2021年12月25日(土)
第144回勝手に国労応援ラン [ランニング]
 今日は、JR京都駅へ。
 往復はしんどいので、行きは地下鉄・北大路駅まで走って、あとは地下鉄で。
 午後3時前スタート。
 家→圓通寺裏→北山駅→北山大橋→北大路駅で4.82km、28分16秒。
 地下鉄・北大路→京都は260円。もうすぐ30円値上げするらしい。
 京都駅八条口で、おみやげ用の京菓子を探す。
 明日の高校駅伝出場の沖縄の北山高校が、今年も佐野屋旅館さんに泊まっている。今年は男女とも県代表になったので、かなりの人数で来られているはず。
 数がたくさんで、そんなに高くない物は・・・。

 ありました! 「京のきれいどころ」。
 15個入りを2つ。これだけあれば全員に行きわたるでしょう。
 京都駅前で記念写真。
 地下から上がってくると、ブルッ。
 今日はまあまあ暖かかったが、明日は雪が降るくらい寒くなるらしい。
 沖縄の子らにはこたえる寒さでしょうね。
 駅から北にすぐ、佐野屋旅館さんは便利なところにある。
 旅館前に高校生の姿が見えたので、「北山高校か?」と期待したが、残念「九州学院」でした。北山と同じ旅館に泊まってるんですね。(「九州学院」はヤクルト・村上の母校。)

 監督の大城昭子先生は不在。たぶん、開会式に出席されているのだと思う。
 フロントに、おみやげと名刺代わりの年賀状を預けてきた。
 「明日、沿道で応援します」と書いておいた。
 「佐野屋旅館」さんの真向かいに「アパホテル」ができていた。
 午後4時20分、ここから家に向かってスタート。
 いつもは烏丸通や鴨川河川敷を通って帰ることが多かったが、今日は河原町通を北上。
 枳殻邸の塀がけっこう長かった。
 河原町四条に近づくと、人も車もいっぱい。
 もうこの通りを走るのは無理と思い、ちがう道を探した。
 高瀬川に沿った通りを北上。西木屋町通というらしい。
 元立誠小学校。
 今は、複合施設「立誠ガーデン ヒューリック京都」。
 なかなか風情があるいい通りです。
 人も少なく、走りやすかった。
 アピールランとしては、人が少ないのはダメなんですが。
三条の手前から鴨川へ。
 京都走ろう会の本拠地・出雲路橋で5.2km、35分。
 もうかなり暗くなってきた。
 そのちょっと先かわいいワンちゃんに遭遇。
 「あらっ、顔が真っ白のコーギーちゃん。かわいい。写真撮らせてもらってよろしいですか。」
 「はい、ありがとうございます。」
 「こんなべっぴんさん・・・、あっ女の子ですよね。」
 「はい。」
 「お名前は?」
 「さくらです。」
 「何歳ですか。」
 「まだ、8か月なんです。」
 「そうか、それでこんなにはりきってるんやね。」
 「落ち着きないでしょう。」
 「いやいや、8か月やったらこんなもんでしょう。うちのはもうすぐ17歳です。さくらち長生きするんやで。」
 暗くなっても、走りなれた道なのでだいじょうぶ。
 もう誰にも会わないので、腰に巻いていたウインドブレーカーを着た。
 御薗橋で8.87km、56分半。
 家まであと3km。
 わが家到着11.81km、1時間14分44秒。
 ここまで走ったら20kmにしておきたかったので、3kmダウンジョグ。
 小雨がパラパラと降ってきたので、猫ちゃんには会えなかった。
 明日は暖かくして、北山高校を応援しよう。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=5540




















