パオパオだより

2014年03月20日(木)

30年ぶりの二条城ラン [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「痛くない!」

 ほんとうはまだまだ痛いのだけれど、今までの痛さから思ったらもう治ったようなもん。どうして?

 1.おとといの晩、「しゃーないなあ」とぼやきつつ、ヨメさんが長時間マッサージをしてくれた。これが「愛情」ってやつですかね。
 2.昨日バイトがヒマで、管理人室で「腰痛体操」というのをやり続けていた。
 3、しばらく使っていなかったシップを、久しぶりにはった。

 どれが良かったんでしょうね。まあ、やっぱりヨメさんのゴールドフィンガーのおかげというところでしょうか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 7時半から20分で晩ごはんを食べ、バイトへ。
 もう寮はすっからかんなので、夜は早く戸締りをしていいと言われていた。8時45分に戸締りをして、二条城周回を走りに。
 この寮のバイトが決まったとき、二条城に走りに行けると思ったが大きなまちがいだった。寮の管理人に休憩時間はない。寮生が全員出て行った今、やっと念願の二条城ランが実現できた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 二条城周回を走るのは、たぶん30年ぶり。
 10年前になくなった「京都元旦ロードレース」。御所の前は二条城で行われていた。それが30年ほど前だと思う。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 バイト先から二条城の西南角まで450mほど。
 二条城周回は1.9km。これを2回走りますか。

 1周目、10分16秒。キロ5分30秒ペース。
 2周目、ちょっと飛ばして8分39秒。キロ4分30秒ペース。
 足は全然上がっていないが、腰の痛みがずいぶんまし。大型ホッチキスの針10本がもう2本くらいになった感じ。

 今日は全部で5.7km。
 腰にビンビンとくる痛みがほとんどなくなったのがうれしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 明日宿直明けで、そのまま「淀川国際」に行く予定。
 今日の感じだと、10?は走れそう。うまくいけば、42分台くらいで行けるかも・・・。まあ当初の目標が40分30秒だったんですけどねえ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お風呂にあった風呂桶がなくなっていて、昨日は難儀した。部屋にあったバケツで代用。これは使いづらかった。
 今日、100円ショップで風呂桶とイスを買ってきた。
 ちょっとでも快適になるよう工夫しないとね。

 明日は車を置いて、地下鉄二条駅から三条京阪へ。そこから京阪電車で守口市駅へ(交通費600円)。マラソン会場は、そこから徒歩15分らしい。
 腰痛がどう影響するかねえ。さっぱり分からんねえ。どうしたらいいんかねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年03月18日(火)

腰痛ぶり返しか [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 昨日の夜は、きくとしっぽり・・・。
 というわけでもなかったなあ。ちょっとだけ添い寝しただけで、すぐに出て行った。階段を下りていくかと思ったら、朝までヨメさんの部屋の定位置で寝ていた。
 そんなもんですか。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 天気の具合が分からなくて、雨の一番きついときにきくの散歩へ。
 きくはビチャビチャになってしまった。

 11時ごろ、ヨメさんが真樹と真樹の友だちを合宿先のホテルまで送って戻ってきた。いなかのおふろはちゃんと使えたらしい。ちょっとは私も役に立ったようだ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午後、銀行とコーナンに用があったので走っていった。
 日曜に八田さんにマッサージをしてもらった後は、私の腰痛レベルは3.5くらいまで下がっていた。ところが、やっぱり5kmをがんばりすぎたのだろうか。昨日今日と、また腰の具合が悪い。現在はレベル5から6くらいかな。痛みぶり返しです。
 全部で6.2kmほど。キロ6分以上のゆっくりペースで。

 明日とあさっては、寮の寝にくい一畳部屋で連泊。腰痛がさらに悪化しそう。また、鎮痛剤ですかねえ・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2014年03月16日(日)

京都走ろう会例会〜八田さんのおかげです〜 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「八田さん、2週間前から腰がいとうてあきませんねん。」
 「なんですぐ電話せえへんにゃな。痛くなってすぐに処置したら、そんな長引かへんかったのに・・・。」

 ああ、なんてありがたいお言葉。
 今日は早めに例会会場へ。とりあえず一人で3.1kmコースを走ってみた。自分なりに精一杯走ったつもりが、15分07秒。これでは5kmは無理やなあと思っていた。
 走り終わって例会の集合場所に行くと、八田さんが来られていた。そこから、八田さんのあれやこれや。さすが大ベテランだけあって、指摘が的確。今すぐにでも整体院ができそう。

