2016年02月29日(月)
第74回勝手に国労応援ラン [ランニング]
今日で2月も終わり。
「勝手に国労応援ラン、しなくちゃ!」
ところが、先月に続きまた雨。JR沿線に行く余裕もないし・・・。
こんなときは前から走ってみたかったところに行くべし。
廉が6年間通った京都府立大・大学院のまわり。ここはぐるっと回っても信号がなく、ストレスなく走れそう。歩道も広いし、京都ではめずらしいいいランニングコースと言えると思う。ずっと前から一度走ってみたかったところ。
今回も「いらんちゃ 米軍基地!」ヤッケを着て。
まずは、地下鉄・北山駅方向へ北上。
歩道、広いでしょ。
京都コンサートホール前通過。
この先の交差点、北山通を左折。
北山通も歩道が広い。
京都マラソンでは、ここから植物園の中に入るんですよね。
植物園はいいところなのに有料なんです。タダにしたらいいのに。
北山大橋東詰の旧京都キャロット店舗があったところ。今はウェディングのお店になっています。
ここで左折して鴨川へ。
ここから土の道。
北大路橋の手前で2km、11分20秒。
北大路橋東詰を左折して、北大路通へ。
北大路通には、お世話になっているTシャツプリントのお店。
植物園の周りをぐるっと回って2.77km、15分45秒。
今度は反対周り。
北大路通まで戻らず、一筋手前を右折。
ここを通ると、植物園前の時計台やオブジェのあるところに出る。
今度は鴨川を北上。
さっきは気付かなかったが、きつい北風(向かい風)。
北山通を右折。
走っていて気持ちいいコースです。
こっち周りのほうが、比叡山が見えるのでいいかな。
2周目はちょっと内回りをしたので2.63km、14分54秒。
変則2周で計5.4Km、30分39秒。
走り終わって、恒例背中の写真。
背中に書いてある文字を見てくださる方も少ない。
せっかくのアピールランなのに・・・。
このしょぼいアピールラン、もうちょっと工夫していかんとあかんねえ。
--------------------------------------------------------------------------------
◎中野勇人さんのツィッター(2月16日)より
今日は、不当解雇を受けて丸29年。第46回目の国会前アピールランです。寒いですが、晴天です。
第46回国会前アピールラン終了! 約32キロ。日曜日の龍馬マラソン後を考えれば、上等。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2016年02月21日(日)
第24回おきなわマラソン [ランニング]
やりました、真樹。まさかまさかのフルマラソン完走。
5時間55分25秒、6756位。(11330人出走、8918人完走、完走率78.71%)
用意していた帽子をかぶるのを忘れ、鼻とほっぺが真っ赤っ赤。それでも「スタート前よりやせたやんなあ」と、そこがうれしかったりして・・・。おもしろいね。
(注)まだまだ、続きます。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2016年02月16日(火)
高山牧場ラン [ランニング]
今日は「ねっとわーく京都」の原稿締切日が迫っていたので、一日休んで原稿書き。でも、最近は2000字ちょっとの原稿が2時間くらいで書けるようになった。一日休むほどのことでもないのだけれど・・・。
朝ちょっと走ろうと外に出ると、すごいいい天気。気温は低かったが、お日様がいい感じで照っている。
「よっしゃー、久しぶりに雲ヶ畑じゃー。きくのふるさと高山牧場へGO!」
11時45分に「あいおわ治療院」の予約をしている。往復20km近くあるので、真剣に走らないと治療院に間に合わない。
「うし、うし、うし、うし」と言いながら真剣に走りましたわ。
9時半に自宅出発。
まずは市原野保育園前を通過。だいぶできてきましたねえ。こんなところのガードマンもやってみたいなあ。
川島織物前通過の近道を取るか、東北部クリーンセンター前の丘を越える道を取るか。せっかくなんで、丘越えを選択。
十三石橋で約3.7km、21分30秒。
ここから雲ヶ畑街道へ。
周りの木々にはうっすらと雪が。
三原組資材置き場のお向かいの「水のみ場」。
6.73kmということは、ここを往復したら約13.5kmか。
より奥に入ると、より雪が多くなった。
雲ヶ畑のかかりの家。私の兄の高校時代の同級生の安井さんち。
「守ろう!9条」いいですね。
高山牧場到着。
9.41km、54分43秒。
せっかく写真に撮ったのに、時計の部分は真っ黒。
740カロリー、平均心拍169、最大心拍199、ピッチ170やそうです。
着いてすぐに牛小屋へ。
ところが、牛小屋はからっぽ。
「えー、もうやめはったんかー。」
さらに奥に行くと、菊司さんとこのワンちゃん(こうたろう)が。
シッコジョージョー状態で私に向かってほえていた。
すると、菊司さんの奥さんが出てこられた。
「藤井です。きくの・・・。」
「お久しぶりです。」
「今日は気持ちのいい天気やったんで、家から走ってきました。」
