2022年07月01日(金)
力を抜いてください [病院]
 今日は京大病院放射線治療科。
 いつもなら家から走って行くか、百万遍近くのバイト先に車を置かせてもらって、そこから歩いて行っていた。しかし、連日のこの暑さ。さすがの私も自重して、病院の1000円駐車場に入れた。
 私が気に入っていた「何でも知ってるにいちゃん」ふうのN医師は退職されたそうだ。その代わりがA医師だったのだが、診察室に入るとまた別の医師。
 癌患者にとって担当医師というのはすごく大きな存在なのに、うまく連携がとれていないようで不安になった。
 私の新しい担当医師はI医師。
 私の細かい質問に、ていねいに答えてくださったのでほっとした。
 チラーヂンを止めたあと、体調はどうなるのか。
 体調が悪くなったときに飲む薬はないのか。
 前回の治療の効果がその前より落ちたのは、ヨード制限食がきちんとできていなかったからか。
 前回よりきつい放射性ヨードを服用するが、副作用はだいじょうぶか。
 放射線が抜けきらず、退院が伸びる可能性はないか。
 退院後も人との接触を避けた方がいいのか。
 おおざっぱに言うと、今回も前回3回と大きく変わることはなかった。
 一番変わるのは、チラージンを止めてしんどくなる期間が長いこと。これはしんぼうするしかないらしい。薬などないとのこと。入院日が近づくに連れてしんどさもひどくなっていくので、仕事もよく考えて入れて行くようにと言われた。8月15日が入院日なので、8月のアルバイトは無理かなあ。
 服用する放射性ヨードの量も、100だったのが130になるだけ。1.3倍になるだけなので知れている。
 退院予定日に放射線が抜け切れずに退院が伸びるのは、年に一人か二人くらいだそうだ。これを聞いて安心した。
 退院後に気を付けるのは、新生児とこれから妊娠する可能性のある人。今うちにいるのは、私ら夫婦ときくちゃんみーちゃんだけ。全員妊娠の可能性なし。
 入院前に倒れてしまわないように気を付けさえしたら、あとは何とかなりそうです。
 診察のあとは検査。
 採血、心電図、レントゲン。
 今日は採血受付もガラガラ。 
 「こうじー、こうじー」と呼ぶ声。
 「あら、清作のおっさん。」
 清作のおっさんは、父の一番下の弟。と言ってももう90歳くらい。頬にできものができたらしく、私の兄に連れられて病院に来ていた。
 兄も清作のおっさんの奥さんも気づいてもらえなかったのに、病人である清作のおっさんに見つけてもらえるなんて。おもしろいね。
 採決のあと心電図検査へ。
 ベッドに寝ころんで、さあ検査というときになって、「力を抜いてください」と言われた。
 「えっ、なんで」と不思議だった。
 検査が終わったあと、「なんで力が入ってるってわかったんですか」とお聞きした。「検査機が反応しますので」とのお答え。ふつうに寝ころんだだけのつもりだったのに、機械が反応するほどカチカチやったんですかねえ。
 心電図のあとはレントゲン。
 ここでまた「力を抜いてください」。
 「おかしいなあ、ただ立っているだけやのに。」
 検査技師さんが、肩を押さえたり体の向きを変えたり。
 「えらい修正しやはるなあ。」
 自分では全然力を入れている自覚はないのに、体ガチガチに固まっているみたいです。これでは疲れるわ。
 いろいろ検査したのに、全部で5480円。これは助かった。
 でも、駐車代1000円が痛いねえ。
 これからまたいっぱい病院にお金がかかるし、その反対に働ける日は少なくなってしまうし。
 頭が痛い・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年06月30日(木)
きくは川が好き [わんこ・にゃんこ]
(2443KB)
 昨日のこと。
 京都キャロットのお客様へのお届け物があり、きくも連れてお出かけ。
 その帰り、「このごろ暑くてお散歩も行けてへんし、川でも行ったろか」ということになった。
 川と言えば、やっぱり柊野グランドの前の鴨川ですね。
 きくは小さい時からずっと川が好き。いなかに住んでいた時は、よく家の前の川にザブザブと入っていた。今はザブザブとはいかないけど、鴨川に足をつけてやると歩こうとしていた。
 2回川に入って、つかれたかな。
 でも、私たちにはうれしそうにしているように見えた。
 家の中ばっかりはおもしろないやんね。
 またちょこちょこ出かけましょう。
------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
 今日で2022年の前半が終わり。
 期日前投票のアルバイトが不採用になったのでヒマ。
 ものすご暑いけど、ちょっとでも走っとこ。
 午後4時すぎ、郵便局へ。
 うちから1.7kmほど。
 行きは全部歩いて18分ちょっと。
帰りも走ったり歩いたりで17分ほど。
ぷーぷー、おだやか。
 ひさしちゃん、アクロバット。
 往復で3.5km体を動かしたら、いいウォーミングアップになった。
 「これなら、5km続けて走れそう。」
 叡電・岩倉駅往復5km、しっかり走って31分18秒。
 家に着くと、ちょうどゆずちゃんお散歩中。
 喜んで喜んで、うれしいダンスが止まらない。
 暑い時にがんばって走ってよかった。ゆずちゃんに会えたし。
 夕方5時くらいはおかあさん、夜の8時くらいはおとうさんがお散歩の担当のようだ。
「また、ゆずちゃんに会えそうな時間に走るねー。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年06月29日(水)
第150回勝手に国労応援ラン〜参議院選挙期日前投票〜 [ランニング]
 「期日前投票は走って行きましょうねえ。」
 「勝手に国労応援ラン」も兼ねて、「ウクライナ応援」も兼ねて。
 今日は水曜なので、町内のラジオ体操。朝から暑かったが26名もの参加者だった。ここで体をほぐして、そのあとしっかり走るというパターン。いいと思います!
