パオパオだより

2022年11月09日(水)

「弁当したってー」 [アルバイト]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 昨日の夜、眞寿美さんがダウン。「頭がクラクラする」と。
 「明日のお弁当はコンビニで買うし、もう早う寝て。」
 そう言ったら、素直に寝に行ってくれた。

 今朝、いつもよりちょっと早く6時45分起き。
 二階から下に降りると、お弁当もお茶も出来上がっていた。
 「イリュージョン!」

 眞寿美さんに聞くと、「みーちゃんが『はよ起き、はよ起き』ゆうてないて」と。
 「そっかー。みーちゃんが『オッサンの弁当したってー』ゆうてくれたんやな。」

 眞寿美さんの頭クラクラも、みーちゃんのおかげかいつの間にかましになったらしい。
 うちは、いいことがあたらみんな「みーちゃんのおかげ」ということにしています。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の京都御所バイトは、前回とまったく同じローテーション。御常御殿→御三間→御池庭→御常御殿。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 御常御殿前のフジバカマは、だんだん色が薄くなってきた。
 もう終わってしまうのかな。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 御三間の横では、庭師の方々が木の剪定をされていた。
 松かなと思ったが、近くに寄って見るとちがった。何の木なんでしょうね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 みーちゃんが「弁当したってー」と言って実現した「愛妻」ならぬ「愛みー弁当」。
 いやいや、本当に感謝するのはもちろん眞寿美さんです。
 おいしかったよー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午後、御池庭にはピーヒョロロン登場。
 このあとも何度も来てくれたのだが、お客様がおられるときだったので写真が撮れなかった。気持ちよさそうに空を舞っていたのに。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 最後はまた御常御殿。
 10月からは15時20分が最終入場。この時間だと、まだ太陽が高い。そんなに早じまいしなくてもいいと思うんですが。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は何事もなく、一日が終了。
 気候もちょうどいいくらい。こんな日ができるだけ長く続くといいのに。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 家に帰って、兵庫「ゆめさき舎」のまっちゃんからいただいた玄米を精米しに行った。
 そのあと少し時間があったので走りに行こうと思ったら、「もう、晩ごはんできました」と。

 走りもせんと、精米したてのおいしいごはんをいっぱい食べた。うおぜとスンドゥブとハムとみそ汁のおかずで。
 そしたら、案の定体重アップ。
 これではあかん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 くだものは、いくら食べてもだいじょうぶ。
 おととい買ったパイナップル、甘くておいしかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 みーちゃん、またオッサンの味方になって、オバサンにいろんなこと頼んでや−。
 そんな私のお願いも聞かずに、ストーブ前で爆睡しているみーちゃんでした

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2022年11月04日(金)

良かれと思えど [アルバイト]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日も京都御所。
 一日の終わりにえらいことがあった。

 釘が飛び出ていて危ないところがあったので、石を拾ってきて打ち付けていた。すると、女性リーダーさんが血相を変えて駆けつけて「やめてください」と。
 「釘踏んだら大けがするんで、打ち込んでるだけなんですけど・・・。」
 「ここのもの、一切触ったらダメなんですよ。」
 「えっ?」

 何をおっしゃっているのかまったく分からなかった。よくお聞きすると、「ここでは良かれと思ってしたことで、怒鳴り込んでこられることがよくある」とのこと。
 「そうなんですかー。すみません、何もわかってなくて。」

 そうなんや、ここは人命より大事なことがある世界なんですね。
 ここは魔界かー。「なんじゃらほい。」

 古い話だが、私が大学生の時のこと。
 家具配達のアルバイトに行っていて、そこで大きなくぎを踏んでしまった仲間がいた。その時はすぐに病院に行かず、かなりひどくなってから病院に行きたいへんなことになった。そういう経験がある者なら、出ている釘には敏感。気が付いていて何とも思わない人がどうかしていると思ってしまう。

 まっ、私のしたことが魔界のどなたかの逆鱗に触れ、クビになったとしてもどうってこともない。おかしいことはおかしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(240x320)・拡大画像(480x640)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 仕事はいつも通りなので、特別書くこともなし。

