2024年03月29日(金)
11年、よく続けました [アルバイト]
◎バイト先のカレンダーより
■シマウマ
サバンナに大きな群れで暮らし、生まれた時から一頭一頭、少しずつ異なる縞模様を持っています。群れの仲間同士、お互いの首を合わせたり、相手のたてがみや肩の辺りをやさしくかんだりしてあいさつを交わします。母親と子どもは強い絆で結ばれ、2歳頃まで一緒に過ごします。
-----------------------------------------------------------------------------------
楽しみにしていたこのカレンダーを見るのも、もう終わり。
あしたの朝、寮長さんに引き継ぎをして帰る。もうここに来ることもない。
二条の学生寮に9年、こちらの学生寮も9年。二つの寮に行っていた時期が7年重なって延べ11年になる。(2+7+2=11)
そもそもこのバイトに行きだしたのは、真樹が沖縄の大学に入学し、そのアパート代が必要だったから。ますみさんは「安いところにしとき」と言っていたのだが、私が「新しくてセキュリティもしっかりしているところがいい」と言ったので、その高いアパート代を出すことになった。
時間は長いけれど、何事も起こらなければ楽な仕事。
でも11年もいると、いろいろな事件に出くわした。ここには書けませんが。
まきの沖縄在住は11年。そのうち私がアパート代を出していたのは初めの6年だけ。そのあとは真樹がアルバイトをして、高いアパート代を出すようになった。
まあ私もそれなりによくがんばりました。
11年連続勤務して「びた一文、給料上がらず」というのが不満だったが、アルバイトってそういうもんなんでしょうかねえ。(「びた一文」は死語ですね。)
一応シルバー人材センターに入会させてもらったが、私のできる仕事を回してもらえるかなあ。「走る」以外に得意なことってなにもないしなあ・・・。
「ああ・・・。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2024年03月28日(木)
めちゃちゃ富士 [アルバイト]
今日は大学の警備のバイト。
このごろ雨ばかりだったが、今日は晴天。
朝一の巡回で、大学の裏から戻ろうとすると私の猫センサーが「ピピピ」と反応。
「猫ちゃん、いましたー。」
東向きの朝日が当たる暖かいところ。
「おー、きれいなハチワレ。でも、目チャチャ。」
近寄っても逃げないので、ひどい目にはあってないみたい。
いや、私のことが見えてないだけかも。
名前は・・・。
「時の人」尊富士からとって、「めちゃちゃ富士」にしときましょうか。
「追っ払ったりしないから、いつでも日向ぼっこに来てねー。」
今日は豊國神社でフリマをやってられた。
見に行きたかったけど、私の仕事はポイ捨てタバコ拾い。
お昼はまた390円ランチ。
ごはんがなくなって、炊けるのを待っていた。
ねこ4さんのおみやげを買いに。
最初甘春堂さんでと思っていたが、正面橋を渡ったところにおいしそうなあられ屋さんがあった。
午前中はいい天気だったのに、午後から曇り。そしてそのあと雨の予報。
ここ、ここ。
いい感じの古びたお店。
「すみませーん」と何回も呼んだが、なかなか出てこられなかった。
でも種類がいっぱいで、見ているだけでうれしくなった。
たっくさーん買いました。
でも、全部をねこ4さんに持って行くわけではありません。
あしたで寮の管理代行バイトが終わってしまうので、寮長寮母さんにもちょっと。もちろん自分用にもちょっと。
というわけで、ねこ4さんにはどれが当たりますでしょうか。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 1 )
2024年03月22日(金)
シルバー人材センター [アルバイト]
今日は、京都市シルバー人材センター・北部支部へ。
私がいつもお世話になっている京都鞍馬口医療センターのすぐ近く。駐車代がもったいないので、京産大まで走って市バス、北大路バスターミナルまで乗って紫明通りまで歩き。
毎週金曜10時から行われている入会説明会は、今日は6名の参加。男性4名、女性2名だった。
北部支部には1200人超が入会。最高齢は、男性94歳、女性93歳だそうだ。
60歳以上で、入会説明会に出席したものはみな入会できる。ただし、常態的に月10回以上他に就業している者はダメ。厚労省からそう指導されているそうだ。
またシルバー人材センターでは、1か月に10日程度、週に20時間程度までの仕事を紹介してくださるらしい。
これなら8万円くらいになる計算だが、すべての会員さんに平均に仕事を紹介するので、実際は3〜4万くらいだそうだ。
私のなくなってしまう仕事が1か月3.8〜5.7万だったので、4万くらいになったらいいのだけれど。
とりあえず、早く入会手続きしましょう。
約2時間の説明会が終わり、また北大路バスターミナルへ。
その途中きれいなはかま姿の子がたくさんいると思ったら、小学校の卒業式だった。
ちょうどお昼ごはんの時間になったので、北大路バスターミナル前の「みなとや」さんへ。
中に入ると満席。
「寒いので、中で待たせてもらっていいですか。」
