2025年03月24日(月)
オープンにゃんパス [アルバイト]
今日は月1回の月曜勤務の日。今週は約17時間が月火木とハードなスケジュール。
左アキレス腱が強烈な痛さ。まともに歩けない。
ここはできるだけ体力温存。小まめに動くのはやめて、仕事はまとめて。
朝の各教室開錠確認は、時間の無駄がなくスムーズに終わった。
ひと息ついて、カバンを休憩室に。
すると、私の猫センサーが「ピピピピピ・・・。」
「なんでやねん、大学の中に猫がおるはずないやろう・・・。おったー!」
「ぱ行一族のだれかやな。あっ、そこね『隣接地のプライバシー確保のため立入禁止』になっとるんよ。いったらダメ―。」
「しょっちゅうオープンキャンパスして、いろいろな人を受け入れてるのに。猫にもオープンして〜」と言ってるみたい。
今までもよく猫の訪問があったが、それは全部白黒猫・あんい。
今日のあなたが第2号です。
また巡回でいつもの塀の隙間から。
さっきの訪問者と同一? 別猫?
これは、ハチワレがちょっとずれてるからなんいやね。
私が警備担当の日は、いつもオープンにゃんパス。
よかったら遊びに来てねー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年03月20日(木)
9時間は楽 [アルバイト]
今日は春分の日。
土日祝は7時半から18時15分まで、9時間ほどの勤務。朝はいつもと同じだが、かなり早く帰れる。まあその分、1日の給料が3700円ほど少なくなるのだが。
祝日は清掃がないので、すべての扉や教室を一人で開錠しなくてはならない。
グランドを囲んで4つの建物。全部で50ほどあるんですかね、鍵を開けるところが。まあ、これがたいへん。ただしこれが終ると、あとはヒマ。めっちゃ楽。
朝は寒かったが、いい天気になり、次第に気温が上がっていった。
「こんな時は、絶対ねこ!」
巡回の時にすぐ見つかった。なんいかな。
「今日はバイクで弁当届けたる」と言っていたますみさんは、早起きして、6時15分に間に合うようにお弁当を作ってくれた。
今日は学食がお休みなので、すごくありがたかった。
午後の巡回では、例の塀の隙間から。
「ぽったんやと思うんやけど、ちがうか?」
戸締りも早めに。学生も先生方も少しだけ登校なので、スムーズに戸締りできた。
午後5時半に正門シャッターを下ろす。
まだ太陽出てますやん。
春分の日って、けっこう昼間が長い。
6時、そろそろ帰る準備をしようとしていたら、正門の隙間からまさむね君が見えた。急いで通用門へ。
「間におうたー。まさむね君はこの時間に前を通るんやな。今度から気を付けて見とこー。」
今日も犬猫両取り。
仕事の時間が短く、体が楽ないい一日だった。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年03月18日(火)
ねこまみれいぬかすり [アルバイト]
朝6時15分、家を出ようとするとフロントガラスが凍っていた。
「まだ凍るかー。」
昨日寝たときはだいじょうぶだったのに、朝起きるとやっぱりアキレス腱が痛い。ちょっと走っただけやのに。夜中に「イタイタ物質」がじわーっと出てるんかなあ。
朝一の巡回で、私の猫センサーが「ピピピ」と反応。
こんな遠くの、景色に溶け込んでいる猫も見つけてしまうんです。
「あっ、そのふてぶてしい顔はコージちゃうん。」
うん、コージに違いない。
でも太りすぎてへんか。
今日も愛妻弁当配達。
朝は冷え込んだが、お昼前にはかなり暖かくなっていた。
お昼の巡回では、例の塀の隙間。
いましたー。
だれ?
おっと瓦屋根の上にももう1ぴき。
これはたぶん「ぽったん」。
今、ギャラリーで学生の作品展をしている。
その看板を正門前に出しているのだが、風が強くて飛ばされてしまいそう。鎖でくくり付けてはあるんですが。
今日のランチはハンバーグ。
前はたまごなんかのってへんかったなあ。バージョンアップ!
