2023年03月15日(水)
温度差 [アルバイト]
今日も京都御所のバイト。
朝7時半過ぎに家を出たのだが、気温は5℃。京都御苑に近づいても7℃。まだまだ寒い。
ところが空は快晴で無風。気温はどん上がっていきいき、お昼には20℃を超えた。この温度差がえぐい。
みなさん上着を脱いでおられたが、私だけはずっとジャンバーを着たまま。これには訳があるんです。
甲状腺全摘した人は体温調節機能が低下する。私はそれが暑い時ではなく、寒い時に出たようだ。今はちょっとした寒さにも耐えられなくなってしまった。
20℃と言えば、かなり温かいんですけどねえ。人から変に思われようと、厚着するしかないんです。
今日の愛妻弁当。
おかずもご飯もぎっしり。めっちゃお腹がふくれます。
このあと眠くなってしょうがないんですよねー。
久しぶりの「愛情一本、チオビタドリンク」でこの難局を乗り切り、午後4時45分にバイトは終了。
今使っているコインパーキングは、京都府警を超えて、京都府庁も超えたその先。遠いけど、一番安いのでしょうがない。
ヨメさんから連絡あり。
「ビブレまで歩いていくので、帰りに乗せてほしい」と。
すごいね、4.5kmのウォーキング。
5月に2.5kmのペアマラソンに出る予定なので、それまでしっかり鍛えておいてくださいね。
----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
夜9時過ぎ、ちょっとだけ外に。
まずは町内ウォーキング。
何か動くもの・・・、と思ったらミケちゃん。
逃げるようで、そんなに遠くには逃げない。
1kmウォーキングはまずまず。
これならちょっと走ってもだいじょうぶかなあ。
1kmだけ走ってみた。
5分27秒。
こちらはまだまだ。
これにまた1kmウォーキングをプラス。
玄関に置いてくれた「クリンソウ」もまだまだみたい。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年03月10日(金)
1番2番は悪事コンビ [アルバイト]
今日は京都御所バイト3連勤の3日目。
1km以上離れたコインパーキングに車を入れ、護王神社の前を通って京都御所へ。歩いて15分以上かかるが、この近辺では700円と格安なのでしょうがない。
こないだからWさんと話していた。
「私ら二人、目をつけられてますよね。1番はWさんで、2番がボク。」
「3番以下が見当たらん。」
「ほんまですね。まあ1番2番の俊足コンビならぬ、悪事コンビちゅうことにしときましょ。言いたいことはいっぱいあるけど、今はちょっとしんぼうですね。良かれと思ってやったことでも、悪くとられてしまう状態ですから。」
そんなWさんだが、「車いすのランナーの伴走に東京まで行く」という話をすると、すごくほめてくださった。ほめてもらうためにやっているわけではないが、そう言ってもらえるとうれしい。誰からもほめてもらうことのない私ですから。
Wさんのまめさ加減には頭が下がる。私に会うたびに、「お尻の具合はどうですか」と聞いてくださる。これはほんとうにすごい。私には絶対にまねのできないこと。
応援してくださる方があれば、俄然がんばれる。
明後日は、朝5時47分発の叡電に乗り、京都駅6時48分発の新幹線で東京行き。「かつしかハーフ」の会場に着くのは、スタートの50分前くらいになりそう。
あわただしいけど、自分のできる仕事をしっかりしましょうねえ。
----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
夕方6時過ぎから。
まずは町内1km。
叡電・岩倉駅へ。
2.5km、14分半かー。
速く走れんもんやねえ。
家に戻って5km、29分21秒。
まだまだですね。
また町内。
今度はひさしちゃんだけでした。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年03月03日(金)
屋内は楽 [アルバイト]
今日は寮の管理代行の24時間バイト。
朝早く出ていく私を、かわいいみーちゃんが見送ってくれた。かわいいますみちゃんも、ちょっとだけかすった。これで元気が出る。
寒さのこたえる京都御所のバイトが続いているので、屋内の仕事は本当に楽。アクシデントのようなことが起こらない限り、のんびりと構えていられるし。
以前この寮は予備校生の専用寮だったので、3月に一斉に退寮で私たちも大忙しだった。中でも、退寮者のゴミを整理するのが超たいへんだった。(参考書類が山のように出た。)
しかし数年前から一般的な学生寮(朝夕食付)になったので、この時期の退寮者も全体の3分の1くらい。これなら楽なもんです。
時間は長いけれど、それでも体は楽。
いつも効率のいいバイトを見つけてくるヨメさんが、「こうじさんも屋内でできるバイトを探し」と言う。それがないのよねー。
なんでもちゃちゃっとできそうなオバサンと、ボーっとしているジイサンとでは勝負にならん。普通の派遣会社は前者を採用する。
まあ寒さ暑さはなんとかしんぼうするし、もうちょい時給をあげてもらえんもんかなあ。ヨメさんの行っているバイトは、全部最低賃金より上やもんなあ。うらやましい。
今日は料理長さんのお手伝いみたいなことをしてあげたので、お駄賃にケーキを買ってきてくださった。コンビニのケーキなのにめっちゃ高かった。ちょっと申し訳ない。
