2010年02月09日(火)
第5回9の日平和ラン [ランニング]
今日は9の日、
平和を願いながら、「ランナーズ9の会」のユニフォームを着て9.9km走る日。
明るいうちに走りたかったのだが、けっきょくまた夜になってしまった。
新しいコースを開拓するヒマがなく、いつもの「自宅〜ノートルダム女学院」往復コース。
今日はこの時期にしては暖かい。しかし、寒かったときよりさらに人が少ない。
宝ヶ池プリンスホテル前も人影なし。
宝ヶ池トンネルのオレンジの照明が、けっこう好き。
きつね坂から京都タワーが見える。
ここを下りきって、ノートルダムで5km。34分16秒。ほぼキロ7分ペース。これならおなかもゴロゴロならない。
焼肉の「南山」。
ここは、私の高校時代の同級生・孫貞愛さんのお父さんのお店。彼女は、今で言ったら「辻ちゃん」みたいな小さくてかわいい人だった。
自宅到着は、1時間08分51秒。帰りは、34分41秒。これも、ほぼキロ7分ペース。ええ感じ。
ただ、人にほとんど会わなかったのがなあ・・・。「憲法9条のアピール」としては、ほとんど効果なし。やっぱり明るい時に走らないとね。
しかし、大きな発見もあった。
「サロマレーサーST」はでこぼこ道にも強い!
思っていたよりアウトソールがぶ厚いようだ。夜道で足元が見えず走りにくかったのだが、小さなでこぼこはみんな吸収してくれた。それでいてあの軽さ(約270g)は、「絶対に買い!」
いいと思いますよ、みなさん。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2010年02月08日(月)
ますみさん写真集・沖縄旅行編 [家族]
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年02月07日(日)
嘉手納小学校学芸会 [沖縄・学校]
朝、レンタカーで嘉手納小学校へ向かった。
嘉手納小学校には、以前鳩間小中学校におられた古我知先生がおられる。古我知先生とは、2006年の鳩間小中の運動会の時と、2008年の「やまねこマラソン」(西表島)の時に少しだけお話させてもらった。
当時、真樹が同じような小規模校で年配の先生に囲まれていたので、若くておもしろそうな古我知先生をうらやましそうに見ていたことを覚えている。
嘉手納小学校の学芸会が、「とかしき島マラソン」の翌日という日程だったのでおじゃまさせていだたくことにした。
【嘉手納小学校・学校概要より】
嘉手納町は那覇から約20kmのところ(北)にあり、町全体の83%が東洋最大の米軍基地「嘉手納基地」でしめられ、狭い面積に多くの人が集中して生活しています。
学級数23(特別支援学級2)
在籍数705 (昨年度データ)
古我知先生はおいそがしいだろうと思い、校舎正面玄関におられた女性の先生に名刺とお土産をことづけさせてもらった。
「古我知先生は舞台係なので、すぐ分かるところにいると思います。お声をかけていただいたら・・・」
大きな講堂の壁にプログラムが掲示されていた。
児童数から見ると各学年3〜4学級あるが、出し物は学年で1つ。1、3、5年が音楽、2、4、6年が劇である。
舞台そでにおられる古我知先生をすぐ見つけることができた。
しばらくして、こちらに向かって手を振っておられたが、まさか私に向かってではないと思っていた。しかし、学年出し物の入れ替わりの時に、わざわざ私のすわっているところまで来てくださってお礼を言ってくださった。
「今日は、遠いところありがとうございます。」
「ちょうど昨日に渡嘉敷島でマラソンがありまして、日程がうまく合ったんで見に来させてもらいました。」
「この後はまた鳩間ですか?」
「いえ、今回はちょっと余裕がなくて行けないんです。」
「おひとりで?」
「いや、ヨメさんとふたりで来たんですけど、今ヨメさん、ホテルでエステとかゆってました。」
「そうなんですか・・・、ハハハ・・・」
人なつっこそうな古我知先生の笑顔が見られて、本当によかった。これだけでも来た甲斐があった。
一、(1年) 「はじめのあいさつ」
二、(1年) 「レッツエンジョイ ダンシングタイム」
三、(2年) 「スイミー」
四、(5年) 「未来へ残そう美しい宝物」
五、(4年) 「浦島太郎」(英語劇)
六、学校長あいさつ (久場明子校長)
七、(3年)「ひびかせ! レッツミュージック」
八、(6年)「ナビー小と蛇(ナビーグァーとジャー)」
九、(6年)「おわりのあいさつ」