 八田さんの結論。
 「藤井さん、腰がどうのこうのという前に全身ガチガチです。もっとリラックスした動きができないとダメ。動きの悪いところをかばって変なところに力が入って、ますます悪化してますね。」

 体のいろいろなところを、引っぱってもらったり押してもらったり。
 「もうこれでだいじょうぶ。走れます。今日は、かかと着地をしないように気をつけて走ってください。」

 ということで、絶対無理と思っていた5kmコースへ。
 だいたいキロ4分15秒ペースで最後まで走れ、ゴールは21分11秒。
 八田さんのおかげです。八田さんの手は「神の手」かも・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ヨメさんと真樹は「京都ロードレース」へ出張販売。廉はバイトさんの代わりに店番。「役立たず」の私は京都走ろう会例会へ。
 岩井さんと松山さんが、「腰痛の具合はどうですか。」このお二人は私のブログの愛読者さんです。何も言わずとも、現在の私の状況を理解してくださっています。ありがたいことです。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 準備運動係を引退宣言された八田さんですが、だれも代わりを引き受けないので仕方なく。でも、八田さんがやっていただくとすごくリズミカルでいい感じです。引退なんて言わずにずっとやってください。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 八田さんのマッサージのおかげで、無理だと思っていた5kmコースへ。背中に刺さっていたホッチキスの針が半分になったような感じ。
 葵橋西詰に上ったところで1km、4分13秒。「おー、そこそこ走れてる!」
 その後も、背中に違和感はあるがしっかり走ることができた。各1kmごとがだいたい4分15秒。これで、ゴール21分11秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ゴール後、もそんなに腰が痛むということはなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 10kmトップは古澤さん。私が5kmゴールする前に10kmの中間点を通過されていた。先日の京都マラソンもいいタイムだったようだし、絶好調ですね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 さて、ここからはおふざけレポート。
 R18指定的内容になりますので、18歳未満は退場してください。

 「藤井さんは奥さん以外に女はおらんの?」
 「そんなん、いますかいなー。」
 「内緒にしといたげるし、女つくり。」
 「えー!?」
 「腰痛を防ぐには・・・」

 あかん!
 これがここに書ける限界です。
 おあとがよろしいようで・・・。 

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2014年03月12日(水)

次はあやしい治療器に・・・ [ランニング]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 2月23日の「宇治川マラソン」5kmで一区切り。 
 次は10km40分切りに向けて、段階を踏んだ練習をしようと思っていた。ところが・・・。

 3月1日(土) 篠山出店準備のため走れず。腰痛レベルは慢性の3。
   2日(日) 「篠山マラソン」出店。応援ラン16km。腰痛レベル6〜7。
   3日(月) 休養。腰痛レベル9。
   4日(火) バイト。腰痛レベル8。
   5日(水) バイト。腰痛レベル8。
   6日(木) バイト。腰痛レベル8。
   7日(金) 休養。1.3kmラン。腰痛レベル7。
   8日(土) 9.2kmラン。静岡県藤枝市まで290km運転。腰痛レベル7。
   9日(日) 「ふじえだマラソン」出店。京都まで290km運転。腰痛レベル9。
  10日(月) 完全休養(ほぼ寝たまま)。腰痛レベル10。
  11日(火) 完全休養。鎮痛剤購入。腰痛レベル9→6。
  12日(水) 完全休養。腰痛治療器使用。腰痛レベル5。

 今週の日曜に名古屋市瑞穂陸上競技場で5000mを走り、それを10km40分切りへの第一段階としたかった。奇跡的な回復もあるかとも思ったが、仮に当日走れても練習が全然できていない。今の状態では名古屋まで遠征する価値はない。ここはあせらず治療に専念。

 今日は、「あいおわ治療院」でプロテック?による治療。これは、浮腰式腰痛治療器というらしい。
 元ソフトバンクの小久保選手は、この治療器で腰痛を治したと説明書に書いてあった。

画像(320x140)・拡大画像(400x175)

 「NASAが選んだ宇宙飛行士の腰痛治療法」という紹介。
 分かりやすく言うと、腰を宙吊り状態にして伸ばすってことですかね。
 5分ほど宙ぶらりんのあと、高橋大輔似の先生が足を曲げたり押したりいろいろとしてくださった。終わったあと、だいぶ楽になった気がした。でも、劇的によくなるものではないらしい。続けて使えばいいのかも。