私は何とか中で待たせてもらったが、私の後の人は店の外で待たれていた。
ビックリするくらいの大繁盛。
みなとやさんに来れば、必ずすっぽんのすーちゃんにごあいさつ。
お店のおねえさんにすーちゃんの食べ物をお聞きすると、ナマズのエサをあげておられるらしい。
今日はB定食(エビフライ+魚フライ)で650円。みなとやさんはカード払いができないが、昨日ますみさんに借りた1000円札でお支払い。
「うっ。明日は学食がお休み。現金がなくなってしまったので、外に食べには行けへんな。コンビニでカード払いか。」
しっかり食べて、しっかり働きましょうねえ。
---------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
午後3時半ころから走りに。
もう「ふくい桜マラソン」当日のウェア、シューズを決めなくてはいけない。
「えりきくはんぺんみれいTシャツ」を着るのは決めていたが、それだけでは寒いかもしれない。
シューズは、慣れたアディゼロプロにするか心機一転マジックスピードにするか。
シューズを26.5にしたときは厚めのソックス、26にしたときは薄めのソックス。
今使っているGPS腕時計はGPS補足が遅すぎてダメ。ヤフオクで未使用に近い「ガーミン235j」が出ていたので落札した。
ウエストバッグもヨレヨレなので、新しいのを注文した。
時計とバッグはほぼためていたポイントで支払いができた。
これらを全部試してみなくては。
今日は、マジックスピード26と薄めの5本指ソックスで。
新しいGPS腕時計が、室内なのに10秒くらいで補足したのにはビックリ。これはいい。
まずは宝が池コンクリトラックまで3km、17分40秒。
ずれないウエストバッグが売りの商品を買ったのに、おへその上までずれてますやん。
私の体型が悪いんでしょうか。
今日の目標は、フルマラソンペースで10km。
当日の前半は、キロ5分10秒ペースで行きたい。(ハーフ地点、1時間49分。)
5:11
5:08
4:59
5:03
4:59 25:22
4:59
5:06
5:03
5:04
4:52 25:06 50:28
想定していたよりちょっと速く走ってしまった。
でも全然しんどくなかったので、ハーフ地点1時間49分は行けそう。
シューズはまだ悩むところだが、最近はアディゼロプロでいい結果を出せていないのでマジックスビードかなあ。
ウエストバッグは付けずに走った。
このごろ口の中の渇きがひどいので、水を持って走った方がいいんでしょうね。これも本番直前まで悩むところ。
帰りはゆっくり3km、22分25秒。
今日はいい練習ができた。
3月31日の福井市の天気予報が、だいぶよくなった。雨は降らないかも。逆に暑くなる可能性もあり。
毎日、一喜一憂です。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 6 )
2024年03月21日(木)
雪まみれ [アルバイト]
「まさか積もってへんやろ」と思いながら、朝起きて新聞を取りに行くと「けっこう積もってるー。」
ただし道路の雪はほとんど解けていたので、車の運転に支障はない。
このあとバイクで出かけるますみさんが心配。
みーちゃんも雪景色を見ていた。
と言うより、こういう日にはよくぴゅーたが来るので、それを待っていたのかもしれない。
「ぴゅーた、来てくれたらええのにな。」
-----------------------------------------------------------------------------------

2017年1月17日
雪と言えばきく。
きくは暑がりでもあり、寒がりでもあった。でも雪は大好きで、雪が積もると大喜びで散歩に出ていた。
死んじゃったのが8月26日の暑い日だったので、ますみさんは夏のきくをよく思い出しているのかもしれない。でも私は雪が降るたびに「きくちゃんいたら大喜びやったのになあ」と思いだす。
「喜びすぎて、よう雪まみれになっとった。ほんまに好きやったなあ・・・。」
------------------------------------------------------------------------------------
大学に着き、仕事が始まっても雪がちらほら。(写真には写らない。)
ここは七条通の近くなので、京都市のだいぶ南側。うちらの家のあたりとは、気温も2、3度高い。それやのに雪って。
今の仕事はほとんど室内なのでよかった。去年の京都御所の立ちっぱなしバイトだと、この寒さは耐えられん。
このごろすごく肩がこるのは、寒さに縮こまっているからかしらん。
こんなことでは「サブ4」は遠いなあ。
3月31日の福井の天気予報は、ウェザーニュース「くもり時々雨(60%)、最高13℃最低7℃」、tenki.jp「晴時々雨(50%)、最高15℃最低5℃」とか。
8時30分スタートなので、朝はちょっと寒そう。でも最高13℃あったら、少しの雨なら行けますね。
冷たい雨ならやめとこうと思っていたけど、何とかスタートラインには立ちたい。
大学の近所の和菓子屋さん「甘春堂」。
