飲んだ。
 私は元々あまり水が欲しくならないのだが、できるだけ飲んだ方が腎臓のためにはいいらしい。これから気を付けて飲むようにしよう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 わが家到着10km、56分40秒(27分07秒)。

 最初の5kmと合わせて15km、1時間30分34秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また町内猫パトへ。

 でかい黒猫ちゃん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 黒猫ちゃん、2ひき。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は叡電の線路を超えて、ちょっと山の中へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 たまにはちがうところも走らないとあきる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後はさっきの黒猫ちゃん2ひき。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ちょっといやがられたかな。

 これでダウンジョグ3kmをプラスして、今日は18km。
 全身ぬれてしまったけど、まあまあ楽しく走れてよかった。

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきくみー】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ジャングルを歩くきく。
 ではなくて、うちのお向かいさんの前。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 立ち上がろうとがんばっているきく。
 かわいい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 薄目を開けて寝ているみーちゃん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これは、昨日私がバイトに行く前のみーちゃん。
 だいぶなついています。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2021年09月07日(火)

沖縄100K中止 [ランニング]

画像(320x151)・拡大画像(640x303)

 「柴又100K」5月23日→10月9日に延期(5月10日発表)
 「サロマ湖」6月27日→中止(2月26日発表)
 「四万十川」10月17日→60kmの部のみ実施予定も中止(7月19日発表)
 「沖縄100K」12月19日→中止(9月3日発表)
     ◇     ◇     ◇
 今日、「沖縄100K」の中止が発表された。一応9月3日付けなっていたが、毎日検索していたのでそれはちょっとあやしい。
 「開催可否は8月下旬に発表」としていたのなら、少なくとも8月31日までに何らかの発表をすべきであった。今か今かと待ち続けているランナーをバカにしている。

 でもこれでスッキリした。
 12月の大会が中止になるくらいだから、10月の「みかた」や11月の「中能登」も風前の灯と思っておいた方がいい。(10月9日の「柴又100K」なんて、どう考えても無理でしょう。)
 代わりに走れる大会はあるかなあ・・・。

     ◇     ◇     ◇

 上記の4大会がランナーズ主催のウルトラマラソン。
 一応私の実績は以下の通り。

 「柴又」   出場なし
 「サロマ湖」 0勝3敗
 「四万十川」 0勝3敗
 「沖縄」   1勝3敗

 そのほかに、ランナーズウェルネス主催の「丹後」が0勝10敗(第1回から10年連続途中収容)。
 制限15時間のローカル大会は2勝0敗。
 ということで、トータルでは3勝19敗。

 今年の「沖縄」は、「66歳0か月5日」でむかえる予定だった。これを完走して、ウルトラは終了と思っていたのにねえ。
 さあ、これからどうしましょう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2021年09月05日(日)

京都走ろう会例会〜10kmがない〜 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は京都走ろう会例会。
 ちょうどパラリンピックのマラソンの時間だったが、お目当ての和田選手が全然映らないので出かけることにした。
 9時10分くらいに自宅スタートして、約4.9km、30分42秒。

 もうこれで十分アップできたので、顔を洗ったりして休んでいた。
 すると、話しかけて来られる方あり。
 例会では何度かお見かけしていたが、お話したことがなかった方。私より少し年上のMさんだった。
 「月に300kmも走ってられるんですね。ブログを見せてもらいました。」
 「ありがとうございます。月に300kmを3か月続けられました。私走り始めてもうすぐ40年になるんですけど、今まで月に300km超えたのは1回か2回だけです。」
 「そうなんですか。最近たくさん走られるようになったんですか。」
 「そうですね。前は練習もキロ4分ペースで走ってたもんやから、しんどくてしんどくて。今は歳とって速く走れんようになったから、たくさん走っても疲れません。」

 そのあと、お互いの練習コースのことやら、マラソン大会のことやら、いろいろなお話ができてよかった。
 「ブログの最後に必ず猫が出てきますね」とおっしゃったのが一番よかった。よく見てくださっています。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日はすごく多い。みんなで35人くらいでしょうか。

 「今日は10kmはありません。」
 「あれ? 年間予定では、『7、8月だけなし』になってたのになあ。」 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 斎藤さんの準備運動。
 今日はかなり涼しくなったが、準備はしっかりしておかなくては。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5kmのほうが飛ばしてしまうので、かえって危ないかも。
 私は10kmのつもりできていたので、5kmの目標が決められなかった。まあ、「前よりちょっとでも速く」でいいか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10kmを走ろうと思っておられた方も数名おられたようだが、その分が全部5kmの部へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、東岸スタートもにぎやか。
 9名ですか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5kmの部は20名ほど。
 ただし10kmと違い往復コースではないので、対面してあいさつを交わす場面はない。

 いきなりのスタートのピストル音。
 時計のストップウォッチを押すのがちょっとずれてしまった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私の前に平田さんと北出さん。あっという間に離されてしまった。

 最初の1kmは4分40秒。

 問題はこのあとの上り区間。
 2km  9分29秒(4分48秒)
 3km 14分19秒(4分49秒)
 4km 19分05秒(4分45秒)

 1kmから3.5kmあたりが上りなのだが、今日はよく粘れたと思う。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴールは、23分08秒(4分02秒)。
 最後の1kmは約0.9kmほどでしたが。

 前より20秒以上速かった。合格です。
 次は22分台・・・、いやいや10kmの部を実施してもらえないか聞いてみよう。

 さて、また仲間の応援へ。
 ちょっと写真を失敗したのもあります。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これで0.8kmにしかならなかったので、もうちょいダウンジョグ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 自撮り失敗。
 今日は赤いランシャツで走った。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 隣のグランドを走っていると、北出さんが走って帰られるのに遭遇。
 「今年は、能登半島の笠かぶって走られるの(峨山道トレイルランのこと)には出られないんですか」と聞かれた。
 「それも中止になってしもたんです。」

 北出さんも私のブログを見てくれてはるのかな。それならうれしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10kmの部があれば、ダウンジョグと家からの往復を入れて軽く20kmを超える。しかし今日は5kmだったので、ちょっと遠まわりして帰ることにしよう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 御薗橋まで2.5km。
 まだまだ鴨川河川敷を北上。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 柊野通学橋を渡って東側へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また「ソダシ」に会えると楽しみにしていたのに、今日は留守。
 お出かけ中みたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 志久呂橋から旧旧京都キャロットへ。
 ここらで5km。
 家まで、あと2km弱。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に到着6.9km、49分50秒。
 遠回りしたおかげで、行きより2km多く走れた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は速く走りたかったので、スカイセンサーJAPAN。
 予定外の5kmだったので、これでよかった。300gのゲルニンバスだと、ストレスがたまったと思う。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ブログの最後は猫!」

 そのために町内猫パトロール1km。
 今日はひさしちゃんしか見当たらなかった。

 えーと、これで4.9+5+2+6.9+1で19.8km。
 あれま、20km超えませんでしたねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

9

2021


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第31回瀬戸内海タートルフルマラソン

第31回瀬戸内海タートルフルマラソン

きくちゃん知らんぷり

きくちゃん知らんぷり

廉、26歳

廉、26歳

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.