パオパオだより

2010年06月16日(水)

「王将・宝ヶ池店」 [グルメ情報]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「パオパオ、今日、ビール飲んでええで。」
 「なんで?」
 「廉が運転するし。」
 「あっ、そっか。もう、免許取ったんやった。よっしゃー、飲むでー。」

 今日は、ヨメさんが友だちの家に泊まりに行って留守。私ら3人だけで食べに行くことになった。
 遠くまで行くのはめんどくさいので、岩倉の「王将」。
 私は、「カニあんかけチャーハン」と「餃子」と「肉シューマイ」と「から揚げ」と・・・、「生ビール・大」(750円)。

 注文した時、店員さんが、「運転はだいじょうぶですか?」と聞いてこられた。
 「はい、息子がしまっさかい・・・。」
 息子が賢くしっかりするごとに、おとっつぁんはアホになっていくぅー♪

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 このごろ家でビールを飲んでいないので、グビグビ飲めない。「生ビール・大」は、ビンビール1本分くらいありそう。飲んでも飲んでも、なかなか減らない。
 それでも、中華料理はビールに合う。食べきれず飲みきれないかと思ったが、最後は何も残らなかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「王将」から自宅まで、約3kmほど。
 慎重に、でもときどき「ブーン」と進む。

 真樹の感想。「ムチャ運転のかあちゃんよりは安心」。
 そやね。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は「京都キャロット」の定休日だったので、4時すぎに帰ってくる真樹を駅まで迎えにいった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつもより1本前の電車から3本待ったが、真樹は降りてこない。
 「きくちゃんよー、まきちゃん帰ってこーへんで。おかしいなー。今日、なんかあったっけ。」

 あー、そやそや。今日は矯正歯科に行く日やった。忘れとった。
 ごめんね、きくちやん、帰りましょ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は、オバサンはおらへんし、駅で待ちぼうけ食らわされるし、夜はみんなが出かけて一人で留守番させられるし・・・、おもんない1日やったね。
 きくちゃん、明日オバサンが帰ってきたら、いっぱいしゃべりなさい。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年05月28日(金)

「癒味家」ふたたび [グルメ情報]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 昨日のお昼、松ヶ崎の「癒味家」へ食べに行った。
 真樹が高校に入って初めてのテスト(中間テストかな?)。
 学校がお昼で終わるので、私らも午前の仕事に切りをつけていっしょに食べることにした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 3人とも「週がわりランチ」(1300円)。
 量はそんなに多くはないのだが、盛り付けも味もお上品。うちは、廉も含めみな「癒味家」ファン。(「癒味家」の記事は、2009年6月11日以来二度目。)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後の2品選べるデザートがお楽しみ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私は、ちっちゃいケーキとババロアっぽいものとホットコーヒー。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 窓の外は、また小雨。今年は本当に不順な天気が続く。

 このお店では、大声で話すお客さんもなく、満席に近くても静か。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ここはホテルの1階にあるお店なので、駐車場完備。
 車を止めるのに苦労するということはない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 夜ももう少し安かったら、家族4人で来るのだが・・・。お昼に4人がそろうことはめったにない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日も真樹はお昼で終わるので、3人でラーメンでも食べに行こうと思っていた。でも、同級生から、「お昼いっしよに食べに行こう」とさそわれたらしい。
 さそってくれる友だちがいて、いいなー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年05月21日(金)

「西遊記」 [グルメ情報]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 水曜の昼、久しぶりに二人で外食。
 北山通り「TSUTAYA」のお向かい、松ヶ崎の「西遊記」。
 うちのヨメさんは中華料理が好きだ。私ものどの通りがいいので、中華は好きなほうである。

 ヨメさんは「焼きソバとバンズのセット」、私は「麻婆豆腐のセット」。両方1000円。
 これに「辛〜い手羽先4本」というのも注文した(770円)。
 どれもおいしかった。特に「辛〜い手羽先」は、辛くてたいへんかなと思っていたが、そうでもなかった。お上品な辛さだった。

 このごろ、水曜定休日に「食べに行こか」とさそっても、「アンタと食べてもおいしない」と断られ続けていた。この日は、ちょっとはきげんがよかったんかな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

  今度の日曜は、「小豆島オリーブマラソン・10km」で廉と親子対決。とは言っても、廉は36分くらいで走るやろうから、私の目標は10分以上離されないことかな。それと、廉の写真をしっかり撮ること。
 たぶんヨメさんは廉の応援ばっかりして、私の走ってる写真も撮ってはくれんにゃろなあ。うちの出店しているすぐ前を通過するんやけど・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 2 )

2010年05月20日(木)

ドローとビローン [グルメ情報]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 まだまだ続く、「鯖街道」ネタ。

 家に帰ろうと叡電・出町柳駅まで来た時、めちゃくちゃソフトクリームが食べたくなった。駅の近くにはコンビニがない。でも、「ロッテリア」がある。とりあえず入ってみた。

 「あのー、ソフトクリームぽいもんてありません?」
 「ソフトクリームぽいものはないんですけど、ドローとしたものだったらあります。」
 「あっ、それ。そのドローとしたもんください。」

