2013年12月19日(木)
「進々堂」 [グルメ情報]

昨日は水曜日で「京都キャロット」の定休日。
久しぶりに3人でランチに行こうと思ったが、廉は出身高校に用事。ヨメさんはいやがっていたが、夫婦水入らずのランチに。

「どこ行く?」
「いっつもおんなじようなとこばっかしやしなあ・・・。」
たまにはパン系もいいだろうということで、北山通りへ。一軒目のお店は駐車場がいっぱいで入れなかった。もう、パンを食べる口になっているので、そのすぐ近くの「進々堂」さんへ。こちらは駐車場が広く、すんなり入れた。

「進々堂」が地下鉄・北山駅のすぐ近くに移転して、私は初めて。
店内を見渡すと、ランチに来られているお客様は私以外全員女性。
「ふー・・・」
ランチはお料理を一品注文すると、それにおかわり自由のパンと飲み物がついてくる。私もヨメさんも、パンとの相性を考えて「ハンバーグカレースープ」のセット(1280円)にした。
「サンマルク」だと、焼き立てパンまるまる1個ずつ持ってこられるのだが、ここはほとんどがスライスしたものだった。焼き立ては少なかった。ただかための身の詰まったパンが多かったせいか、そんなにたくさん食べていないのにかなりお腹がふくれた。カレースープとは予想通りバッチリの相性で、野菜がたくさん入っていたスープも飲みつくした。
そしてこのあと、夫婦そろって「眠い、眠い・・・」が始まる。全身の血液が消化器官に流れ込んだんでしょうか。
「あのパンをすすめに来てくれはったアンパンマンみたいなおねえさん、パンになんか入れはったんかなあ・・・」と勘ぐりたくなるくらい。

お腹いっぱいになって気持ち悪いくらいやったけど、来れなかった廉へのおみやげ。

きくちゃんもかしこう待ってたので、ヨメさんがちょっとだけパンをあげたらしい。
きくはパンも大好き。丸呑みに近いので、もうちょっと味わって食べてほしいけど・・・。
このスタイル、「カフェ・じょんのび」のじょん君の「あごのせじょん」といっしょ。
どうしたらかわいく見えるか、犬は犬なりに考えているみたいですねえ。

-------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日も昼前からバイト。
朝に少しでも走れればと思っていたが、また雨。それに遠征用の車(ニッサン・キャラバン)が定期点検で、荷物の整理をしなくてならない。走っている時間なんかなかった。この2週間休まず練習したので、ここらで一休み。

寮のお昼ごはん(朝の残り)
ただし、今日から明日にかけて一日中管理人室で座りっぱなし。それなのに、ごはんはバクバク食べる。
せっかく、昨日の体重が61.2kgまで落とせていたのに…。

