パオパオだより

2020年10月10日(土)

中止延期中止延期中止延期 [マラソン評論]

画像(284x160)

◎NHK NEWS WEB 10月9日

   ワールドマスターズ 延期で調整

 来年5月に関西を中心に開催される予定の生涯スポーツの国際大会、「ワールドマスターズゲームズ2021関西」について、大会の組織委員会は、新型コロナウイルスの影響を踏まえて開催を1年程度延期する方向で調整に入りました。

 1985年にカナダで始まったワールドマスターズゲームズは4年に1回開かれる生涯スポーツの国際大会で、原則、30歳以上であれば誰でも参加できます。
 10回目となる次の大会は来年5月に、アジアで初めて日本が会場となり関西2府4県に福井、岡山、鳥取、徳島を加えた10の府と県で17日間の日程で35競技、59種目が行われる予定です。

 大会の組織委員会では国内外からおよそ5万人の選手の参加を目標にしていて、宿泊など開催に関わる経済波及効果を1461億円と見込んでいました。
 ところが、新型コロナウイルスの感染の収束が見通せず、海外からの選手の参加が難しいことなどから、組織委員会は大会の開催を1年程度延期する方向で調整に入りました。

 組織委員会は今月28日に開催する理事会で、正式に決定することにしています。
------------------------------------------------------------------------------

 世間ではほとんど話題になっていないが、私の周りのそこそこの年齢のアスリート間で盛り上がっている(下がっている?)ニュース。来年5月の「ワールドマスターズゲーム」の延期。
 なんでもかんでも、中止延期中止延期中止延期・・・。

 ああ、外国の一流選手と走りたかったなあ。とか言って、まあ私は15000円の参加費が払えないので、初めから申し込んでいませんけど・・・。

パオパオ 「来年の5月やったら、できるんちゃうん。」
ヨメさん 「いやいや、もしそこでコロナが広がってしもたら、来年7月に延期したオリンピックがでけんようになるやろ。」
パオパオ 「なーるほど。ますみちゃんはかしこいなあ・・・。」

 たしかにそうやろね。おっちゃんおばちゃんの趣味の延長ぐらいにしか認識されていない「マスターズゲーム」なんて、「オリンピック」に比べたら100分の1以下の扱いなんかなあ。

-----------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 明日の武庫川ロード記録会に向けて、今日は1000TTにするか2000TTにするか。一昨日昨日と走ってないので、やっぱり2000ですね。

 今日も2.5kmアップジョグのあと。
 2000TTと言えば、叡電線路の北側に行くか南側に行くか。北側の方がいいタイムが出やすいのだが、平坦直線の南側で2km8分半に挑戦することにした。

 夕方6時過ぎだったので、人も車もほとんどなし。
 薄暗くて走りづらかったが、腕をしっかり振り、膝をしっかり上げることを意識しながら精一杯がんばった。

 4分23秒、4分18秒で8分42秒。
 目標の8分半には届かなかったのが、折り返してからの後半1kmがしっかり走れてよかった。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 ダウンジョグも多めに。
 叡電・二軒茶屋駅の横を通ると「ジャングル電車」。
 ゴチャゴチャしたイラストだけれど、まあまあ好き。
 これで3kmも走れた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家に戻ると、黒い旅行カバンを道に置いてたたずむ女性あり。
 よく見ると、ヨメさんがきくを連れてかがんでいただけでした。
 だまされたー。
 ほんまに、きくがカバンに見えた。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日は一人晩ごはんになる予定だったが、鍼灸のキャンセルがあり二人そろって食べられた。やっぱり、二人で食べるとおいしいね。
 ただし今日からダイエット開始なので、ごはんはお茶碗一杯だけ。おかげで、一日で元に戻った。次はさらに1kg減。
 やりましょ、やりましょ。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年09月22日(火)

オンラインマラソン [マラソン評論]

画像(275x183)

今年2月に行われた京都マラソン

◎京都新聞7月31日

   京都マラソンはオンラインで開催へ 来年2月予定、専用アプリで計測

 来年2月21日に予定されている「京都マラソン2021」について京都市が、スマートフォンのアプリで走った距離や時間を測定するオンライン方式で開催する方針を固めたことが30日、分かった。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う対応で、31日の大会実行委員会で決定する見通し。

 参加者は事前エントリーの上、衛星利用測位システム(GPS)によって走った距離や時間を計測できる専用のアプリを利用。来年2月21日までの約1〜2カ月間内に、フルマラソン(42・195キロ)を走ることで完走と見なす。走る地域やコースは自由で、複数回に分けての完走も認める。参加は有料。2月21日は市内でランニングイベントも実施する。

