パオパオだより

2010年01月09日(土)

第4回9の日平和ラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、「9の日平和ラン」。
 午後4時ごろ、ちょっと時間があいたのでいつもの9.9kmコース(自宅〜ノートルダム女学院往復)を走った。
 私は以前は練習でもランシャツランパンで走っていたのだが、さすがにこの歳になるとムリ。今日は、下はジャージ、上は長そでTシャツの上に「ランナーズ9の会」のランシャツを着て走った。あんまりかっこよくはないけど、オレンジとブルーの組み合わせはけっこう目立つ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うちから少し出ると、すぐに比叡山が見える。
 目の前に見える大きな壁は、なぜかみんなを見守ってくれているような感じもする。

 「あいおわ治療院」さんに通うようになって、前に痛めていた右アキレス腱まわりと左ひざはもうまったく気にならない。その代わりというか、今は、足の裏と股関節が痛む。この表現は理解してもらえないかもしれませんが、「すっぱい」感じ。今は、「あー、すっぱ!」とか思いながら走っています。(意味不明でしょうね。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 中間点は、ノートルダム女学院の手前。振り返ると、宝ヶ池運動公園や五山の送り火の「妙法」の「妙」も見える。
 5km、28分20秒くらい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きつね坂から見る景色は抜群だが、自動車専用の部分には入れない。一番近くまで寄って、パチリ。きれいな夕日が撮れました。
 もうちょっと上に行くと、京都タワーも見えるんですが・・・。

 自宅ゴール9.9kmは、57分40秒くらい。帰りは、29分20秒くらいかかったことになる。

 今日は学校の終わる時間に近かったので、洛中生や北稜高校生にたくさん出会った。この子らに何かアピールをせなあかんね。次回、考えてみよう。
--------------------------------------------------------------------------------

(おまけ)

 今日のお昼、ヨメさんが手打ちうどんを作ってくれた。「テーゲー」な作り方だったが、けっこうおいしかった。
 また、たのんます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2010年01月05日(火)

きくとナイトラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ガウガウガウガウがウー、ガウガウガウガウがウー、・・・」
 「もう、なんやな。なに、おこってんにゃな。」

 きくが手をかむ足をかむ・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 元旦より3日連続10km走っただけで、足がパンパン。
 こりゃいかん。今までせんかったようなことすると、てきめんやねえ。

 でも、せっかく「練習しよう」と決めたんやから、ちょっとでも走りたい。
 昨日の夜、きくとふらふら2kmほど走ったら、今日体の具合よろし。それまで痛かったところがほぐれたようで・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 よっしゃー、きく、今日も走ろっか。

 でも、きくは時々においかぎで立ち止まるから、走りにくいのは走りにくい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まあ、ここらはきくのペースに合わせとこ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ほな、きく、そろそろ帰ろか。」
 「ガウガウガウガウガウ・・・」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ああ、わかった、わかった。あそぼか。」
 「ガウガウガウガウガウ・・・」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 やっと手を離してくれたと思ったら、今度は足かみ。
 「ガウガウガウガウ、グァングァングァン・・・」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「グォー、グォー、・・・」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きくちゃん、走ろっか! 行くでー、よーいドン!」

 タッタッタッター。(よかった、だまされよったー。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 コンビニに着いたころには、いつものかわいいきくちゃんに戻っていました。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日はいったいどれくらい走ったんやろう。時間的にはけっこううろうろしてたんやけど・・・。
 まあいいか。2kmにしとこ。
 それより、きくといっぱい格闘したし、また体がほぐれたような・・・。これでいいのかな。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年01月03日(日)

京都走ろう会例会・1月第1日曜 [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 走り終わって、吉田康彦さんとちょっとしゃべった。

 吉田さんは、今日も松葉杖姿。仕事の最中に高いところから落ち、左足かかとを複雑骨折されたそうだ。もう2ヶ月以上たつのに、そのかかとにギブスをはめておられる。完治には、まだ2ヶ月以上かかるらしい。
 かかとに衝撃がかかるとまずいので、いいインソールがないかと聞いてこられた。こんな時にお役に立たないとね。すぐ、探します。

