2024年12月29日(日)
第180回勝手に国労応援ラン [ランニング]
月に一度、元国労・中野勇人さんを思い出す日。
今回が第180回ということは、中野さんと知り合ってもう15年。よく続けています。
こういう日を設定しておいてよかった。
昨日がんばって走ったので、今日はランお休みでもよかった。でも今の体の具合を確かめるには、走ってみるのが一番。
ゆっくり5kmほど走りましょう。
午後4時から、無理やり鉄道関係ということで地下鉄・国際会館駅往復へ。
走り始めは超ゆっくり。
一番心配だった右足親指の血豆のあと。今日は余裕のあるシューズを履いたので、全然問題なし。何日かで治りそう。
プリンターのインクがなくなったので、コーナン立ち寄り。
お客さんは少なかった。
国際会館駅前で2.7km。
もう少し走りたいトこ走りたいところだが、ここで折り返し。
折り返したら、かわいいワンちゃんに遭遇。
まずワンちゃんを観察。
次に飼い主さんをチラ見。
「ワンちゃんにかまっても嫌がられなさそうな・・・。」
「かわいいワンちゃんですね。まだ子犬さんですか。」
「いえ、もう2歳なんです。」
「なんか顔が幼い感じがします。」
「そうですか。」
「ほたる・オス・2歳」
写真も快く撮らせていただいた。
ほたるちゃんが、今日のごほうびですね。
北稜高校のイルミネーションを見ながらの帰り道。
ここはちょっと上り坂だが、しっかり走れた。足腰のダメージが意外に少なくて本当によかった。
往復で5.4km。
短い応援ランだった。
また中野さんと走りたいなあ。
来年実現しましょうねえ。
町内ジョグに行くと、ドキンちゃんと若くないほうのミケちゃん。
寒そうやったけど、ひっついていたら暖かくなるね。
がんばって。
-----------------------------------------------------------------------------------
昨日、約1か月ぶりのビール。沖縄の比嘉さんからいただいたピーナッツ黒糖をアテに。おいしかったなあ。
なぜかみーちゃんの手がクロス。
これは「ビールはペケ」ってことかなあ・・・。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年12月28日(土)
第1回 IDATENチャレンジ 久宝寺緑地公園 年忘れ30キロ [ランニング]
だれもがすなる30km走。
私は30kmレースは出たことがあるが、練習で走ったことは一度もない。しかし「IDATENチャレンジ」では、キロ5分半のペーサーも付いてくださるということだったので行けるところまで行ってみようという気になった。
主催は「ランインフォ」さん。と言うより、「京都キャロット」と何度もマラソン大会の出店で重なることがあった「ウインドアップ」さん。元商売敵(?)です。
受付に並んでいるとき、「ウインドアップ」の白井さんのほうから声をかけてきてくださった。今まで一度もお話したことがなかったのに。
「参加ありがとうございます。お名前があったので、来ていただけるんだと思っていました。」
「一回30kmを走ってみたかったんで。」
「ここはいいコースですよ。あまり知られていないようですけど。」
「ここで何回か開催されているんですか。」
「いえ、初めてです。でも何回も下見には来ていますので。」
白井さんは52歳だそうだ。ということは、初めてお会いしたときは20代だったんでしょうね。そんな前から顔見知りの方と、今日初めておしゃべりすることができた。
私は、25kmでペーサーに付いていけなくなってDNF。でも、また親しくしゃべらせてもらえる人が増えてよかった。それが今日の一番の収穫でした。
--------------------------------------------------------------------------------
京都から大阪・八尾市はすごく遠いイメージ。しかし、ルート検索したら約60km、1時間ちょっとで行けることが分かった。
自宅を7時45分に出て、第2京阪・近畿自動車道を通って八尾市の久宝寺緑地公園に着いたのは8時55分。高速代が1920円かかったが、最初のイメージよりずっと早く着いた。
