2019年11月27日(水)
きく・のび対決 [わんこ・にゃんこ]
 「あら、のびがウーってうなってるわ」とじょんのび母さん。(そのあと、ワンワン。)
 「えらい強気ですやん」と私。
 「いつもはこんなことないんですけど、私が後ろについているから・・・。」
 「なーるほど。」
 ゴッドマザーの威力はすごいちゅうことですね。
 綾部の「カフェじょんのび」のじょん君亡きあと、新看板犬となったのびちゃん(女の子)。多頭崩壊現場出身ということで、愛情あふれるじょんのび村生活にとまどっているのかも。
 こちらも愛情あふれてる(つもりの)きくとの初対決は・・・、引き分け!
---------------------------------------------------------------------------------
 私が癌告知を受けたとき、「生きているうちに、優しくしてもらった人にお礼を言っておこう」と思った。
 きくの急激な老化を目の当たりにしたとき、それと同じことを思った。しかし、ジャジャ馬系きくに優しくしてくれた人なあ・・・。
 そうそう、綾部のじょんのびさんご夫婦。
 以前は数か月ごとに通っていたのだが、ここ何年もご無沙汰している。これはお礼を言っとかなあかん。
 お昼12時40分くらいに出発。
 いなかの家による用事もあったので、花脊別所→京北→美山を通って綾部の上林へ。
【花脊別所】
 久しぶりに私とのお出かけだったので、きくは不安がっていた。ところが、いなかの家に着いて、橋を渡ったらなんとなく思い出したようだ。
 うれしくなって、家の前をウロウロ歩き出した。川側には柵があるので安心。ちょっと前なら、ロープを外したらどこに行ってしまうか分からなかったのに。
 私は、ヨメさんから頼まれたものを探したり車に積んだり。水道の凍結防止のため、水道管内の水を全部抜いておいた。
 ちょうどその時、すぐ近くに住むターコ姉が通った。「初雪はまだやけど、もう初氷はあった」とのこと。
 今年はどっこも破裂しませんように・・・。
--------------------------------------------------------------------------------------
【大野ダム】
 京北町を通り美山の大野ダムで休けい。
 ここでもロープを外してお散歩。
 途中、柵の下をくぐろうとしていた。まだそんな興味があるんやね。ダムにはまってしまうがな。
----------------------------------------------------------------------------------
【カフェじょんのび】
途中2回長いきく散歩休けいを取ったので、「カフェじょんのび」に着いたのはちょうど出発から3時間後の3時40分ごろ。年寄りを乗せているので、飛ばしたらあきません。
 車は1台もとまっておらず、先客はおられなかった。
 出て来られたじょんのびかあさんの話によると、今日は「芋煮会」をされていて、それが終わって一息つかれていたところだった。
 「いろいろありましたねえ・・・。」
 「ありましたねえ・・・。」
 大人同士の会話は、この短い言葉の中にいろいろな思いを込めている。
 「まずはきくをドッグランドに入れて、歩かせてもらいますわ。」
 きくは広いドッグランドを独占使用。テクテクと歩き続けていた。
 じょんのびさんご夫婦も、きくの歩きっぷりをずっと見続けてくださっていた。
 「もうほとんど目も見えなくて、あちこちガンガン当たりまくって歩いてますねん。でもここは、周りが壁じゃなくてネットにしてくれてはるからぶつかっても安心ですわ。」
 テラスにも上がらせてもらった。
 きくはまた、このあたりをウロウロウロウロ。
 最後に40cmくらいの高さからピョーン。下が芝生やから安心。
 
だいぶたんのうしたので、きくを車に入れて、私はカフェに入らせてもらおうと思った。すると、「きくちゃんもいっしょにどうぞ」と。
 「よかったなあ、きくちゃん。入ってもええんやて。」
 きくがよそのおうちに入れてもらうのなんて、初めてのことかもしれん。
 カフェも独占使用。
 私はケーキセット(650円)を注文。
 ゆっくりといろいろなお話をしながらいただいたケーキセットは、ほんとうにおいしかった。
 話の半分以上はきくをはじめとする犬のこと。
 残りは個人情報満載なので、ここには書けない。
 一度お散歩とまちがって、のびちゃんが顔を見せてくれた。でも私と顔が合い、「あかん、知らんオッサンや」とすぐに引っ込んでしまった。
 しばらくしてきくとのご対面のために連れてきてくださったのだが、ずっと腰が引けていた。なんちゅうても、体重が倍以上、歳も倍以上のばーさん犬ですから。
 でも途中から「うー」とうなり出し、その上に「わん、わん」と吠え出した。 
 やってくれるやん、のびちゃん。
 きくはそれをただ呆然と見ているのみ。
 ちょっと前なら、「なにが『うー』やね、なにが『わん、わん」やね」と飛びかかって行ってたやろうに。知らん間に、落ち着いたお上品なばあ様に変身してましたね。
きくパオパオ「じょんのび」来店記念の一枚。
 5時ちょっと前、「また来てね」とお見送りをしてもらい帰路へ。
 ほんまにまた来れるように、しっかりと生きて行かなあかんね。きくも私も。
 
 帰りは速く帰りたかったので高速を使った。
 沓掛の出口までちょうど1時間。しかし、そこから50分もかかった。家に着いたのは6時45分。
 きくちゃんは3回も散歩したので、歩き疲れたみたい。
 でも晩ごはんはしっかり食べ、じょんのびさんからいただいたおやつもしっかり食べていた。
 食欲があるから安心。オッサンといっしょやいっしょや。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=4760
コメント
 じょんのびかあさん、久しぶりにお会いできてよかったです。
 
 この先どうなっていくのかまったく予想ができませんが、また「カフェじょんのび」に行けるよう、きくの健康に気を付けていきます。
 きくへのおみやげもありがとうございます。
 「うんまい、うんまい」と言いながら食べています。
 「じょんのび村ドッグランド」、すごくよかったですよ。
 また、きくにあそこを歩かせたいです。
はるばる来て頂きありがとうございました❗まだまだ、きくちゃん🍀大丈夫ですよ、又来てよ🎵



























 ページのトップへ
 ページのトップへ