 吉田康彦さんは私のちょっと年下。同じ洛北高校の出身だが、それを知ったのもわずか一年前。高校では陸上部で活躍されていたそうだ。
 今は、26歳から19歳までの4人の子のお父さん。「もうすぐ孫ができるかも・・・」とおっしゃっていた。

 私が吉田さんに持っているイメージは、「視覚障害ランナーの伴走」。
 吉田さんも、それを特別なことでなく普通にしておられるところがすごいと思う。先日、ケガをされてから初めてお会いした時、「しばらく、伴走ができません」と残念そうに言っておられたのが印象的だった。

 「体は動きにくいんですけど口だけは元気で、家族に嫌がられてます。」
 いやいや、それで十分。嫌がられるくらいしゃべれたら、体も元気になりますって。
 吉田さんの回復を心待ちにしている方が、きっといっぱいおられることでしょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 朝、箱根駅伝の6区から7区への中継を見て、急いでビブレの駐車場へ。
 北大路橋の下をくぐろうとした時、「ふじいさーん」。
 「わー、伊藤さん。写真、写真。」

 これは新年早々、縁起よし。
 今年も「パオパオだより」に何度も登場してくださいね。(一応、私の友だちということでいいでしょうか。)
 伊藤さんは、賀茂川パートナーズのパートナーとともに元気よく上流に向かって走って行かれた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今年の第1回目の「京都走ろう会例会」。
 津田会長さんと塚本副会長さんからのお知らせ。新年会は、次回例会(1/17)のあとの午後、いつもの「おふくろ」で。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 中村彦四郎さんの準備体操。
 今日は、思っていたより盛況。玉木元会長、酉脇節子さん初め、たくさんの参加者でにぎわっていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10kmは10人くらい。

 山本誉さんがかっこいいTシャツを着ておられたのでその話をしていると、急に「バーン!」。
 山本さんの鮮やかなTシャツは、ホノルルマラソンに行かれたお友だちからもらったものらしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スタート直後にポーンと飛び出したのは、土井正人さん。
 早い!
 土井さんは、41分06秒でゴール。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 前田正子さん、お久しぶりです。
 去年「くみやまマラソン」でお会いしたので今年も出られるのか聞いてみると、「木津川」で初フルに挑戦。すごい!
 あそこは川沿いですごく寒くなることが多いので、防寒対策だけはしっかりしていくようにだけ言っておいた。
 「見には行けませんけど、遠くから前田さんの完走をお祈りします。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も会員さんの写真を撮りながら・・・。

 丸太町橋(2.4km) 10分52秒。
 出雲路橋(4.8km) 22分30秒(11分38秒)。
 御薗橋 (7.4km) 35分17秒(12分46秒)。
 出雲路橋(10km)  46分36秒(11分19秒)。

 今日は、45分くらいでいけそうな気がしたのだが・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰り道、「ビチュビチュビチュビチュ」ゆうからなにかと見れば、鴨の団体さん。全部で100羽以上はいたと思う。
 これでこそ、鴨川!

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年01月02日(土)

江文峠越え10kmラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 二日続きの雪。
 きくは、ちょっとうれしそう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日「一年の計など特にはない」と書いたが、去年の暮れにいろいろと考えるところがあった。

 そのうちの一つは・・・。
 「練習なしでウルトラ完走」の看板をはずす。

 「丹後ウルトラ」の9年で分かった。練習なしで行けるのは85kmまで。
 今年は「丹後」も10年目。もう、完走しないとね。
 「練習、する!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 去年、「とかしき島マラソン10km」優勝をめざして走った江文峠越え10km。結果は3位に終わってしまったが、超久しぶりに純粋な気持ちで走ることができた。
 あの純粋さよ、再び!