9時に始まり、すべてが終わったのが11時40分ごろ。
700人規模の小学校の学芸会としては、見事にコンパクトにまとめられていた。各学年3〜4クラスあるはずなのに、学年ごとの一体感・連帯感がすごく感じられた。お見事です。
ただ、ちょっと立派すぎて・・・。
私が沖縄の学校を見学させていただいたのは、鳩間小中(2006年6月、10月、2007年3月)、船浮小中(2006年10月、2007年3月、2008年2月)、平久保小(2008年2月)。三校とも、超小規模校だった。船浮小中では学習発表会も見せていただいた。
そして縁あって、今回やや大きな規模の小学校の学芸会を見せてもらうことができた。
1年から6年までどの学年もすばらしい発表で、非の打ちどころがないと言ってもいい内容であったと思う。途中で自分たちの決意のような発表もあったが、はきはきとした立派な誓いの言葉だった。
でも、私は・・・。
鳩間や船浮や平久保にあったほっこりするようなところ、「あそび」の部分とでも言うんでしょうか、それがほしかったなあと感じました。よい子ちゃんばかりが目立って、やんちゃな子や失敗してしまう子が見当たらなかった。
確かに、この短い割り当て時間の中にピッシリはめ込むためには「あそび」の時間など無理。先生方のご苦労も容易に想像できます。
ただの無責任な一旅行者の感想と聞き流してもらってけっこうですが、やっぱり私は小さな小さな学校が好き。そこで苦労苦心工夫して行われる運動会や学芸会が大好きです。
今ある大規模な学校を小さくせよとは言いませんが、どうか「安易な学校統合」だけはやめていただきたい。
そんなふうないろいろなことを、あらためて考えさせられる学芸会でした。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2010年02月06日(土)
第5回鯨海峡とかしき島一周マラソン [ランニング]
廣司 3km申告タイムレース 13分52秒(誤差1分08秒)・入賞圏外
眞寿美 5km女子40代・30分18秒・3位
廣司 10km男子50代・44分14秒・3位
去年はなぜかモタモタし、フェリーの出港が大幅に遅れた。しかし、今年は去年以上に乗客数が多かったにもかかわらず定刻の9時に出港した。
天気予報は、曇り時々雨。気温は一日中14℃くらい。去年が23℃だったので、それに比べると今年は寒い。
渡嘉敷港に降りた時、去年よりだいぶ人が多いように思った。
選手受付のとなりで、とかしき島のヤングママグループがTシャツなどを販売されていた。
そこにおられたおひとりおひとりの、お名前・出身地・渡嘉敷島暦が書かれたカードが提示されていた。そこで、出身地「京都」の方を発見。
「岸本亜泉」さん。小さな男の子を連れて、Tシャツを販売されていた。「と・か・し・き・じ・ま」の文字を組み入れた文章が書かれたすてきなTシャツだ。
彼女の渡嘉敷島暦は4年だそうだ。この島で京都の人に会えるとは思わなかった。
去年もこの販売コーナーあったのかな。
去年は屋台テントも学校のグランドだったので、出店されていても気がつかなかったのかもしれない。
今年は定刻の10時10分くらいに渡嘉敷島に着いたので、スタートまで3時間もある。
「すぐ近くにな、かわいいワンちゃんがつないであるとこがあんねん。見に行く?」
「うん、行く。」
スタート地点から300mくらいの、建設業者さんの土地らしきところに2ひきのワンちゃんがいる。去年、レース中に気がついて、次の日にわざわざ見に行った。
あれからまる1年たっているのでちょっと心配だったが、いましたいました。甘えん坊のワンちゃんが2ひき。
去年と同じく、エサおきっぱなしウンコたれ放題だったが、元気そうだった。よかった。
去年は開会式もグランドだったのだが、今年はすべてが港の待合所。沖縄は1月から雨の日が多かったので、メイン会場をこちらに変更されたのかもしれない。
ただ、エントリー数が844名ということで去年より大幅に増えている。この会場で準備体操までやるのはちょっときびしい。
招待選手の紹介もあった。
去年ハーフを1時間30分でぶっちぎり優勝された小柄な川畑さくら選手。
アテネパラリンピック金メダリストの高橋有市選手。
などなど。
午後1時、最初の種目「ハーフの部」がスタート。
すぐ山側に進むのではなく、いったん反対側で1kmほど距離をかせいでから島の南側(阿波連)に向かう。
あとで分かったのだが、高橋有市選手の伴走は奥様の嘉子さん。金メダリストを伴走できる奥さんて・・・、すごい!