一日イスに座ったままで、こんなカロリーの高いもん食べてたら太りますやん。今は走れなくなって体重が増えているというのに。
めっちゃおいしかったけど・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年02月25日(土)
自慢の兄と道喜門 [アルバイト]
今日が古紙回収の日だったので、昨日新聞の整理をした。
そのとき、兄・優三の写真入りの記事を見つけた。
「花脊別所産 チマキザサを初出荷」
世間に広くは知られていないが、川端道喜のチマキのササは元々全部別所産。それが数年前、花が咲いてほぼ全滅。
地元別所では、私の兄・優三を中心にしてササ再生プロジェクトを進めていた。それがやっと実って、何年振りかの「ササの出荷」となった。
京都御所のバイト仲間の間で「道喜門」が話題になったことがある。
「建礼門のちょっと東にある小さい門は『道喜門』というらしい。チマキで有名な川端道喜さんが出入りされていた門なんですってね。」
おお、ここで私とつながった。
今日も京都御所のバイトはB2なので、スタートは建礼門前(紫宸殿)。そのすぐ横の道喜門の写真もしっかり撮っておきましょう。
----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
夕方6時前から走りに。
だいぶ日が長くなってきて、バイトから帰ってきても明るくて走りやすい。
町内1kmアップジョグに出ると、トラちゃんが縁側に出ていた。
ドキンちゃんも車の上にいた。
いつも思うんやけど、冷たくないんかなあ。
しっかり走れそうな気がしたので、岩倉駅往復5kmに行くことにした。
行きは順調。キロ5分45秒ペース。
お尻もあまり痛くはならなかった。
ところが帰りはシミシミと痛くなってきた。
痛みが少しでもましになるようにと、また変な走り方になってしまった。
家で5km、29分13秒。
28分台で走れると思ったのに、甘かった。
また1kmダウンジョグ。
今度はミケちゃん。ちょっと太りすぎか?
あー、明日の京都走ろう会例会では28分台で走りたいなあ。
いや、タイムよりきれいなフォームで走ることを心がけよう。そこを気を付けていたら、少しずつでも元に戻れそうな気が・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年02月23日(木)
みんな祝日を忘れていた [アルバイト]
今日京都御所に到着すると、みなさん「今日祝日やったんですね」とおっしゃっていた。私も朝テレビをつけてやっと認識。
私は、天皇制は廃止してあげた方が天皇家のためになると思っているほうだ(天皇制は、天皇家の人々の人権無視の制度だと思う)。
しかし、今の天皇の誕生日を祝ってあげるのはいいことだと思っている。それは一人の人間として誕生日を祝ってあげる気持ち。天皇であれだれであれ、みな同じ。
京都御苑や京都御所の門に日の丸を掲げられるのかと思ったら、まったくなし。学校での日の丸・君が代強制を経験してきた私には、「宮内庁が天皇誕生日に日の丸も掲揚しないって、どうゆうこと?」と思ってしまった。
右翼の皆さんはどう思っておられるんでしょう。
今日のスタートは新御車寄。
写真は御車寄。
今日は朝早起きしたのに、出かける直前はバタバタしてしまった。それで、ヨメさんが用意してくれていた熱いお茶を入れた水筒を忘れてきてしまった。
せっかくおいしい愛妻弁当だったのに、最後にお茶を飲めなかったのが残念。
午後は紫宸殿。
前からよく参観の方から質問され、今日も質問されて答えられなかったこと。
「どうして、紫宸殿の周りの囲いの部分だけ派手な朱塗りなのか」。
休憩が一緒だった先輩のAさんにお聞きした。すると即答。
「あれは魔除け。紫宸殿とかが朱塗りじゃないのは、天皇は神やから魔物も来ないから」だそうだ。
また一つ賢くなった。
三番目は清涼殿。
清涼殿北側に滝口がある。
滝口とは、清涼殿の東北方にある御溝水(みかわみず)の落ちる所。また、ここに内裏警護の武士の詰所があったところから、その詰所もいう。滝口所。
しかし、私にとってはザリガニのいるところ。ぱっと見たところ20匹ほどいる。
今や滝口ではなく、ザリガニ口です。
内裏警護の武士を滝口武士と言ったそうだが、このザリガニたちは滝口武士の生まれ変わりかな。
----------------------------------------------------------------------------------------
仕事が終わって家に帰ると、ヨメさんが「ケーキ作ったし、恵藤さん(姉夫婦)とこ持っていこ」と言う。
特価のスポンジケーキに特価の生クリーム、それに安いフルーツ缶詰。おいしそうにできてるね。
一応ハート形で、遅ればせながらひろし兄さんへのバレンタインデープレゼント。喜んでもらえましたかねえ。
ついでに、眞寿美さんの施術。
頭チクチクして、どこの具合をよくしてるんでしょうねえ。
姉は足のむくみがひどいらしい。
ヨメさんがかなり長い間施術していたが、あんまりよくはならなかったみたい。また来て診たげんとあかんね。
帰りに、お米やら魚やらキャベツやらカツやらいろいろともらってきた。食べ物がいただけるとうれしいねえ。眞寿美ちゃんの腕のおかげです。
もらったカマスが、即今日の夕食に。
白身魚、おいしかった。
かわいい絵葉書ももらってきた。
手作り雑貨みみずく『猫競馬 ゛イカミミ杯゛』
優勝はみーちゃん騎手か?