「ふくい桜マラソン」には、私のウルトラ友だちのねこ4さんも走られる。
今年の1月、私のウルトラ完走お祝いという名目でたくさんのおみやげを持ってきてくださった。そのお返しを持って行かなくては。
甘春堂さんは、ちょっとかわったお菓子もあって安いのもあるのでいい。
なにを持って行きましょうかねえ。
サブ4は無理かもしれないが、それに近いタイムは目指したい。そして、余裕をもってねこ4さんのゴール前の写真とか撮れたらいいのになあ。
その目標も含めて、がんばりましょう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2024年03月19日(火)
パーマ? [アルバイト]
昨日、ランチバイキングから帰った時のこと。
「ちょっとパーマ行ってくるわ。」
「パ、パーマ? クルンクルンにするん?」
「じゃなくて、毛染め。」
「へー、眞寿美ちゃんパーマにしたらかわいいんちゃうん?」
「そらかわいい。」
「ほならクルンクルンにしてきーな。」
「残念ながらお金がない。」
おとといますみさんは、バイトに行くのに私の姉のところにバイクを置かせてもらった。その時「こうじは新しいバイト見つかったか」と聞かれたらしい。
なんでなんで。
私の8歳上の姉は、この「パオパオだより」を見るすべがない。私が新しいバイトを探し出したのはつい最近のこと。そのことはブログには書いているが、どうして姉の耳に入ったんでしょうね。
新しいバイトを探しているのは、月に2、3回行っている高額バイトがなくなるから(クビ)。それがなくなると、今でも苦しい生活費がもっと苦しくなる。今、冬のガス代(ガスストーブ代)がとんでもない金額になっている。
バイトに精を出すのに、「生活費が足りなくて」ではなく、「ヨメさんのクルンクルンパーマ代を出したりたくて」と言えるようになったらいいのになあ。
そんなことを思いながら、今日も早朝にみーちゃんのカリカリをやってから出発。今日もめっちゃ寒かった。
警備員がいる場所は、ギャラリーの一角。
巡回立哨の時以外はここにいる。
ギャラリーに来られたお客様を案内するも仕事の一つだが、平日は数人しか来られない。
それ以外は 常に監視カメラのモニターを見るようにしているが、飽きる。
今日は定期清掃。
高所作業車が入り、窓を拭いておられた。
いっぺんやってみたいけど、68のジジイにこんな仕事は回ってこんわなあ。
お昼はまた390円ランチ。
今月の給料日まであと1週間あるのに、もう1000円もない。
昨日そう嘆いていたら、ますみさんが1000円貸してくれた。ますみさんの財布の残金も1000円。
「ああー!」
有り金2000円を1000円ずつ分かち合う夫婦。
「ビューティフル!」 ???
パーマどころの話ではなかった。ビンボー。
京阪七条駅前のギャラリーも春らしい展示になった。
桜ですね。
夕方の休憩では、また127円カップ麺。
「辛い」ちゅうねん!
ミカンを持ってきたのはよかったが、腐りかけが多かった。
残念なことが多い。
家に帰って、ますみさんの毛染めを撮っておいた。
これは「ハイライト」というらしい。
どうせなら、もっとみーちゃん柄に近かったら受けたのになあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年03月15日(金)
バイト探し [アルバイト]
◎バイト先のカレンダーより
■シマウマ
サバンナに大きな群れで暮らし、生まれた時から一頭一頭、少しずつ異なる縞模様を持っています。群れの仲間同士、お互いの首を合わせたり、相手のたてがみや肩の辺りをやさしくかんだりしてあいさつを交わします。母親と子どもは強い絆で結ばれ、2歳頃まで一緒に過ごします。
--------------------------------------------------------------------------------
今日は学生寮の管理代行、24時間。
このバイトも、今日と29日の2回で終了。11年も続けました。
2年前に二条の学生寮の管理代行のバイトが終了。9年も続けて安定したのに、そこから新しいバイトを探すのは大変だった。
今の出町の学生寮は月に2回だけ。それでは全然収入にならないので、いろいろなバイトに行き、そのあと京都御所のバイトに落ち着いた。
ところが、今度は腰痛悪化。頻繁にトイレに行かなくてはならないのもあって、去年6月からは大学の警備のバイトに行っている。
今の管理代行のバイトはたった月2回だが、24時間バイトなので2回で38000円くらい。これがなくなるのはきびしい。
せめてまた4万円くらいになるバイトを探しているのだが、「ない!」
「68歳で、腰痛で、シッコが近い老人」、なかなか雇おうとは思われませんわね。
それにしょっちゅう通院していて、年に1週間は癌治療で入院もしているし。
これから先も火と木は大学警備の15時間バイトが続けられるが、その隙間にどれくらい働けますかねえ。
今日も休憩時間に、マイパソコンで求人サイトを見ていたが、「ない!」
ああ、どうしましょ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】