2013年10月07日(月)
ナリケン主義 [私の好きな人]
「あなたは何主義ですか?」と聞かれたら、すかさず
「ナリケン主義です」と答える。
まあ意味不明な問答ですが・・・。
ナリケンは、うちの真樹が中1の時の同級生。学年一人きりの小学校から学年250人の中学校に進学し、心細くなっていた真樹を一番楽しませてくれたのがナリケンである。ごっついナリケンは、何事もスケールが大きく、お笑いのセンスも抜群だった。
中2の暮れに静岡に引っ越してしまったが、今年の春、大学生として一人京都に戻ってきた。5年のうちにすっかり変わってしもたかなあ。ゴツゴツの野球少年の印象しか残っていないが、めっちゃイケメンになってたりして・・・。
今日10月7日は、そのナリケンの19歳の誕生日。午前0時に「誕生日おめでとう」のメールを送りたかったが、なんせジジィは夜更かしができない。昨日の夜11時前に、フライングのおめでとうメールを送っておいた。
その返事。
「お久しぶりです。
ありがとうございます!
ただいまアメフトで鎖骨を折って入院中です。
早く元気な姿をおみせしたいです。」
いい子でしょう。
ヨメさんは、「どこの病院か聞いて、お見舞いに行ったげ」と言う。
でも、どこの誰かよう分からん初老のオッサンがお見舞いに来てもうれしないやろ。
まあ、ナリケンのことは「ずっと気にかけてんでー」ということでね。また、どこかでいいおみやげが見つかったら送るしねー。
しっかり治して、また大活躍してくれよー。
ところで、ナリケンは「パオパオだより」見てくれてんのかなあ。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年09月13日(金)
いりえゆかさんに聞け! [私の好きな人]
私は完全に勘ちがいしていました。
数年前の諏訪湖マラソンで、いりえゆかさんに声をかけていただき、ブログ「ラスティックなひとりごと」も紹介してもらいました。それから過去の記事をすべて読ませてもらい、その後の記事もすべてチェックさせてもらっています。その熱心さは、ヨメさんに「アンタはいりえゆかさんのストーカーか」と言われるくらいに。
ブログを読ませてもらって、「いりえゆかさんは私に似ている」と思いました。どこがどうと聞かれるとうまく言えませんが、「不器用ですけど一生懸命なところ」とかと思っていました。
でもそれは、私の大きな勘ちがいでした。
私は「不器用で一生懸命さもない」人間でした。いりえゆかさんは、私の思ったとおりの「不器用ですけど一生懸命な」人でした。
ここ2、3日の「ラスティックなひとりごと」を見て、頭グルグルになりました。一瞬「ゆか殿、ご乱心?」かとまで思ってしまいました。「これって、ほんま?」
なななんと、「いりえゆかさん初100kmを10時間57分46秒で完走!」
比べさせてもらうのもおこがましいですが、私は21年前に初100kmのローカル大会を14時間49分28秒で完走(いりえゆかさんとは約4時間差)。その後、16回出場した100kmウルトラはことごとく関門収容。2年前の「四万十」99.5km地点収容をもって「ウルトラ引退」を宣言。挙句の果てに、自称「99の会」会長就任ですから・・・。
これでは、とても「私と似ている」とは言えませんね。ふざけた私とまじめないりえゆかさん。
お見それしました。これからは、いりえゆかさんのことを「ウルトラの神様」と呼びましょう。初100kmでサブ11で入賞ですから・・・。
あー、お友だちになってもらえそうな人だったのに・・・。かなり遠い存在になってしまいました。
これからウルトラに挑戦される方、レースにのぞむに当たっては「いりえゆかさんに聞け!」と言わせていただきます。(くわしくは、私のリンク集の「ラスティックなひとりごと」へ→)
-------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日は蒸し暑かった。
でも、炎天下の修行を積んだ私にとっては涼しいくらい。
まずは店往復1.3km。
きくはお店でかしこうしてたらしい。
今日もやっぱり、仏大グランド往復10kmへ。
岩倉実相院経由の仏大グランドまでのコースは、信号にかからず走りやすい。
行き28分15秒、帰り27分19秒で55分34秒。
いりえゆかさんはこのペースで50kmまで行ったんやと思うと、あらためてすごいと思った。
「まねできん!」
いつもの2kmダウンジョグをして、今日は13.3km。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年08月29日(木)
やんちゃマスター [私の好きな人]
「マスター、お歳は?」
「藤井さんの一つ下です。」