寮の晩ごはん
明日バイトから帰ったら、ゆっくりでいいしたくさん走ろうっと。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年10月02日(水)
「ネパールキッチン・サムジャナ」 [グルメ情報]
今日のお昼は、久しぶりに3人で外食。
高野のイズミヤの北向かいのネパール料理店「サムジャナ」。ここは初めて行くお店。
ランチセットは600円から。
ナンは小さいのと大きいのが選べる。私と廉は大きいほう、ヨメさんは小さいほう。大きいほうも残さず食べれば値段は同じ(食べ残したら+30円)。
カレーも4種類の中から選べる。私は日替わりカレー(今日はかぼちゃとブロッコリーのカレー)にした。ナンとよく合いおいしかった。
ナンの下にライスとスープがかくれていた。すごいボリューム。
それでも、私が一番にペロリ。若者・廉は私と同じ量のランチに四苦八苦していた。
お腹ポンポンになった廉はそのあと大学に行ったのだが、ずっと苦しかったそうだ。
「次に行くときはちっさいほうのナンにしよう。」
「パオパオはおっきいほうで全然だいじょうぶやけど。」
食べすぎかなあ・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
久しぶりにトラックで練習しようと調べたら、西京極サブトラックは使える日ではなかった。それならと、野洲川陸上競技場へ。家からちょうど1時間。
ところが、テントが3つもはってある。
よーく見ると、たぶんどこかの会社の運動会。
「フィールドは使えますけどトラックはちょっと・・・」と言われ使用断念。急いでとんぼ返り。
お昼まで時間がなかったので、1.2kmジョグのあと2000m1本。9分10秒。おそっ!
でも初めはこれくらいでいいんです。だんだん縮めていったらいいんです。
1.2kmジョグをプラスで4.4km。
お昼を食べに行って、そのあと映画。
夕方もう一度ランへ。どうしても5kmTTコースを設定したく、今日は岩倉自動車教習所方面へ。こちらも広い歩道があり走りやすいのだが2km弱しかない。信号にかからないカーブの少ない2.5km往復コースってね、なかなか取れないんですよねー。
無理やり5km走ったが、このコースも失格。1.25kmを2往復したほうがましかな。
-------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
今日も長代川沿いの散歩道。
何か見つけたか?
「なーんにもありませーん。はっはっはっはー。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年09月27日(金)
「ひゃくまん」さん [グルメ情報]
金沢の「マラソンに挑戦する会」の前日は、必ず「割烹・百萬」さんに行っている。毎年行って写真を撮らせてもらっているのだが、しばらく公開する機会がなかった。
今年はこんな感じでした。
↓
今年は近くの宿が取れず、金沢駅近くのホテルからタクシーで行くことになった。それでも、ヨメさんは「百萬」さんのおかみさんとしゃべりたかったようだ。
二人のお子さんが「兄・妹」で、うちとよく似た感じ。そのあたり、話が合うようだ。
帰るとき見送りに出てきてくださったおかみさんと、無理やりツーショット。
「また、なんかに載せるんでしょ。」
はい、載せさせていただきました。
でも、ちゃんと宣伝しておきますよー。
金沢市笠舞の「割烹・百萬」さん、おいしくていいふんいきのお店です。
金沢に来られた方は、ぜひいらしてください。
--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
昼過ぎバイトから帰り、「さあ、トラックに向けてしっかり走ろう」と思ったが・・・、体が重い。
そらそうや。水曜の10時50分に家を出て帰ってきたのが夜12時前。木曜も10時50分に家を出て泊まり。今日の昼1時過ぎに帰宅。計算してみると、この3日間で40時間以上拘束(通勤を含む)。
それに、最後の見回りが終わって寝るのが12時すぎ。朝は6時半に起きればいいのだが、5時ごろ調理員さんが出勤してきてその音で目が覚める。実質寝てるのは4時間くらいか。そりゃ体が重いはず。
夕方6kmコースを走るつもりでスタートしたが、あまりにもしんどく3kmに短縮。16分30秒。
ふらふらになりつつ1kmダウンジョグ。今日はたったの4km。
「あきましぇん!」
--------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
バイトが3日続いたので、きくとの散歩は3日ぶり。
喜んでくれてんのかなあ・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年09月04日(水)
「そば処 甚兵衛」 [グルメ情報]
今日はほんとうは、「家族そろって大文字登山」という題の記事を書く予定だった。
今週末に沖縄に戻る真樹が、大文字山に登って京都の街を見ておきたいということで。たまたま廉も予定がなく、家族4人そろって登ろうと話し合っていた。
ところが、午前中は持つという天気予報だったのに、9時すぎから降り出し、次第に本降りになっていった。残念!
雨では仕方なし。無理して登っても京都の街並みが見えないかもしれないし・・・。
昼すぎ、大文字山を下りてきたあとに行く予定だった「そば処 甚兵衛」さんへ。
まあ、これが真樹の壮行会(?)みたいなもんです。
沖縄では「沖縄そば」はいくらでも食べられても、「蕎麦」はなかなか食べられない。
