パオパオだより

2023年07月04日(火)

入院日決定 [病院]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、京大病院放射線治療科。
 ほんとうは走っていきたいところだが、この暑さでは無理。
 病院の駐車場は一律1000円と高いので、近くのコインパーキングへ。15分100円だったので、絶対に1000円は超えないと思っていた。(ところが想定外の検査がいっぱいあり、1000円を超えてしまった。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 鞍馬口医療センター・耳鼻科のA医師のお手紙をお渡しして、アイソトープ治療のご相談。京大病院のT医師も、入院治療をした方がいいというご意見だった。

 今年1月から3月、治療に使う放射線ヨードの薬が輸入できず入院治療がストップしていた。その分、入院の予約が取りにくいと覚悟していたのだが、一番早い時期として9月に一人分だけ空きがあった。どうせなら早い方がいいので、そこに入れてもらうことにした。

 8月21日(月) チラーヂン終了
 8月22日(火) チロナミン開始
 8月28日(月) チロナミン終了
 8月29日(火) ヨード制限開始

 9月18日(月) 入院
 9月19日(火) ヨードカプセルの内服
 9月21日(木) 体内の放射線量測定
 9月22日(金) シンチ撮像
         退院

 これで決定。
 同じ治療が5回目ということになる。
 ヨードカプセルを内服後、かなりひどい副反応が出る方もあるらしいが、私は今までずっと自覚症状なし。だから、入院に対する不安はない。
 また、去年初めてタイロゲン注射ではなく入院4週前からチラーヂンをやめる方法になった。これもほとんどの人が倦怠感などに悩まされるとお聞きしたが、私はそれも全くなかった。

 あとは3週間に及ぶヨード制限食。昆布だしのものなどを食べたら、それまでの努力がすべて水の泡になってしまうというもの。ご飯を作ってくれるますみさんがたいへん。
 魚もあかんし、昆布・わかめ・のりもあかんし、牛乳やアイスクリームもあかんし、増粘剤が入っているプリンやヨーグルトもあかんし、着色料を使ってあるものもあかんし・・・。

 まあ去年なんとかなったんで、今年もがんばりましょう。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日の晩ごはんだと、みそ汁以外はセーフかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ご近所さんからいただいたマンゴー。
 果物は全部セーフ。

 肉、豆、きのこ、野菜、果物にヨードはほとんど入っていないので、ヨード制限が始まるとこういったものばかりの食事が続く。
 今のうちに、食べたいものをいっぱい食べておこう。

----------------------------------------------------------------------------------
【今日のみー】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 暑くてビロビロ。
 このごろ板間でごろごろしていることが多くなった。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 これはちょっと前のみーちゃん。
 いつもとちがう表情が撮れた。
 これもかわいいね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年06月12日(月)

め・はな・のど [病院]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、鞍馬口医療センター・眼科と耳鼻科。

 先日の腎臓内科でのCT検査は異常なし。左足の靴下が履けないくらい前屈が痛いんですけどねえ。
 いろいろなところの具合が悪くても、検査では何も出で来ない。
 今日もそれは同じ。

 眼科に行き始めたのは、毎朝目が開けられないくらい目やにが出ていたから。目薬をいただいて、最初の頃よりはだいぶましになった。でも治ってはいない。今でもひどい日はかなりひどい。
 特に鼻がつまっているときに目やにがひどい。鼻と目がつながっていると聞いたことがあるので、そんなこともあるのかなと思った。
 そのあたりのことを医師に説明したのだが、あんまり伝わらなかったように思う。

 次は耳鼻科。
 鼻づまりがひどいので相談すると、新しい薬を処方してくださった。これでましになるといいんですけど。
 また甲状腺全摘しているのでカルシウムを作り出せないのだが、血液検査の結果カルシウムが足りている。食べ物からしっかり取り入れられているらしい。それで、毎日飲んでいるカルシウムの量を半分に減らしてもらった。
 これで少しでも薬代が安くなるのでうれしい。