 最後の最後に、私に声をかけて来られる女性あり。私とほぼ同じ時期にここのバイトに入られた方。

 「気を悪くしないでくださいね。さっきの藤井さんと同じようなことがあったので、ちょっと声をかけたくなって。」
 「いえいえ、ご心配おかけしてすみません。」
 「こないだのトイレの早じまいの件のこともよく分かります。今日のことも。理不尽なことばかりですけど、その辺は一気には変えられないので、少しずつ良くなるようにしていくしかしょうがないですよね。気を悪くしないでくださいね。」
 「そんなん、全然気にしません。なんでもゆうてください。『藤井さんは何を言ってもしっかり聞ける人やわー。ええ人やわー』とかゆうてくれはったらうれしいのに。」

 たぶん、私のことを「義憤に駆られる」人と思って声をかけてくださっただろうに。根っからいい加減なニタニタ顔の私を見られて、「心配して損した」と思っておられるかも。

 すべて終了すると、自分の登録番号を皇宮警察官に告げて退出する。その時、私に声をかけてくださった方は気が動転していたのか番号が思い出せなかった。なんていい人なんでしようね。そこまで私を心配してくださるなんて。
 いろんなことがありますが、みんなで補い合って楽しく働けるようにしましょうねえ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2022年11月02日(水)

どこまで? [アルバイト]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も京都御所。
 オープン前に、参観者休憩所の写真を撮っておいた。
 売店もあるが、記念品的なものだけで食べ物などはない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 御三間の杉戸絵について外国人から質問を受けた方が、先輩に聞いたり、自分で調べられたりしたことがグループラインで話題になっていた。
 「よく調べましたね」派と「本来業務外のことはほどほどに」派とに分かれておもしろかった。

 私のガードマンの経験から言うと、「本来業務外のことはほどほどに」派になる。
 「道を聞きに来る人が多いと思うが、全部『わかりません』と言え」と教えられていた。そんなことをしているうちに、本来業務がおろそかになる。誰から給料もらってんにゃ、ちゅうこと。

 バイトもどこまでやったらいいのかと悩んでいる人も多いが、何事もほどほどにがいいんじゃないでしょうか。私の場合は、それを「いい加減」と言っていますが・・・。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「テントにたまった水を落とす」、これは大事な本来業務。
 落とすときに自分に水が降って来て、だいぶ濡れてしまった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 二番目に行った御池庭では、ピーヒョロロンもアオサギもいなかった。
 それは池掃除のお兄さんが池に入っていたから。
 ピーヒョロロンは上空をゆったりと舞っていた。お客様がおられなかったら写真を撮っていたのだが。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日はおにぎり弁当ではなく、普通のお弁当。
 インスタントみそ汁を付けてくれていたので、本当に食べやすくなってよかった。私は汁物がないとダメなんです。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 午後は御常御殿。
 門のところにある背の高いモミの木に、カラスが30羽ほど集まってカーカーと鳴いていた。
 何かあったんですかね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「愛情一本、チオビタドリンク」を持って来ていたのに、飲むタイミングを逃してしまった。すると、午後は眠たくて眠たくて。
 あれは効く。
 やっぱり飲まなあかんね。

-----------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は午後6時から。もう真っ暗。

 こないだぱん君やと思ってたのはとらちゃんかな。
 ぱん君よりだいぶ太い。顔も。
 今日は確実にとらちゃん。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 また岩倉駅往復5km。
 今日は、バイト中にYシャツの下に着ていた長Tで。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ふくらはぎパンパンで足が動かんかった。
 それでも、折り返しは14分をちょっとだけ切っていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 5km、27分48秒。
 足パンパンでこれだけ走れたら上出来。

 また町内猫さんらに褒めてもらおう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年10月30日(日)

ピーヒョロロン [アルバイト]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は京都御所バイト。
 スタートは清涼殿だったのだが、いきなりピーヒョロロン。

 「あっ、会いに来てくれたんか。」

 気楽なじじいじゃー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)
画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 しばらくして気付いたのだが、ピーヒョロロンは2羽いた。
 いつも同じトンビが来ているものと思っていたが、清涼殿と紫宸殿の上に同時に2羽。
 まあ、ピーヒョロロン1号と2号ということにしておきましょう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 二番目は新御車寄。
 寒さから始まり、暑くなったりまた寒くなったり。変な天気だった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お昼はまた愛妻おにぎり弁当。
 「コンビニで買う」と言っていたのだが、そらこっちのほうがずっとおいしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午後は紫宸殿。