 京都マラソンは2012年に第1回大会が開催され、21年大会は10回目の節目となる。今年2月にあった第9回大会は、全国から1万5千人のランナーが参加し、約42万人の応援者が集まった。

 オンライン方式のマラソン大会は、密集など「3密」を避けつつ開催する手法として、札幌マラソン(札幌市)や金沢マラソン(金沢市)など全国で導入されている。
-----------------------------------------------------------------------------

画像(288x175)

■オンラインマラソンとは

 参加者は、GPS計測できるスマホのアプリやランニングウォッチを使って、走行距離とタイムを計ります。データは大会主催者に送られ、完走や順位が決まる形式のマラソン大会で、GPSマラソンとも呼ばれます。主催者が決めた実施期間中に指定された距離を走りますが、コースは参加者が自由に決められるので、自宅近辺を走る人が多いようです。

 主催地がどこでも、移動や宿泊をすることなく、全国どこからでも参加できます。参加費は、無料のものや、有料でも従来のマラソン大会より安いものが多いのも、オンラインマラソンの魅力の一つ。
 ただ、開催地全体が盛り上がるお祭り的な雰囲気や、沿道の応援、他のランナーとの交流などは、オンラインではなかなか味わえないのが残念です。
------------------------------------------------------------------------------

 「オンラインマラソン」がよう分からん。
 「いつでも、どこでも、だれとでも」走ったらいいみたいやけど、それって練習といっしょやん。それのどこに価値を見出したらいいのか。

 第一「GPS計測できるスマホやウォッチ」って、けっこうてんでバラバラ。それをむりやり集計して、順位決めてうれしいん?

 ごくまれに無料のものもあるが、ほとんどが有料。
 なんで「いつでも、どこでも、だれとでも」やのに有料?
 アホかいな。
     ◇     ◇     ◇

 京都走ろう会例会が自主練習になってから長い。9月から例会が復活するものとばっかり思っていたので、「今年度中自粛延長」の発表はショックだった。
 「自主練習に行っても、けっきょく一人で走ってるし、もうやめよかしらん」と思うようになってきていた。
 ところが先日の自主練習では、例会と変わらぬくらいの参加者。10kmも私以外にお二人が走ってくださった。
 3人同時にスタートし、いつもの10kmコースを走る。2回折り返すので、必ず2回は対面する。そこでは必ず声を掛け合う。

 「ああ、リアル!」

 ほかのコースを走られていたランナーとも声を掛け合う。
 ええやん、ええやん。
 ゴールには先にゴールされていたみなさんが迎えてくださる。
 ええやん、ええやん。
 (あとは、スタートのピストルがあったらゆうことなしなんですけど・・・。)

 こういうのはオンラインでは味わえん。
 人数が少なくても、みんなでいっしょに走れる場をなくさんといてほしい。
 「オンライン」は性に合わん!
 こじんまりした大会、見つけて走りに行こうっと。

-----------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日じゃなくて、昨日のきく。

 かわいいおしりでしょ。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 このごろよく行く「放牧場」。
 車が来ないので安心。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくもまあまあ好きみたい。

 久しぶりに「逆落とし」もしたんやけど、動画が重すぎて載せられへんかった。残念!

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 家ではきくとみーちゃんとのニアミスが・・・。

 今日は私が17時間バイト。ヨメさんも鍼灸のお客様で大忙しだったみたい。
 きくもみーも、かまってもらえへんかったんやろなあ。
 私も、今日は事情があってなかなか家に帰れません。

 なかようしときやー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年09月16日(水)

名古屋ウイメンズは26000円+α [マラソン評論]

画像(296x170)

 マラソン大会の中止が続く。
 2020年2月末ころから始まったマラソン大会の中止。これは一向に止まる気配はなく、2年連続中止も続々発表されている。

 そんな中、やっと「開催します」という大会が。
 「名古屋ウイメンズマラソン2021」。

 残念ながら、私はウイメンではないし・・・。
 でもよくよく調べてみると、ウイメンであっても厳しいことが分かった。

 まず、参加費が26000円+手数料1200円。
 チャレンジ枠と言って先着順で3500人あるのだが、ニューバランスの商品を10000円以上買わないとダメらしい。と言うことは、実質37200円!

 無理でーす!

 あと、一般枠4500人と宿泊付き3000人。これは抽選だが、参加費26000円+手数料1200円が必要。

 無理でーす!