 先月喉痛に悩んだ話も詳しくしたつもりだが、これもうまく伝わらなかった。
 ヨメさんによると、「アンタはいつもヘラヘラしてるから、何を言っても『元気でよろしい!』ゆうて帰されてるんやわ」とのこと。

 カメラの調子がおかしく、すぐピンボケになる。私ほど年寄ではないはずなのに、もうボケてきたのかな。

---------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の午後はぼーっとしていた。
 一日何もしないはダメだと思い、夜9時過ぎからウォーキング。
 さすがに9時過ぎはシーンとしている。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 町内にある野菜自販機。
 トマトの大きいのが売ってあったが500円。私の大好きなトマトだが、ちょっと高くて買えない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 車のボンネットに猫4ひき。
 またカメラの具合がおかしく、いじっているうちに2ひき逃げられてしまった。ぷーぷーとドキンちゃんはなじみの猫なので逃げない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そこから遠い方の野菜自販機へ。
 ここにもいろいろとたくさん入っていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 叡電・京都精華大前駅の近く。
 もうピンぼけすぎて、何かわからない。

画像(320x239)・拡大画像(640x478)

 もう一回、車のボンネットのところへ。
 今度はピントバッチリ。猫も3びきになっていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うちの近くまで戻ると、私の猫センサーがピピピと反応。
 車の下にぴゅーた。

 「今日も会えたな。」

 約3km、37分。
 これで、晩ごはんはだいぶ消化できたみたい。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年06月05日(月)

病院酔い [病院]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は鞍馬口医療センター。

 お昼12時48分に到着。

・採血
・CT検査
・採尿
・超音波検査
・医療福祉相談

 これに診察もあると思っていたので、もう盛沢山すぎた。(診察は来週だった。)

 先日あるところで、政党や議員さんのポスターに取り囲まれた部屋に通された。それに酔って、ゲーが出そうだった。
 今日もそんな感じ。
 CT検査のため、お昼は絶食で来たのでよけいにゲーが出そうだった。
 ただ予約していた時間よりだいぶ早く行ったのに、すいていたせいか検査を早くしてくださった。これはありがたかった。

 最後に医療福祉相談。
 現在アルバイトを辞めて、ほとんど収入なし。にもかかわらず、医療費は同じだけかかっている。これを安くするためになんか方法はないものか、病院内の相談室で相談させてもらった。
 いろいろとお話ししてくださったが、むずかしい。
 もうそろそろ人生が終わりかけているのに、そこまで医療にお金をかける必要があるのかということを強調して相談させてもらったのだが、通じたかなあ。
 まあ、できることを探してやっていきましょう。酔うてるヒマはない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ますみさんが「元気が出るように」と、ヤクルトをとってくれた。
 「どうしてヤクルトをとろうと思ってくださったんですか」と聞かれ、「ヤクルトファンですから」とこたえたらしい。

 うれしいねえ。
 ヤクルト飲んで、ヤクルトのヨーグルト食べて、強いヤクルトを見て元気になりましょう。

---------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日もぴゅーたから。

 朝のうちに走りに出たら、ぴゅーたが気持ちよさそうに寝ていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最初は歩き。 
 いつもの静市公園まで11分かからなかったので、もう500m行くことにした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 久しぶりの恵光寺さんのありがたいお言葉。

 うちのきくは「琉球ミニシェパード」。
 みーちゃんは「乱れきじ」。
 両方雑種ではなく希少種。(?)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 交番前で1.5km、16分ちょっと。

 帰りは走るでー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ほぼ倍の速さで走って8分44秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 思っていたより暑かった。

 ゆっくりでいいので、もっと長く走らないとダメですね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年05月25日(木)

念のため [病院]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も仕事がなくヒマだったので、放置したままだった先日の北海道旅行のブログの記事を書いた。まだ10日ほどしかたっていないので、まあまあ思い出して書くことができた。
 よろしければ、右横のカレンダーの5月13日、14日、15日のところをポチッとして見てください。
-------------------------------------------------------------------------------- 