 市原から静原に向かう途中にある鬼谷大橋。ここをスタートして4kmで江文峠。1km大原側に下り、折り返し。ここから戻って鬼谷大橋で10km。
 「さあ、走るぜ!」(ただし、今日はゆっくり。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

静原旧道入り口(1,5km地点)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

江文峠上り口(3km地点)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

江文峠(4km地点)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

折り返し(5km地点)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

雪景色(5.5km地点)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

静原町内バイパスのまっすぐな道(8km地点)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

私の車がとめてあるゴール(10km地点)

 どうでもいいことでしょうが、せっかくラップをとったんで・・・。
 ? 5分45秒。
 ?11分54秒(6分5秒)。
 ?17分56秒(6分1秒)。
 ?24分54秒(6分58秒)。 (江文峠への上り・静原側)
 ?30分37秒(5分42秒)。 (大原側への下り)
 ?37分16秒(6分38秒)。 (江文峠への上り・大原側)
 ?42分40秒(5分24秒)。
 ?48分23秒(5分42秒)。
 ?54分04秒(5分41秒)。
 ?59分43秒(5分39秒)。

 1時間くらいで走れたらいいかと思っていたので、これで上出来。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 こんな重装備で走ったのは初めて。こんなんも汗が出ていいんかな。

 走り終わって家に帰ったら、もぬけのから。みんないなかに帰ったみたい。
 きくちゃんもいないので、「さびしいです!」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年01月01日(金)

第28回亀岡元旦ロードレース [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

チョッパー・メス・4ヶ月

 「すんませーん、ワンちゃんの写真撮らせてください。今年初めて会ったワンちゃんなんで・・・。」

 お母さんと娘さんらしき二人連れが、かわいいかわいいワンちゃんを散歩させておられた。
 「亀岡ロードレース」の駐車場近く。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「いっしょの写真、撮りましょか」と、お母さん。
 「あっ、すいません、お願いします。」

 チョッパーちゃん、まだ生まれて4ヶ月なもんで、あちこち気になるものばかり。全然正面を向いてくれない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 何べんも撮ったんですけど・・・。
 けっきょく、いちばん最後に撮った写真が唯一の正面向いた写真になった(トップ写真)。

 「チョッパーがうちに来たのは、1週間前のクリスマスなんです。捨て犬が産んだ犬で、能勢町の愛護団体の『アーク』というところに保護されてたんです。」
 「そうなんですか。それはよかった。今、あちこちで捨て犬の殺処分をなくしていこうという運動されてますし・・・。熊本市なんか、もうほとんどゼロになっているらしいですよ。」

 今日のトップ写真もいろいろと悩んだが、一年の始まりはやっぱりワンちゃんで!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 おかげさまで、この「パオパオだより」も3年目をむかえることができました。
 一年の計は・・・、特にはないですかね。しいて言えば、家族の一員として役に立てるよう、今年こそがんばらねば。

 うちら辺(左京区市原)は、朝から雪。
 それでも御薗橋あたりまで出ると、雪はまったくなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 亀岡運動公園までは1時間足らず。
 受付が9時までなので、割とゆっくりできる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10kmのスタートは10時。
 競技場のスタート地点で、朝日啓介さん発見。ついこないだ、「万博クロカン」でごいっしょさせてもらったばかり。

 「ブログ見せてもらいました。写真載せてもらってありがとうございます。返事せんならんと思ったんですけど、やりかたがわからなくて・・・。」
 「はい。ファックス見せてもらいました。」
 「ブログに書いてありましたね。息子さん、大学に合格されたんですね。おめでとうございます。」
 「ありがとうございます。」
 「両親が苦労して育てられたから、いい子に育ったんですね。」
 「いやー、母親はものすご苦労してますけど、父親は何にもしてません。」
 「そんなことないでしょう。『市川マラソン』の寒い寒いところに、ちっちゃい時から連れて来られて・・・。親の一生懸命働く姿を見てたんですよ。」
 「一日も休まんと、まじめに学校通ってたのが評価されたんちがいますかねえ。」

 さて、今日の私の目標は・・・。
 去年44分8秒だったので、45分くらいで走れたらいいのになあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 4km付近で、もう折り返した先頭集団が帰ってきた。
 私のブログにも何回か登場してもらっている、ハチマキ姿の橋本猛志さん。
 しっかり撮ろうと思っていたのに、ちょっと早くシャッターを押してしまい、よく分からない。

