2019年12月18日(水)
ウルトラ翌日(12/16) [沖縄]
順番逆ですけど、ウルトラの翌日の話。
朝から、「民宿・芭蕉布」さんのネコちゃん撮影会。
まずは、娘のモモちゃん。
こちらは息子のビビちゃん。
そして、お母さん猫のチビちゃん。
モモちゃんはすぐ隠れてしまうのでなかなか見られなかったのだが、今年は3びきともしっかりあいさつできてよかった。
--------------------------------------------------------------------------------------
【奥武島の公園の猫】
毎年楽しみにしている、公園の猫観察。
ボランティアさんが、去勢不妊手術をされているそうだ。
沖縄は冬でも暖かいので、外猫も暮らしやすい。
また来年、会いましょうねー。
----------------------------------------------------------------------------------
「沖縄100K」の15km過ぎに当たる知念岬。
レースで通るときはまだ薄暗く、ゆっくり見たことがないのであらためて訪れてみた。
岬から久高島が見えた。
このすぐ近くからフェリーが出ているようなので調べてみると、11時発には間に合わず、次の13時発になってしまう。もっと早くに調べておけばよかった。
体はどこも痛くない。
これは、力が出し切れてないということだろうか。今日動けないくらいでないとね。
岬から見える「ニライカナイ橋」。
4回目にして初めて通過できなかった。
途中収容された時、「もう100キロは無理か」と弱気になったが、やっぱりもう一度あの橋を下ってきたい。
来年も挑戦したいなあ・・・。
コンビニで巻きずし(税込297円)を買って、それをお昼ごはんに。
時間がたっぷりあったので、映画に行くこともできた。でも、それより真樹のところに帰ってはんぺんと遊ぶ方がいい。
高速を使うと、名護まで1時間で帰れた。
---------------------------------------------------------------------------------------
真樹のアパートに戻ると、はんちゃんは相変わらずツンツン。
ぺんちゃんも相変わらずデレデレ。
時々けんかもするけど、2ひきは仲いいんですよー。
洗濯を2回したら、けっこういい時間になった。
そんな時、真樹から「(第1)バイトが早く帰れそうなんで、アイス食べに行こう」とメール。7時から第2バイトに行かんなんのに、すまんねえ。
東江にある「ブルーシール名護店」へ。
ここは写真を撮っとかんとあかんところ。
赤・青・黄に、緑がプラス。
真樹はまあまあふつうのやつ。
私は、真樹のおごりと聞いていっちゃん高いやつにした。
父と娘の二人で来店は、めずらしいでしょうね。
おいしかったねえ。
お店から出ると、名護湾に夕陽が。
真樹のスマホではもっときれいに撮れていた。
真樹はバイトへ。
私は真樹のアパートでゆっくり。
真樹のバイトが終わるのを待っていた。
本当は閉店までの勤務だったらしい。でも、「父とばんごはん」ということで、10時半くらいに上がらせてもらったとのこと。
こんな時間でもやっているのは居酒屋。
名護市民球場近くの「ゆきの」さんへ。
居酒屋と言っても定食もある。
私は奮発して「あぐー豚ステーキ定食(1300円)」。
真樹は、「チキンから揚げカレー定食(750円)」。
「750円って、安すぎるやん! ビックリやなあ。」
二人ともお腹パンパンになって帰宅。
またはんぺんと遊んで、お風呂に入ってから就寝。
今までの最低記録を出してしまった私の「残念会」をしてくれた真樹に感謝。
幸せな一日だった。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年12月17日(火)
12月なのに27.5℃ [沖縄]
今日は、ほぼ丸一日がかりで「沖縄→京都」。
真樹のところのはんとぺんにごあいさつして、午前10時前に出発。
おもろい顔のぺんちゃん。
ぺんちゃんは「かまってちゃん」なので、私との関係も心配なし。
べっぴんさんのはんちゃんは、ちょっとむずかしい系。
でも、前ほど逃げ回らない。
抱っこしたいなあ。
レンタカーを返しに、ゆいレール・小禄駅近くまで。
この時、「いやに暑いなあ」と思っていた。
あとで分かったのだが、今日の那覇の最高気温は27.5℃。12月に27℃を超えたのは101年ぶりらしい。暑すぎる!