「えー、そんなにー。わこ見えますやん。」
今日はバイトから昼過ぎ帰り。2日連続の一畳部屋泊まりはきつかった。ちょっと頭フラフラ状態だったが、お店を手伝いに行かなくては(「じゃましに来んなー」と言う人もいますが・・・)。
4時前、店まで走っていくとランナーが店の前に。
「あらー、やんちゃ村の・・・。」
そのあと、店の前で長話をさせてもらった。
昨日、伏見桃山の「カフェ・やんちゃ村」のすぐそばを走り、お店によらせてもらおうと思ったがケイタイを持っていなかった。お店の場所が分かりません。
「まあいいや、次に六地蔵駅からスタートするときによらせてもらったらいいわ」と思っていた。
そのやんちゃ村のマスターが、翌日ご来店してくださるなんて。ご縁がありますね。
やんちゃマスターとは、3年前の「第10回丹後100kmウルトラ」でいっぱいお話させてもらった。そのときは坂本竜馬の格好で100kmを完走された。でも私が一番印象的だったのは、シューズを自分の好みの色に塗り変えておられたこと。そんなヘンな人、私は大好きです。
私のことは、「ウルトラから3000m障害に移った人」と認識されているらしい。ご本人も陸上競技経験者ということで、私の動向を気にかけてくださっているようだ。
「60になったらマスターズのおんなじ部門で、やり投げと棒高跳びで勝負しましょう」と誘ったが、さてどうなることやら。
最近はマラニックを主催されていて、参加者も回を重ねるごとに増えているらしい。興味のある方は、ぜひ「やんちゃ村」のホームページをごらんください。(私のブログのリンク集へ→)
--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
店往復1.3kmのあと、岩倉実相院往復へ。
行きし3.33km、18分38秒。
帰りは18分10秒で、トータル6.66km36分48秒。
このあと、2kmスロージョグをプラス。この2kmがすごく力になっているような気がする。
今日は合計約10km。相変わらず左アキレス腱は痛いけど、いい感じで仕上がってきているように思う。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 2 )
2013年06月21日(金)
しーちゃん、やぶれたり [私の好きな人]
(注) 今日の記事は、「57のオッサンがなに言ってんだか」という内容です。「あほらし」と感じられる方は見るのをやめられることをおすすめします。
◇ ◇ ◇
ずいぶん前のこと。真樹が私に聞いた。
「パオパオはAKBでは誰が好き?」
「そうやなあ・・・。」
「・・・。」
「篠田さんかなあ。」
「ふーん。」
AKBは真樹とそう変わらない歳の女の子ばかりなのに、その中の「誰が好き?」と言われてもねえ。とりあえず、一番年上である篠田さんの名前を出しといてっと。そのときはそうだった。
でも、今はちがう。テレビに出ていた大家志津香を見て一目ぼれ。私はしーちゃんファンです。
大家志津香は、1991年12月28日福岡生まれ。水産高校出身でダイビング部。(ここらあたり、工業高校出身でフェンシング部のうちのヨメさんと似てるかな??)
2007年5月27日、AKB48第一回研究生(4期生)オーディションに合格。
2010年7月27日、チームAに正式に昇格。卒業・移籍・辞退者を除く4期生および2008年にAKB48劇場公演デビューを果たした研究生として最後の昇格者である。(苦労人です。)
いわゆる「おバカキャラ」で売っていた大家志津香だが、本人のブログ「しーちゃんでんせつ」を見ると「おバカ」ではないことが分かる。ちゃんとした文章が書ける人は「おバカ」ではない。
2年前のAKB総選挙では29位。去年は64位までの発表にぎりぎりすべりこみの59位。そして今年は・・・、残念ながら圏外。「しーちゃん、やぶれたり!」
しかし、その日のブログがよかった。
◇ ◇ ◇
(前半部分略)
そして
どんどん夜に近づいてくるにつれて
野外である日産スタジアムには 照明につられた虫達が集まってきました。
わたしはもうランクインする可能性は絶対なくなった16位〜の発表が始まったくらいに
虫がわたしの顔にとまりました。
虫なりの慰めと受けとりましたありがとう。
そして指原1位が発表された時には
盛大な打ち上げ花火が ランクイン出来なかったメンバーの待機場所の頭上であがりました。
地球には重力がありますから 灰が降ってきました。
最後に盛大な紙吹雪と受けとりましたありがとう。
ファンの方には感謝してもしきれません。
本当に本当にありがとうございます。
わたしでよければ
これからも応援してください。
みなさんだいすきです!
応援してくださったすべての方に感謝をします!
ありがとうございました!!
