2015年06月28日(日)
私は「宗兵」という兵力を持っている [私の陸上競技]
 「5日前に炎天下70kmほど走って、そのあと4日間まったく走らず。それで3000mをどれくらいで走れるかの実験やね。」
 「だいじょうぶでしょう。11分半くらいで・・・。」
 「それは無理。なんとか12分は切りたいんやけど・・・。」
 私を「京田辺市陸上競技大会」に熱心に誘ってくださった植木屋そうへいさん。こんな足の状態でいい記録はのぞめなかったが、そうへいさんに会えるのがうれしくて参加。
 そうや、私には「宗兵」という心強い兵力があったんや。日本国憲法第9条第2項前段の内容である「戦力の不保持」と相反しますけど・・・(なんのこっちゃ!)
 この大会には去年から誘ってもらっていたが、2年越しでやっと出場。会場である宇治の太陽が丘は、うちから車で55分。9時半受付開始、10時20分競技開始なのであわてることはなかった。
 
 京田辺市以外の者は1種目しか出られないが、参加費はわずか500円。それも当日支払いだからありがたい。
 3kmほどアップジョグをして開会式へ。
 その写真を撮っているときに、私を見つけたそうへいさんが声をかけてきてくれた。
 近くにおられた方にお願いしてツーショット写真。(撮ってくださった方は「京都キャロット」のお客様だった。)
 そうへいさんは、去年100と400にエントリーと聞いていたので今年も同じだと思っていた。ところが、「藤井さんといっしょに3000走ります」と。
 「そら、えらいこっちゃ。今の状態やったらボロ負けになりますやん。」
 「そんなことないですよ。練習で12分が切れてないんですから。藤井さんを目標に後ろを走らせてもらいます。」
 「いやいや、レースになったらだいぶ速くなりますって。今の私は最初の1000をなんとか3分45秒くらいで行って、残り2000の落ち込みを抑えてギリギリ12分を切れるかというくらい。そんなんに付き合ってたらあかんて。そうへいさんは、もっと前にバンバン行かんと。」
出場者は私を含め「ゆるい」アスリートが多いが、大会運営は極めてしっかりされていた。これで参加費500円はほんとうにありがたい。
 3000m1組は中学生男子と34歳以下男子。
 そのあと2組が、私たちの35歳以上男女。私たちの組は20人エントリーの17人出場だった。
 400m1分28秒。予定通り。
 800m3分02秒。早くも失速。
1000m3分50秒。これは12分切りが微妙になってきた。
 このあと、私の後ろを走っていたそうへいさんがスーと抜いていく。
 2000m7分54秒(4分04秒)。きついきつい。
 いっぱいいっぱいになっていたが、そんなこと思っているうちにゴール。 
 3000m11分59秒(4分05秒)。
 まったく想定していた通りの結果になって笑ってしまった。
せっかく「ラッキーセブン」のいい腰ゼッケンをいただいたので記念撮影。
 ゴール後は小学生の50mを見ながら、そうへいさんとしばし歓談。
 そうへいさんは私より43秒も先にゴールされていた。200mもの大差か。やられたー。
 走ってみて分かったが、5日前の炎天下70km走の影響はほとんどない。一番影響があったのはレース前日の過ごし方。夜12時前に24時間のバイトから帰り、風呂に入ったあとビールを2本。寝たのは2時前。これではいい記録が出るはずない。もし来年出るとしたら、前日はバイトを入れないようにしよう。
 陸上競技の話もいろいろとした。私が3000mSCとかやり投げをすすめるもんだから困っておられた。あげくの果てに「円盤投げとかどうですか、いっぺんやってみたいと思ってるんですけど」って、自分のやったことのない種目まですすめる始末。でも、そうへいさんとなら楽しく参加できそう。「いつか行きましょかいな。」
 お昼、そうへいさんの出るもう1種目の400mの応援に。
 そしたら、そうへいさんがめっちゃあやしいドリンクとうまか棒を持ってきてくださった。販売者が「モンスターエナジージャパン合同会社」でっせ。このあやしいドリンク、眠気覚ましに効くらしい。そうへいさんは飲んだあと効きすぎて、何時間も寝られなくなったそうだ。ああおそろし。
 以下、「そうへい400m激走写真集」。
 ゴール後、表彰式まで時間がかかりそうだったのでそこでお別れした。
 そして車に向かっているときに、そうへいさんが追いかけてきた。
 「2位やと思ってたら、前にいた人34歳以下でしたわ。初の表彰台トップです。」
 その場で握手していっしょに喜んだ。こんなふうに自分の喜びを素直に表現できるそうへいさん。そういうところがここちいい。彼は確実に、私の秘密兵器的な兵力になっています(なんのこっちゃ!)。
※3000m35歳以上男子
 7位 植木屋そうへい(43) 11分16秒58
12位 パオパオ(59)    11分59秒53
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 5 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=2925
コメント
 メイママさん、お久しぶりです。お元気にされていますか。
 実は植木屋そうへいさんは、最初、このブログの「そうへい君」の出てくる記事に反応して私に声をかけてこられたんです。それからだんだんと親しくさせてもらうようになりました。
 そうへい君が働いている姿、見てみたいもんですねえ。おちょくりに行きたいわー。
 今「戦争法案」が通りそうな状況になっていますが、今まで政治に無関心だった若者が自分のことと自覚して動き出しています。ぜひ「そうへい君」もその一人になってもらいたい。
 でも、「平和を創るための兵力」って矛盾してますね。「兵力」ではなく「へーりょく」のほうがゆるくていいかも・・・。
お久しぶりです。お二人の明るい笑顔に励まされました。そうへいさんとは、おあいしたことも、お話ししたこともないのですが、私の息子と同じ名前なので、ついつい、親近感をもって読ませていただいてます。
うちの、創平も、今月からバイトを始めました。周りの皆さんに助けられながら、なんとか、走り始めました。今日のそうへいさんが走っておられるお写真を見て、創平と重ね合わせてしまいました。
いつか、創平も、こうじさんの兵力となれたらいいな。「平和」を「創る」人になれたらいいな
 そうへいさん、今日は楽しませてくださってありがとうございました。
 そうへいさんは初のトラック3000mだったんですか。「練習で3km12分が切れない」とおっしゃっていたのに、見事な走りでしたね。できれば、私が絶好調のときに再対決をお願いしたいものです。
 そうへいさんの400mもかっこよかったですよ。あの姿を見ていて私も走りたくなりました。いっぺん400m出てみようかなあ。
 3000mSCとかやり投げもおもしろいです。気が向いたらぜひ声をかけてください。「いっしょに行きましょ行きましょ!」
たくさんの写真ありがとうございます。
今日はお疲れ様でした。 初の3000mで緊張していたのですが、藤井さんと話しているうちにリラックスできたので練習よりもいい結果になりました。
またどこかで、一緒に走ってください。




















 ページのトップへ
 ページのトップへ



