2017年04月01日(土)
新年度 [家族]
私の6歳の小1から35歳の小学校教諭退職までの約30年間、1年の始まりは4月で終わりが3月だった。1年の始まりは、1月1日ではなく4月1日。つまり、今日が1年の始まり。
あれからもう26年がたっているが、子どもがいたこともあって、やっぱり4月1日が来るとパリッとする。(それも、真樹の大学卒業で終わりですね。)
今日、新聞に京都の教職員異動が載っていた。私の同期は去年退職だったので、もうほとんど知っている先生はいない。
ヨメさんの大学の同期は今55歳。新聞を見ていると、同大学出身同期のM先生が校長として異動。
「異動ってことは、2、3年前から校長かい! ということは、世が世なれば眞寿美ちゃんも校長やったんかい!」
まあ、そんなことゆうててもしゃーない。
今日から、ヨメさんは留年3年生。午前の部から夜間の部に変更したので、午後6時20分から9時30分。これからたいへんやわ。
廉の大学陸上部の先輩(女子)の結婚式出席のために、廉が京都に帰ってきた。(新婦のお父様から、「パオパオだより、いつも見ています」と言われたそうだ。おお、こんな意外なところにも愛読者が。ああ、ありがたい、ありがたい。)
帰りがたまたまヨメさんといっしょの地下鉄になったらしい。
きくちゃんと二人をお迎えに。きくは廉のことを案の定忘れていたが、すぐに思い出したようだ。
廉は、社会人2年目のスタート。
眞寿美さんは、あと1年で絶対に国家資格を取るというスタート。
きくちゃんは、12歳という老化の入り口に入るであろうスタート。
(真樹は、親から独立するスタートかな。)
さて、私の2017年度は何のスタートになるんでしょう・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2017年03月31日(金)
「父は走る人です」 [家族]
今日のお昼前、真樹が沖縄に帰って行った。
大学卒業後の進路についていろいろ考えるところがあり、宙ぶらりん状態だった真樹。最近、やっと自分の居場所が見つかったようだ。
名護市の北隣の今帰仁村にある「○○ファーム」。廃校になった小学校の跡地を利用した「農と食とものづくりの手づくりファーム」だそうだ。
そこの面接のときのこと。
「お父さんはどんな方ですか」と聞かれたらしい。
「ここまで走ってきます」と真樹はとっさに答えたとのこと。
「すばらしい!」
「パオパオ=走る人」なんやね。
ここでひらめいた。
今年の沖縄慰霊の日の「一人沖縄平和ラン」のゴールは、今帰仁村湧川の「○○ファーム」にしよう。もちろん、そこで真樹に出迎えてもらって。そして、その日の宿泊はそこにして。
ええこと思いついたわ。ただし、那覇スタートにしたら80kmくらいになってしまう。夜7時にはゴールしないとダメだと思うので、コザくらいをスタートにしなあかんね。今までの経験からゆって、6月23日に沖縄を走るのは60kmが限度。コザあたりから東海岸を通り、辺野古経由で名護から今帰仁村湧川へ。これで60kmくらいやと思うけど・・・。
よっしゃ、今年はこれで行こー!
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2017年03月29日(水)
「やさしさの宿 竹亭」〜家族旅行・後半〜 [家族]
「ああ、うま!」と真樹。
「そんなに言ってもらったら、うれしいです」と仲居さん。
「おかやまファーマーズマーケット」のすぐ近く、湯郷温泉街にある「やさしさの宿 竹亭」さん。日帰り温泉と昼食のセット。
真樹のいきなりの「ああ、うま!」発言はよかった。おいしいものが少しずつで、私たちにはちょうどいい感じ。5人とも、ほとんど残さずおいしくいただいた。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
「おかやまファーマーズマーケット」〜家族旅行・前半〜 [家族]
岡山県美作市の「おかやまファーマーズマーケット」へ。
入ってすぐのところにトトロの木があったので、家族みんなの写真を撮ろうと思った。しかし、その時は先客がおられたのであきらめた。
園内をいろいろと回って、さあ出ようかという時にもう一度トトロの木の前に。斜め前の石垣にカメラを置いてセルフタイマーで撮ろうとしていた時、「撮りましょうか」と声をかけてくださる若くてきれいなお母さん。そのお言葉に甘えて、撮っていただきました。
どうもありがとうございました。小さなお子さんといっしょに来られていたので、たぶん岡山の方でしょう。今日のこのことだけで、岡山のイメージがぐーんとアップ。また来たくなりますね。
1か月ほど前、廉から提案された「いちご狩りと日帰り温泉」。春休み中は彩ちゃんもヒマ、真樹は卒業、眞寿美さんは留年、私はヒマだらけということで、廉に年休を取ってもらって一家集結。
最初はテレビで紹介された西脇のいちご狩りに行こうと思ったが予約でいっぱい。アルパカに会いたかったのに残念。
そこで近くに日帰り温泉があるところで探してみると、ここ岡山・美作の「おかやまファーマーズマーケット」が見つかった。いちご狩りのほかにもいろいろと楽しく過ごせそうだったので、ここに決定。
自宅から廉&彩の住む神戸近くまで行き、そこからまた美作に向かったのでけっこう時間がかかった。「J」型に運転していったってことです。渋滞もあり、10時到着予定が11時に。でも遊びに来ているので、何もあせることはなし。
いちご狩り5人分は廉の支払い。
ありがとね。
ここは岡山ということで、そんなにこみごみではなく、さびしすぎることもなく、ちょうどいい感じの人出。
園内には3種類のいちごがあった。
章姫と、・・・忘れた!