「沖縄100K」当日、ここまで気温が上がらなかっただけでもましだったと思わなければ。
小禄駅前のイオンで昼食。
リンガーハットで皿うどん・餃子セットとごはん(税込901円)。
今回はピーチ。
ピーチにしてはめずらしく、定時運行。だいぶ反省しやはって、改善されたんかなあ。
関空に着いたら雨。
27.5℃の沖縄から、大阪は何度になってるんかなあ。
空港リムジンバスは少し待ったけど、地下鉄と京都バスは待ち時間がほとんどなしでうまく乗れた。
自宅に着いたのは午後6時。名護を出てから8時間。それでも那覇空港午後1時過ぎ発で、5時間で帰ってこれたからまだいいほうかなあ。
名護は遠いけど、真樹がいるから行く値打ちがある。
また、行くでー。
--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
私の旅行中、きくはずっと「京都キャロット」に出勤していたらしい。
働きもんやねー。
「きくちゃん、きくちゃん、オッサンやで。帰ってきたで」と呼び掛けると、おめめパッチリ。私のいない間、けっこう元気やったみたい。
「いっしょに写真撮っとこか。」
ちょっといやがってますかねー。
また、野菜自販機帰りの短いお散歩。
スタスタ歩いてます。
最後はちょっと疲れましたかね。
明日は、オッサンともお散歩に行こうな―。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年11月14日(木)
与那国旅行は費用大 [沖縄]
「与那国島一周マラソン・25km」は、私が目標通りの2時間9分台、真樹廉ペアはゴール関門の3時間40分を余裕でクリアするタイムでゴール。
また、真樹廉ペアが3日間ずっと「ごきげんさん」やったのが何より。
しかし、旅行の費用がかかりすぎた。
那覇から与那国までの飛行機が、乗継割引でも1万5220円。往復で30440円。
宿泊はかなり早く探したのにも関わらず、めっちゃ高いアイランドホテルか素泊まり民宿しか残っていなかった。
これは安い方を選ぶしかなかった。アイランドホテルは一人12000〜15000円、素泊まり民宿は一人3500円ですから。
マラソン大会事務局は、飛行機とホテル(民宿)のセットを斡旋するべきやね。飛行機かフェリーでしか行けないのだし、宿泊なしの参加も無理なんですから。
これ以外はできるだけ節約して、おみやげもほとんど買えなかった。
唯一、自分用としてコーヒーカップを購入。これは、スタンプラリーでまわった比川の「山口陶工房」さんで。かわいいかわいい11歳の黒犬「たみこ」を忘れないためにも。
今日さっそく使ってみたけど、ええねえ。お馬さんがいるコーヒーカップ。
また行きたいけど、こんなに費用がかかったら、そうは気安くは行けんなあ。
--------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
暗くなる前に少しでも走ろうと、夕方5時過ぎに外に出た。
「さぶっ!」
もう上着を着ないと、寒くてダメ。
今日は、私の基本中の基本の十王堂橋往復5kmコースへ。
「与那国島」のYouTubeを見てみると、脇が空いた汚い腕ふりになっていた。その腕ふりを意識してゆっくりと5km。
キロ6分ちょっとのペースで、31分29秒。
町内を1kmダウンジョグ。
今日は「はなぷーぷー」らしきネコを発見。
でも車の下に逃げてしまったので、人懐っこい「はなぷーぷー」ではないのかも。
「逃げんでもええねんで。安心して暮らせるように、みんなで考えてるからな。」
--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
お昼、オバサンにひっくり返されたあと、そのままいびきをかいて寝てしまったきく。
今日のばんごはん。
食べている途中も、よく目をつむっている。
ほとんど目も見えなく、耳も聞こえなくなったようだが、食欲旺盛なのが救い。
「これからも、しっかり食べてやー。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年11月11日(月)
あわてて京都へ [沖縄]
真樹のアパートを出る時、カギをかけてから思い直してまたカギを開けた。
「はんちゃんがお見送りしてくれてたなあ。なついてくれへんはんちゃんにしたら、めずらしいこっちゃ。これは写真撮っとかなあかん。」
かわいいかわいいはんちゃんをパチリ。
この時に気が付いてたらなあ、SDカードが抜けていることに。
