パオパオだより

2017年01月23日(月)

いやしのネコちゃん [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 6時半起床。
 名護市役所7時30分のやんばる急行に乗るため、7時前に真樹のところを出た。

 コンビニで新聞を買って、昨日の「名護ハーフ」の優勝タイムを確認。
 男子60〜64歳の部は、1時間26分51秒(上門選手・浦添市)。
 去年の優勝タイムより8分半も速い。今年の私のタイムからは11分半も速い。「優勝狙い」と言って出てきたのに、はずかしいったらありゃしない。

 レースがいい結果ならゆっくりして帰ろうと思っていたが、こんな結果では「いやし」が必要。こんな時はやっぱり、桜坂劇場とその前の公園のネコちゃんですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 古島駅前でバスを降り、そこからゆいれーるで牧志駅へ。
 映画が始まる10時まで30分以上あったので、ゆったりと「ネコ遊び」ができた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 この公園はいつ来ても裏切られない。
 ネコちゃんらみんな痩せてなくてきれいなので、お世話しに来ておられる方があるんでしょうね。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 公園内で記念写真。 
 すぐ後ろが桜坂劇場なんですが、それよりハイアットリージェンシーホテルが目立ってます。桜坂劇場に行くとき道に迷ったら、この背の高いホテルが目印になります。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私が行く映画館と言えば、京都みなみ会館、京都シネマ、桜坂劇場。最近は沖縄に来るたびに桜坂劇場に寄っているので、桜坂劇場が1位になりそう。

画像(226x320)・拡大画像(320x452)

 新藤兼人監督のお孫さん(女性)の新藤風監督作品。

 「ちんだむ くるってる」

 これから私もそう言おう。

 母親役の山田真歩さんがすごくよかった。
 なかなかあこまでブサイクにはなれんと思う。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 映画館の玄関口にもかわいいネコちゃん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きれいな首輪をしていたので、どこかで飼われているんでしょうか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さあ、急いでお昼ごはん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 平和通りに行く道にもかわいいネコちゃん。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 首輪をしているネコちゃんもいる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつものニライカナイ食堂。
 沖縄そば定食(750円)、安い!

 飛行機まで時間がなく、10分で食べた。
 おいしかったのに、もうちょっとゆっくり食べたかったなあ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 いそいでいそいでゆいれーる、牧志駅から空港へ。
 でもやっぱり、ピーチは30分遅れ。まともに出たことがない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 関空に30分遅れで、15時55分着。降りてビックリ、関空は雪だった。
 余裕で乗れると思っていた15時55分発の関空リムジンはもちろん乗れず。第1ターミナルまで移動して、16時40分発のバスに。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 おー、ホエールウォッチング!
 大きな雲がクジラに見えた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に着いたのは7時ちょっと前。
 急いでお米を洗って、「京都キャロット」までヨメさんときくのお迎え。
 きくはやっぱり私のことを忘れて、しっぽタレタレだった。でも、いつもよりは早く思い出してくれた。
 「あとでいっぱいお散歩に行ったるから・・・。」
 その言葉に納得したきくでした。

-------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 約束通り、夜のお散歩。
 もうこの時はいつものきくに戻っていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 あー、雪だらけ。 
 でも最後は、いつもの「ガウガウガウ」で締め!

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年01月19日(木)

気まぐれ [わんこ・にゃんこ]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日は寮1(二条)17時間。
 朝6時すぎからの勤務なのだが、8時ごろに寮の食堂の朝ごはんをいただいたあと眠くて眠くて。
 「寝てたらあかんえ」と、何回もおそうじのKさんに起こされた。

 昨日夜遅くまで起きていたわけでもないのに・・・。
 そうやそうや、昨日の夜・・・。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 「あさってから、また沖縄行くし。名護ハーフマラソンで優勝してくるわ。」
 「はー? 何がガンやねん。そんな遊びちゃちゃくってるガン患者がおるかー!」

 この会話、きくはきっとちゃんと聞いてたんでしょうね。

 夜、私は2階の東側の部屋、ヨメさんは西側の部屋で寝る。きくは、下の廉のベッドで寝ることが多い。それでも、最近「はさんだろか」と誘うと2階に上がってくる。私とヨメさんとでちょっとだけきくをはさんだる。そのあときくは、そのままヨメさんと寝ることもあるし、階段の踊り場で寝ることもあるし、下に下りてしまうこともある。