 いつもは自宅スタートだが、今日はラジオ体操の会場である大きな公園を10時すぎにスタート。
 もうすでに30℃を超えている。
 閉鎖が決まった岩倉自動車教習所前で2.5km。
途中から歩道がなくなるので、博愛会病院の中を走らせてもらう。
 深泥池はいい。
 広くて何もない。
深泥池観察会のようなことが開催されていたようで、多くの方が池のほとりに集まっておられた。
 左京区役所到着。
 5.5km、40分。
 汗はそれほどかかなかった。
 背中の「NO WAR!」、見てもらえたかな。
 胸にも「ウクライナに平和を!」のゼッケンをつけたまま、区役所の中へ。
 暑さのせいか、投票所はガラガラ。
 あっという間に投票は終わり。
 今回も「憲法九条をまもってくれそうな候補と政党」に投票。
 「それだけでいいの?」とよく問われるが、「平和以外に欲しいものはなにもない」と答えている。
帰りは来た時とはちがうルート、高野川まわりで帰ることにした。
 北泉橋まではすぐ。
 ここから高野川沿いに北上。
松ヶ崎橋まで来ると、家までは5km弱。
 白川通を北上。
 日陰が少なく、体力消耗が激しい。
 同志社の横は街路樹がたくさんあり、日陰も多い。
 全ての歩道がこんなだったらいいのに。
 洛北中の南にある公園で、トイレと給水。
 中学校もお昼前だがひっそりしていた。
 叡電・岩倉駅前で記念写真。
 「国労応援」やから、せめて線路の写真でも撮っておかなくては。
 岩倉のメガネ屋さん。
 各候補者のポスターがいっぱい。でも、参議院とは関係ない人のポスターが目立ちますね。
 暑いけど、リズムに乗ればしっかり走れる。
 途中で女性ランナーにお二人も会ったのにはビックリ。
 帰りは6.7km、50分。
 往復で12.2km、1時間半。
 暑い中、しっかり走れてよかった。
 ふろ上がりの体重測定は59.2kg。やっと元に戻った。
 やっぱり、走ったら絞れますよねえ。
 明日も走ろう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年06月28日(火)
みーちゃんの奇跡 [わんこ・にゃんこ]
(1999KB)
 なんと、みーちゃんの頭をなでることができました。
 これは私の顔を確認したあとなので、「オッサン、なでてもいいよ」ということ。
 みーちゃんがうちに来てから、もう2年1か月。
 やっとやっと、なでられるようになりました。
 かなり長い間なでたあと、最後は噛みつきとパンチ。
 「なんでやねん!」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年06月27日(月)
バイ活の日々 [アルバイト]
 バイト活動の日々は続く。
 今日は参議院選投票事務補助の事前研修。
 本当は期日前投票のアルバイトにも行くはずだったのだが、そちらの分は不採用。
 「おんなじ派遣会社の一連の仕事やのに、何で片一方は不採用やねん」と不思議だった。その理由も聞いておきたかった。
 10時から、京都駅近くの派遣会社のオフィスで事前研修。
 バス、地下鉄を乗り継いで京都駅に着いたのは9時半。ちょっと早すぎた。
 ビルの9階のオフィスに着くと、やっぱり私が一番乗り。
 張り切りジジイですね。
 今日研修の6名がそろうまでだいぶ待った。
 事前研修はパソコンを使わないパソコンの研修。(北区はパソコンを使っての研修だった。)
 京都弁バリバリのおねえさんが説明されていたが、初めての方には当日どうしていいのやら分からなかったでしょうね。他人事ながら、だいじょうぶかいなと思った。
 研修内容はすでに私の知っていることばかりだった。そら、北区も右京・西京区もいっしょ。私が研修の講師をできるくらいだった。
 40分ほどで研修は終了。
 「個人的なことですが・・・」と派遣会社の社員さんに質問した。
 期日前投票の分については、はっきりとは言われなかったが、どうも4月の知事選の時に来られた方がまた応募されて残り少数の募集だったようだ。
 そういえば、北区の時も期日前投票は10人くらいで行けていたようだったので。これはしゃーないか。7月10日まで、スケジュールを空けていたのになあ。
 けっきょく、私は投票日当日の分だけ。人が行きたがらない京北町を希望したので、一発で採用されたみたい。
 当日は朝早く起きて、車で京見峠→杉坂→高雄→小野郷→京北です。
 さて、7月9日まで仕事がなくなってしまった。
 またまた、バイト活動ですかねえ。
