2023年10月06日(金)
肺に降る雨がやむ [病院]
今日は、京大病院放射線治療科。
先月退院した時の検査の結果を聞きに行く。
私の担当医は火曜日しかおられない。でも今の私のバイトが火曜と木曜。その話をすると、放射線治療科の金曜の医師に引き継いでくださった。ありがたい。
朝10時、玄関を出ると「ぴゅー」。
ぴゅーたが目の前を横切った。
「ぴゅーた、写真撮らせてー」と追いかけて、車の下に入ったけどパチリ。おっとこまえやねえ。
私のもう一つのバイト先、出町近くの学生寮に車を置かせてもらい、そこからジョグで京大病院へ。1.1kmなのでかなり近い。これで駐車代1000円が浮くのだから、元気な病人は走らなくては。
新しい医師がどんな方か心配だったが、A医師もいい方でよかった。説明も大変わかりやすく、私の質問にも的確に答えてくださった。
一番に言われたのは、シンチ画像を見せながら「一年前に肺に雨が降っているように映っていましたが、なくなりましたね。」
「えー、そうなんですか。そしたら肺転移の可能性も低くなる・・・。」
これだけでも治療をしてもらった価値がある。
今回初めて胸がムカムカして食欲がなくなり味覚もおかしいとお話ししたが、「それが普通で、今までが特殊だったと思ってください」とのこと。徐々にましになっているのなら何の問題もないらしい。もうちょっとのしんぼうかな。
待ち時間が長かったので、会計が終わったら12時前。
退院日に行こうと思っていた「ラーメン第一旭」さんへ。
(4603KB)
ちょうど昼時で混んでいて、だいぶ待った。
でもそのほうがお腹が減っていい。
退院日に行っていたら、全然食べられへんかったやろうね。
今日はおいしくいただきました。
ただし、やっぱり味が薄く感じられる。薄いはずはないと思うのだが。
ラーメンスープの中にみーちゃん発見。
「がんばりやー」ゆうてくれてますね。
帰りは全部歩き。
京大吉田寮だけが京大さを残している。
ここを何とかして壊そうと計画されているらしい。
負けるなー。
また走りたくなったが、ここは速歩きで。
帰りはちょっと遠回り。
だいたいキロ9分切りのペースで歩けた。
ウルトラの終盤も、これくらいの速さで進めたらいいのに。
家に帰ったら、もうみーちゃんはみーみー言わない。
オバサンが出かけているのにやっと納得したようだ。
「今日帰って来やはるしなあ。いっぱい遊んでもらいやー。」
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年09月21日(木)
線量測定合格 [病院]
夕方だと思っていた線量測定が、もう終了(午後2時すぎ)。
単位はよくわからないが、30以下合格で私は19。なんか去年も19やったような・・・。
去年は体内残留放射線を体外に出すために、ジュースをいっぱい飲んで気持ち悪くなった。今年は控えめにしていたので、それはまし。ただ食欲が全然なく、お昼は梅干ししか食べられなかった。
退院後はなにを食べてもいい。
味の濃いラーメン食べたいなあ。
もうすぐケイタイも回収。明日戻してもらうまで連絡をとったりできない。
残りの時間は、しっかり読書!
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年09月20日(水)
なにもないのも疲れる [病院]
今日は午後に、担当医がちょこっと様子を見にこられただけ。私に近づくと被爆するので、2mほど離れてしゃべっておられた。
室温は28.5℃の設定なのに寒い。
チャックのこわれたジャンバーを持ってきていてよかった。
ケイタイがラッピングしてあるので、写真が全部かすんでいる。
ああ、なにもないのも疲れる。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年09月19日(火)
パーテーションの向こう側 [病院]
病院の朝食は、ごはんかパンかを選べる。私はパン
「なんでパンやねん!」と入院前にヨメさんに言われた。「毎朝お茶漬けしか食べへんくせに。」
「病院のパン、おいしいねん。」
「なんや、それ。」
若干焼きすぎましたねえ。
すべて食べ終わったあと、お楽しみのコーヒー。
「あれっ?」
今日は全然おいしくなかった。
そういえば朝から不調。
放射性ヨード服用前なのに、服用後のような症状。
入院中の楽しみは、桃とコーヒー。昨日のコーヒーはすごくおいしかったのに、今朝はダメ。
「水のせいかなあ。」
水道水が消毒臭かったので、売店へ水を買いに行くことにした。
午前中ならまだだいじょうぶ。放射性ヨード服用時刻に近くなると、廊下のパーテーションが閉められ、そこからは一歩も出られなくなってしまう。
余分に持ってきたコーヒー、売店で買ってきたお茶パック、アメなどを使い切れる分に分けた。残りはカバンに入れてロッカーに保管。金曜朝に取り出せる。
今回は持ち込む(退院時に捨てる)本を選ぶのを忘れていた。昨日の朝、枕元にあった新書で読まずに放置していたものをつかんできた。
金曜朝までに2冊しっかり読みましょうねえ。
昼食は、ちょっと気持ち悪い時に気持ち悪いマリネ。
私にしてはめずらしく残してしまった。
コーヒーは、買ってきた水を沸かしていれた。朝よりは味はましだったがもひとつ。味が変なのは、どうも私の体調のせいみたい。
毎年同じことをしているつもりでも、確実に1歳老けているのだから同じにはならない。たいへんやわ。