 私の方に向かって黙って近づく青年あり。
 作業服のような上下に、深い帽子と目から下がすべて隠れる大きなマスク。
 「あやしすぎるやろー。」
 彼は私のそばで止まり、ずっと黙って立っていた。

 「これって、ブスッと刺されるやつちゃうん?」

 めっちゃビビっていたが、そのあとかみ合わない会話を少しだけ交わした。そして、しばらくして離れて行った。
 ほんまにやられていてもおかしくなかった。
 なにかあっても、すぐ動けるようにしておかなくては。

-----------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も立ちっぱなしのバイトのあとなので疲れている。
 でも5kmなら何とか走れる。

 午後5時半から。
 今日もワンパターンだが「猫1+5+猫1」で。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「さて、私はだれでしょう。」
 「答えは、ぱん君。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「さて、私はだれでしょう。」
 「答えは、ぷーぷー。」

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、東北部クリーンセンター往復5kmをゆっくりと。
 南の空にきれいな三日月が出ていた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私のカメラでは、これが限界。
 「うさぎのおかしゃん、いるかなあ。でも、おかしゃん自体を知らないうさぎもいる。悲しい。」
 お月さんを見ていろいろ思う。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 クリーンセンター前で16分。
 もう真っ暗なので、犬の散歩の方もいない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に帰って5km、30分36秒。
 帰りはいい感じで走れた。

 疲れたと言ってさぼっていたら、成長しません。
 ジジイはジジイなりに成長を目指す。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「さて、私はだれでしょう。」
 「答えは、ドキンちゃんです。」

 前と後に「猫1」があるので、今日もしっかり走れた。
 町内猫さんたちのおかげです。
 みんな、ずっと元気でいてね。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年10月26日(水)

愛妻おにぎり [アルバイト]

画像(320x240)

 一週間ぶりの京都御所。
 今朝7時40分に家を出たときの気温は9℃。初の一桁。
 これからどんどん寒くなってくる。今日は初めて手袋をした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 気温は低かったが、風がなかったのでふるえあがるということはなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 音色食堂さんの配達が終わってしまったので、これからは自前。
 「コンビニでなにかこうて行くわ」と言ったのだが、ますみちゃんが「おにぎり弁当でよかったら作ったげるで」と。やさしいです。
 これで十分です。おいしかったです。
 ただ油みそのおにぎりのはずだった分が梅干しになり、梅干しおにぎりが2個も入っていた。塩分摂取過多になってしまうので、まちがえんといてね。

 おにぎり弁当はおいしくてよかったが、朝早くから作ってもらうのも気の毒なので、次はコンビニ弁当を買って行こうと思う。 

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 午後は御池庭。
 私が交代した直後に、ピーヒョロロンが登場。
 「会いに来てくれたんかなあ」とか思ったら、なんかうれしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 来月のシフト希望の結果が分かった。
 13日間希望を入れていたのに、8日間しか行けない。8日ではねえ。52000円くらいにしかならない。
 寮の管理代行の代わりに行くことにした京都御所のバイトだが、寮4日間分の給料と京都御所11日分が同じくらい。だから、11日は行きたいんですけどねえ。どうもならんなあ・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2022年10月20日(木)

「まきがとるで!」 [アルバイト]

画像(320x147)・拡大画像(640x294)
画像(320x147)・拡大画像(640x294)

 今日の午前10時、日本シリーズ第3戦(10/25)の一般販売が始まった。
 「オリックス対ヤクルト」ということで、久しぶりにヨメさんも観戦する気になっていた。ただチケットが取れるかどうかが問題だった。

 ほんとうは先行抽選販売に申し込みたかったのだが、私が欲しいレフトビジター応援席、外野レストラン席とも先行販売はなかった。今日始まる一般販売は、抽選ではなく先着。それなら、値段は高いけれどめったに行くことができない外野レストラン席を狙おうということになった。

 ところが、私は京都御所のバイト。午前10時は休み時間の終わるときで、チケット取りは無理。そこでヨメさんに頼んだのだが、「そんなうまいこと取れへんかもしれんなー」とちょっとあきらめムードだった。