受付の時に主催者の白井さんから声をかけてもらい、もうそれだけでやる気がわいてきた。
公園にコンビニがあったので、まずは肉まんとコーヒー。
2kmほどアップジョグをしてから、今度はおにぎり(梅)とお茶。
スタート前に、応援に来ておられた方にお願いして記念写真。
まだかなり寒かったので、上着を着、イヤーウォーマー、手袋もしてスタート。これらはすべて、1周2.5km走ったら脱ぐ予定。
全部で100人くらいでしょうか。
オレンジのビブスを付けたペーサーさんが、5段階くらいに分かれて引っ張ってくださる。
私はキロ5分半ペースのグループへ。
30kmの最後まで付いていけたら、2時間45分。そのままのペースでフルが走れたら、3時間52分。
私の今日の目標は、最低でもハーフ、なんとか25km、あわよくば30km。5分半ペースに付いていけなくなったらやめるつもり。
ペーサーさん、すごい。
最初の5km、5:29 5:29 5:29 5:26 5:28で27分22秒。
予定通り1周で上着を脱ぎ、イヤーウォーマーも置き、手袋だけ腰に挟んで続行。
写真を撮るつもりが動画になってしまった。
10km、54分52秒(27分30秒)。
みごとな5分半ペース。
そのあとも順調。ペーサーさんに付いて走るのはすごく楽。
15km、1時間22分04分(27分12秒)。
20km、1時間49分24秒(27分22秒)。
最低限の目標にしていたハーフ相当地点も、1時間55分30秒くらいで通過。
でも、ここで心が緩んでしまった。
9周22.5kmの給水でペーサーさんから離れてしまい、そこから追いつく気力がなかった。
本部のちょっと手前で三毛猫ちゃんに遭遇。
コロコロに太ってた。
猫ちゃんの写真を撮っていたのもあって、24〜25kmの1kmは5分58秒。
もうあかん。
25km、2時間17分37秒(28分13秒)。
「25kmでやめます。」
「それも大事、それも大事」と白井さん。
そう。今日力を出し切ってしまったら、本番に残るものがない。
ゴール後、白井さんと一緒の写真を撮ってもらった。
「写真をブログに載せてもいいですか」とお聞きすると、「もちろん。ときどきブログも見せてもらってます」と。
ありがとうございます。
ゴール後に、おいしいパンをいただいた。3種類から1個選んで。
今日はイヤーウォーマーと手袋が役にたった。周回コースは途中でものを置いて行ったりしやすいのでよかった。
今日はメタスピードスカイ。アシックスの最上級モデル。
白井さんから「よそで買って、おこられてるんちゃいますか」と言われた。元同業者なのでシューズ事情に詳しい。
メタスピードスカイは、出た初めのころは品薄で手に入りにくかった。私も新品を買ったわけではない。
メルカリで見つけ、値引き交渉をして最終8360円に。ポイント446円分を引いて7914円。「トライアスロンレースで2回履いた」と書かれていたが、かかとが少し減っているだけの上物だった。もともとが27500円もするシューズが買えただけでもうれしかった。だから、ヨメさんにはおこられていません。
買ったのは5月だが、フルマラソンまで取っておこうと思いおろすのが今になった。
今日は新品ソックスが履きたかったのだが、ちょっと厚めのソックスしかなかった。それで右足親指が圧迫されたようで、血豆ができてつぶれていた。走っているときは全然気にならなかったのだが。
次にこのシューズを履くときは、薄めのソックスにしよう。
履き心地自体はすごくよかったので。
参加賞はゲーターとパワージェルなど。
ゲーターは5色から選ぶことができたが、私はめずらしいピンクをゲット。フルマラソン本番はこれしましょうかねえ。
12時45分ころ会場を出発。
公園内駐車場の料金は、4時間で760円だった。
帰りは節約して、近畿自動車道は通らず門真から第2京阪へ。これだと1440円らしい。
次にに来るときは、往復これやね。下の道を通っても、1時間半で帰れたし。そしたら高速代が往復2880円ですむ。
またここでの練習会を企画してくださいね。