 「もうすぐ2週間になるのに、いつまでも喉が痛い」とぼやいていたら、ヨメさんが「耳鼻科専門病院で診てもらったほうがいい」と言う。

 シャトレーゼの横にある「いしかわクリニック」さんへ。
 お昼前に、ちょうど2kmほどなので歩いて行った。

 駐車場は車でいっぱい。車で来なくてよかった。
 待っている人は多かったのだが、そんなに待たなくてもよかった。

 予診票をかなり詳しく書いた。
 13日(土)の朝から喉の痛みが続き、旅行から帰ってすぐに近くのクリニックで薬をもらったが、今もすっきりしない。

 まずのどを見てもらい、その次に内視鏡で鼻から喉の奥へ。
 その映像をモニターで見せてもらいながら。

 「13日はかなりひどい炎症を起こしていたと思われますが、今はほとんど治っています。食欲がないと心配ですが、きちんと食べられているようでしたら、そんなに心配することはありません。胃酸逆流で喉が痛んでいるのかもしれません。」

 おっと、意外な展開。
 体がふらついたり、しんどさが続いているのは「食べ過ぎ」が原因か。まあそれなら、食べる量を減らせばいいだけのことですけど。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 これで元気になればいいのになあ。
 早くスッキリして、思い切り走りたい。

---------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は25日。
 寮の管理代行のバイト代が出る日。月に2日しか行ってないので少ししかないが、貴重な現金収入。
 ゆっくり走って京都銀行ATMに行くことにした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は宝ヶ池通りのATMではなく、岩倉中通りのATMへ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 キュウ太君、ぐっすり寝てました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 2.33kmなので、ほぼ宝ヶ池通りに行くのと一緒。

 ここでおろした現金をもって、100mほど北の郵便局へ。
 郵便局では記帳だけ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また南に戻ってJAのATMへ。
 ここでJA共済の掛け金を振込。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お向かいの中信でも記帳。
 先月の車検の分がごっそりと引き落とされていた。 
 「もう、マイナス20万になるやん!」

 ここから、まただいたい同じ道で帰る。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 キュウ太君、今度は起きていました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 踏切があると、いい休憩になる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後は、長代川沿いの散歩道。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 うまい具合に5kmになった。
 銀行に寄っているときは時計を止めていたのだが、それでも41分。このスピードだと全然疲れない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また町内ウロウロ。
 今日はドキンちゃん!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ドキンちゃん、にげんでええんやでー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ははは、ええ写真撮らしてくれました。
 「ドキンちゃん、コロコロやね。食べすぎとちゃうか。」

 私もドキンちゃんのこと言えんけど・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2023年05月11日(木)

泌尿器科と三線教室 [病院]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日11時40分から梶田泌尿器科クリニックで、午後2時から三線教室。これは、一回帰ってまた出かけるというわけにはいかない。車で続けて行くことにした。
 車を御池地下駐車場に入れ、四条烏丸のクリニックまで歩いて行った。地下から地上に出て、普通に歩いて15分。これは1km以上あると思う。

 尿検査の結果、「初めて来られたころから比べると格段にきれいになっています」とほめていただいた。よかった。

 御池地下駐車場は30分300円。
 診察が終わりクリニックを出た時、「残り9分で1時間を超える。走れー。」
 人をかき分け、地下への階段もつまずかないように走って何とかギリギリセーフ。駐車場代は600円で済んだ。バス→地下鉄の乗り継ぎ割引60円がなくなったので、1時間で済むのなら駐車場に入れた方が安上がりかも。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 四条烏丸から西大路五条へ。 
 今日は血液検査があったので、朝絶食。お腹ペコペコ。