数えてないけど50個くらいは食べた。
ほかの4人はもっと食べたんでしょう。
へんなかっこうの写真を撮ろうとしてバランスをくずしたヨメさん。
いちごの棚にカメラを置いて、全員で記念写真。
いちご園のすぐ横のトイレへ手を洗いに行くと、その前に池があった。大きな鯉と少し小さめの魚がいたので、100円のエサをあげた。
小さめの魚が、エサが口に入らず苦労していた。
ここはひっそりしていたので、ゆっくりと楽しくエサやりができた。
事前に調べてあったスーパースライダー。
うちの子が小さい時、各地のスーパースライダーに生きたおしました。今日は超久しぶり。
ところがここはお尻に敷く板がなく、全然スピードが出ない。
前が詰まって・・・。
最後のカーブだけは少し早くすべれた。
次にスーパースライダ―をするときは、板か段ボールを持って来なあかんね。
スカートで滑れなかった真樹は、記念写真のみ。
奇跡の牛・元気君。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2017年03月28日(火)
真樹対きく [家族]
真樹が帰ってきた。
明日、家族5人で行く日帰り旅行に参加するために。
きくはもちろん真樹のことを忘れています。シッポたれたれ―。
「きく、忘れたんかー。」
「えーと、えーと、えーと・・・。」
知らんおねえさんとお散歩。
「えーと、えーと、えーと・・・。」
きくは、けっきょく真樹のことを思い出せなかったみたい。
「あと1年したら、軽の4WDに乗り換えようと思ってんねん。」
「そしたら、家族5人全員乗れへんやん」と真樹。
そうやね。1年に1回の家族旅行やけど、全員乗れへんのは問題やな。5人乗りの一番ちっこい車にするかー・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2017年03月18日(土)
真樹、大学卒業式 [家族]
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2017年03月01日(水)
ヨメの誕生日に思う [家族]
今日3月1日は、ヨメさんの誕生日。
お姉さんとお母さんが誕生日を祝ってくれた。そんなこと、初めてらしい。みんなでお昼のコースを食べ、写真を撮ってもらい、おみやげまでもらってきた。
ほんとうは、こちらも「3年間の勉強、お疲れさんでした」という会であったはずなのだが、「あともう1年がんばって」の会になったようだ。
今日でヨメさんは55歳。女性の55は、人生の半分くらいの感覚でしょう。平均寿命が90近くで、10歳くらいまでは人生と言えるかどうかという時期ですから。あと35年も生きるんですね。
方や私は61歳。平均寿命まであと20年ほどあるんですが、なんせ癌ですから。いつどうなるやら分かりません。
ヨメさんと私の一番のちがい。それは「この先まだまだ生きて行く者」と「どうしたらシューと消えられるかなあと思っている者」のちがい。
「人間はな、そんな簡単に死ねんちゅうねん」とおしかりの言葉をよくいただく。たしかにその通りでしょう。でも私は、うちのヨメさんのようにこの先々を見ていくという気にはならんのよねえ。
今日も寮1(二条)。今日は早朝から深夜まで17時間。その間、ヨメさんの誕生日に絡めていろいろなことを考えていた。
またこんなあまっちいことをゆうとったら、ちいちゃんに「むかつく」と言われるんかなあ・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】