「すごいですやん。」
「いやいや、9kmちょっとですし・・・。」
お兄さんのところは牧場をやめられたが、弟の菊司さんのところはずっと続けておられるそうだ。
「きくちゃん、大事にしてもらってありがとうございます。」
「きくももうすぐ11歳でねえ。こないだからへんなできもんができて、動物病院で取ってもろて調べてもらったんです。そしたら悪性やなくてホッとしました。これであと5、6年はだいじょうぶやと思います。」
「ねっとわーく京都、読んでますよ」と奥さん。
「えー、そーなんですか。ありがとうございます。」
まさかまさか、こんなところに愛読者が。それも今日書こうと思っていた日にこんなうれしい「告白」。いつか、高山牧場のことも「ねっとわーく京都」に書かねば。
牛小屋の中には菊司さんもおられた。
3年前沖縄に行ってしまう真樹ときくを連れてきたときは、菊司さんの背中が曲がっていて心配だった。ところが今日はしゃんとされていた。あの時具合が悪かっただけみたいです。よかった。私の3歳上なだけですから、まだまだ牧場をがんばって続けてもらわないと。
話しこんでしまったので、急がないと。
帰りはほとんど下りやから、がんばって走ろう。
クリーンセンター前は、行きが1℃で帰りは2℃。
寒いっす!
時間の余裕がなくなってきたので、帰りは丘越えをせず下の道へ。
ほう、こんなところに市原野保育園の仮保育園が。
我が家到着、9km、46分21秒。
641カロリー、平均心拍171、最大心拍205、ピッチ175。
これでトータル18.4km、1時間41分04秒。
さわやかでいい練習になった。このコースはいい。また走らなあかんね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2016年02月15日(月)
スキあらば、走れ! [ランニング]
今年のテーマはこれで決まり、「スキあらば、走れ!」
今まで細かいことにこだわりすぎていた。走った距離やタイムにこだわるのは、ランナーの持病みたいなもの。ところが、GPS腕時計のおかげでそのへんが解消された。適当にチョロチョロ走っても、全部GPS腕時計が記録してくれる。ほんま、よろしいわ。
今日はバイトから早く帰ってこれたので、久しぶりの仏大グランド往復10Km。
行き、5分57、5分39、5分49、6分00、6分04で29分32秒。
帰り、5分21、5分35、5分28、5分33、5分33で27分32秒。
10kmゴールは57分05秒。
スキあらば、しっかり走れました。
夜は目立つかっこうで。今まで何べん車にひかれそうになったか分からへんし。
10kmと欲張らず、1kmでも2kmでも「スキを見つけて」走らなあかんね。
------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
また、首にできもんみたいなもんができてきた。
心配は続くよ どこまでも。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2016年02月14日(日)
第340回武庫川ロード記録会 [ランニング]
10kmを走らせてもらったあと、ゴール計時のお仕事中の官浪理事長(右)・加藤理事(左)の間に入って記念写真。(今年からNPO法人になったので、会長ではなく理事長ということでしょうか。)
今日は体が重く、水たまり、軟弱な走路、強烈な西風もありヘロヘロのゴール。46分23秒もかかってしまった。
しかし、武庫川スポーツクラブには超久しぶりに顔出しだったのに、多くの方から声をかけていただいた。一番多かったのが、「お子さんたち、大きくなられたんでしょうね。」
ありがたいことです。小さな子たちを連れて出張販売をがんばっていた姿を、いつまでもいつまでも覚えてくださっているようです。
最初は電車で行くつもりだった。
7時07分「京都精華大前」駅発の叡電に乗り、京阪、阪急、阪神と乗り継ぎ「武庫川」駅8時56分着。これで十分。
ところが、寮にノロウイルス検査キットを持って行かねばならず、昨日現場に忘れたカッパも取りに行かなければならない。これでけっきょく車です。
家を7時に出て、寮に寄って8時40分ころ到着。コインパーキングに車を入れ、武庫川河川敷の東側(尼崎側)へ。一番参加者の多いハーフが10時スタートなので、まだ人影まばらだった。
9時20分、参加費無料の2kmがスタート。
ウォーミングアップがてらに参加。これ、出といてよかったです。えげつない水たまり箇所多数。水たまりをよけながら走ったら、走りのリズムが崩れるでしょうね。
このころは心配していた風もほとんどなく走りやすかった。
あらら、めっちゃかわいいワンちゃん。
「すいませーん、かわいいワンちゃんの写真撮らせてください。」
「はい。」
「かわいいですね。なんていう種類ですか。」
「いえ・・・、雑種なんです。」
「えー、絶対上等な犬の血をひいてますよね。」
「そうですかね。」
「お名前は?」
「クローバーです。」
「いやー、かわいい名前ですやん。」
「ありがとうございます。」
「クローバー・メス・9歳」
