2024年02月16日(金)
長時間3連勤3日目はクビ告知 [アルバイト]
長時間3連勤は長かった。
「やっとおわるー。」
ところが喜んでいる場合ではなかった。
私が雇ってもらっている会社の副支店長が来寮。
「この頃ヘマらしいことはまったくしてへんのに、何の用かな」と思ったら、クビ告知に来られたのだった。
今までは、寮長寮母さんが休まれる金曜に代行に行っていた。それを寮長さんと寮母さんに別の曜日に休んでもらって、代行は置かないことに変更されるのだそうだ。(これから寮長寮母さんは、二人そろって出かけたりできなくなる。)
2年前別の寮の管理代行のクビを切られた時も同じ理由だったので、今回は前ほど驚かなかった。「いつかそうなるやろう」と思っていたくらい。
2年前は、9年続けていた管理代行の仕事を紙切れ一枚でクビになった。だれもなにも説明にも来られなかった。
今回は京都支店の副支店長が説明に来られたので、まだましと言えるのかな。
どちらにしても、私ら立場の弱いものは言われた通りに従うしかないのだけれど。
この仕事をさせてもらって11年。
11年前は、「時間は長いけどまとまった金額のお給料がもらえるからいいか」と思っていた。ところが11年間給料は1円も上がらず。最低賃金はかなり上がっているので、実質私の給料は下がったと言っていい。
ことあるごとに「計算方法を変えました」と言って、「屁理屈のサーカス」みたいな帳尻合わせ算を見せてもらった。そういう会社だったんですね。
ここは朝夕の食事付きが売りの学生寮。
私も出勤するたびに、「今日のご飯は何かなー」と楽しみにしていた。これで昼食夕食代も浮いていたので、大きかったのに。
あー、これからまたたいへん。
収入が減ってしまう分、また別のバイトを探さなくては。
2年前別の寮の管理代行の仕事がなくなった時、去年京都御所のバイトを辞めた時、新しいバイトを探した。それがめちゃくちゃたいへんだった。
品行方正な私なので、どこでもすぐに雇ってもらえると思っていた。ところがどっこい、面接落ち続け。
ますみさんによると、「アンタのあやしい顔が、落とされる原因やな」とか言う。いや、ほんまにそうかもしれんと思ってしまいましたわ。
まあ一般的には、私の年齢がネックになっているんでしょう。
2年前で66、去年は67、今はもう68歳。
そら、雇いにくいわねえ。
「3連勤おわりやー」じゃなくて、「11年続けた仕事がおわりやー」になってまいました。
どうしましょ。
---------------------------------------------------------------------------------------
【昨日のみー】
膀胱炎らしきみーちゃん。
オシッコがほとんど出なくなってしまった。
ますみさんが動物病院でもらってきた薬を飲ませてくれた。
それプラスお腹のマッサージ。みーちゃんはすごく気持ちよさそうだった。
ますみさんのマッサージは、薬よりよく効くかもよ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2024年02月15日(木)
長時間3連勤2日目は雨 [アルバイト]
今日もスッと起きられた。
なんとか5時間は寝られたので、そんなに疲れもたまっていない。
朝一から、みーちゃんにょんにょこりんにょんにょこりん。励まされるなあ。
今日は雨の予報だったので、絶対に靴下がびしょびしょになると思い替え靴下を2組持ってきた。
朝の巡回で、本町通の石田商店さんの前を通ると「湯葉」が表に出してあった。
「あー、お金を持ってきたらよかった。」
でもここで買ったとして、そのあとどうやってポイ捨てタバコ拾いをしますかね。無理でしたね。
お昼の巡回は、昨日の反対周りで三十三間堂前から豊国神社前へ。
豊国神社と耳塚の間に耳塚公園があるのだが、子どもは必ず親に聞くでしょうね。
「みみづかって、なに?」
私が聞かれていたとしたら、きちんと説明できたでしょうか。
今日の390円ランチは、「えっ?」
「昨日とまったくおんなじ。そんなことってある?」
さすがに今日はちょっと残した。
ちょうど食堂にいる頃に雨は降りだした。
最初は小雨だったが、次第に本格的な雨。
カップ麺のストックがなくなったので、コンビニ弁当を買いに行こうと思っていた。ところが夕方のその時間にはかなりきつい雨になっていて断念。
大学内自販機のパンですますことにした。
今日は、時間オーバー粘り組が3組もあった。
こういうとき、私は川崎カイヤさんの言葉を思い出す。
「一回目はユルース、二回目はコロース。」(川崎麻世の浮気に対して)
一回目に行ったときは優しく警告、二回目はかなりきつい口調で追い出す。
もう一人のYさんに比べて、私は評判悪い警備員なんでしょうね。
