2015年01月23日(金)
一人練習はつらいけど [私の陸上競技]
 「カメラ、忘れた!」
 ピントが合わなくなって長い間使っていなかったケイタイのカメラを使ってみた。
 「おー、知らん間になおっとるがな。」
 しかし老眼で、画面に出る説明の文字などがまったく見えない。
 「まあ何とかなるでしょう。」
 家に帰って見てみると、「これは横長のワイドサイズか?」
 今日は久々にタイメックスのタップ(たたく)腕時計が復活。
 トラックのラップを取るにはこれに限る。

 長らく放置していて電池切れ。
 「電池交換にお金がかかったらかなんなあ」と思っていたが、北山通りの「京都キャロット」があったところのちょっと東。信号のある交差点の西北角のビルの地下にある「小さな工房 ジュエリー・プティ」さん。手作りアクセサリーのお店だが、腕時計の電池交換もしてくださる。
 「複雑なものだとちょっと費用がかかりますが、こちらならだいじょうぶでしょう」と言われ、すぐに交換してくださった。料金も税込み540円ですんだ。「電池代は?」とお聞きすると、「すべて込みです」とのこと。安すぎる。これなら気軽に交換してもらえる。いいところが見つかってよかった。
 今日は午前中に家の修理の業者さんが来られる予定で、家を出ることができなかった。それで午後1時に出発。今日は駐車料金を200円に抑えるために、1時間だけの練習(駐車場からサブトラックの往復が10分ほどかかるので、実質50分。)
 1時40分すぎに受け付け。風も強く、昨日よりだいぶ寒い。
 サブトラックには一人おられたが、私がアップしている間に帰ってしまわれた。また、ひとりじめ貸し切り状態です。
 まず5周2km、8分57秒
 第1レーンの水たまりを取ってくださったのか、すごく走りやすかった。
 また1kmジョグをはさんで・・・と思ったが、寒くて寒くて600mに短縮ですぐ5000m全力。
 3分58、4分07、4分07、4分06、4分02で20分21秒。
 昨日より30秒以上縮めた。
 ヒザの具合もいいし、トラックはいいわ。同じところを一人でグルグル回るのはつらいけど、週に1回くらいは来たいところ。
 はよう行かんと駐車場が1時間を超える。1kmだけダウンジョグをして、今日は合計8.6km。
 「くみやま」は強風さえ吹かなかったら、5km20分切りを狙おう。
 夜、恒例風呂上りの体重測定。
 「61.6kg!」
 ついに61kg台突入。
 昨日今日と二日連続のトラック練習が効いたみたい。
 これはますます西京極通いに凝ってしまいそう。
------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
 きくはわがまま。
 散歩の途中で、自分の好きなところに行きたがる。しかし、これは絶対に許してはならない。そんな時、「あっ、オバサンが!」とか「あっ、こわっ!」とか言ったら、我に返ってちゃんと歩く。
 単純でおもしろいでしょ。ちなみに、「オバサン」とはますみさんのことです。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=2752
コメント
 速歩まんさん、コメントありがとうございます。
 「一人練習はつらい」と言いつつ、練習会に参加しては「ちょっと別メニューで練習させてもらいます」と言っている自分がいます。「どっちやねん!」と突っ込まれそうです。
 「協調性のないさびしがり」というところでしょうか。
 「松本一之さんへの挑戦権」をかけて、この1年がんばろうと思っています。
練習はいつも一人・・同じような環境の人は多くいるでしょうね・・いつも同じ風景・・
つらいと云うよりも・・おもしろくない・・
だから大会は毎回、場所も違うし人もちがう・・
またいろんな人との出会いもある・・だから楽しい・・
お祭りでしょう・・心も身体も・・うきうき・・
ありがとう・・走らせてくれて・・
ありがとう・・走れる身体でいてくれて・・
ありがとう・・応援してくれて・・
ありがとう・・あなたと出会えて・・






 ページのトップへ
 ページのトップへ