 前にも何回か食べたことのある「おおのラーメン」さんへ。
 から揚げ付きラーメンセット(1000円)、めっちゃおいしかった。でも、がっついて食べたのでお腹が痛くなってしまった。
 ああ、いやしんぼ67歳。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 先月から、三線教室が2時間から1時間半に短縮。これで30kmレース並みの疲れが、ハーフくらいになったかな。
 ただしまた同世代のTさんがお休みで、歌姫Nさんと私だけ。超うまい人と、何年やっても進歩のない私。そんな私と合わせて一緒に弾くNさんが気の毒で気の毒で。

 まあジジイ的には、そんなこと気にせず弾いてたらいいんでしょうかねえ。
 最近ますますジジイ道を極めてきましたねえ。
 これ、あかんやつ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2023年04月27日(木)

腎臓内科と三線教室 [病院]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、鞍馬口医療センター・腎臓内科。
 採血・採尿があったので、朝8時半から。

 加茂街道の新緑がきれい。
 ここを通るだけで、病気がよくなりそう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 診察予約は10時だったので、採血・採尿のあと時間がたっぷりあった。

 その間に、病気関係本を読む。「脳科学者の母が、認知症になる」。
 ちょっと前にテレビの特集で、この著者の恩蔵絢子さんとそのお母さんが出られていた。その時、ヨメさんが「こうじさんにピッタリの話やん。自分が自分じゃなくなったら消してくれって、よくゆうてるもんな」と。
 すごく分かりやすい内容。半分までしか読めなかったが、明日の24時間バイトの休憩時間に最後まで読んでしまおう。

 採血・採尿の結果が出たあとの腎臓内科の診察は、「特に変わりなし」。
 前回2月2日と比べて、クレアチニン値が1.27→1.34、eGFR値が44.7→42.1。

 私が「左腰(脇腹)の痛みがずっと続いているのが気になる」と言うと、「検査では腎臓からの痛みは考えられないので、整形外科のほう」と言われた。また費用のかかるCT検査をすることになってしまった。

 もういつからかを思い出せないくらい、この左腰の痛みが続いている。
 早くスッキリしたらいいのになあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ヨメさんは今日も祇園のバイト。
 ちゃんと私の分のお昼ごはんを作っていってくれた。
 これで、私の栄養はバッチリ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午後はイオンモール京都五条へ。

 現在三線教室は3名。
 歌姫Nさんは皆勤だが、私とTさんは代わりばんこに休んでいる感じ。前回私は伊江島マラソン参加で休み、今回Tさんは都合が悪くお休み。
 きっとNさんは、心の中で思っておられると思う。「じいさん二人、しっかりせいよ」と。

 今日は焦らず、意外としっかり弾けた。その日の朝だけの練習じゃなくて、週に1回は練習せんとあかんね。
 真樹の結婚式で披露する予定の「童神」を、しっかりマスターしなくては。 

---------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 三線教室から帰って、走って薬屋さんに行こうと思った。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 北稜高校の裏を通るとだいぶ近道。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 妙満寺のツツジもきれいに咲いていた。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 岩倉幡枝郵便局に寄る。
 ここで、処方箋を忘れたことに気づく。
 あーあ、なにをしてるこっちゃら。
 ここでUターン。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りはダイソー横の坂道を通って。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 幡枝八幡宮の下を横切らせてもらう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りの方がちょっとだけ短かった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 町内ジョグをしていたら、ドキンちゃんが「冬の隠れ家」に来ていた。カリカリとかもらってるんやろな。

 もう一回走っていく元気はなく、薬屋さんへは車で。
 処方箋の有効期限が「その日を入れて4日」というのはきつい。土日祝はやってへんところが多いからねえ。「土日祝を入れずに4日」にしてほしいなあ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

7

2023


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

「私たちが生まれた島 OKINAWA2018」

「私たちが生まれた島 OKINAWA2018」

第32回聖湖マラソン前日

第32回聖湖マラソン前日

第45回武庫川新春ロードレース

第45回武庫川新春ロードレース

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.