 なんかコロナとは全然関係なく、今までのマラソン大会の形態が変わっていくようですね。もう、お気楽に出られる大会はなくなってしまうんでしょうか。

-----------------------------------------------------------------------------------
【RUN】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 「ヤクが切れると、痛みが・・・。」

 ほんとにその通り。
 こないだの日曜、そこそこ走れたのはロキソニンにおかげ。そのあと薬をひかえたら、また痛みがぶり返してきた。でも、もうできるだけ薬に頼るのはやめようと思う。

 「走りなれた5kmコースを、ゆっくりなら行けるかな」と思ったが大まちがい。500mほど走ったら、お股がズキズキして来た。

 うちから800mくらいのところにある車屋さん。
 「ダイハツ・タフト」いいですね。真樹が好きそう。
 宝くじが当たったら買うたろ。宝くじ自体を買うてへんけど。

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

 1.5km地点で折り返し。
 
 3km、18分40秒。
 お股が持ちません。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日の門番はドキンちゃん。

 「おっちゃんがしっかり走れるように、応援してやー。」

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年02月07日(金)

ええかげんにせえよナイキ [マラソン評論]

画像(320x180)・拡大画像(640x360)

◎PRESIDENT Online 2/7(金) 17:15配信

   「新規則ギリギリ」世界陸連を出し抜いた、ナイキ超厚底の開発秘話

 2月6日、ナイキが現行品よりさらに2.5ミリ厚い“超厚底”の新モデルを発表した。しかも世界陸連の新規定「プレートは1枚」「厚さ40ミリ以内」もクリアし、東京五輪でも使用可能だ。スポーツライターの酒井政人氏は「東京五輪ではナイキの一人勝ちとなりそうだ」という――。


■世界陸連の新規定のわずか6日後に2.5ミリ厚い「超厚底」を発表

 2020年1月半ば、複数の英国メディアが「ワールドアスレチックス(以下、世界陸連)が新規則でナイキの厚底シューズを禁止する可能性が高い」と報じ、国内でも「厚底は是か非か」という議論が白熱した。

 1月末に世界陸連が発表した新規定では、「すでに市販されているモデルは使用可能」となり、4月30日以降は次の3つのルールが適用される。

 ・複数のプレートを靴底に内蔵してはならない。
・靴底の厚さは40mmまで。
・レースの4カ月前から一般購入できること(医学的理由などでカスタマイズされたものは許可される)。

 この世界陸連の発表からわずか6日後、ナイキが新モデルを発表した。

 それが一連の厚底シューズ「ヴェイパーフライ」シリーズの後継モデルとして開発された「エア ズーム アルファフライ ネクスト%」(以下、アルファフライ)だ。

画像(256x320)・拡大画像(512x640)

■「東京五輪もOK」カーボンプレート1枚、靴底厚さ39.5ミリ

 昨年10月、ウィーンで行われた非公認レースでケニアのエリウド・キプチョゲが人類初の2時間切りを果たした際に着用していたシューズの市販モデルになる。カラーリングは大きく異なるものの、性能はキプチョゲが履いていたものとほとんど同じだという。

 このアルファフライ、一連の報道では「東京五輪では使用できないだろう」という見方が多かった。カーボンファイバープレートを3枚搭載しているという噂(うわさ)が流れ、靴底も基準ラインと予測された「40mm」を越えているように見えたからだ。

 しかし、ナイキはまるでこの新規則を見越していたかのような“絶妙なライン”を突いてきた。アルファフライのカーボンファイバープレートは1枚のみで、靴底の厚さは39.5mm。新規則には抵触しないのだ。

 米国では五輪マラソン選考レースのある2月29日に発売されるという。日本での販売は春になるようで、東京五輪でも使用可能となる見込みだ。

 「複数のプレートを靴底に内蔵してはならない」と「靴底の厚さは40mmまで」という新規則はアルファフライがターゲットにされたようなものだったが、ナイキはこれを乗り越えたことになる。他メーカーからすれば“神業”に見えたのではないだろうか。

■「期限は4月上旬」他メーカーは新規定のシューズを出せるか

 それどころかアルファフライは「レースの4カ月前から一般購入できること」(医学的理由などでカスタマイズされたものは許可される)という新規則もクリアしている。このルールは他のメーカーにとっては重い負担になりそうだ。

 東京五輪のマラソンは男子が8月9日で、女子が同8日。本番で使用することを考えると、4月上旬に一般発売しないといけない。しかし、ランニングシューズは、マラソンシーズンに入る前の夏ごろに新モデルを発売することが多い。このパターンでは東京五輪での使用はできないことになる。たとえプロトタイプができていても、大量生産する市販品をすぐ店頭に並べることはできない。今回の新規則は各メーカーの営業計画に大きな影響を及ぼすと考えられる。

