パオパオだより

2012年07月16日(月)

長代川の氾濫+きくの反乱 [雑感]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 土曜日、京都はすごい雨だったらしい。
 私たちは長野の木祖村に出張だったので、それはまったく知らなかった。

 うちのすぐ近所の長代川沿いの散歩道がえぐられ、農道として使われている橋が落ちてしまったらしい。

画像(135x180)・拡大画像(480x640)

7月13日、橋の上で撮影

 一番ショックだったのは、先週きれいに咲いていた橋のたもとのねむの木が根こそぎなくなっていたこと。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 朝、きくの散歩のときに観察に。
 真樹から聞いていた以上にひどかった。田んぼにもかなりの土砂が流れ込んでいる。
 向こうに見えているのが私たちが住む東映団地。そこまで水がきていてもおかしくないような状態だったようだ ( うちの借家は川から5軒目)。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 この橋は、道を挟んだ真向かいの「地球研」の職員さんもたくさん使っておられる。橋が架かるまで、しばらく遠回りです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 散歩の途中、廉と遭遇。
 今日も陸上部の練習に行くらしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 花背造園さんのネコちゃん。
 お隣りの玄関前で堂々と寝ています。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まだ9時前なのに、ひなたはすごい暑さ。
 きくも「ハーハー・・・」。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 一通り川の周辺を見て回ってきたが、ほかのところは大きな被害は無かった。ひょっとしたら、低めの農道橋に物が引っかかって氾濫したのかもしれない。ここにすぐ橋が架かるということはないのかも・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家の近くまで戻ったら、またきくの「帰りません攻撃」。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 手をかまれたので、もう無理。
 涼しいところにくくって、ヨメさんにSOS。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ヨメさんは、最初やさしく説得。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくも従順。
 ところが、いざ帰るとなると「ガウガウガウ・・・」。
 ヨメさんさえもかもうかという勢いだったが、そのとき偶然ごみ収集車が。その音にヒビッて、やっと帰路に。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 川の氾濫ときくの反乱。
 こんなんを対比して記事にすると、また「人命をなんとこころえる!」とカンカンになられる方があるのかも・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2012年06月22日(金)

便乗型 [雑感]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 人間をいろいろなタイプに分けたがる人がいる。人間千差万別、そんな型にはめたってしょうがないと思いますが・・・。
 一番ひどいのが、「男は・・・、女は・・・」。二者択一かーい!
 次にひどいのが、「A型、B型、O型、AB型」。私は人に聞かれたときは、「サル型です」と答えています。(確か、サルは全部B型と聞いたことがある。)

 まあこんな分類あるのかどうか知らんけど、私の人生「便乗型」です。
 今日からヨメさんが「北海道バイクツーリングの旅」へ。こここそ「便乗型」の本領発揮。もちろんジャマしに行きます。

 「びんじょう、びんじょう」っと。
 ところで旅行中、このブログ更新できるか知らん・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2012年06月19日(火)

台風4号+ガスストップ [雑感]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 台風4号接近のため、真樹の高校は午後休校。
 友だちと会うということで、北大路ビブレへ送迎。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お迎えは暴風雨の中。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくちゃんは、町の安全見守り隊。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 うちの近くの長代川も、細い川なのであっという間にかさが増える。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 アジサイも雨にぬれて鮮やかに。 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まだ雨風が強かったが、とにかくちょっとでも走りたかったので思い切ってスタート。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まずは2kmジョグ、10分51秒。
 このあと、アンパンマン看板からの1000mタイムトライアル。
 「あー、アンパンマン、こけとるがなー。」
 起こしてもまた倒れそうだったので、このまま放置。

 1000m、3分53秒。
 帰りの上り1000m、5分57秒。

 1kmジョグをプラスして、今日は合計5km。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お気に入りのシューズをぬらすのがいやだったので、ボロボロのどた靴で走った。ソールもはげているとんでもないシューズの割には早く走れた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に帰ると、「ガス止中」の紙が郵便受けに。
 今日近くで道路工事をしていたので、てっきりそのせいだと思っていた。でも、ちがった。
 私がガス料金の支払いを2ヶ月忘れていて、止められたのだった。
 ヨメさんに怒られまくり・・・。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 晩ごはんはカセットコンロで何とかなったが、問題はお風呂。
 ネットで調べたら、北区紫野の船岡温泉が駐車場ありになっていた。真樹とヨメさんはしんどがっていたので、私と廉だけで出発。
 台風のせいか、中はガラガラ。露天風呂まであって、お得な気分になった(料金は410円)。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お風呂から上がって帰ろうとすると、「こうじさん」の声。
 思い直して、ヨメさんと真樹も来た。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私は先に帰ってきくの散歩。
 きくにも「がうがう」と、だいぶ怒られた。

 みなさん、ご迷惑おかけしました。申し訳ありませんでした。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2012年04月17日(火)

