2022年05月10日(火)
自力歩行 [わんこ・にゃんこ]
(2693KB)
 きくちゃんの今日の朝の散歩のときにひらめいた。
 「下り坂やったら歩けるかも。」
 いつもの町内コースからもうちょっと先へ。そこにはちょうどいいくらいのゆるやかな坂がある。車もほとんど通らないし、危なくはない。
 坂を押して上って行くとき、「きくちゃん、ちょっとがんばって歩いてみようか」と話しかけておいた。
 そしたらそしたら・・・。
 「きくちゃん、歩けてるやん。」
 あとで数えてみると、しっかり16歩。
 よかったねー。
 下り坂を利用したけど、自分の力でしっかり歩けたね。
 ちょっと自慢顔かな。
-----------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
 明日は新しいバイトで、あさっては三線教室。
 「石垣島ウルトラ」に向けての練習は、実質今日が最後。
 私が一番苦手な「ゆっくり走る練習」が全然できていない。
 今日は平均キロ7分ペースくらいになるように、ちょっと長めの距離を走りたい。
 午後4時半ごろスタート。
 先週の水曜と同じ、雲ケ畑街道の三原組のちょっと先を折り返す14kmへ。
十三石橋の周辺には、小さくてかわいい青い花がたくさん咲いていた。
 5km、33分40秒。キロ6分44秒ペース。
 ゆっくり走ったつもりだが、これでも速すぎる。
水飲み場のちょっと先が、うちから7km地点。
 7km、46分42秒。
 この2kmはほとんど上りなのに、ペースがさらに速くなっていた。
 ゆっくり走るのはむずかしい。
下りは少し速くなっても仕方ないが、できるだけキロ6分半ペースより速くならないように気を付けて。
 途中で、京産大男子の集団とすれちがった。
 今まで女子とはよく出くわしたが、男子はめずらしい。
 10km、1時間05分28秒。下り3kmはキロ6分15秒ペース。
 どうしても下りはペースは上がってしまう。
 十三石橋の先の寒暖計は19℃。
 暑くもなく寒くもなく、走りやすい。
 向山4号橋を超えると、家まであと2.5km。
 最後も下りが続くが、ここをぐっと抑えて。
 もうちょいで14kmというところで、アルちゃんに遭遇。
 高速シャッター(意味がちがう?)
 家の100mほど手前で14km、1時間32分17秒。
 先週より14分ほどゆっくり走れた。
 今日の全体の平均は、キロ6分35秒ペースになった。これでも速すぎた。
 元気な時にゆっくり走るのは、ほんとうにむずかしい。
 また町内1kmダウンジョグ。
 このごろよく会う、みーちゃん姉妹猫。
 ひさしちゃんは、今日も元気。
 うちに来られるお客様も、ひさしちゃんのファンだそうだ。
 納得のいく練習ではなかったが、一応これで一区切り。
 あとは、体調を崩さないように気を付けて行きましょう。
 石垣島はずっと雨。
 レース当日も雨の予報。
 対策を考えねば。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=5678















 ページのトップへ
 ページのトップへ



