2024年07月08日(月)
三線教室はためになる [雑感]
今日は三線教室。
先月休んでしまったので2か月ぶり。
今日も暑くて出かける気になれなかったが、「そんなに休んでどーする」と自分に突っ込みを入れて家を出てきた。
三条京阪近くのコインパーキングに車を入れ、教室が開かれている会場へ。
私たちは「三条イキイキ」と呼んでいるが、正式名は「京都市東山いきいき市民活動センター」。長すぎる名前やね。
今日は、「安里屋ユンタ」、「娘ジントヨー」、「涙そうそう」、「島々清しゃ」、「沖縄(うちなー)」。
甲状腺癌の手術後、声が出なくなって始めた三線。もちろんしっかり弾けるようになるのが目標だが、先生がそれぞれの練習曲の背景などを解説してくださるのがうれしい。
今日も、いっぱいいいお話を聞かせていただいた。
「家に帰ったら、ますみちゃんに話したろう」と思っていたのに、買える30分ほどでほとんど忘れてしまった。私は、映画「メメント」の記憶が10分しか持たない主人公とほぼ同じ。ああ、おそろし。
一つだけ覚えていたこと。
最後の「沖縄(うちなー)」の中の綱引(ちなふぃち)の解説で、毎年秋に奥武山公園で行われる大綱引き大会のお話をしてくださった。
その会場にステージが置かれ、毎年参加されているアルベルト城間さんのラテンロックを一度はきいてほしいと言われた。先生は大ファンだそうだ。
10月の大綱引き大会、行ってみたいねえ。アルベルト城間さんのうた、ききたいねえ。
何もかもほとんど忘れたのに、よくこんな難しい名前の人を覚えていたものだ。縁があるのかも。
【プロフィール】
アルベルト城間 DIAMANTES (ディアマンテス)ヴォーカル
ペルー生まれの日系三世。
11歳からギターを学び、 14 歳で日系人歌謡コンクール新人賞を受賞。
中南米歌謡コンテスト優勝をきっかけに1987 年来日。
1991年にラテン・ロック・バンド「 DIAMANTES ディアマンテス 」を結成。
作詞・作曲・ヴォーカル を担当し 1993 年、デビューアルバム「オキナワ・ラティーナ」で メジャーデビュー 。
「ガンバッテヤンド」、「勝利の歌」、「片手に三線を」など数々のヒット曲を生み出し、全国各地でライブ・コンサートを展開。
2021年 、 DIAMANTES は 結成 30 周年 を 迎 え 、 6 年 ぶ り の New ALBUM 【 paso a paso 】(【paso a paso=パソ ア パソ】はスペイン語で”一歩一歩”という意味) を リリース 、30周年記念ライブを開催する側ら 、楽曲提供や編曲・演奏などで他方面のアーティストとコラボレーションし、今まで以上に活動の場も広げている。
----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
夕方、またちょっと走りに。
今日も2kmを「今の全力」で。
目標は10分半切り。
超久しぶりに、厚底「アディゼロアディオスプロ」で。
家から叡電・木野駅近くまで軽くジョグ。
超久しぶりのシューズでもだいじょうぶそう。
今日は叡電線路の北側コース。
こちらはちょっとアップダウンがあるが、景色が変わっていくので意外と走りやすい。
岩倉駅手前で1km、5分13秒。狙い通り。
帰りも失速しないように、しっかり腕を振って。
2km、10分25秒。
今日の目標達成。
ストライドは110cmを超えた。
キュウ太君、スヤスヤ。
暑くてたいへんやね。
さあ、次は10分切りに迫れるかな。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年06月10日(月)
なぞのひろう [雑感]
昨日の夕方から、謎の疲労。
ちょっと長めのウォーキングをしただけで、疲れるようなことは何もしていないのに。
夜10時過ぎに寝て、朝8時半に起きた。超久しぶりの10時間以上の睡眠。
これで朝はスッキリかと思ったら、まだ謎の疲労は続いていた。
朝の涼しいうちにウォーキングと思い、町内1kmコースへ。
できるだけ長くと思ってスタートしたが、しんどくて2kmで終了。
23分32秒だったので、時速5.1km。
こんなことでは、まだまだやね。
今日6月10日は時の記念日で、義理の兄の誕生日。
てっきり80歳だと思い、お祝いのお寿司とケーキを持って行った。ところが実際は81歳。それに兄の体調がよくないとのことで、一緒に食べる予定だったお寿司は分けて持って帰った。
久しぶりに楽しい話が聞けると思っていたのに、残念。
------------------------------------------------------------------------------------
お昼寝たっぷり2時間以上。
寝ても寝ても謎の疲れはとれない。
夕方、もう一度ウォーキング。
もう長い距離は無理なので、短い距離をサッと歩けないものか試してみた。
家から北稜高校前の叡電踏切で1km。
肉離れ後初の10分切り。
ただし去年1月の肉離れは、1週間後にキロ7分半ペースで走っていた。
今回の方が、かなり治りが悪いと言える。
ここで折り返したら、ジャングル電車に対面。
これは「がんばれ」ってことやな。
帰りの1kmもゆるやかな上りだが9分半。
めっちゃお尻が痛かったけど、がんばりました。
町内ジョグ1kmをプラス。
久しぶりのお上品な白猫ちゃん。
ウォーキングはウォーキングらしく、かなりなオッサンスタイル。
とにかくちょっとしたことで疲れて疲れて、ダメ!
