2019年11月22日(金)
効いてるような、そうでもないような [病院]
 今日は京大病院。
 10月のアイソトープ治療の結果を聞きに行きに。
 予約が9時からだったので、家を8時15分ころ出発。すると、ちょうどヨメさんときくが散歩しているところに遭遇。急いで、運転席からパチリ。
 京大病院の駐車代1000円がもったいないので、いつものように出町近くのバイト先の駐車場にとめさせてもらった。
 そこから走って病院まで。1.36km、11分22秒。
 こんなかっこうで走って行きました。
 「シンチ画像から、どこかに転移しているとかは見られないです。今後も、すぐにどうこうなるという可能性は低いと思います。」
 よかった、よかった。
 でも、これで終わりとはならないんですよね。
 ああ、この癌は細く長く続いて行く・・・。
 来年2月の血液検査で、サイログロブリン値が下がっていたらいいんですがね。治療が効いているような、そうでもないような。ほんまにかなわんわ。
 来年の入院予約も、すでにほぼいっぱいらしい。もういいですよね、私は。「3年で一区切り」ということにしてもらえませんかねえ。
 支払いの時にビックリ。
 今日の診察は220円。入院証明書費が4400円。でも、これでJA共済から共済金をもらわんなんからね。
 私らのこの治療のことを、「放射性ヨード(ヨウ素)治療」とか「アイソトープ治療」と言うが、入院証明書には「放射性同位元素内用治療」と書かれていた。正式名はこれなんですね。
 診察は10分ほど。
 会計も早い時間だったのでガラガラ。ただしシンチ画像のDVDをもらうのに時間がかかり、だいぶ待たされた。車で来ていたら、駐車代1000円とられていたところ。
帰りは、銀行で両替したかったので鴨川沿いへ。
川端通の紅葉がきれい。
鴨川合流地点は、今日も人影まばら。
 みずほ銀行・出町支店で約1.9km、15分ほど。
 両替をして、バイト先へ。
 バイト先で、2.73km、24分22秒。
 両替の時も時計を止めていなかったので、ずいぶん時間がかかった。
 でも、病院通いなのにちょっとだけ走れたからよかった。
 最近復活したパンの「RK工房」さん。
 今日のお昼過ぎに買いに行った。
 久しぶりにおいしいおいしいパンが食べられてよかった。
 また行こうっと。
---------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=4754



















 ページのトップへ
 ページのトップへ