昨日まで、マイパソコンのACアダプターの不具合でバッテリー上り。ブログの更新ができなかった。
真樹のところに帰って来て、真樹のパソコンのACアダプターを借りると、マイパソコン復活。今日のバスに乗る直前まで、ブログへの写真の取入れを行っていた。最後にパソコンからSDカードを抜いて、カメラに入れたつもりが、入らずに部屋に落としてしまったようだ。
ただでも歳とって来てボケてきているのに、あわてたらろくなことがない。
(以下の写真は、カメラの内臓メモリーを使って撮った写真です。)
----------------------------------------------------------------------------------
名護市役所14時50分のやんばる急行バスに乗るつもりで、真樹のところを出発。
下の駐車場では、子猫たちがお母さん猫のおっぱいをチューチューしていた。もうだいぶ大きくなっているのに、みんな必死やねえ。どこかにもらってもらえたらいいんやけど・・・。
いつも私を応援してくださっている玉城さんのお勤め先に。私の方から「お話しましょうねえ」とメールしていたのに、バスの時間が迫っており、寄っていた時間はわずか5分ほど。
「もらいものですけど」と、私の大好物の干し柿をくださった。いつもすみません。
私からは「与那国島一周マラソン」の参加賞の泡盛をもらってもらった。
沖縄の廉君が飲むかと思ったら、「泡盛は外で飲むもので、家で飲むものではない」とのこと。私もヨメさんも飲まないので、玉城さんに押し付けてきた。なんとか使ってくださいね。
那覇空港には16時45分着。
神戸空港行きスカイマークが18時15分発なので余裕。
その途中、ちょうど日が沈む写真が撮れた。
神戸空港には、予定より5分遅れの20時15分着。
ポートライナーから写真を撮ると、ぐちゃぐちゃに。スマホやったらきれいに撮れるんかな。
駅でとまった時に撮ったら、まあまあきれいに撮れた。
帰りは今までとちがう帰り方で。
20:30 神戸空港(ポートライナー)
20:48 三宮
21:01 三宮(阪急電車)
21:25 十三(乗り換え)
21:33 十三
22:14 京都河原町
(徒歩)
22:22 祇園四条(京阪電車)
22:27 出町柳
22:40 出町柳(叡山電車)
22:57 京都精華大前
これだと、迎えに来てもらわなくてもいいのでよかった。
340(ポートライナー)+630(阪急)+220(京阪)+340(叡電)で合計1530円。安上がり!
ただし、阪急から京阪の乗り換えは地下から地上に上がり、鴨川の橋を渡ってまた地下に下りるので大変。実質7分しかなかったので焦った。雨が降っていたらアウトですね。
暖かい与那国、名護から京都市の北へ。
さすがに、ブルッとふるえた。
家に着いたのは、11時3分くらい。那覇空港から5時間以内やから、早く帰れた。
「オッサン帰ってきたでー」と大声で呼んだが、きくはぐっすり。
何べんも呼んだら、寝ぼけまなこでやっと起きてきてくれた。
以前は、私が沖縄旅行から帰ってくると、「知らんオッサン」とビビッていた。ところが今は年取って、そんなこともうどうでもいいみたい。そういうところがまたかわいい。
石垣空港で買ったヨメさんへのおみやげ。
真樹のアドバイスをちゃんと聞いて。
「同化していて、なんやわからん」と言いつつ、ちゃんとイリオモテヤマネコのポーズもとってくれた。
以前は「おみやげなんか、いらん!」とプンプンしていたことが多かったが、今回は真樹や廉君が喜んでくれた旅行だったのでちょっとちがった。
そういうところがまたかわいい。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年11月10日(日)
与那国島ドライブ [沖縄]
レンタカーを借りて3人で与那国島を2周しました。
与那国馬と遊びました。
「おうまさんに、はさんでもらったー!」
ちょっとだけ海にも入り。
仕上げは、那覇に帰ってからの「焼肉きんぐ」。
(注)マイパソコン不具合のため、真樹のスマホよりアップ。
---------------------------------------------------------------------------------
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2019年11月08日(金)
【 過去の記事へ 】