-----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日は疲れて、ウォーキングだけ。
夕食後に歩きに行こうとしたら、またヨメさんがついてきてくれた。
約2.4km、26分。
明日はバイトがお休みなので、昼間にちょっと走ってみよう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年02月21日(火)
ゆずちゃんに励まされ [アルバイト]
昨日の夜、寮の大浴場を12時過ぎに閉め、私が寝たのは1時20分。
朝6時前に起き開錠や点灯をして、寮長と引き継ぎをして6時半過ぎに寮を出発。
寮は出町の近くなのだが、夜の間に雪が積もっていた。
北に行くたびに雪の量が増える。
高野川沿いの桜の木も真っ白。
うちに着いたのは6時50分。
うちの前の通りは、まだ誰も通っていない。
家の前の写真も撮っておいた。
すると、聞きなれた「ハーハー」という声。
「ゆずちゃんやん、おはようさん。」
ゆずちゃんは大喜びで、また私をぐるぐる巻きに。
私はぐるぐる巻きにされて大喜び。
松ぼっくりをくわえたゆずちゃんをパシャリ。
いい写真が撮れた。
きくのことを気に入ってくれて、いつもうちをのぞいてくれていたゆずちゃん。きくがいなくなった今も散歩コースは変えず、うちの前を通ってくれている。
ありがとね。
遠くから私を見つけて「ハーハー」言いながら迫ってくるゆずちゃん。そのあと、私をぐるぐる巻きにする。でも、こんなうれしいことはない。
また、おっちゃんのことかまってねー。たのむよー。
家に入ると、みーちゃんが待ち構えていた。
てっきり、私を出迎えに来てくれたと思っていた。ところが、ヨメさんが「まだみーちゃんにカリカリやってへんし」と。なーんや、腹減らしてただけのことかいな。
みーちゃんにカリカリをやり、私はお茶漬けサラサラではなく今日は納豆。めっちゃ喉につかえた。
そのあとの着替えが大変。どうせジャンバーを着て下が見えないのに、スーツにネクタイ、なんぼ時間がかかるんじゃー。
最後はかなりバタバタした。
帰ってきてから50分後の7時40分に、京都御所に向けて出発。ああ、せわしない。
鴨川の桜の木も雪で真っ白。
今日は御池庭からスタート。
厚い雲から雪がちらちら。
写真を撮っても、みんな白黒写真みたい。
久しぶりにサギが来ていると思ってよく見たら、いつものアオサギではなくシロサギだった。
今日の愛妻弁当。
おかずが豊富で、おいしくいただきました。
午後はカラッと晴れ渡り、気温も上がった。
太陽に雲がかかると急に寒くなったりしたが、まあまあの天気。
これだと体が縮こまらないので、疲れもまし。
バイトが続くときは、できるだけ疲れをためないようにしないとね。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
夕食後、午後9時から。
町内を軽く走ってみた。
走れそうな、難しいような・・・。
走ってみないと、どれくらい故障がましになっているか分からない。
北稜高校前の木野2号踏切で1km、5分23秒。
速くははないのだが、今の私にとってはかなりの速さ。
痛みがひどくなるのがこわかったので、ここで折り返し。
我が家到着2km、10分58秒(5分35秒)。
やっとキロ5分半ペースで2kmを走ることができた。
でもこのペースであと1km走れるかと聞かれたら、無理。
ああ、この先はまだまだ長い。
また町内1kmダウンジョグ。
写真は叡電の線路です。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】