1時20分から、「3km申告タイムレース」。
参加者143名中100人くらいは子ども。この中で私のようなランパン姿は目立つ。
私はついつい飛ばしてしまうくせがあるので、心を落ち着かせるために写真を撮りながら走ることにした。
さっきのワンちゃんのところも撮ったが・・・、ピンボケ。
1kmほどぐるっと回って再びスタート地点へ・・・、ピンボケ。
スタートゲートの向こうに「5kmの部」のスタートを待つますみちゃん・・・、ピンボケセーフ。
ゴールまであと700mくらいのところ・・・、ピンボケ。
走っている途中、ちっちゃな女の子がずっと私の前を走っていた。どう見ても小学校低学年。
「これくらいの子やったら、たぶんキロ5分くらいが精一杯やろう。こら、ええペースメーカーや。」
そう思いながら、気持ちよく走っていた。
ゴール後、すぐに出してもらえる記録証を見てガックリ。
「えー、13分52秒。1分8秒も早すぎたー。」
2年連続の「はよう走りすぎ」。
でも、ここでゆっくり感慨にふけっているわけにはいかない。10分ほどあとに、「10kmの部」のスタート。急いで10km用のランシャツに着替え、スタート地点へ。
スタート前、前年優勝の大内俊二さん(山口県)を見つけた。
「大内さん、今年はしっかり練習してきましたし。去年は大内さんに2分も差をつけられましたけど、今年はもうちょっと迫れると思います。」
「そうですか。私は今回は一度も10km40分が切れてないので、去年より遅くなってるかもしれません。」
よっしゃー。去年の大内さんの優勝タイムが44分07秒。このコース44分台前半なら接戦に持ち込めるかも・・・。
スタートから大内さんマーク。
1km過ぎで、折り返してきたヨメさんに遭遇。今日は本気モードなので、カメラは持っていない(ヨメさんの写真撮れず)。
2km地点あたり、きつい上りが始まるあたりまで大内さんにぴったり付いて行くことができた。上りが始まっても、そんなに大きな差は開かない。3〜4kmの平地(高台)で少し差が開いてしまったが、4〜5kmの急な下りでちょっと挽回。
去年泊めていただいた阿波連の「シーフレンド」さんの前が中間点。21分32秒。去年にくらべれば、大内さんとの差はわずか。100m以内のように思えた。
折り返して5〜6kmの急な上りも、自分なりにうまく切り替え。しかし、6から7kmの平地(高台)で明らかに差が広がっていった。7〜8kmの急な下りは、たぶん3分40秒くらいで飛ばせたはず。
8〜10kmまでの平地では、大内さんが見えたり消えたり。ただ、その差が縮まる実感はまったくなかった。
結果的に、往路の3〜4kmの高台、復路の6〜7kmの高台がネックだった。上ってから下る練習は何回もしたが、上りきってから平地(高台)を走る練習はまったくできていなかった。この切り替え(ギアチェンジ)が来年への課題です。
ゴール前で待っていてくれたヨメさんが、ケイタイで写真を撮ってくれた。ありがとね。
ゴールタイムは、44分14秒。
去年の自分の記録をちょうど2分短縮。去年の優勝タイムにあと7秒まで迫る大健闘。
ということは、今年の大内さんのゴールタイムは?