うちに来て以来、体の具合が悪くなったことのないみーちゃんなのだが、おしっこが出にくくなったらしい。
今日の午後は「はたえだ」さんがお休みだったので、ますみさんが「フナミ」さんに相談しに行ってくれた。膀胱炎の可能性があるので、そのお薬をもらってきた。
まさかの本名「ミレイ(美麗)」で。
「だれっ?」ってなりそう。
これで具合がよくなったらいいんやけど。
みーちゃんはよく「オバサンとおそろ」と言っているが。今回に限り「オッサンとおそろ」の膀胱炎かなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年02月14日(水)
長時間3連勤1日目 [アルバイト]
さあ今日から、15時間15時間24時間の長時間バイト3連勤。
頭痛発熱のまま突入したらどうしようと心配だったが、なんとかおさまった。
朝もすっと起きれたし、みーちゃんみーみーにもしっかり対応できた。
まきも、毎朝はんぺんの力を吸い取ってから出勤してたんやろうね。猫の力は大きいわ。
私らより30分ほど早く清掃の人たちが出勤されている。
私はこう見えて「いらんことは一切しゃべらない」タイプ。だから清掃の人ともほとんどしゃべったことがない。
ところが私が一通り巡回して警備詰所に戻ると、清掃のKさん(実は今日初めてお名前をお聞きした)が何やら持ってこられた。
「バレンタインデーだから。ほとんどアメだけど。」
私は最初きょとんとしていた。まったく想定していなかったことなので。
「ありがとうございます。今度旅行に行ったとき、おみやげ買ってきますね。」
Kさんはにっこりほほ笑んで仕事に戻られた。
お昼前の巡回は、たいてい足を延ばして豊国神社まで行く。
今日は、そこに隣接している方広寺も見に行った。
これがかの有名な「国家安泰」の鐘。
めっちゃ立派ですやん。
それはいいとして、お寺さんらしき建物が見当たらなかったのだがどこにあるんでしょうね。
ぐるっと回ってもうすぐ大学というところで、私の前をサササと歩く猫。
「アンイや。」
そうっと近づかな・・・。
なんとか後ろ姿が撮れた。元気そうでよかった。
「オッサン3連勤がんばれ」って励ましに来てくれたんかな。
お昼はまた390円ランチ。
今日はハンバーグ。
お昼前にアンイが行った先が気になったので、午後の巡回の時に行ってみた。
そこにはコンコン様が祭ってあった。
「アンイは猫の姿を借りたキツネやったんかー。」
また私特有の「夢見てる」ってやつかも。
夕方の休憩はまたワンパターンで、カップ麺とちっちゃいミカン。
午後2時から5時まで3時間働いての休憩なので、あんまりお腹は減っていない。でも何か食べておかないと、あと6時間が持たない。
普通の時間にゆっくりと晩ごはんを食べたいもんですねえ。
クタクタになって帰ると、ますみさんからバレンタインデーのプレゼント。チョコではなく、私の大好きなシュークリーム。
おいしくいただきました。
ありがとうございました。
夜になるとまた頭痛が出てきたが、3連勤1日目が何とか終了。
あと2日、がんばりましょうねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年01月25日(木)
雪道気を付けて [アルバイト]
昨日、「名神高速道・関ケ原付近のゲリラ雪で車が立ち往生」というニュースが流れていた。ずっと前から大雪になるという予報だったのに、なんで早めに通行止めにしとかんかったかなあ。
私らも出張販売の帰りに関ケ原を通り、それまでまったく降ってなかったのに急に雪が降り出し、あっという間に運転できないくらい積もったという経験がある。
あの時はこわかった。なんとか関ケ原を越えると、極端に雪の量は少なくなった。
「関が原だけ降っとったんかー」という感じだった。
うちらの辺(左京区市原)ももっと積もるかと思っていたが、朝起きると予想していたより少なかった。
「これなら、ゆっくり行ったら全然だいじょうぶ。」
ただし急坂は滑ったらこわいので、いつもの圓通寺裏の下り坂は通らず、念のために京産大前を通っていった。
もっと雪が多い場合は、ずっと平坦な道が続く上高野を通っていくのだが、今日はその必要がなかった。
七条まで来ると、ウソみたいに雪は少ない。
パラパラ降ってはいたのだが、積もるというところまでいかない。
大学の2階から鴨川の上流を見る。
北の空を見ていると、雪はまだまだ降りそう。
こちらは下流側。
ここらの道に雪が積もるのは、何年かに1回という割合なんでしょうね。
いつも自販機のコーヒーを2杯は飲んでいるので200円。
これを節約するため、昨日のスーパーで粉のコーヒーを買ってきた。
カップ付きは1杯約60円。カップなしは約27円。次はカップなしをたくさん買うことにしよう。