 昨日も同じようにちょっとだけはさんで、私はまた下に下りて行った。歯を磨いたり、電気などを消したりして再び2階へ。
 すると、きくが私のふとんに入っていた。「また、遊んでほしいにゃなー」と言ってかまおうとしたら、いつもの元気がない。「ほな、おっさんと寝よかー」と誘うと、そのままふとんに入ってきた。
 まあ、ここまではよくあること。でも、どうせ5分ほどしたら出で行くんやろうと思っていた。ところがところが、そこからいびきをかいて熟睡してしまった。たぶんこんなことは初めて。
 そのまま動くことなく、朝の4時15分まで。これは、私のふとんに入っていた最長記録です。
 「しばらくオッサンに会えへんし、なついてるふりでもしといたろー」と思ったんでしょうか。きくはそんなかしこい犬やったかいなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 なんやろねー。
 気まぐれやねー。

 私も全然動けなかったのと、きくのいびきで安眠できなかった。これが今日眠たかった原因みたい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 このきくの気まぐれで思い出したことがある。
 真樹がまだ小3か小4くらいのころ、突然「今日はパオパオと寝る」と言って自分のふとんを私の部屋に持ってきたことがある。そして、ほんとうにそこで朝まで寝た。そんなこと、私の人生で後にも先にもこの一度だけ。

 いったいあれはなんやったんやろうと今でも思う。もちろん、その時にはまだきくは生まれていない。でも、気まぐれなところは真樹に似たんでしょうか・・・。
 いや、私に似たんですね。

------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 12時前に家に帰ってきて、さあお風呂に入ろうと思った時、きくが玄関でしっぽを振る。「お散歩ですよねえ」てか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「かんにんしてくれろー」と言ったがきくはおかまいなし。
 「きくの色仕掛けには負けるわー。」

 「ちょっとだけ、ちょっとだけやで」と約束して家を出たのだが、けこうたくさん散歩した。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「この寒いのにお散歩行ったから、なんかごほうびあるんかー。」
 「そんなもん、あるかーい!」

 せめてきくの笑顔がほしかったけど、きくは相変わらずのポーカーフェイス。何考えてるんやろうねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2017年01月05日(木)

きくちゃん三昧 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日は寮1・17時間できくの散歩ができず。明日は寮2・24時間でまたもやきくの散歩ができず。今日いっぱい行っとくしかしゃーないやん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 比叡山をバックに。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 晴れていたかと思ったら、急に曇って冷たい風が吹くという冬らしい天気。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 長代川沿いの散歩道。
 私がいつもクーリングダウンに使う土の道。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくがきげんよう歩いていたのに、私の影になってしまいましたね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これでどう?

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「きくちゃん、ちょっと前に行き過ぎー・・・。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 坂を駆け上がるきくを撮ろうとしたが・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ちょっと力強さが伝わらん写真になってしまった。

 犬連れ自撮りはむずかしい。
--------------------------------------------------------------------------------

 「京都キャロット」に行って、きくちゃん急襲。

画像(179x320)・拡大画像(359x640)
画像(180x320)・拡大画像(360x640)

 ヨメさんに撮ってもらったら、こんなかわいいきくちゃんの顔。
 でも、そのあとなぜか腰が抜けていた。なんかされると思ったみたい。
--------------------------------------------------------------------------------

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 夜の散歩も行きましたよーん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 寒がりのきくは、家に帰ったらストーブに直行。

 「近すぎるで。鼻こげるでー。」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 歯を磨いてもらうようになって、口の臭いのが亡くなった。
 きくは歯がしっかりしてるし、長生きできるやんなあ。

 日によって気まぐれなのだが、きくは夜寝るときにはヨメさんのふとんに行くことが多い。そんな時、ちょっとだけきくを真ん中にしてヨメさんと私とで挟んでやる。どうもこれがうれしいみたい。2、3分だけで私は自分のふとんに行くのだが、この2、3分の「きくサンド」が本当にうれしそうに見える。
 へんなわんこでしょ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年12月22日(木)

きくと生きる [わんこ・にゃんこ]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ヨメさんがきくのことをすごく心配している。
 ちょっと太りすぎて、寝ているときに「ぶーぶー」いびきをかく。
 えさの量は少なくしているし、おやつもめったにやっていない。それでも太るということは、えさを変えるしかないか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 よさげなえさは値段が高い。
 「そんなもんもきくに食べさせられんようになったら終わりや。なんのために働いてるんか分からん」とヨメさんは言う。
 ほんまそのとおり。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 夕方からきつい雨。 
 夜の散歩はムリと思っていたが、10時ごろ小やみになったのでGO。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 雨だけでなく風も強く、落ち葉がいっぱい。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 甲状腺低分化癌の5年生存率は50パーセント台。てっきり、きくより先に死ぬと思い込んでいました。現時点で転移がないということで、あと5年はだいじょうぶかな。

