2019年06月16日(日)
第39回神鍋高原マラソン [ランニング・出張販売]
今日の一枚はこれ。
「京都キャロット」のお客様N.A様。みごと5km部門別優勝。
今まで10kmからフルに出ておられる印象だったが、今回は満を持して臨まれた5km。2位に1分以上の差をつけられる圧勝でした。
ほんとうにおめでとうございます。このたびの優勝タイムは、今の私だと負けてしまうもの。いい刺激をいただきました。競い負けないようにがんばろうと思います。
----------------------------------------------------------------------------------
5時40分起き。
コンビニに寄り、ヨメさんにおにぎりや飲み物を買ってもらっている間にきくのお散歩。昨日出てなかった◯ンコも出てホッとした。
夜に激しく降っていた雨もやみ、お客様がどんどん来られるかと思いきやパラパラと。なんででしょうね。
ヒマなので、外のイベント広場を見に行った。
やっぱり人が少ないように感じる。
釣りに並ぶ親子は多かったけれど・・・。
以前の8月開催から6月になり、夏休み気分で参加される方が少なくなったということでしようか。
5000人募集なのに、今回は4000人を切ってしまいました。
8時20分にハーフがスタートし、8時35分に5km、8時45分に10kmがスタート。
ハーフに出ておられるそうへいさんは10時ごろ、10kmに出ておられる朝日啓介さんは10時05分ごろにゴール予定なので、応援に行く予定。それまではすることがない。
すると、5kmに出ておられたN.Aさんがご来店。
なんと、優勝のご報告。たぶんメジャー大会では初優勝のようで、すごく喜んでおられた。
「これは、表彰式の写真撮らせてもらいに行かんなん。」
とってもいい笑顔。
機会があれば、いつか5kmで私と対決を!
「さあ、そうへいさんの応援に」とドームの外周に出ると、同い年最強の北出さんに遭遇。しっかり声をかけさせてもらった。
その3分ほどあとにそうへいさん。
実は見落としかけていたのだが、そうへいさんの方から「パオパオさん」と声をかけてくださった。
本人の申告タイムより早く帰ってきたからねえ。もうちょっとで写真も撮り損ねるところだった。
こちらは予定通り帰ってこられた朝日さん。
スタート前に、ご家族のお話しなどをたくさんしてくださった。
年の差はかなりありますが、友だちのように話してくださるのがうれしい。
北出さんのゴールタイムをチェック。
なんと1位と5秒差の2位。1時間33分44秒。
そしてその2分後の4位に、松本一之さんのお名前が。
「出てはったんやー。気が付かんかったなあ。」
ハーフのゴール制限が2時間半。
つまり、10時50分にすべての競技が終了。はやすぎ!
ゴール後にのぞきに来てくださるお客様も少なく、11時半くらいからぼつぼつ片付け始めた。
ゴミ収集車の方に、「うちのゴミも持って行ってもらっていいですか」とお聞きすると、すごくていねいな対応で恐縮した。それだけで日高町の印象がよくなります。
片付けているときに、きくも車から出してやった。
吠えたりしないので、これなら役員さんにも怒られないでしょう。
「今日は一枚も写真撮ってもらってへんし、かしこいかしこいきくちゃんと写真撮ってもらおう。」
1時ごろ片付け終わり、昨日と同じ「オレンジ食堂」へ。
食堂に入る前に、ヨメさんがきくの散歩に行ってくれた。ちょうどその時だけ雨で、きくもヨメさんも濡れてしまった。そのちょっと後にやんだのにね。
私は昨日と同じく日替わり定食とコーヒー。コーヒーは食後に飲むつもりだったのに、いっしょに出てきてしまった。ぬるなるやん!
ヨメさんは天丼(580円)。
おいしかったらしい。
帰りも北近畿豊岡自動車道を通って。今のところ無料区間が長いので安上がり。
遠阪トンネルだけ360円(中型)とられる。ここのETCゲートが工事中ということで大渋滞。通過するだけで20分もかかった。
「道の駅・まほろば」で休けい。
「おすわり」と言ったらちゃんとおすわりをしたので、写真を撮ろうとした瞬間に「なおれ」になってしまった。
そのあとヨメさんが何回も「おすわり」と言ってくれたのだが、もうあかん。集中力が持続しないのは私と同じ。
それでもほかの犬に吠えかかったりもせず、ここでも「かしこいきくちゃん」継続。
家に着いたのは5時40分。
ヨメさんはすぐにきくのお散歩へ。
「ムトウ」まで行って、おいしいケーキを買ってきてくれた。
きくちゃん、往復2.5kmのお散歩(お使い?)ご苦労さんでした。
今日の売り上げがさっぱりやったのがきつかったね。でもきくちゃんはかしこかったから、おいしいごはんをもらわんとね。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=4580