「そば処 甚兵衛」さんは、メニューが豊富でいろいろと選べるところがいい。
真樹はゆば入りの蕎麦。廉は山かけ蕎麦。
ヨメさんと私はご飯付きの定食。
「若者よりぎょうさん食べてるやん!」
ヨメさんはにしん茄子定食。
私はてんぷら蕎麦定食。
小鉢で出ていたものを含めて全部おいしかった。お蕎麦の汁も全飲み。満足満足。
みんな700〜800円くらいだったので、安上がり。
大文字登山のあとに食べておれば、もっと盛り上がったんですけど・・・。また来年の楽しみに。
雨は一向にやむ気配なし。
家に帰ると郵便受けの横にカタツムリが。
まるで、梅雨です。
今日も大きな雷。きくはトイレではなくお風呂に退散。
いろいろ逃げ場を考えてるねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年05月28日(火)
名護と言えば「きっと屋kitchen」 [グルメ情報]
名護と言えば・・・とまではまだ言えないが、ぜひそう言えるようになってもらいたいお店「きっと屋kitchen」さん。
今日、食事をさせてもらった後に名刺をお渡しし「私のブログで宣伝しときます」と言ってきたので早くアップしなくては。
「ここって、真樹一人でも入れそうなお店やん。」
「そうやな、行ってみたいなあ。」
お店の前を通るたび、そう言っていた。真樹のアパートからも近いし。
真樹は朝晩自炊。お昼も朝や前の晩の残りをお弁当に詰めて行っている。時々お昼は学食で食べるらしいが、それ以外は一人で外食したことはない。でも、それが続くと疲れてしまう。
「きっと屋」さんはそんな真樹でも入りやすそうなお店に見えた。でも、さすがにいきなり一人では入れなかったみたい。
まず最初は私のアシストで。
今日は真樹の授業の3限が空きだったので、大学まで迎えに行ってそこから直接食べに行った。
入ってビックリ。
なんとメニューは一つのみ。850円の定食。
「ごはんがお茶わんに入れたのとおにぎりと選べますけど…。」
真樹と私は迷わず、「おにぎりで。」
今まで前を通ったときはたいてい車もほとんど停まっていなかったのに、今日は満杯。
女性お一人で何もかもやっておられるようだったので、だいじょうぶかなと心配だった。
私はそのうちコックリコックリ。
昨日はしっかり寝られたはずなのに・・・。
だいぶ時間がたったのかと思ったが、腕時計を見ると私がコックリし始めた直後に持ってきてくださったようだ。
「まあー、体によさげな物ばっかり!」
飲み物は、コーヒーかルイボスティーが選べる。
私はホットコーヒー、真樹はアイスルイボスティー。
扇風機にかけてあったメダルは「ハーリー大会」3位のもの。
えっ、この人はハーリーにも出ておられるの?
さりげなくかわいい飾り物。
窓の外は沖縄特有のスコールが。
お支払いの時にちょっとした会話。
「沖縄って居酒屋さんはたくさんあるんですけど、普通に食べるところが少なくって。」
「そうですよね。」
「ここが見つかってよかったです。うちの娘、この4月から大学でこっちに来たんです。近所に住んでるんでまた来ると思いますし、よろしくお願いします。」
「ありがとうございます。」
「このお店のこと私のブログで宣伝しときます」と言って私の名刺を渡す。
「へー、ランニング用品店の・・・。走れそうな体型ですね。」
たいていの方は名刺をお渡ししてもほとんど無反応なのに、反応があった。その時はさほど気にもしなかったのだが、帰って「きっと屋kitchen」さんのブログを見てビックリ。なんと、去年の名護ハーフマラソンを完走されてるじゃないですか。人は見かけによらんもんですねえ。
さらにブログを見てみると、「自分の命があと2年と思って、いろいろなことに挑戦してみる」という本を出されていた。うーん、彼女はただものではない。
明日もう一度行ってみよう。もしその本がまだ残っていたら買ってこよう。
真樹は、「うちの娘がまた来ますからよろしく」ともう一度言っておいてほしいとのこと。真樹が一人でも入れそうなお店が近くで見つかってよかったね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年05月01日(水)
「山原家」 (4/4) [グルメ情報]
入学式の夜は、お祝いで外食。
沖縄は居酒屋さんはいっぱいあるのだが、気軽に入れる家族向きのレストランは少ない。
真樹のアパートから歩いていけるところに「鉄板焼きステーキ・山原家」があった。ちょっと高そうだったが、特別な日なのでよしということで行ってみることにした。
入った所においてあった「サイン帳」を見てビックリ。
「めっちゃ分厚いやん!」
真樹は普通のステーキ、私はそれにエビがついているのを注文。そしたら、料理人さんがテーブルに来てくださった。各テーブルに担当の料理人さんがつくシステムだ。真樹はこれは初めてだったのですごく喜んでいた。
この若いお兄さんは、いろいろとパフォーマンスを見せてくださった。コショウの容器をジャグリングのようにクルクルさせたり・・・。
お兄さんのパフォーマンスを見ながら食べたエビとステーキはすごくおいしかった。
もちろん私はオリオンの生をいただいた。
真樹にはちょっと量が多いかなと思ったが、時間をかけてゆっくり全部食べていた。
二人のセットと私の生ビールも入れてもそんなにびっくりするほど高くはなかった。お祝いやからいいやろと許せる範囲の料金だった。
おいしく楽しく食べることができたのが何より。
「写真を撮りましょうか」と言ってくださったので、最後にパチリ。
いつか、家族みんなで行けたらなあ・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】