 若いおねえさんの店員さんも心得たものである。私のような中途半端なオッサンに対する説明としては、「good!」
 「マックシェイクみたいなもんです」と言ってくれればもっとよく分かったけど、さすがにライバル店の商品名は出せへんわなあ。
 まあ、このおねえさんにはほっこりさせてもらいました。そのドローとしたやつ(商品名不明)も、めっちゃうまかった。

 そこでそのドローを食べている時、8チャンの「よーいドン」で紹介していたあんドーナツのことを思い出した。
 「京ぜんざいあげあんぱん」、買いに行こうっと。
 出町枡形商店街に入った南側3軒目。こじんまりしたお店「いがぐりくん」。黒あんドーナツと白あんドーナツの2種類のみ。毎日11時、3時、5時の3回のみ各限定100個。
 私は、あげたてあつあつの黒3つと白3つを買った。(1個180円。)
 出町柳駅のベンチで黒のほうをパクリ。パンの中からおもちがビローン。これにあんこがからんで、また絶妙のコンビネーション。自販機でこうたサイダーと合いまんにゃわ。

 ドローとビローン、どっちも抜群の味でした。
 と言うか、マジメに走った後は何でもおいしいんかなあ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年05月06日(木)

割烹「百萬」 [グルメ情報]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 金沢の「マラソンに挑戦する会」(5/3)の前日は、去年「和倉マラソン」で知り合った能登谷さんのお店「カーサミア」で食べるつもりだった。しかし、予約してなかったので満席。
 能登谷さんとは二度お会いしただけなのに、店を出た私たちを追いかけてお詫びに来てくださった。すごい記憶力です。頭が下がります。

 仕方なく近所で食べるところを探した。
 「もう、パスタを食べる口になってしもてるからなあ。いまさらなに食べてもがっくりやでー」とヨメさん。確かに。
 でもそんなこともゆうてられん。そのあたりは金沢の中心部からだいぶ南に行ったところ(笠舞3丁目)なので、食べるところも少なかった。
 「カーサミア」の斜め向かいに目に入った「割烹・百萬」ののれん。
 「高かったらどうしょ。」
 「店の前にメニューが書いてあったら入ろ。」

 メニューありました。そんなに高くなさそう。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 お店には、おかみさんと板さん、それにおかみさんのお母さんらしき人の三人がおられた。(後で調べて分かりました。おかみさんと板さんはご夫婦。おかみさんのお母さんだと思っていた方は、板さんのお母さんでした。)

 「無口な板さんがええなあ」とは、うちのヨメさん評。

 最初に出してもらった「刺身盛り合わせ」の中では、「ガスエビ」が一番おいしかった。
 プリップリやん!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これは絶品。「能登干しイカ」を軽くあぶっていただく。
 めっちゃうまかったす!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これはなんか忘れたけど、京都っぽい感じがした。確か、じゃが何とか・・・。とにかくお上品。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 だし巻き、ふわふわ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 最後にいただいたお茶漬けが、またうまいのなんのって。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 おとなりでお料理の解説をしてくださった「魚屋さん」と記念撮影。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私は、お母さんと記念撮影。74歳だそうです。おきれいな方でした。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 おみやげにいただいた、かつおのふりかけ。
 
 ちょっと心配しながら入った店でしたが、満足です。おいしかった。

 ヨメさんは、ビール2杯と日本酒ちょびっと飲んだだけなのにベロベロ。だいぶアルコールに弱くなっている。
 「歳とったんかい?」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年04月21日(水)

「ステーキのどん」 [グルメ情報]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 久しぶりの家族そろっての外食。
 「ステーキのどん・宝ヶ池店」

 廉が大学生、真樹が高校生になったので、4人そろっての外食はこれから少なくなりそうだ。

 真樹・目玉焼きハンバーグ(790円)
 眞寿美・和風おろしサーロインステーキ(1540円)
 廉・ダブルハンバーグ(1090円)
 パオパオ・フィレステーキ御膳(1980円)

 これに、廉以外の3人はドリンクバー(280円)

 4人合計で、6240円。思っていたより安くついた。(「一番働きの悪い者が一番高いものを食べている」との声が・・・)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 私のお肉は赤かったので、ヨメさんの鉄板で焼かせてもらった。よう焼いたほうがうまいような気がしたが・・・。

 私ら夫婦の楽しみは、料理よりもドリンクバー。
 ヨメさんは、茶葉から入れる紅茶を楽しそうに作っていた。
 私は、食後にブレンドコーヒー、カフェラテ、カプチーノ、ココアと4杯も飲んでしまった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 これから4人のスケジュールが合いにくくなると思うけど、またみんなで食べに行こうな。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家で待ちぼうけのきくは、待ちすぎて鼻がーくなったような・・・。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

7

2010


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

打ち切り工事に300億

打ち切り工事に300億

第1回京都マラソン・出店準備

第1回京都マラソン・出店準備

行けるかも、一人出張販売

行けるかも、一人出張販売

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.