ええ顔してましたなあ。
クローバーちゃんかもてたから、2km11分15秒もかかってしまいましたわ。
10時スタートのハーフは50人くらいでしょうか。
これだけおればにぎやかでいい。
私が参加する10kmは10時半スタート。
2kmは走ったのだけれど、もうちょっとアップしときたい。
そこらをちょろちょろ走ってもう2km。
ちょっとアップしすぎたかな。
そのころ対岸(西宮側)に「ランナーズ9の会」の仲間の姿が。
そう、毎月第2日曜は例会日なんです。
あとで、ごあいさつだけでも行っとかなくては。
さて、私の10km。
それなりに本気走りをしたかったので、カメラは封印。またクローバーちゃんみたいなかわいいのんにおうたら、立ち止まって声かけたくなりますやん。武庫川河川敷は「かわいい雑種犬率」が高くてうれしい悲鳴です。
前半、4分25、4分38、4分36、4分41、4分38で23分00秒。
後半、4分51秒、4分43秒、4分40秒、4分36、4分22で23分22秒。
10km、46分23秒。いくらコンディションが悪くとも45分以内で走りたかった。でも今はこんなもんなんでしょうか。前半と後半の差がほとんどなかったのが今日の収穫かな。
朝掲示板を見ているとき、官浪さんのほうから声をかけてきてくださった。「今もあちこち売りに行ってられるんですか」と。そこからまた、武庫川スポーツクラブ主催の大会に出店させていただく話にもなった。
うちの場合は、廉と真樹の印象が飛びぬけてよかったんでしょうね。いつまでも覚えていてくださって、ほんとうにありがたいです。
今後のこともよろしくお願いして、会場を離れる。
荷物を車に置いて、「ランナーズ9の会」のたまり場へ。
いろいろ食べ物をすすめられたが、今日はいなかに帰らなくてはならなかったので遠慮させていただいた。すいませんでした。
この往復が3kmのええダウンジョグになりました。
帰り、西宮ICに入ったあたりでめまい。
「こら、危ない!」
なんとか吹田SAまで行って仮眠。
そんななるまで追い詰めて走ってたんかなあ。「もう無理でけへん歳やでー」ちゅうことなんかも。
西大路五条の昨日の現場により、カッパ回収。「許可証がない方は入れません」と言われ困ったが、守衛さんが忘れた場所まで取りに行ってくださった。
そんなこんなで、思っていた時間より帰るのが遅くなってしまった。でも、用事はいっぺんに片付けるに限る。せわしないけど・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
家に帰ってしばらく休けいして、今度はいなかへ。
郵便受けには年賀状が10枚も。引っ越して9年もたつのに、まだここに届いているんですねえ。住所が変わっていることに気付いてほしいなあ。
父の家に行き、父が私たち家族にかけてくれていた生命保険をどうするかについて、兄と相談。また、しっかりとした兄と頼りない弟(賢兄愚弟)を確認することになった。
父には出雲のおみやげを。
今日はほとんどウトウトしてましたね。
また私も時々帰って、父に刺激を与えたらんとあかんね。
-------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
「このごろちょっとやせたんちゃうん」とうわさのきくちゃん。
うーん、ビミョーかな。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2016年02月12日(金)
血が騒ぐ [ランニング]
昨日、ちょっとうれしいことがあった。
「京都キャロット」の出店場所の後ろの壁が、記録掲示場所になっていた。それを見ていた廉が、「ここまで来たら、走りたかったなあ」と。ちょうど1年前のこの大会以後ほとんど走っていない廉なのに、大会の雰囲気に触れると走りたくなったようだ。
「来年はもう働いてるし、仕事終わってから出雲に来るわけにはいかんわなあ」とかゆう。おもしろい。たしかに仕事をしだしたら、そう簡単にレースに出たりはできないだろう。でも、そんな気持ちを思い出してくれただけでうれしかった。
いつかまたレースに出たらいいやん。いつでも待っとるでー。

第34回出雲くにびきマラソン
------------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日はバイトを休んで、一日中ボーっとしていた。
夕方になり、「こら走らなあかん」と思い家を出た。久しぶりのコーナン往復5km。
昨日の運転の疲れか、足が重い。なんとか30分を切り、29分53秒。
「毎日5km走ってなんになる」と書いていた人がいたが、なんかにはなりますよ。
2kmダウンジョグをして、今日は7km。
------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
せっかくカメラにいろいろな機能が付いているので、今日は「ドラマチック」機能。
ほんとうに、「ドラマチック」でしょうか。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】