 3月16日の「瑞穂」5000mは断念。
 次の3月21日の「淀川国際」10kmもあやうい。

 4月5日には今年は中止かと思っていた「なにわ淀川」があり、久々に廉といっしょに10kmを走ることになった。ここでいいとこ見せないと・・・。
 その次の4月12日には「伊江島」3kmをがんばって、真樹にいいとこ見せんなんし。
 それまでは無理せずじっくり治して・・・。

--------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

 今日は、ヨメさんと真樹がお出かけ。廉はバイト。
 お昼にラーメンを食べに行って、テレビの前でゴロンとしていると・・・。
 「ふぁんふぁんふぁんふぁんふぁん・・・。」
 きくが鳴いて鳴いて。
 無視し続けていたのだが、「ふぁん・・・」はさらにひどくなる。
 ヨメさんから「要求にこたえたらあかん」と言われていたのだが、もううるさくて根負け。5日ぶりのきくのお散歩へ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 そろそろ、私もちょっとずつ歩いたりしたほうがいいんやろね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2014年03月11日(火)

ついに薬物に手を・・・ [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「薬物」って言っても、市販の鎮痛剤です。
 でも、医者いらず薬いらずの私にしては大事件。自分で薬屋さんに買いに行くなんて・・・。
 
 昨日「あいおわ治療院」の高橋大輔似の先生に診てもらうと、「ぎっくり腰ではないけど、それに近いものです。安静にするしかないですね」とのこと。
 セキをしても腰にビンビンひびき、走るどころか歩くのも困難。もちろん、夜は安眠もできない。 
 もうあかん。薬屋さんへGO!

 薬を飲んだら少しはましになった。
 普段の慢性の腰痛が3、一番痛かった昨日の痛みが10とすると、薬を飲んだ後は6くらいかな。でも、薬が切れたらまた痛くなるんやろなあ。

 私が動けなくてもだれも困らん。家族からはまったくあてにされてないし。 
 困ったのはレースの予定。今週の日曜に名古屋でトラック5000mを走る予定だった。そこで、走友の林さんとお会いする予定だったのに・・・。廉に相談すると「絶対あかん!」とのこと。奇跡は起こらんかなー。

 「あーあ・・・。」

--------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

 腰が痛くて歩くのも無理。
 きくの散歩にも行けなくて、ヨメさんや廉に代わってもらっている。
 これで、ますます「知らんオッサン」に成り下がってしまうのかなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 5 )

2014年03月08日(土)

第54回9の日平和ラン〜一日前倒し〜 [ランニング]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は午後から静岡行き。明日は「ふじえだマラソン」の出店。今回は一人で行くので走るヒマもない。
 ということで、毎月恒例の「9の日平和ラン」は一日前倒し。まだ腰の具合がよくないので、9kmにこだわらず行けるところまで行こうという感じで自宅をスタートした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 朝起きたとき、右だけでなく左の腰も痛かった。えらいこっちゃと思ったが、走り出すとましになってきた。ただ、腰の右側はやっぱり走るたびにズキズキする。ここは、小またですり足、いわゆる「ネコ走り」で。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 宝が池到着。 
 せっかくここまで来たのだから、もうちょっと走ってみよう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ジョギングコースの基点まで3.06km、19分37秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 調子に乗ってスピードを出さないように、暑くなってきたがジャンバーを着たまま。
 いやいや、「いらんちゃ 米軍基地!」をアピールするのが本来の目的でした。

 (それにしても、やっぱり右肩があがっている。これがいろいろなところの痛みの元かもしれない。)

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 1周1.5km、9分50秒。
 2周3km(3.03km)、19分56秒。

 キロ6分40秒ペース。
 これくらいなら何とか走れるが、今の腰の状態ではこれ以上は無理。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 帰りも同じ道を通って。
 3.09km、21分32秒。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今回の「9の日平和ラン」は合計9.18km。
 腰痛でもしっかり走れてよかった。

 さあ藤枝へ。片道300kmほど、居眠りせんように気をつけて運転せんとあかんね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

3

2014


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

帰るだけで丸一日

帰るだけで丸一日

IKEA神戸

IKEA神戸

家なし人なし草ぼうぼう

家なし人なし草ぼうぼう

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.