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年02月05日(月)
三線停滞 [雑感]
以前は月2回、イオンモール京都五条の三線教室に通っていた。しかし去年6月から木曜が休めなくなってしまい、月曜の教室に変えてもらった。
今通っているのは、三条京阪近くの東山いきいきセンター。初級の部は月1回だけなのだが、なかなか都合がつかず、8月21日と11月27日に行っただけ。3カ月に1回のペースになってしまっている。これでは上達せん。
今日は、だいぶ前に注文させてもらっていた会のTシャツをいただいた。三線の発表会みたいなのがあるのだが、そういう時に来ていく用。と言っても、私はその類には一度も参加させてもらっていないのだが。
いつか・・・、ね。
今日の練習曲は、ユガフ島(BIGIN)、ウムカジ(ネーネーズ)、安里屋ユンタ、島人ぬ宝(BIGIN)。4曲ともゆったりした曲だったので、久しぶりの割にはまあまあひけた。
とりあえず、安里屋ユンタを譜面を見ずにひけるようにならないと。もう何年これをひいていることやら。たぶん6年以上、100回以上ひいているはず。
私のような劣等生でも、先生は見捨てずに暖かく指導してくださっている。私ももうちょっとしっかりしなくては。
----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日は一日雨。
夜やっと小降りになったので、ちょっとだけ走りに。
シューズはアディゼロジャパン6。先日購入したアディゼロプロとまったく同じ色なのでややこしい。
さすがに猫ちゃんは見当たらず。玄関前で雨をしのいでいた黒猫(?)。
キロ6分半ペースで町内1kmコースを3周。19分半くらい。
家に入ろうとしたら、「ハーハー」という息づかい。
「おっ、ゆずちゃんやん。ひさしぶりやなあ。」
いっぱいなでさせてもらってから、「写真撮らせてねー。」
ところがゆずちゃんが動き回って、全然いいのが撮れない。
「よし、今や」と思ったら、お尻しか写ってへんやん。
飼い主さんが、「かまってもらったら動きがとまるので、私が撮りましょう」と。
たしかに、フラッシュなしでもまあまあきれいに撮れている。
こちら、フラッシュON。
ゆずちゃんが喜んでくれているのが分かりますかね。
夜に走りに行くことはめずらしいのだが、ゆずちゃんに会えるのなら値打ちがある。
3kmくらいならお腹もゴロゴロ言わないし、たまには夜も走ってみようかな。
ビールがなくなってしまったので、今日は福井産「ローヤル さわやか」。
先月鍼灸に来てくださったねこ4さんのおみやげ。
おいしかったです。ありがとうございました。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2024年01月08日(月)
遅い初雪 [雑感]
うちら(叡電・二軒茶屋駅近辺)の初雪は、たいてい年末。ところが去年は降らなかった。
今日明け方5時半ごろトイレに起きると、窓の外には雪。
今日6時半集合のバイトに行くますみさんは、「もう雪はやんでるし、バイクでゆっくり行く」とのこと。「滑らんように気を付けてね。」
私はもう一度寝て、起きたのは7時半ごろ。
あのあとは、もう雪は降っていないようだった。
まあ3cmくらいですかねえ。
きくが生きていたら大喜びだったのにねえ。
----------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
ますみさんは寒い中仕事に行っているのに、私は一日ストーブ前でダラダラ。
夕方やっと走りに出た。
昨日がんばったので、今日はゆるい練習。こういう時は東北部クリーンセンター往復5kmですね。
シューズも一番重いアディゼロボストン11で。
今年こそ「世界平和」が達成されますように。
「何があっても人を殺してはならない」と世界中で決められたら、それは近づくのではないでしょうか。
東北部クリーンセンター前で1.5km、19分弱。
めっちゃ遅いけど、今日はこれでいい。
我が家到着5km、35分47秒。
キロ7分以上かかりましたね。
去年は「できるだけ1日10km以上走る」というのを目標にしていたが、今年は「できるだけ1日10km以上は走らない」としたい。
私が「みかん食べたい」と言っていたら、ますみさんがネットですぐに注文してくれた。明日配達予定だったのに、今日届いた。それだけで幸せな気分。
いつもありがとうね、ますみちゃん。