ペーサー付きは、走りやすくてすごくかったです。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2024年12月18日(水)
「二条城で、走Run Night(走らないと)!」40回目 [ランニング]
今日は、私よりちょっと年下のshimitetsuさんからいいお話を聞かせてもらった。
「前回、結局どれくらいで走られたんですか。」
「5分半ペースでしたね。」
「すごいいいペースですやん。そのペースで休まずフルを走ったら3時間52分なんですよ。私、今それを目指してますねん。shimitetsuさんは、フルはどれくらいで走ってはるんですか。」
「いえ、私、フルは走ったことないんです。」
「へー、そうなんですか。すごくめずらしいですね。」
「走ったときの爽快感がよくて走っているのに、それを超えたきついことをしようという気はありません。『走れるうちに走っとき』とみんなすすめてくれるんですけど。」
「それを守ってはるのはいいことですね。私も楽しくて走ってたはずなのに、ついついタイムばかりに気して、今は走る楽しさとつらさを比べたらつらい方が多くなってます。」
原点に返る。
楽しさ7、つらさ3くらいまで戻さなあかんね。(今は逆)
-----------------------------------------------------------------------------------
水曜はぴゅーたから。
ラジオ体操前。
ラジオ体操後。
この2ひきはいつも仲良し。
お昼前、洛北阪急スクエアのQBハウスへ。
今1350円だが、来年2月から1400円になるらしい。
「二条城ラン」では、スーパーライフの駐車場90分無料の関係でウオーミングアップの時間が取れない。それで、行く前に近所を走ることにした。
約2km、12分。
これでそこそこアップになったはず。
もうちょい町内を走っていると、ぴゅーたに遭遇。
「よっしゃー、二条城しっかり走ってくるどー。」
--------------------------------------------------------------------------------
「ライフ」の駐車場には5時半くらいに車を入れる。
だから二条城前を通るのはその5分ほど前。
もう真っ暗。
集合場所まで900mほど。
まだ6時まで15分ほどあったので、1.5kmだけ走ることにした。
キロ5分ペースで7分半のつもりで走ったのに、7分50秒もかかってしまった。あんまり調子よくないのかもしれない。
また木村さんが「調子上ってきましたか」と聞いてくださった。
「前回みたいなことはないです。今日はキロ5分ペースで、25分狙います。」
恒例、シューズ集合。
私は安定のマジックスピードで。
今年最後の「二条城ラン」は7名の参加。
「藤井さん、ランパンですやん!」と驚かれたが、「心は高校生ですから」とこたえておいた。
「私、雪の日でもランシャツランパンで走りたいタイプです。」
今日は二条城の周りに人が少なく、走りやすそうだった。
キロ5分ペースならどなたかと一緒に走れるかと思ったら、私は真ん中あたり単独走になった。
最初の1km、4分55秒。
思い通りの出だし。
1kmすぎに、さえこばさんに追い抜かれた。
4:55 5:01 5:11 5:07 5:00 で5km、25分16秒。
2〜3kmの落ちこみが惜しかった。
ゆっくりジョグだと寒いが、キロ5分ペースで走ると長Tは暑い。
冬でも、できるだけ半そでTシャツで走るようにしよう。
shimitetsuさんとお話しさせてもらってから考えた。
私ももう69歳なので、ビックリするようないいタイムで走るのは無理。
今は、現時点での体調ならどれくらいで走れるかを予想するのを楽しみにしている。
今日は25分をちょっと切れるのではと予想していたが、若干届かない結果だった。もうちょいがんばらなあかんかった。
しっかり走りたいから暴飲暴食などしないし、体調管理も常に心掛けているつもり。練習も、自分に合った練習をコツコツとしているつもり。それでいんじゃないでしょうか。
月2回(原則、第1第3水曜)の「二条城ラン」が、すごくいい刺激になっている。
故障中でも、「歩くだけでも行ってみようか」という気になる。
