2020年02月26日(水)
バナナのたたき売りはしない [雑用]
「閉店ってゆったって、バナナのたたき売りみたいなことだけはせんとこな。」
めったに意見が合うことのない私たち夫婦だが、この件に関しては完全に一致。
「閉店セールはいつからですか」とか「処分価格で売ってください」とか言ってこられるようなお客様は、今のところはいらっしゃらない。
その逆で、「なにかしら売り上げに協力できたら」とサイズが合わない商品を強いて買って行ってくださるようなお客様ばかり。これも、眞寿美さんが一人でがんばって店を動かしてきたからですね。お客様は、ヨメさんのがんばりをしっかり見ていてくださったということ。ほんとうにありがたいことです。
「残った商品はどうするの?」
「たたき売りはしません。」
残った商品を持って、私一人で出張販売に行けないものかと考えていた。ヨメさんは、「今までええ加減なことばっかりしてきたくせに、今ごろなんやねん。アンタ一人ではなんにもでけへん」とはきすてる。
でもね、でもね、でけへんかもしれんけどやってみたい。
3月に閉店して、4月19日には「宍粟市さつきマラソン」、4月25日には「香住ジオパークフルマラソン」がある。両方とも出店にかかる費用は比較的少なく、シューズがよく売れる大会だ。(ウエアのことはさっぱり分からないが、シューズには興味があるのでまあまあ説明ができる。)
これを私の「ソロデビュー」にできたらいいなあと思っていた。
ところがですやん、またコロナ!
2か月ほど先の「宍粟市さつき」の中止が早くも決定。出鼻をくじかれたー。
その次の「香住ジオパーク」も危ないかも。「香住ジオパーク」は植木屋そうへいさんにお勧めして、当日もシッカリ応援しようと思っていたのに・・・。私もそれなりに張り切っていたのに。中止にせんといてやー。
さて、前途多難な私の「ソロデビュー」はありうるのでしょうか。
上の写真は、今日何気なく出てきたもの。
いつの写真でしょうね。
ますみさんがそこそこ走れていた時のものかな。
楽しそうですやん。
--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
今日は寮1の17時間バイト。
今日も雨がポツポツだったので、きく散歩はないかなあと思ったらありました。
コロナのせいで、今日は一日中マスク。ただでも甲状腺全摘のあと息苦しいのに、その上にマスクって息できませんやん。地獄。
これって、高地トレーニングみたいなもん? ちがうわなあ。
きくは今日もヨメさんに宝が池に連れていってもらったらしく、元気いっぱい。夜のお散歩もスタスタスタ。
こんだけ歩けたら、まだまだだいじょうぶ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2020年01月24日(金)
まさに今 [雑用]
◎ソフトバンク CM 白戸家 お父さんスマホデビューする篇
杉咲花,上戸彩,樋口可南子,犬,松本まりか 出演 ソフトバンク CM
「写真いります?」
「連絡先交換していいですか?」
お父さんが、松本まりかさんからアニメ声で「男らしい。タイプ」と一緒の写真を撮り「写真いります?」「連絡先交換していいですか?」と小悪魔風に迫られ、イチコロでスマホユーザーになる決意をするソフトバンクのCM 30秒版。
お父さん役の犬のカイ君に、白戸家の家族に「あなたもスマホにしなさい」と言われ「俺はスマホはいらん」「俺はスマホには絶対しない」と言い返し、「頑固じじい」と言われてると、ウェイトレス役の女優の松本まりかさんがアニメ声で「男らしい。タイプ」と言われ、「1枚いいですか?」と、一緒の写真を撮られ「写真いります?」「連絡先交換していいですか?」とスマホを差し出され、「まさに今スマホにしようとしていた所です」と男前の顔で言うと、家族が皆目を丸くして驚く、安定したベタなオチです。
YouTube ソフトバンク公式チャンネル
-----------------------------------------------------------------------------------
最近のCMの秀逸が「まさに今」。
若くてかわいいおねえさんにイチコロでやられてしまうジジイを、ソフトバンク犬が好演している。
このCMを見ているとき、「こうじさんといっしょやん」とよくヨメさんに言われた。
「ボクはずっとガラケーでいくし」と言っていたのだが・・・。
もうほんとうに調子が悪く、通話はできるのだが、今時通話ってたいそうやし。ヨメさんや真樹、廉と連絡とるのもみんなメール。そのメールがほとんど使えない状態になっていた。(今どきはメールではなく、私以外の家族同士はラインらしいが。)