-----------------------------------------------------------------------------------
【今日のツイッター】
内田樹
@levinassien
丸山眞男が日本人の特性として「絶えずきょろきょろして、新たに到来する現実に必死に適応する態度においてはみじんのゆらぎもなく首尾一貫している」ことを挙げていましたけれど、この定義を準用すれば「純正日本人」だということですね。なるほど。
Translate Tweet
中島岳志
@nakajima1975
 · Jun 26
信念なき指導者に「聞く耳」は存在しない。
岸田文雄という政治家の特徴は、敵を作らないように発言の修正を繰り返し、大きな反発を受けないようスタンスを変えて行く点にある。とにかく信念やビジョンの一貫性はなく、常にブレ続ける。<ブレることだけはブレない>というのが岸田首相の本質なのだ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2022年06月26日(日)
当分休養 [ランニング]
 前半期のメインイベントである「一人沖縄平和ラン」が終わった。予定の沖縄県庁まではたどり着けなかったが、それはそれで私らしい終わり方だった。
 もうすぐ「アイソトープ治療」に向けて、チラージンを終了し、ヨード制限食が始まる。今回は癌細胞の遠隔転移が進んでいるので、たぶんきつめの治療になるのだと思う。不安な事が多い。
 そのために、せめて体力を温存しておかなくては。
 退院後にまたがんばって走ったらいいし。
 今日は久しぶりに「平和・憲法九条」ののぼりを洗った。
 10年間ご苦労さんでした。私としては、あと5年くらいはがんばってほしいと思っている。
 ついでにシューズ3足も洗った。
 この1年はずっと月300km超を目標に走ってきて、シューズのソールの減りもすごかった。6、7、8の3か月は200kmくらいにしときます。シューズも長持ちさせなくては。
 休養して心配なのは体重増。
 最近はずっと59kg前後。
 沖縄で走ったあとは57.2kg。ところが、京都に帰ってきたら61.2kg。あきませんやん、こんなことでは。
 午後6時、銀行に用事があったので走って行くことにした。
 歩道脇の雑草がえらいことになっている。私の身長より高いものもあった。
 できるだけ日陰を探して走るようにした。
 今日もむし暑い。
 京都銀行のATMに到着。
 2.33km、20分弱。
 手数料110円は痛かったが、バイト代をおろした。
 今までのバイトより収入が少なくなり、ますみさんへの上納金を納めるのがかなりきつくなってきた。もっとがんばって働かなあかん。
 帰りに百均へ。
 セロテープ一つだけ買った。110円。
比叡山を背にして、再スタート。
 長代川の雑草もえらいことになっている。
 ホタルの季節も終わったので、もう早く刈り取ってほしい。
 帰りは2.38km。
 往復でわずか4.7kmだが、全然走らないよりはいい。
 また町内1kmジョグをプラス。
 「ひさしちゃんがひさしにおらん。一大事!」と思ったら、屋根瓦にへばりついていた。
 「まだ瓦暑いんちゃうん?」
 ふろ上がりの体重測定は60.2kg。
 ちょっとでも走ったし、体重減ったんかなあ。
 ちょびちよびでも走らんとあかんね。
------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきくみー】
 夜9時前、ちょっとだけきくちゃん散歩。
 すると、いつも8時くらいに散歩に出ていねゆずちゃんに遭遇。飼い主さんのお話によると、今日はかなり長めのお散歩で、うちの前を通られるのも2回目だったらしい。
 いつもはきくちゃんを通り過ぎて、私に「すき、すき」と引っ付いてくるのに、なぜか今日はきくばっかり。日によって好みが変わるんでしょうか。
 きくちゃんはちょっとお疲れの様子だったので、お散歩は少しだけ。
 この暑さがなんとかなるまでは、長い散歩は行けない。
 川とかに入れたらいいんやけど。
このごろ黒猫ちゃんからのお誘いがよくあるのだが、今日はなんにもなくて残念そうだった。
「もう、寝とこ」てか?
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
【 過去の記事へ 】




















































 ページのトップへ
 ページのトップへ