もうすぐパソコンも片付けてロッカーへ。
あしたあさっては、ぐるぐる巻きケイタイから記事をアップできるかな。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年09月18日(月)
本日は敬老の日です [病院]
今日から、京大病院放射線治療科に入院。
夕食に赤飯。
「???」と思っていたら、小さなカード。
「本日は敬老の日です」、すっかり忘れていた。
今日はまだ放射性ヨード服用前なので、看護師さんとしゃべったり売店に行ったりできる。しかし明日の午後に服用後は、「原則室内、あとは部屋の前の廊下のみ」の行動範囲に限られてしまう。金曜の朝までずっと。
だから、こんなちょっとしたこと(カードが添えてあったり)がうれしい。
明日の服用後に放射性ヨードがしっかり広がってくれて、転移しかかっている癌細胞を焼き切ってくれたらいいのだけれど・・・。
----------------------------------------------------------------------------------
みーちゃんとも当分会えない。
私のことは、5日で忘れてしまうのかなあ。
昨日の夜は、うちにしてはめずらしい高い牛肉。
「退院後も二三日はいなかに帰るんやろう。そしたら、当分家のごはんは食べられへんから」とますみさんが奮発してくれた。(体から出る放射線は、状況によって抜けきっていない場合もある。そのため、いつも退院後は数日いなかで一人暮らしをしている。)
「バイト先で嫌なことがあった時、家でこうじさんに話したら少しは気も晴れたのになあ」としおらしいことも言う。
何の役にも立たへん私は、せめて人の話をしっかり聞けるくらいにはしとかないとね。
朝9時出発。ますみさんに車で送ってもらった。
今日は祝日なので、道はガラガラ、病院内もガラガラ。20分で病院前に到着。
受付自体が閉まっていて、時間外受付へ。
すると、「直接病棟に行ってください」と。入院手続きも病棟でするとのこと。
手続きもすぐに終わり。
まず一番に果物を冷蔵庫へ。
大事な桃とブドウを冷やしとかんなん。
もう1個なしが入ってたけど、ナイフないのにどうしますかね。
次に荷物の整理。
特に持ち込み飲食物は、ヨードが入っていないかどうか担当医に見てもらわなくてはならない。今の私の体内にはほとんどヨードがないはずなので、ちょっとでもヨードと疑わしきものが入ると全部おじゃん。
とりあえずあさってまでは、「疑わしきものは口に入れず」です。
もうこれですることがなくなってしまった。
今年からテレビがテレビカード制ではなくなり、一律一日550円になってしまった。入院日も退院日も関係なく550円取られる。「見な損やん」と思うが、それほど見たい番組もない。
今日はまだパソコンが使えるので、パソコンでJRA観戦。これでだいぶヒマつぶしができた。
明日は、金沢競馬場で「敬馬賞」がある。
「敬馬賞」は(9歳上・準重賞・ダ1400m)。このレースに日本競馬史上最高齢現役馬「ヒカルアヤノヒメ」(牝19歳、317戦)が出走予定だった。去年17歳のジョッキーが騎乗して、「騎手より馬の方が年上」と話題になったらしい。もうこれを見るのが楽しみで楽しみで。
ところが、名古屋からの遠征ということもあってか回避となった。
馬の19歳は人間の60歳以上と言われている。現役バリバリの若いおねえさんたちに、ますみさんが立ち向かうようなもの?
ああ見たかった見たかった。
退院の翌日、また西宮でトラック記録会がある。
今日が申し込み締め切り日でだいぶ迷ったけど、出る!
「ヒカルアヤノヒメ」みたいに、若いにいちゃんらに張り合うでー。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2023年09月11日(月)
医療費の割合 [病院]
今日は午前中に、鞍馬口医療センター耳鼻科。
3か月に1回の定期的な診療。
「お変わりありませんか。」
「はい、特に何も。」
あとは、来週京大病院に入院する報告くらい。診察時間は10分程度。
11時に予約がとってあったのに、実際に診察室に入ったのは11時45分くらい。待っている時間がもったいない。
今日は1時間以内に終わって、駐車料金も1時間分で済むと思っていた。でも1時間を超えたので200円。
診療費が430円、薬代2110円。これら全部を合わせると2740円。
今日は検査が何もなかったので、思っていたより安かった。いつもはたいてい10000円を超えてしまうのに。
1日働いたバイト代が1日の通院で飛んで行ってしまうので、医療費を稼ぐために働いているような気になってしまうこともある。
ここと泌尿器科と京大病院は仕方ないが、眼科と腎臓内科はもういいかな。医療費払いきれませんから。
---------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日は、晩ごはん前にちょっとだけ走りに出た。
ぴゅーたが気になるので、町内グルグル。
やっぱり、全然見かけない。
町内1kmコースを2周、12分16秒。
ぴゅーた、あさってのラジオ体操の時に出てきてくれてらいいのになあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】



