 きくは今11歳9か月。私は61歳になったとこ。
 パオパオと余命勝負やね。負けへんでー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年12月13日(火)

クーちゃんから元気を盗む [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私が最も嫌いな言葉の一つ、それは「元気をもらう」。

 「元気なんかタダでやるかーい! もろたらあかん、金を出せ。」

 今日はJA花背に用事があり、私のいなかを通過。いなかに帰った時の一番の楽しみは、父の家のお隣の木村さんちのクーちゃん(本名はクリスティアーノ・ロナウド)。たいそうな名前ですけど、単なる雑種猫です。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は雨。
 ふくらはぎの張りがきつく、昨日はランは完全休養。今日は軽く走ってみようと思っていたが、朝から一日中雨。今日も走るのはやめときました。

 父に任せっきりだったいなかの建物共済の支払い月が先月。請求額は10万円超。これをあと19年。
 「ムリムリムリ、80歳まで毎年10万円超なんて。」

 解約手続きに関わるそのほかの手続きで、どうしても通帳を管理しているいなかのJAに行かなくてはならなくなった。今日は雨だし何もすることがない。車でスイッと。

 いなかの我が家まで、約15km、25分。
 わが別所町にあったJA支店は、とっくの昔に閉鎖。ここからさらに5km北に行った大布施町のJA花背支店に行かなくてはならない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 電話でいろいろとお世話になったUさんは、外回りのお仕事中。
 中には3人の方がおられたが、てきぱきと対応してくださった。
 貯金箱とお正月用のお箸をいただいて、また別所に。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 木村さんちに車を横付けしたら、飛び出してきましたわ、クーちゃんが。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「私をかまいに来ましたね。来たからにはすぐに帰ってもろたら困ります。さあ、かまえさわれあそばんかい!」

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 しゅるしゅるしゅると登ったんねん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 この必死な顔がたまらんかわいいやん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ほなねー、バイバイ。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「それは約束がちがう。どこまでも追いかけていきますよ。」
 「クーちゃん、こんなとこまで出てきたら車にひかれてしまうで。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 わかったわかった、もういっかいだっこ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ごめんなー、もう帰らなあかんねん。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 クーちゃんが横を向いた一瞬のスキに、「さいならー」。

 あー、クーちゃんに元気を・・・、もらってへんで盗ませてもうたでー。
 次に来るときは、なにか「元気代」になるもん持ってくるわなー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2016年11月12日(土)

めざせ、オーバー17 [わんこ・にゃんこ]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午後2時半自宅出発。
 明日の「南紀日置川リバーサイドマラソン」に向けて。

 今回は久しぶり「きく連れ」。
 何回も何回も途中休けいが必要。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まずは第二京阪・京田辺PA。
 家を出てまだ1時間だが、早め早めの休けい。
--------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そのまた1時間後。
 今度は阪和道・紀の川SA。ドッグランがあった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 相変わらずあちこちにおいでばっかりだったが、追いかけたら走り出した。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「おばしゃんには負けへんでー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 先客がいなかったので、いつもよりよく走れた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お水を飲んでちょっといっぷく。
 
 さあ、次はオッサンと。

画像(180x320)・拡大画像(360x640)
画像(320x180)・拡大画像(640x360)
画像(320x180)・拡大画像(640x360)

--------------------------------------------------------------------------------

 そのまた1時間後。
 今度は阪和道・印南SA。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日、テレビであるタレントさんが「前に飼っていたワンちゃんが12歳で死んで」と普通に言っておられた。
 それを聞いていたヨメさんが、「どんな事情か分からんけど、『12歳』は大きな声では言えんやろう」と。今はみんな長生きで、「12歳で死んだ」なんて聞いたことがない。きくちゃんがあと半年なんて考えられない。

 走友・谷村さんちのモモちゃんも17歳まで長生きしたし。
 きくの目標は、「オーバー17!」
 年取ってからあっちこっち連れまわされて大変やろうけど、長生きたのんまっせー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

3

2017


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

村松流走法2

村松流走法2

京都走ろう会例会〜10kmも長すぎるのかも〜

京都走ろう会例会〜10kmも長すぎるのかも〜

ぴゅーた再来

ぴゅーた再来

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.