2019年10月23日(水)
持ち込み可か? [病院]
 「全部捨てる」はむずかしい。
 パジャマは借り物なのでいいとして、パンツと靴下は毎日捨てる。
 タオルは、バスタオル2枚を半分に切って4日分。切ったところから糸くずが出て、病室が散らかってしまった。しょうがないですよね。
 一昨年と去年は、夏の入院だったので桃を持ち込んだ。毎日それを食べるのが楽しみで。
 今年は10月入院になってしまったので、桃はなし。スモモでもないかなあと探したが、それもなかった。その代わりにブドウ(巨峰)とミカン。
 あと、ヨメさんが桃の入っている缶詰を持たせてくれた。
 「ますみちゃんの『愛が試されるとき』やね」とか言いながら・・・。
 お茶2リットルとミカンジュース1.5リットル。(ミカンジュースとミカンがかぶっとるがな。)
 それと、医師の許可が出るかどうか分からないがビールも持って来た。ヨードは入っていないが、「病院でアルコールってどうよ」ちゅう話です。
 ビール飲んだら、どんどん○ッコと共に放射線が体外に出て行ってくれるのになあ。
 「お菓子がいっぱい!」
 アホやと思われるかもしれませんが、こんなことしか楽しみないんですよー。
 自分ではだいじょうぶと思ったものを厳選したつもり。でも医師に見てもらわないといけません。
 また量が多すぎるので、食べきれる量だけ持ち込む。残ったら全部「捨てる」ですから。
 あとは本。
 いろいろ考えるヒマもなく、枕元に置いたままで読んでいなかった本を持って来た。
 「死刑囚 永山則夫」 佐木隆三著  講談社
 1994年7月の初版本で、当時でも1900円もした。
 473ページもあるので、1日200ページのペースで読まなければ、未読了のままで「捨てる」ことになってしまう。
 「しっかり、読むでー!」
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=4717


 ページのトップへ
 ページのトップへ



