2024年06月12日(水)
作戦練り直し [ランニング]
 昨日の夜、「これ効くし、飲み」とますみさん言われ、タウリンの入っているドリンクを飲んで寝た。
 効いたんでしょうかねえ。どうなんでしょうかねえ。
 相変わらずお尻は痛いまま。そら、お尻の肉離れには効かんわなあ。
 今日は町内のラジオ体操。
 8時半から15分がストレッチなど、5分がラジオ体操。
 そのあと15分がインターバル速歩。
 今日GPS腕時計を付けていたので測ってみた。
 「浜辺の歌」3分 200m
 「ランナー」3分 220m
 「神田川」3分  240m
 「ランナー」3分 260m
 「今日までそして明日から」3分 200m
 全部で15分、1.12km。
 ラジオ体操参加者は25人だったのに、インターバル速歩は5人だけだった。
 もっとたくさん参加してほしいなあ。おもしろいのに。
 今日も安定のぱん君が安定の場所で待ってくれていた。
 「お尻痛いけど、がんばりましょうねえ。」
---------------------------------------------------------------------------------
 去年1月の肉離れとは、左右の違いはあるがほぼ同じ経過をたどっている。ただ今回の方が痛みが長引いている。
 今日で10日目になるのだが、去年の1月は10日後には3kmを21分切りで走っていた。今回はとうてい無理。
 これからトラック競技をがんばろうと思っていたのに、作戦練り直しです。
 9年ぶりのスパイクを出して来たら、なんとか使えそうだったんですけどねえ。
 メルカリでたまったポイントで買ったハーフタイツ。
 「ますみちゃん、かっこええやろ。」
 「普通はその上にランパン履く。」
 「それはゆっくりジョグの人。ボクはアスリート志向やから・・・。」
 「なに寝ぼけたことを!」
 午後4時ごろから、久しぶりのマジックスピードを履いて調子よく飛び出した。
 ところがやっぱり「いてててて。」
 北稜高校前1kmで8分25秒。
 「ウルトラ完走ペースか」と思いながら折り返し。
 折り返したらゆるやかな上り。
 こちら向きの方がお尻の痛みがまし。
 帰りの1km8分15秒で、2km16分41秒。
 今はこれが限界。
 9月に京都で「全日本マスターズ陸上」がある。
 9年前の岐阜大会以来の出場を予定しているのだが、その前に7月28日の「中国マスターズ陸上」(岡山)に出ようと思っていた。
 あと1か月半。
 しっかり走れるようになるんでしょうか。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=6473









 ページのトップへ
 ページのトップへ