誤作動頻発で、ついにスマホに変えることにした。
しかし、ここで私の「まさに今」がなかったか振り返ってみる。
そう言えば・・・。
今年の年賀状で一番うれしかったのが、ねこ4さんからのもの。ウルトラレース中に声をかけてもらって知り合ったのだが、そのあとほとんどつながりはなかった。そんな人からの年賀状はうれしい。
その年賀状にQRコードがのせてあり、「タイムライン時々更新しています」と。
ヨメさんに「タイムラインって、なに?」と聞くと、「ラインの中の投稿。アンタはガラケーやから見られません」とピシャリ。それが、心の中のどっかに引っ掛かってたのかもしれん。
ただしジジイにもいろいろあって、私は色ボケジジイ系ではない。自称「良識あるヘンタイ」であるにすぎない。
この先を余生と言うならば、「静かに生き、静かに死ぬ」ことを目指す。そして、できるだけ家族を煩わせないこと。
ねこ4さんから声をかけてもらった時点で、もう「ありがたや、ありがたや」が完結している。そのあと勘違いして「まさに今」みたいになることはない。
昨日ヨメさんにQRコードを読み取ってもらい、無事ねこ4さんのラインにたどり着いた。そして、夜の11時過ぎに「友だち申請」みたいなんをして、そのあとすっかり忘れていた。
今日は寮2の24時間バイト。
夕方やっとひまになりスマホのラインのとこを見ると、朝の8時前にねこ4さんからお返事があった。そして、タイムラインの見方まで説明してくださっていた。知らんかったわ。ねこ4さんは、ジジイにやさしい。
そこからさっそく、そのタイムラインというのを見させてもらった。ねこ4さん、よう走っとる。うーん、よう走っとる。それも、いつも一人でみたい。ええがなええがな。
これで「ありがたや、ありがたや」の二乗。
これからは、ねこ4さんのタイムラインとやらを静かに見る(読む)のを楽しみにさせてもらおう。
まだたった一日やのに、早くもスマホに堪能してしまった。と言うか、飽き性の私はもう飽きてしまったのかもしれない。
当分見たくないけど、そうするとまたヨメさんに叱られる・・・やろな。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 4 )
2020年01月23日(木)
11年半も付き合ったのに [雑用]
先日、寮の管理代行バイト仲間のYさんにメール。
ところがそのあと、私のケイタイの誤作動で空メールが連続10個ほどYさんに送られていた。
「あかん、もう限界!」
2008年7月、北京オリンピックの直前に買ったサイバーショットケイタイ。「東京オリンピックを超えるまで使うでー」と言っていたのだが、去年の沖縄慰霊の日の「一人沖縄平和ラン」でびしょぬれにしてしまった。防水機能ないのに。
それ以来おかしくなってしまったのだが、だましだまし使っていた。もうそれも本当に限界。
ヨメさんが自分のケイタイの充電に不具合があるとのことなので、ドコモショップへ行くと言う。それに便乗させてもらって、ついにスマホに変えることにした。
ヨメさんが予約してくれていた係の方は、でっかい男の人。
私は若くてでっかい女の人にはシューと引っ付いてしまうのだが、でっかい男の人は苦手。でも、話されると高くてかわいい声でびっくり。訳の分からんジジイの扱いにも慣れておられて、分かりやすく説明してくださった。
けっきょくは、ヨメさんからの指令で「一番安いやつ」。
「Galaxy A20 SC−02」(29440円)。
私は「はじめてスマホ購入サポート」というので15000円引き。充電アダプタとケース、フィルムなどを付けてお支払は20000円ちょっと。この分を先払いにしたので、最初の1年は月3300円くらいに抑えられた(2年目からは月4300円)。これなら、まあまあですかね。
本体もカバーも赤系にしたのだが、係の方が「赤というよりピンクですが、だいじょうぶですか」と心配してくださった。
「ピンクの方がヘンタイ度が高いんで、うれしいです。」
この返事でだいじょうぶだったでしょうか。
朝10時に行き、ヨメさんの用事はすぐに終了。そのあと、私の新しいケイタイのために3時間近く。係の方は仕事やからしょうがないが、気の短いヨメさんがようぶちぎれんかったもんや。
貴重な時間をたくさんとってしまって、本当にすみません。ありがとうございました。
11年半付き合ったサイバーショットケイタイとお別れ。
でも、メイン画面のねーもちゃんの写真は捨てがたい。画像の移行ができなかったので、新しいケイタイのカメラで古いカメラのメイン画面のねーもちゃんをパシャ!