午後4時すぎの最後の巡回。
しばらく会ってなかった「オージ」登場。
元気そうでよかった。
念のため、もう一回例の場所へ。
塀の隙間から見えるところにはいなかったが、瓦屋根にいましたー。
「ぽったんかー。」
あー、今日はねこまみれやったなあ。
卒業式の名残りの生け花。
しばらく置いておかれるようだ。
ホッとしていい。
今日の弁当にはブリが入っていた。めずらしい。うまかった。
夕方にしっかり食べられたら、残りの4時間半もがんばれる。
午後6時に看板を片付けに行ったら、久しぶりのまさむね君。
また、ワンワン鳴いてくれた。
「おっちゃんは、猫も好きやけど犬はもっと好きやでー。」
根にまみれて、犬もちょっとかすって、元気でたわー。
ちょっと足痛いけど、明日の「二条城ラン」がんばりましょうねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年03月13日(木)
明日は卒業式 [アルバイト]
明日は、私が警備に行っている大学の卒業式。
今日は一日中バタバタとしていた。
でも、卒業式当日が仕事の日でなくてよかった。去年は私の勤務日にあたり、一日大変だった。
今年は私はお手伝いすることもなく、いつも通り。
朝日がさす前から、4つの建物をぐるっと回って開錠確認。
お昼前には、今日も愛妻弁当配達。
今日から、100均の弁当バッグ。
かわいいバッグです。
巡回でいつもの塀の隙間をのぞくと・・・。
「いたー。でも、あんいでもなんいでもない白黒!」
ぱ行一族が3びきいることは確認したが、白黒一族も3びきいるみたい。
あんい、なんい、と来たら次は「かんい」でいいかな。
今日のランチは、フライミックス。
いつもよりかなりボリュームがあり、お腹いっぱいになった。
午後は、しばらく会えてなかったロージィーも確認。
しっかりこっちを見つめてくれていた。
今日のお弁当は洋食系。
みそ汁がなかったので、ちょっと喉が詰まった。でも、お腹いっぱい。
夕日が沈んでも、まだあと4時間以上帰れない。
あー、なが。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年03月11日(火)
信じる者は [アルバイト]
整形外科のK医師から指示された、左アキレス腱の温冷法とマッサージは忘れず毎日やっている。私にしては超めずらしいこと。
理学療法士さんから指示された運動も、全部ではないがなにがしか毎日やっている。これも、私にしては超めずらしいこと。
なんとか、マスターズ駅伝・伊江島マラソン・京都マスターズ陸上を走りたいんです。
「病院で言われたことは、なんでもかんでも信用して」とよく言われる。
でも、私は「お医者様様」主義。
「あんなヤブ医者」とか言って留飲を下げている人を見ると恐ろしくなる。そういう言い方をする人は、ほかの誰かれなく人を見下す人なのだと思ってしまう。
あるグループラインの中でそんな話題が出て、ものすごくイヤな気持ちになった。「自分が思うことは自由やけど、そんなことここで書くこと?」と思った。2、3日考えて、そのグループラインを退会した。
音つばめの名曲「愛の終わりに」(1981年)、知っておられます?
全部書くと著作権侵害になるので、曲の一部分だけ。(これもダメかも)
◇ ◇ ◇
愛はいつだって 仕方なく こわれてゆくけど
だまされて捨てられた 訳じゃない
そんなふうに 云ったなら
笑う人もいるけれど
人を信じられない 人よりは幸せ
◇ ◇ ◇
そういうことです。
--------------------------------------------------------------------------------
■「Believers shall be saved(信じる者は救われる)」は、主に宗教的な文脈で使われ、信じる者が救われる、という意味です。主にキリスト教の教えで、神を信じ、その教えに従う者が救済や救いを得るという意味を持ちます。シチュエーションとしては、説教や宗教的な教訓、聖書の引用などで使われます。また、比喩的な表現として、ある考えや信念を固く持っている人々が最終的には報われる、という意味で用いることもあります。
今日も愛妻弁当配達。
ありがとうございます。
おとといの夜、腰が痛くて何度も目が覚めた。腰痛は、そのあとまたすぐ寝られるというわけではない。
その話をすると、昨日寝る前にちゃちゃっと指圧のようなことをしてくれた。すると、昨日は安眠できた。
「ますみ大先生様様〜。」
お昼1時前からずっと、警察の車が何台も大学前に来ていた。
前に起きた事故の検証をされていたようだ。
終わったのは3時過ぎ。2時間以上も1車線を止めて検証されていた。雨が小降りでよかったものの、大雨だったら大変でした。
大変と言えば・・・。
巡回時、歩道のツルッとしたところでツルッ。
左足がバレリーナのように前に伸び、お尻がつくくらいになった。
「いてててて・・・。」
一難去ってないのに、また一難。
体ガタガタ。
「今日は雨やし、猫ちゃんはおらんわな」と思いながら歩いていると、目の前をササササッと。
「コ−ジとちゃうん? 待ってくれー。」
立ち止まることなく、奥の方に消えてしまった。
でも、「特別手当」をもらったような気分。
まだまだ帰れんけど、しっかり働きましょう。
5時からのお弁当はビスコ付き。
9時半過ぎ、ひと息ついたときにいただきました。
ほっこりしましたなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2025年03月08日(土)
明るい時に帰れば [アルバイト]
私が行っている大学の警備は、月水金がYさん、火木が私、土日がSさん。
今日はSさんが都合悪く、私が代わりに出ることになった。土日は、午後6時15分に帰ることができる。明るいうちに帰れるのは、本当にありがたい。(その分、給料はは少ないけれど。)
今日も愛妻弁当の配達あり。
そのことをすっかり忘れていて、「8時前からギャラリーに来られる方があるんや」と思ってしまった。
「自分のヨメさんも分からんのかーい!」
土曜も大学周辺巡回はある。
私にとっては、巡回と言うより猫探しだけれど。
例の塀の隙間からのぞくと、いましたー。
2ひきいるけど、分かりますかね。
今日のお弁当はチョコ付き。
いつもは食堂の電子レンジを使わせてもらうのだが、今日は事務室にあるのを使わせてもらった。土曜は日直当番の方一人だけですから。
午後の巡回でも同じ場所へ。
今度は屋根の上。
でも、さっき見たのとはちがう猫のようにみえる。
「ぽったんかなあ・・・。」
おととい鳴いていた鳥が、また桜の木にとまって鳴いていた。
「おー、今日は2羽やん。」
いつもいつも「退室を促す」のに疲れていたが、土曜はもともと学生も先生も少ないので気が楽だった。
「明るいうちに帰れるって、こんなに楽なんやー」としみじみ思った。
早く帰れる仕事を日数多く行った方がいいのかなあ、と思ったりもして。
家に帰れば、みーちゃんヘソテン。
気持ちよさそうやねえ。
そんなみーちゃんを見ているだけで、こっちも幸せな気持ちになる。
「いいね!」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】