 昨日家族ラインでその話題になった時、「あした野球のチケットまきがとるで!」と。
 それは心強い。
 けっきょく、まきとヨメさんのダブル作戦でチケットゲットを目指すことになった。

 そして今日。
 10時すぎに自分のポジションに着いてからも、その結果が気になって気になって。ほんとうは勤務中はケイタイを見てはいけないことになっているのだが、誰もいなくなった時を見計らってチラ見させてもらった。

 10時06分、真樹から「できた!」
 なんとかあちゃんも10時ちょうどにパチパチしたのに、全然ダメ。
 真樹にたのんでほんまによかった。

 あとは、この高いチケット代をどうやって捻出するか。
 節約できるところはしっかり節約して、当日は思い切り楽しんで来よう。
------------------------------------------------------------------------------

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 今日はB班で、新御車寄から。
 京都御所の建物は、一部を除きすべて廊下でつながっている。つまり、天皇はほとんど建物の外に出たことがないということ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も気温は低かったが、風はなく、穏やかな気候だった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これが新御車寄。
 ここに御車を付け、ここから建物に入られたらしい。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 二番目は紫宸殿。
 おととい見たトンビがまた来ていた。たぶん同じトンビだと思う。
 せっかくなんで名前を付けたい。
 「ピー・ヒョロロー」では当たり前すぎるので、「ピー・ヒョロリン」はどうでしょう。かわいいいい名前だと思いますが。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 音色食堂さん、最後の配達弁当。
 最後なんでおかずが2倍になってるかもと期待していたが、いつも通りでした。でも、おいしかったです。今までありがとうございました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 三番目は清涼殿。
 青空をすいすい飛んでいくのはビー・ヒョロリンだと思うのだが、カラスかも。(写真には撮れなかった。)

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 最後にまた新御車寄前に少し立って、本日終了。

 早く引き上げて来た者は、出口に向かうお客様をお見送りする。
 私は休憩所横のトイレの近くに立っていた。
 すると、驚きの光景が。
 ぐるっと回ってこられて、最後にトイレに行ってから出ようとしているお客様に対して、トイレ掃除係の方が手で追い払われていた。
 「すみません・・・」と言ってお願いしておられるお客様に対して、まるで「じゃま、早く帰れ」と言っているかのように。
 それが何人も何人も。ビックリしました。

 これは終礼の時にゆっとかなあかんと思い、くわしくお話させてもらいました。
 「出口を出てしばらく行ったところに別のトイレがあると掲示はしてありますが、その数百メートルが持ちません」と私が言ったら、みんなの笑い声。カチンときましたなあ。
 「笑いごとちがいますよ。私も病気してトイレが近いからよく分かりますけど、人それぞれ事情があるんですから、あんな態度は許せません。」
 でも、「私たちにはどうすることもできないことなので・・・」ということで、この話は終わりにされてしまった。

 おととい「向上心のある人ばかり」と書いたが、早くも撤回。
 みなさん、いろいろな施設をもっと見て回ったらよろしい。どんなによく見える施設でも、トイレがきたなかったり使いにくかったりする施設は最低の評価が出る。
 なかなか見られない貴重な施設を見られて、「よかったなあ」と思っていただいて、最後の最後にトイレで追い払われて、それでどんな気分になるか。どんな印象が残るか。
 「私たちの力の及ぶ範囲のことではないので」と言って目をつぶっているのが、いいことなんでしょうかねえ。

 家に帰ってヨメさんに話したら、「投書し」と言う。
 でも、投書は実名。バイトを初めてまだ半年にもならない私が実名で「宮内庁批判」みたいな投書をしてだいじょうぶなん?
 ただ、「全日本トイレ近いじいさん連合」所属(?)の私としては、このまま引き下がれんなあ。
 よーく考えてみよう。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

11

2022


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

ますみちゃんは、鬼嫁から毒嫁へ

ますみちゃんは、鬼嫁から毒嫁へ

中学のクラス会

中学のクラス会

ローラがゆうてんのに、せんわけにはいかんやろう

ローラがゆうてんのに、せんわけにはいかんやろう

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.