「ねーもちゃんは永遠です!」
さあジジイにはなにがなんやら分からんスマホを、使いこなせるようにがんばりましょうねえ。
--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日は久しぶりに、東北部クリーンセンター往復5km。
折り返すところに、南国ぽい大きな木がある。そこで写真を撮ってみた。
今年の冬は全然寒くない。この南国系の木も、暖冬を喜んでいるだろう。
5km、30分15秒。
アップ1km、ダウン2kmしたので合計8km。
管理代行のバイトで走れなかった日が多かったが、今のところそれ以外の日は全部走っている。それで、今月はもう200kmに迫っている。
これくらい真剣に練習せなあかんね。
--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
ちょっと前までは、1km先の大きな公園まで行って帰ってくるのが散歩の定番だった。でも、今はもう無理。
町内の大きな公園(うちから150mくらい)に行って、リードを外して歩いてもらうというのが定番になった。
きくの満足度はどうなんでしょう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 4 )
2020年01月08日(水)
座り寝 [雑用]
一日おき長時間バイトシリーズ全4回中の第3回目。
朝5時半に起きて6時前出発。狭いガレージに車を入れて、そのあとは夜の11時過ぎまで寮の管理室に缶詰。
「ながっ!」
一応、午後1時から4時までは休けいしていいことになっている。しかし休けいと言っても、電話や来客があるので本当にしっかりと休めるわけではない。
ところが、今日は奇跡的に2時間ほど何もなかった。管理室のパソコン前のイスに座ってコックリコックリ。ちゃんと寝られるわけではないが、なんとか「座り寝」をした。
こんなんで疲れがとれているんでしょうか。変な姿勢を続けているので、かえって肩が凝っているような気がしないでもない。
明日はまた一日ダラダラしてしまいそう。でも天気はよさそうだし、がんばって走らねば。
あさっては24時間バイトで走れませんからねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年12月23日(月)
今年は早めの年賀状 [雑用]
今日は年賀状作り。
いつもの「写真を切って貼って」。去年の年賀状を参考にしながら。
あーあアナログ。
今回は6時間くらいでできたので、早い方かなあ。
また「虫メガネで見てください」ふうの年賀状。
自分の年賀状を見るのに虫メガネ買ってきましたわ、100円ショップで。
「はよ、出さな!」
--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
今日はプチお昼散歩。
ポカポカいい天気。
きくも気持ちよさそう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年09月19日(木)
三線のライバル? [雑用]
今日は三線教室。
2時間の教室が終わって、いつも通りクタクタ。
3か月ごとの更新時だったので窓口で手続きをしていると、私と同時期に入会されたTさんも手続きに来られた。
「Tさん、私らええ勝負ですね。もう始めてだいぶなるのに、さっぱり上達しませんもんねえ。」
「ほんまやねえ。」
「Tさん、休まんといてくださいよ。Tさんが休んだら、ボクが目立って目立って・・・。」
「いやー、かなんわー。藤井さんも休まんといてねー。私が目立ってしまうしー。」
そこに先生が来られた。
「周りを気にせず、それぞれのペースで練習していってもらったらいいですよ。」
「いやいや、あとで入らはった人にどんどん抜かれてねえ。」
「ほんまに。私は孫の世話ばっかりで、全然練習できてません。」
「ボクはなんぼでも練習する時間があるんですけど、教室のある日の午前に1時間ほど練習してるだけです。」
「私はそんなんもできてません。ほんまに、ちょっとだけでも練習していかなあかんわね。」
「Tさん、下のお名前は?」
「正しい枝で、『まさえ』です。」
「まさえさん、いい名前ですやん。私の姉は『みきえ』いいますねん。」
Tさんは、姉の歳に近いかなあと思っていた。
「あのー、お歳は?」
「私、30年生まれです。」
「えっ! ボクと同い年ですやん。」
「いや、そうでしたん。これからも、お互い負けんようにうまくなりましょね。」
まさかの同い年やったんかー。
このライバルT・まさえさんに負けんよう、これからもしっかり三線の練習をしていかなければ。
--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
恒例、野菜自販機帰り。
いい野菜がなく、手ぶらで帰ってくることもある。
きくはこの200mだけのお散歩もうれしい。
夜は遠くの大きな公園へ。
ここまで行くと、2km40分コース。
きくの健康のためでもあるし、私の健康のためでもある。
きくが長生きしてくれたら、私も長生きできそう。
頼むで!
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】