パオパオだより

2024年12月28日(土)

第1回 IDATENチャレンジ 久宝寺緑地公園 年忘れ30キロ [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 だれもがすなる30km走。
 私は30kmレースは出たことがあるが、練習で走ったことは一度もない。しかし「IDATENチャレンジ」では、キロ5分半のペーサーも付いてくださるということだったので行けるところまで行ってみようという気になった。

 主催は「ランインフォ」さん。と言うより、「京都キャロット」と何度もマラソン大会の出店で重なることがあった「ウインドアップ」さん。元商売敵(?)です。

 受付に並んでいるとき、「ウインドアップ」の白井さんのほうから声をかけてきてくださった。今まで一度もお話したことがなかったのに。

 「参加ありがとうございます。お名前があったので、来ていただけるんだと思っていました。」
 「一回30kmを走ってみたかったんで。」
 「ここはいいコースですよ。あまり知られていないようですけど。」
 「ここで何回か開催されているんですか。」
 「いえ、初めてです。でも何回も下見には来ていますので。」

 白井さんは52歳だそうだ。ということは、初めてお会いしたときは20代だったんでしょうね。そんな前から顔見知りの方と、今日初めておしゃべりすることができた。

 私は、25kmでペーサーに付いていけなくなってDNF。でも、また親しくしゃべらせてもらえる人が増えてよかった。それが今日の一番の収穫でした。
--------------------------------------------------------------------------------

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 京都から大阪・八尾市はすごく遠いイメージ。しかし、ルート検索したら約60km、1時間ちょっとで行けることが分かった。

 自宅を7時45分に出て、第2京阪・近畿自動車道を通って八尾市の久宝寺緑地公園に着いたのは8時55分。高速代が1920円かかったが、最初のイメージよりずっと早く着いた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 受付の時に主催者の白井さんから声をかけてもらい、もうそれだけでやる気がわいてきた。

 公園にコンビニがあったので、まずは肉まんとコーヒー。 
 2kmほどアップジョグをしてから、今度はおにぎり(梅)とお茶。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 スタート前に、応援に来ておられた方にお願いして記念写真。
 まだかなり寒かったので、上着を着、イヤーウォーマー、手袋もしてスタート。これらはすべて、1周2.5km走ったら脱ぐ予定。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 全部で100人くらいでしょうか。
 オレンジのビブスを付けたペーサーさんが、5段階くらいに分かれて引っ張ってくださる。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私はキロ5分半ペースのグループへ。
 30kmの最後まで付いていけたら、2時間45分。そのままのペースでフルが走れたら、3時間52分。

 私の今日の目標は、最低でもハーフ、なんとか25km、あわよくば30km。5分半ペースに付いていけなくなったらやめるつもり。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ペーサーさん、すごい。
 最初の5km、5:29 5:29 5:29 5:26 5:28で27分22秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 予定通り1周で上着を脱ぎ、イヤーウォーマーも置き、手袋だけ腰に挟んで続行。

(1703KB)

 写真を撮るつもりが動画になってしまった。

 10km、54分52秒(27分30秒)。
 みごとな5分半ペース。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そのあとも順調。ペーサーさんに付いて走るのはすごく楽。

 15km、1時間22分04分(27分12秒)。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 20km、1時間49分24秒(27分22秒)。

 最低限の目標にしていたハーフ相当地点も、1時間55分30秒くらいで通過。
 でも、ここで心が緩んでしまった。

 9周22.5kmの給水でペーサーさんから離れてしまい、そこから追いつく気力がなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 本部のちょっと手前で三毛猫ちゃんに遭遇。
 コロコロに太ってた。
 猫ちゃんの写真を撮っていたのもあって、24〜25kmの1kmは5分58秒。
 もうあかん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 25km、2時間17分37秒(28分13秒)。

 「25kmでやめます。」
 「それも大事、それも大事」と白井さん。

 そう。今日力を出し切ってしまったら、本番に残るものがない。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 ゴール後、白井さんと一緒の写真を撮ってもらった。
 「写真をブログに載せてもいいですか」とお聞きすると、「もちろん。ときどきブログも見せてもらってます」と。
 ありがとうございます。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴール後に、おいしいパンをいただいた。3種類から1個選んで。

 今日はイヤーウォーマーと手袋が役にたった。周回コースは途中でものを置いて行ったりしやすいのでよかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日はメタスピードスカイ。アシックスの最上級モデル。

 白井さんから「よそで買って、おこられてるんちゃいますか」と言われた。元同業者なのでシューズ事情に詳しい。

 メタスピードスカイは、出た初めのころは品薄で手に入りにくかった。私も新品を買ったわけではない。

 メルカリで見つけ、値引き交渉をして最終8360円に。ポイント446円分を引いて7914円。「トライアスロンレースで2回履いた」と書かれていたが、かかとが少し減っているだけの上物だった。もともとが27500円もするシューズが買えただけでもうれしかった。だから、ヨメさんにはおこられていません。

 買ったのは5月だが、フルマラソンまで取っておこうと思いおろすのが今になった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は新品ソックスが履きたかったのだが、ちょっと厚めのソックスしかなかった。それで右足親指が圧迫されたようで、血豆ができてつぶれていた。走っているときは全然気にならなかったのだが。
 次にこのシューズを履くときは、薄めのソックスにしよう。
 履き心地自体はすごくよかったので。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 参加賞はゲーターとパワージェルなど。
 ゲーターは5色から選ぶことができたが、私はめずらしいピンクをゲット。フルマラソン本番はこれしましょうかねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 12時45分ころ会場を出発。
 公園内駐車場の料金は、4時間で760円だった。

 帰りは節約して、近畿自動車道は通らず門真から第2京阪へ。これだと1440円らしい。
 次にに来るときは、往復これやね。下の道を通っても、1時間半で帰れたし。そしたら高速代が往復2880円ですむ。

 またここでの練習会を企画してくださいね。
 ペーサー付きは、走りやすくてすごくかったです。

Posted by パオパオ   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

トラックバック

トラックバックURL

http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=6678

コメント

 ウインドアップ白井さん、コメントありがとうございます。

 「京都キャロット」の看板は下ろしていませんが、現在ほぼ営業はしていません。毎週ほどマラソン大会に出店させてもらっていたころが懐かしいです。

 今は私のマラソン人生を、いい形で縮めていきたいという思いです。
 去年12月に久しぶりに100kmウルトラが完走できて、ウルトラは卒業。次はフルサブ4をして、フルマラソン卒業を狙っています。
 その練習として30km走に参加させてもらったのですが、30km走り切る力がありませんでした。

 1月19日の「瀬戸内海タートルフルマラソン」でサブ4と思っていたのですが、今の私の状態では成功確率10%くらいです。でもがんばってきます。

 またうまくタイミングが合えば、参加させていただます。ほんとうにありがとうございました。

パオパオ 2024年12月30日 23時34分 [削除]

藤井さん
先日はありがとうございました。

昨日の商売敵は今日の友とでも言いましょうか?^^

3月は、宇治市でロゲイニングもやりますんでまたお願いしますね。

ウィンドアップ白井 2024年12月30日 19時53分 [削除]

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

12

2024


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

きくちゃん偲んで

きくちゃん偲んで

海くん引退

海くん引退

「きくの毎日」

「きくの毎日」

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.