お昼は、給料をおろすついでに「まつ山」さんで食べようかと思ったが、シャッターが閉まっていた。
仕方なく390円ランチ。今日は「トンカツとウインナー」。あの柔らかすぎるトンカツはどうもねえ・・・。
朝一の巡回の時は猛吹雪。傘を差しながらのタバコ拾いはたいへんだった。
二回目、三回目、四回目は曇り。
ところが最後の五回目(午後4時過ぎ)はカラッと晴れた。
気持ちいい青空。
夕方の休憩は、ますみさんが小豆島のスーパーで買ってくれたカップ肉うどん(138円)。安い割にはまあまあおいしかった。もっと買っといてもらったらよかった。
小豆島のミカンはたくさん買ってくれたのだが、いつものミカンよりずっとおいしくて、バクバク食べていたらもう少しになってしまった。
もし来年も行けたら、小豆島ミカンは箱買いしたいなあ。
戸締りの最後の方に新館の4階に上がる。ここはねばる学生とねばる先生が多い。
でも今日はだいぶ遅めになったので、もう誰もいないと思って「みーちゃん、にょんにょこりん、みーちゃん、にょんにょこりん」と歌いながら戸締りをしていった。
すると、ガサガサと言う音。
あー、いつものねばる先生がまだおられた―。
「みーちゃん、にょんにょこりん」聞かれてしもたなー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年01月19日(金)
睡眠不足 [アルバイト]
◎バイト先のカレンダーより
■コウテイペンギン
母親は卵を産むと食べ物を求めて海へ出ていくため、南極の氷上で父親は立ったまま、卵を足の上にのせ、お腹のヒダで覆ってあたためます。卵がかえり、ヒナが誕生するまでの50日ほどを何も食べずに過ごします。そして、母親が食べ物を持ち帰ると、ヒナの世話を交代し、海へと向かいます。
--------------------------------------------------------------------------------
昨日夜の12時に家に着き、おふろに入ったり、カッカビールをしていたら、寝るのが2時前になってしまった。
そして今日は6時起き。4時間くらいしか睡眠がとれなかった。
朝からまず、みーちゃんのカリカリやり。
みーちゃんはちょっとだけ食べて、すぐ私のところへ(と言うよりストーブの前へ)。
そして、サービスの「足のり」。
このごろちょっとこれがはやっている。
こないだの「無理やり抱っこ」も恨みに思っていないようだ。みーちゃんの、いやなことはすぐ忘れてくれるところが好き。
この30分でしっかり目を覚まして、6時半に家を出発。
今日は24時間の管理代行のバイト。
前回ちょっとミスがあり、連絡ノートに「気持ちを引き締めて仕事をして下さい」と書いてあった。
すみません。確かに気が緩んでいました。
以前はすることが次々とあり気を緩めるヒマもなかったのが、今は細かい仕事が減り、その分気が緩んでいた。
11年も続けていて1円も給料が上がらないのが不満だが、仕事はミスしないようにしっかりやりましょう。
ああ、でも24時間は長すぎる。
早く寝たいが、大浴場の戸締りが12時過ぎ。
だから、なかなか寝られないんですよねえ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2024年01月18日(木)
雨の一日&ハプニング [アルバイト]
今日は朝から雨。
「冬の雨はすぐやむ」と思っていたのに、細かい雨が降り続く。
最初の巡回の時、傘を差さずに行ったらけっこう濡れてしまった。
2回目からは、動きにくいが傘をさしてポイ捨てタバコ拾いをした。
雨のせいか、また学食は売り切れ。
高くつくが、一番近い「まつ山」さんへ。
今日は「親子丼」(730円)。
おいしいので、あっという間に食べ終わった。
お漬物がのせてあったお皿がかわいい。
午後も全然やまず。
時折きつくなったりもした。
京都タワーも雨でかすんでいる。
夕方の休憩は、昨日コンビニで買っておいた「どん兵衛」(292円)。
いくらお湯をうめてもからい。
汁飲んだらあかんね。
けっきょく雨は一度もやまず降り続けた。
冬でこんな雨はめずらしい。
でもそんなに冷えなかったので、まあまあよかった。
「今日は戸締りも楽かなあ」と思った矢先にハプニング。
いつもの夜10時半に帰ることはできなかった。
その理由は、ここには書けないんですよねえ・・・。
家に帰ったのは、いつもより1時間遅い12時。
でもかわいいかわいいますみちゃんとみーちゃんが待っていてくれるから、疲れも吹っ飛ぶ。
いっつもありがとうね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】