◇ ◇ ◇
文才、あると思います。
以前、ブログで「小さいときは、だれが一番長いヘビを捕まえてくるかゲームとかばっかりしてました」と書いてあり大笑いさせてもらいました。
CDを一枚も買わず、もちろん投票もしてませんが、もうちょっとファンでいさせてもらおうと思っています。
ゴチャゴチャ書きましたが、どこが好きって、顔、顔です。それ以外の理由はあとづけ。そういうもんですね。
--------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】
今日も一日中雨。きくはほとんど散歩に行けなくてストレスたまりまくり。
でも、口の黒さは健在です。
私はけっきょく今日も走らず。
それでも食べるもんはしっかり食べているので、体重がかなりオーバー(今日は62.2kg)。まあ、今度の日曜の70数キロ走に向けてのカーボローディングということにしておきましょう。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2012年12月18日(火)
愛情いっぱい??? [私の好きな人]
先週末、店にナゾの荷物が届いていた。
品名は「○○2ヶと愛情いっぱい」。
うっ? これはエロい系通販の・・・。
いやいやいや、よーく見ると○○は「みそ」でした。兵庫「ゆめさき舎」のまっちゃんが送ってきてくださった。お兄さんが作っておられる日本一おいしいお味噌。これ、ほんまにおいしいんです。具は貝が一番合うかなあ。
「みそ2ヶ」はすぐ分かったのだが、「愛情いっぱい」がなんぼ探しても見つからない。おかしいなあ。どこにかくしてあんのかなあ。
まっちゃんとまっちゃんのお兄さん、どうもありがとうございます。発送してくださった12月14日は私の誕生日。最高の誕生日プレゼントになりました。
このお味噌のように、深みがあって切れもある人間になれるようにがんばります。
--------------------------------------------------------------------------------
【RUN】
今日時間があったので、真樹にとってもらっていた「実業団女子駅伝」(12/16)を見た。
私の注目選手は、比嘉由里さん(エディオン)と井上彩花さん(大塚製薬)。
比嘉選手は、今年8月の「ひろしまクロスカントリー」のときにちょっとだけしゃべらせてもらった。見た感じ(顔)がうちの真樹にちょっと似ている。沖縄出身ということもあって、私のひいき選手です。
井上選手とはお会いしたことはないのだが、滋賀マスターズの練習会でお母さんとお話しながら走った事がある。滋賀出身で、うちの廉と同い年。こちらも私のひいきの選手です。
お二人ともしっかり写っていました。
比嘉選手は2区・3.9kmを13分06秒で区間23位。(チームは15位でゴール。)
井上選手は6区・6.795kmを21分36秒で区間4位。(チームは7位でゴール。)
ちょっとでも自分にかすった選手が出場していると、見ごたえがある。
これからもずっと応援していきたい。
さて、私は・・・。
また店までの往復1.3kmをアップ代わり。
そのあとひさしぶりに5kmコース。行き12分18秒、帰り12分11秒で24分29秒。まあまあいい感じで走れた。
このあと、これまた久しぶりの2kmダウンコース。
今日は1.3+5+2で8.3km。これくらい走らなあかんね。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2012年11月20日(火)
部間タイヤの比嘉さん [私の好きな人]
部間タイヤさんは、名護の西の端。もう少しで本部町にというところにある。高速道の終点・許田ICからはだいぶ離れている。それでも豊見城から1時間10分くらいで来れた。自分で運転してきたら、そんなに遠く感じない。
比嘉増美さんは、「京都キャロット」通販のお客様。いつもお電話で注文してくださっている。すごく低くていいお声で、独特の間があるしゃべり方をされる。
注文していただいた商品の発送先が、いつも「部間タイヤ」。私はてっきり、比嘉さんはその会社にお勤めされているのだと思っていた。でもちがった。経営者側の方だったんですね。
ダンナさんの比嘉三雄さんもランナーで、優勝や入賞も何回もされているとのこと。「21世紀の森RUNクラブ」に入っておられ、名護湾の海岸沿いの公園で練習されているそうだ。
タイヤの前にネコちゃんが2ひき。
写真を撮ろうとしたら、1ぴきは逃げてしまった。
かわいいかわいいネコちゃんでした。
いろいろとお話させていただいて、真樹も心強く感じたようだ。本当にありがとうございます。
そして、お別れするとき最後に私が言った。
「実はあさっての中部トリムマラソン、走るんです。私だけですけど。」
「あら、私たちも行くんですよ。クラブの仲間もたくさん出て、走ったあとはみんなで宴会のようなことをするんです。いっしょに食べましょう。」
「ありがとうございます。楽しみにしときます。」
比嘉さんからたくさんのおみやげもいただいた。うちの大事なお店お客さまなのに、これでは反対ですね。お言葉に甘えさせてもらって、これからも娘のことで頼りにさせてくださいね。
※「今帰仁の駅そーれのネコ」に続く。
Posted by パオパオ パーマリンク トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】