来年もできるだけ休まず参加するようにしよう。
駐車代無料にするために「ライフ」で買ったパン。真樹にベーコンエビをあげたので全部で5つ。
このうち2つは、明日の私のバイトの夕食になる。
しっかり食べて、しっかり働きましょう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年12月15日(日)
京都走ろう会例会〜70歳への第一歩〜 [ランニング]
昨日誕生日だったので、今日は69歳と1日。
70歳まで、あと364日しかない。
元気に70歳の誕生日が迎えられるように、しっかり生きていきましょう。
今日はご近所アップジョグをする時間がなく、出雲路橋西詰に着いたのは9時40分。
2kmなら走れる時間があると思い、鴨川上流へ。
上り1km、5分10秒。
下り1kmも5分10秒。
下りはもうちょい速く走れると思ったが、意外とかかった。
今日は、平均キロ5分15秒ペースで走りたいのだが・・・。
佐伯さんのリードで準備体操。
今日は晴天。風が少しあったが、そんなには気にならない程度。
10kmは、私を含めて6名。
ちょっと寂しい。いつも10名くらいはほしいところ。
川向いスタートの1.4と3.1も少ない。
5kmが多いのかな。
「さあスタート」というときに、団体さんが通過。
5kmのスタートは10kmスタート地点より200mほど上流なので、この団体さんが通りすぎるまでだいぶスタート待ちになった。
私の今日の目標は、最低でも53分台。できればキロ5分15秒ペースで52分30秒。
スタートして最初の1kmが4分45秒。
こんなタイムで飛び出したのは久しぶり。それでも、そんなにしんどい感じはしなかった。
佐伯さんとポップさんがもう折り返してこられた。
これは40分ちょっとのペースですかねえ。
さえこばさんもいい感じ。
楽々50分を切れそう。
丸太町折り返しには吉澤さん。
腰を痛めておられて、当分走れないとのこと。
2.44km、12分06秒。
これはかなりいいタイム。
折り返してからの上りをがんばれるかが問題。
折り返しコースは、仲間と対面できるのがいい。
写真は撮れたり撮れなかったり。
出雲路橋に戻って4.88km、25分11秒(13分05秒)。
いつもよりだいぶ元気なので、目標の52分半は行けそう。
この先も仲間の写真を撮りながら走ったのだが、シャッタースピードの遅いカメラなので、半分くらい失敗だった。
10km2番目のポップさんを撮ったつもりが失敗。
ポップさんは、私の走っているところを上手に撮ってくださった。ありがとうございました。
御薗橋折り返しには山岡さん。
7.43km、39分08秒(13分57秒)。
さあここからの下りが問題。
以前はラストスパートという感じで飛ばせていたのだが、最近はサッパリ。
今日は終盤もまずまず。最後の下りは、キロ5分をちょっとだけ切るペースで走れた。
ゴール、51分41秒(12分33秒)。
目標よりだいぶ速く走れた。
私の時計で9.96kmだったので、キロ5分11秒ペース。
ストライドは106cm。これをもうちょい広げたい。
70歳までの第一歩は、まずまずでした。
今日は気候がよかったのと、厚底カーボン入りシューズのおかげもあったのかな。
また、後続の仲間の応援へ。
最後尾の栗本さんが渋い顔で帰ってこられた。
「どうも肉離れを起こしたみたいやー。」
「あっ、それ無理して走ったらあきませんよ。私、去年今年と2年連続肉離れ起こしてますねん。加齢によっていろんなところが弱ってきてるみたいですよ。」
「そうか・・・。」
私が「元に戻るのに2か月ほどかかりました」と言うと、かなり驚いておられた。
栗本さんはたくさんの大会にエントリーされているので、走れないのはつらそう。でも、今はしんぼうのときですね。
今日も、和気あいあいとした雰囲気で例会は終わった。
みんな仲良しです。
帰り際、ポップさんが「藤井さん、沖縄のウルトラに行かれてると思ってました」と。
「ずっと行ってたんですけど、去年完走できたんで、ウルトラは卒業しました。次はフル・サブ4して、フルマラソを卒業します。」