このみかんで、疲れもとれるなあ。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【昨日のみ―】
ますみさんのおふとんの上でちっちゃくなっているみーちゃん。
ますみさんになでられて、おっきくなっているみーちゃん。
無防備すぎる。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年12月25日(月)
いつまでも寝てられん [雑感]
木曜の夜から具合が悪くなり、もう4日目。
金曜の学生寮の管理代行の24時間バイトは、途中39℃を超えたが何とか乗り越えた。
しかし、土曜の北山高校おみやげ渡しと歯科治療は行けず。日曜の高校駅伝応援も行けずじまい。
ただ、昨日ますみさんに葛根湯をもらって飲んでからだいぶましになったような気がする。
今日は午前中に歯科治療。8月に抜歯した右上奥歯の義歯を、やっと入れてもらえた。なんと4か月も仮の歯で噛んでいたんです。ああ、これですっきり。(21770円)
お昼は、またおいしい天ぷらそば。
ソーセージの天ぷらが意外とおいしかった。
午後は年賀状作り。
やっと取り掛かることができた。
でも今の体調だと、年賀状完成はいつになることやら。
夕方、ますみさんの野菜買いについて行った。
「ストーブの前にずっといても全然体が暖まらんのに、ちょっと歩いただけですぐ暖かくなるなあ。」
早く、走れるようになったらいいのになあ。
夜も栄養のバランス抜群の食事。
ところが、おふろ上がりの体重測定では59.6kg。これはあまりうれしくない。
私の隣のイスで爆睡しているみーちゃんは、下を出したまま寝ていた。
「野良猫時代には絶対にこんな風には寝られんかったやろなあ。」
「いや、みーちゃんはできてたかも・・・。」
今日、ますみさんが電気工事士の勉強を教えてくれた友だちに好物の干し柿を買ってきた。そのついでに私の好物でもある干し柿を買ってきてくれた。これで4日ぶりのカッカビール。干し柿、うまかったー。
さあ、たとえ私のようなジジイでもいつまでも寝てられん。
明日はまた15時間バイト。
しっかり働くぞー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年12月24日(日)
食っちゃねテレビ [雑感]
全然楽にならない。
朝起きた時は熱もなかったのに、だんだんだんだん上がって夕方には37.3℃。
昨日は9時半くらいに寝たのだが、1時間もしないとき目が覚めた。
パジャマが、水をかぶったくらいビチャビチャ。上下、パンツもビチャビチャ。
下に降りて、全部着替え。毛布上下も濡れていたが、真ん中を外して寝ることにした。
そのあとも何度もトイレへ。ちゃんと出る世になっていたオシッコが、またチッチッとしか出なくなってしまった。階段を下りたり上がったり。全然寝た気がしなかった。
それでも明け方は落ち着いて、6時から9までは寝ることができた。
9時に起きて、お茶漬けサラサラ朝ごはん。
10時からは高校駅伝・女子をテレビ観戦。
12時に沖縄そばのお昼ごはん。
そのあと、高校駅伝・男子をテレビ観戦。
国際会館折り返しまでは見ていたのだが、しんどくなっきて2時くらいからお昼寝。
3時に起きて、有馬記念をテレビ観戦。
私は外れたけど、ますみさんは小当たり。よかった、よかった。
◎京都新聞より
現役最後のレースに挑んだ6番人気のタイトルホルダーが先行し、後続を引き離す展開。後方に控えたドゥデュースは4コーナーから一気に進出し、最後の直線で粘るタイトルホルダーなどを抑えて快勝した。半馬身差の2着は2番手を進んだスターズオンアース、さらに1馬身差の3着にはタイトルホルダーが残った。
私の大好きなタイトルホルダーが見事な逃げを打ってくれて大満足。ここ10年、大外7、8枠からは3着以内なしというデータから8枠16番のスターズオンアースは切ったのだが、ルメール騎手にやられた。でも、すごくおもしろかった。
このあと、またしんどくなって5時過ぎくらいからお昼寝。
7時に起きて、晩ごはん。
夜はM1グランプリ。
私的には「真空ジェシカ」が一番よかった。
「後科2犯」のくだりは笑い転げた。あの発想はすごい。
これでだいぶ元気になった。
M1見たので、また寝ます。
今日は一度も家から出ず、「食っちゃねテレビ」で終わりました。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】