 「はしもとさーん!」と大声で声かけしたけど、気づいてもらえたかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そのちょっとあとに、柿原貴次さん。
 あの柿原さんも50歳になられ、私と同じ部門です。

 柿原さんは、写真を撮っている私に気づいてくださった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 折り返し点で、24分ちょうど。
 中間点がよくわからなかったのだが、たぶん24分40秒くらいかな。去年よりだいぶ遅い。

 約束していた朝日さんの写真。
 逆光でちょっと見づらいですが、朝日さんは本当にランニングフォームがきれい。

 最後らへんは、私なりにちょっとはがんばったかな。
 46分57秒。50歳以上の部、第29位。(去年より3分近く遅くなってしまった。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そや、もう一人、写真撮らんなん。
 「ランナーズ9の会」のがんちゃん。

 私が折り返した直後、上り坂を本当に「岩」のようなフンイキで上ってこられた。すれちがいざま、片手タッチ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴール前の写真をしっかり撮ろう。

 集団で帰ってこられたので「内側によって」と合図をしたら、ちゃんと写真を撮りやすい位置に動いてくださった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 がんちゃんのゴール後、たくさんお話させていただいた。

 「いつもブログ見せてもらってます。」
 「しょーもないことばっかり書いてるのにすいませんねえ。」
 「いえいえ。『ゆめさき舎』のこと書いておられたでしょう。実は、私も福祉関係の仕事をしてるんです。」
 「そうなんですか。知的障害のほうの関係ですか。」
 「いえ。そのほかのさまざまな障害も含め全部ですね。」
 「それはたいへんですね。いっぱい勉強せんならん。」
 「そうなんですよ。もう、追いつけなくて・・・。」
 「私もそういう施設との接点がまったくなくて、『めさき舎』のまっちゃんと知りあえてよかったです。ブログに書くことも相談させてもらったんですけど、『今の実態を知ってもらう』ことが一番大事やろうということで、見たまま聞いたままを書かせてもらいました。」
 「そうですね。あるがままの姿をみんなに知ってもらうこということが、なかなかできませんからね。
 今、私は精神障害の方との接触が多いんですよ。」
 「そうなんですか。私も、『精神』っていう映画を見て初めていろいろと分かりました。精神障害の方って自殺願望がきつくて、それを阻止するのが施設職員の主な仕事みたいで・・・。」
 「そう。でもね、ずっとその中にいると、そっちのほうに引っぱって行かれるようなこともありますね。」
 「そうですか。たいへんや。私らほんまに何にも知りませんし。私らにできることは、その実態を少しでも知ることですね。」
 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 がんちゃんは、今日はご家族そろって参加されているとのこと。
 上のお姉ちゃん(写真左から2人目)は、桂高校陸上部。今日は、5km一般女子の部で見事優勝。
 陸上部の仲間といっしょの写真を撮らせてもらいました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 もう一回、朝日さん。
 競技場の周囲の道路を、最後の力を振り絞って駆け上がってこられる朝日さん。かっこいい!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私のタイムはもひとつやったけど、今日は朝日さんとがんちゃんの二人としゃべれたし、いい元旦になりました。

--------------------------------------------------------------------------------

(おまけ)

 今年初の・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今年初の、「黒猫あんも必殺パンチ!」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今年初の、「小屋ごもりタロちゃん!」 (ご近所イケメン犬です。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今年初の、「おとぼけきくちゃん!」
 目、ちっちゃ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今年初の、「にせ香里奈!」 (かなり、無茶ぶり。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私が亀岡で走っているころ、ヨメさんと廉と真樹の3人は福袋を買いに行っていたそうです。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2009年12月24日(木)

「勝手に」国労応援ラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

「京都キャロット」通販事務所前

 さっき決めました。
 「毎月24日は、『勝手に』国労応援ランの日にしよう。」

 今日12月24日は、「国会前54日連続フルマラソン」の最終日。夕方、中野勇人さんのホームページを見たら、無事完走されたようだ。→私のリンク集「中野勇人さんのページ」へ。
 (くわしくは、「中野レポート」を。今日も、深夜に更新されると思います。)
 おめでとうございます。とてつもないことをやりとげられましたね。