大内さんをつかまえてお聞きすると、43分13秒。なんと、去年より1分ほど速い。こりゃ、追いつけんはず。
「藤井さん、私の前に50代の方がもう一人おられましたよ。」
「えー!」
あとで調べると、沖縄県うるま市の名嘉真儀孝さん。記録は、41分00秒。こりゃ、話にならん。
くっそー。来年の私の目標は、さらに3分縮めて41分。なんという高い目標か!
ずっとずーと目標にさせてもらっていた大内さんと、記念の写真を撮らせてもらった。けっきょく1分の差をつけられてしまったけれど、常に前を見て走り続けられ楽しかったです。
3時半のフェリーで急いで帰る方も多かった。
私らは、新鮮なお刺身を食べながら休けい。
ヨメさんは、5km30分18秒。目標どおりのいい走り。
しかし、40代女子の優勝タイムが28分09秒。これならちょっとがんばったら手の届く範囲。
ますみちゃん、来年ちょっとがんばってみたら。
そのあとは、またワンちゃんをかまいに。
ヨメさんは、白いほうのワンちゃんが前に飼っていた「エリ」と似ていると言って泣きながらなでていた。
私とヨメさんの二人で、ワンちゃんたちの大量のウンコのそうじもしてきた。これで少しは快適になったかも・・・。
私らが帰ろうとしたとき、「ワワワワワーーーン」。
これは人間の言葉に翻訳すると、「帰らんといてーーー」。
また来るし、絶対また来るし。それまで元気でな。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年02月05日(金)
獲らぬタヌキの優勝計画 [ランニング]
「とかしき島マラソン」3km申告タイムレースは、14分45秒から15分15秒をめざす。(15分ちょうどで申告してあるので。)
これで6位以内入賞。
10km50代の部は優勝者のみ表彰なので、めざすは優勝。去年の優勝タイム(大会記録)、44分07秒を更新する勢いで走る。
計画は、以下のとおり。
こんな「獲らぬタヌキの皮算用」、大好きですねん。
きくやあんも、廉や真樹がどこかで応援してくれていると思ってしっかり走ろう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年02月04日(木)
最終仕上げ [ランニング]
明日の夕方、沖縄へ。
今日が実質練習最終日。
昨日「江文峠越え」をいい感じで走れたので、今日は「宝ヶ池」。
いつもどおり1.5kmを2周の3kmコースを2本。
走り終わってクーリングダウンをしている時、「おぅ、こうじおっさん!走ってんの。」
「いやー、恵藤さんやん。」
「このごろな、ここ歩いてんねん。」
「へー。そらええわ。」
練習最終日にいい人に出会えた。恵藤さんは、私の上の姉のダンナさん。いつもいつも、私たち家族のことを気にかけてくださっている。心優しいお兄さんです。家は深泥池なので、ここまでウォーキングに来ているのだ。
廉も、これから宝ヶ池で練習することが多くなるようだ。また、恵藤さんと会えますね。
今日は家から走っては行かず車で。
平日の午前だというのに、駐車場がいっぱいで15分待ち。
あー、なるほど。
保育園のマラソン練習を、お母さん方がいっぱい見に来ていた。車じゃなくて、お母さんも走ってくればよかったのに。(って、ひとのことは言えませんが・・・。)
1本目はペースを覚えるために、時計を見ながら。
3km、15分3秒。
これなら優勝なんやけどなあ・・・。
2本目は時計を見ずに。
3km、15分27秒。
あかん、これでは入賞圏外。
今年の「とかしき島マラソン」3km申告タイムレースの入賞確率は30%、10km50代の部の優勝確率は20%、こんなもんでしょうか。
しっかり走ってきます。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】