スカルプD・4ヶ月後 [雑感]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 スカルプDはもうだいぶ前になくなってしまった。普通に使えば2ヶ月らしいので、よく3ヵ月半ももたせたもんだ。続けて買おうかと思ったが、1本だと送料がかかる。それで注文できずじまいになっている。
 頭の写真を撮ってみると、明らかに脳天の髪の毛は濃くなっている。ザビエル度がましになっている。このまま続ければ、来月くらいには真上からの写真も公開できるかもしれない。
 さて・・・。
-------------------------------------------------------------------------------

【RUN】

 今日はなぜか体がしんどい。仕事もろくにしてないのに・・・。

 一番短い3kmコース、16分32秒。
 また、ふらふら。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2012年04月07日(土)

新年度 [雑感]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 元旦が一年の初めだと思ったことはない。
 保育園、小学校、中学校、高校、大学、そして就職した小学校も4月から始まった。そこを離れてもう21年にもなるが、今度は自分の子どもが保育園に行き、小学校、中学校、高校、大学へと、また4月から始まる生活にかかわることになった。

 廉はこの4月で大学3年。2年のときはほぼ全時間授業が詰まっていて、フーフー言っていた。今年は少しは余裕があるらしい。その分、陸上部の練習をがんばってほしい。
 さっそく明日、新学年として初のレース、「京都陸協記録会」5000mに出場。そして、14日には「京都インカレ」の5000m。ここで部内1位にならなければ、「関カレ」に出場できない。明日はその足がかりとなる大事なレース。応援に行こう。
 廉のがんばっている姿を見ることは、ほかのなによりもいい刺激になる。「負けてられん」という気持ちになる。去年のような故障だけは気をつけて、この1年もしっかりと走ってほしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 真樹は高校3年。
 昨日今日と、一人で自分の部屋のそうじをし、部屋の中のものの配置転換をしていた。真樹は、去年の2学期から自主的に勉強をするようになった。今年は3年だし、真剣に大学進学も考えているようだ。部屋のそうじは、さらにしっかりと勉強をしようという決意の表れなのかもしれない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 眞寿美さんは、今年、人生半世紀を超えた。
 この4月から、自動二輪免許の教習に通っている。「北海道をバイクでぶっ飛ばす」のを実現したいらしい。事故やケガが心配だが・・・。
 また、今まで「京都キャロット・産大前店」には火曜だけ顔を出していたが、4月からは木曜も出勤する。今までバイトさんにまかせっきりだったのを反省し、もっとお客様に喜んでいただけるようなお店にしていくとのこと。これも新年度の決意でしょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

真樹がいらなくなった帽子をもらう

 私の新年度は・・・。
 いろいろあるのですが、今日は書くのはやめておきます。

 まずは明日、陸連公認コースの10kmロードレースに登録の部で出場。これは去年の暮れからがんばった「ハーフ1時間半切り」の延長。あのあと、フルやトラック5000mでも好記録が出た。しかし、10kmが・・・。以前は10kmが一番得意なレースだったのに、今は一番苦手と言ってもいいかもしれない。10kmだけ、なんでか全然タイムが縮まらんのよねー・・・。
--------------------------------------------------------------------------------

【RUN】

 今日も5km。
 行き12分19秒、帰り12分32秒で24分52秒。
 2kmダウンジョグ。
 左足が重いのが気になるが、明日がんばろう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2012年03月17日(土)

祇園花月 [雑感]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は夜に、祇園会館まで真樹の送迎。
 真樹の大好きなロザンのイベントがある。真樹は、このごろロザンの菅ちゃんにこっている。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 心配していたチケットの発券も、なんのこともなくあっという間。
 「後ろで見てるし、自分でちゃんと言うんやでー。」
 そら、もうすぐ高3なんやから、しっかりしてもらわんと・・・。

 チケットゲットのあとは、ほっこりしてお向かいの「なか卯」へ。真樹は親子丼(490円)、私は和風牛丼+小うどんセット(430円)。ボリュームのある私のセットのほうが安かった。
 このあと、真樹は一人で再び祇園会館へ。私は終わるまでそこらで時間つぶし。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 祇園会館は現在京都で唯一の「二番館」なのに、それも3月末で終了してしまうらしい。
 私は大学のときに見た「ポーランド映画傑作選」が今までで一番印象に残っている。「灰とダイアモンド」、「夜行列車」、「地下水道」の3本立て。あれはよかった。
 「ジンクェ」(たぶん、英語のサンキュー)、ポーランド語で分かったのはこの言葉だけ。こんな映画館が、またいつの日か復活してくれないだろうか。

--------------------------------------------------------------------------------

【RUN】

 雨のため休養。
 とか言って、このごろ休みすぎ。

 明日は、ヨメさんが一人で「京都ロードレース」の出張販売。役に立てず、すいません。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

7

2012


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

第39回武庫川ロードレース・続き

第39回武庫川ロードレース・続き

消化試合

消化試合

第33回篠山ABCマラソン

第33回篠山ABCマラソン

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.