 私も8日前、その54分の1だけお付き合いさせていただいた。中野さんを励ますつもりで行ったのに、私のグチっぽい話をいっぱい聞いてもらった。お疲れだったでしょうに、本当にすいませんでした。

 国鉄民営化時に不当解雇された国労組合員さんたちの「解雇撤回・JR復帰」実現のために、私に何ができるのかはよく分かりません。でも、たとえ月に1回でもこの運動の助けになるようなことをしたい。
 私にできるのは、走ること。
 今日は間に合いませんでしたが、今後は「解雇撤回・JR復帰」を訴えるゼッケンをつけて走りたいと思っています。
 それにふさわしいのは、「国会前54日連続フルマラソン」を成し遂げられた今日、12月24日にちなんで毎月24日がいいですね。(クリスマスイブの日だと忘れにくい。)

 へっへっへっへー。
 これで、毎月9日の「9の日平和ラン」と、毎月24日の「『勝手に』国労応援ラン」と、月に2回も走る理由ができたー。うれしー。

 「中野さん、ゼッケンのあまってるやつ、ください。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

志久呂橋より北を望む

 「国会前54日連続フルマラソン」の最終日は、この間に亡くなられた5名への思いを込めて、プラス5周。いつもなら3時前ゴールだが、今日は3時半ごろゴールか。
 「場所はちがっても、同じ時間には走っていたいなあ」と思ったが、けっきょくスタートしたのは4時過ぎ。でも、まだ明るいから走りやすい。

 さて、走る距離は?
 不当解雇された国労組合員が1047名。これまでに亡くなってしまわれた方が59名。このどちらかにちなんだ距離を走りたい。まあ、今日は初めてということで、無理なく5.9kmを。

 うち(「京都キャロット」通販事務所)から北西に1kmほど行くと、鴨川志久呂橋。ここから鴨川左岸を南下、通学橋、西賀茂橋、御薗橋まで行き、御薗橋を渡って右岸を北上。志久呂橋からうちに戻ったら5.9kmくらいかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

志久呂橋より南を望む

 平日なので、この時間に走っている人はいない。
 犬の散歩の人に少し出会ったが、みんな上等系のワンちゃんばかり。このごろ、かわいい雑種犬は少ないんでしょうかねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

御薗橋西詰の「なか卯」

 御薗橋を渡ったところで、16分16秒。
 ずっと下りだったので、これで3km近くはあるんでしょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

MKビル(タクシーとボウリング)

 対岸のMKビルを見ながら北上。
 今日は風もなく、気温もそんなに低くはない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

京産大の夜景

 丘の上に見える「京産大」を見ながら、「京都キャロット」通販事務所へ。
 35分10秒。
 帰りは19分近くかかってしまった。
 これで5.9kmくらいはあるでしょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

アディゼロ・テンポ

 帰ってから、中野勇人さんと約束していたアディダスシューズを発送。(最近、アディダスのシューズが気にいっておられるそうです。)
 中野さんは、身長も体重も足のサイズもほとんど私といっしょ。(ただし、体重は現在9.9kg減の56kg台。)
 あいにく、アディダスのシューズで26.5cmのいいのがなかった。ちょっとぶ厚い目の「テンポ」。練習にでも使ってください。

 このシューズは、こないだ5時間半もいっしょに走ってもらって、いろいろと話を聞いていただいたカウンセリング料(?)の代わりです。 
 うちのヨメさんいわく。「アンタのしょーもない話をちゃんと聞いてくれはるなんて、中野さんはほんまにえらい人やなあ」。

 中野さんとは、身長・体重・足のサイズまでほとんどいっしょだったが、顔と生き方に関しては私の完敗。
 あと勝てそうなんは・・・、ヨメさんと子どもらのかわいさ・・・。いやー、これも負けてたりして・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

1

2010


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第2回勝手に国労応援ラン

第2回勝手に国労応援ラン

「てんてん」と「くま」〜シリーズご近所猫6〜

「てんてん」と「くま」〜シリーズご近所猫6〜

「ちょび 」 〜シリーズ・ご近所犬3〜

「ちょび 」 〜シリーズ・ご近所犬3〜

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.