「そうなんですか。目標にしておられるフルマラソンあるんですか。」
「3月のふくい桜マラソンを予定してたんですけど、定員オーバで申し込めませんでした。それで急きょ1月の瀬戸内海タートルにしました。峠が16か所もあるえぐいコースなんですけど。」
「それって、わざときついこースのマラソンに出て『サブ4できなかったんでもう1回』を狙ってるとか・・・。」
「いやいやいや。本気でサブ4狙ってます。それができたら、次はハーフの1時間40分切りでハーフを卒業、その次は10kmを・・・。」
たぶんポップさんは、あきれておられたと思う。
69歳と1日のじいさんのたわごとにつきあってくださって、ありがとうございました。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年12月13日(金)
引退予定試合までの予定 [ランニング]
1月19日の「瀬戸内海タートルフルマラソン」が近づいてきましたねえ。
あと37日だが、バイトが9日あるので走れるのは28日。暮とお正月は駅伝ばっかり見ているだろうし、ほとんど走らない。限られた時間を上手に使わなければ。
次の日曜は京都走ろう会例会。10kmを楽々55分以内で走っておきたい。
その次の22日は、高校駅伝。沖縄・北山高校の応援に行かなくては。また走って沿道まで行こう。
12月中にハーフの距離を走っておきたいが、一人練習はつらいしなあ。かと言って大会に申しむと、費用がだいぶかかるし。むずかしいところ。
1月の初めにハーフを走っておく、という手もある。
そこで本番2週間前になるので、そこからはもうジタバタせずにゆるジョグで行きましょう。
「フルマラソンには30km走」とよく言われるが、私はしたことがない。そんなん、本番前に力尽きてしまいますやん。
自分の持っている潜在能力というのを信じて、それを最大限発揮できるように持って行く。それしかない。
今日はゆるい練習。
午後5時スタート。
町内1kmアップジョグのあと、叡電・岩倉駅往復5kmへ。
キロ6分ペースで。
折り返し点、15分18秒。
ちょうど、叡電が到着。
まだ紅葉のライトアップをしていると思うが、電車内はガラガラだった。
北稜高校のイルミネ−ション。
走る私を応援してくれているよう。
5km、30分35秒。
時計の「5:11」はなんなんでしょう。
明日は、キロ5分半ペースで走ろう。
12月28日の久宝寺公園か、1月4日の淀川、申し込みましょうかねえ。参加費高いけど、まあまあ近くやし。悩む。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年12月09日(月)
第183回9の日平和ラン [ランニング]
今日は、真樹が西院に用事。2時間ほどで終わる美容系。
それなら真樹を送って行って、終わるまでそこらを走っときましょう。
西院で真樹をおろし、イオンモール京都五条へ。
ここは駐車代が3時間無料。助かります。
いつもはここに車をとめさせてもらって西京極へ行くのだが、今日は五条通を東へ。
清水寺の近くまで行きたいなあ。
11時50分スタート。
1km、7分58秒。
赤信号にかかるので、キロ8分ペースを覚悟して。
2km、15分12秒。
車は多いが歩いている人は少ない。
五条堀川は四方歩道橋。
今どきめずらしい。
3km、23分52秒。
お昼どきになり、だいぶ人が出てこられた。
4km、33分03秒。
東大路五条まで4.5kmくらいかなと思っていたら、その手前で4.5kmになった。
そのちょっと先に神社があったので、そこで折り返し。37分半。
最初は晴れていたが、だんだん曇り空に。
しかし寒くはなかった。
帰りの五条堀川の横断橋で、真樹からライン。「早くおわりました。」
「えらいこっちゃ、まだ2.2kmもある。」
そこからスピードアップ。
イオンのちょっと手前で9km、1時間16分。
あー、今日はいつもとちがうところが走れてよかった。
でも、左アキレス腱炎と鵞足炎がちょっと悪化しましたねえ。
当分は速く走るのはやめて、ゆっくり治していきましょう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】