 またアシックス、ミズノなどはこれまで有力選手に別注シューズ(カスタムシューズ)を提供してきた。1月下旬に行われた大阪国際女子マラソンで日本歴代6位の2時間21分47秒をマークして、日本陸連の設定記録を突破した松田瑞生(ダイハツ)はシューズ職人として有名な三村仁司氏が手掛けたニューバランスの別注シューズを履いていた。しかし、今後は医学的理由がないとカスタムしたシューズを履くことができなくなる。

 その点、ナイキはキプチョゲだけが特別で、大迫傑、設楽悠太、中村匠吾、服部勇馬ら契約選手といえども、市販のシューズを履いて結果を残してきた。今回の新規則で、ランニングシューズ市場を“独走中”のナイキがライバルたちをさらに引き離すような展開になりそうだ。

画像(300x225)

■超厚底「アルファフライ」の威力とナイキのしたたかさ

 アルファフライが公式に発表されたのは日本時間の2月6日だが、ナイキは1月某日、一部のメディアに新モデルを発表し、筆者もそれに参加した。ただし、写真撮影はNGで、「情報解禁日」も設けられた。

 米国のナイキ本社で厚底シューズ開発のリーダーを果たしてきたブレット・ホルツ氏が来日。「東京の夏に向けて準備した商品を紹介できることをうれしく思います」と切り出して、直々にアルファフライのスペックを紹介した。

 ミッドソールにはこれまでの厚底シューズでも使用されてきたカーボンファイバープレートを1枚搭載している。前述した通り、カーボンファイバープレートが3枚入っている、という報道があったがそれは完全な間違いだった。

 カーボンファイバープレートは6〜9層の素材を重ねることで硬さを調節している。サイズの小さいシューズは6層、大きいシューズは9層という具合だ。カーボンファイバープレートは1枚でも、その反発力を高めることができる。選手によるカスタムも容易で、限定品として一般発売すればトップ選手の使用もできると考えられる。

■前足部にズーム エアも搭載して「厚さは速さだ」をさらに体現

 靴底の厚さは、「ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%」の37mmから39.5mmにアップ。かかと部分はエネルギーリターンの高いズーム Xフォームが増量したことになる。そして、最大の特徴といえるのが、前足部にズーム エアが搭載されたことだ。

 ズーム エアは1978年にナイキが作ったソール素材で、そこからさほど進化はしていないという。ただし、過去のモデルにない使い方をしている。前足部に左右2つ並べる形で入っているのだ。

 1つは母指球あたりに搭載したことで、蹴り出すときの反発性を高めている。またズーム エアはズーム X フォームよりも耐久性に優れているため、シューズ自体の耐久性もUPするという。前足部のソールはラスト(靴型)よりも少し幅広になっており、エネルギーリターンを高めると同時に、安定性も確保した。

 アッパーは現行モデルが織り素材のヴェイパー ウィーブなのに対し、高温多湿な気候での着用を考慮した通気性のある編み素材のアトムニットを採用。こちらも耐久性が向上した。

画像(320x240)・拡大画像(639x480)

■ナイキ開発担当「半年前に完成していた。今は2024年向けを開発中」

 デザインはアッパーがブラックで、ソールはネオングリーンと呼ぶ緑色系。しかし、真夏のマラソンで光を吸収する黒色のシューズは考えにくく、東京五輪に合わせてニューカラーを発表すると思われる。大舞台ではもっと目立つカラーリングのシューズになるだろう。

 「ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%」より20gほど重くなったが、その分、エネルギーリターンは高まった。「厚さは速さだ」というキャッチコピーの下“超厚底”の世界に突入したことになる。

 最後にホルツ氏はこんな話もしていた。「今回のプロダクトは半年前には完成しており、すでに2024年(のパリ五輪)を見越して開発を進めています」と。

■本当は厚さ45ミリだったが、わずか6日間で39.5ミリに調整した? 

 ということは、世界陸連の新規則を想定しないままシューズを開発していたことになる。実は、今年1月の取材時にホルツ氏は靴底の厚さを「45mm」と口にしていたのだ。

 しかし、情報解禁日の当日、ナイキ側から急遽(きゅうきょ)「厚さは40mm以下になります」と連絡があった。単に、ホルツ氏が言い間違えた可能性もあるが、筆者は、1月末の世界陸連の新規則の発表を待って、情報解禁日の2月6日までの数日間に、ソール部分の厚さを“調整”したのではないかと予想している。

 そして、他メーカーに先駆けて新モデルを発表。世間が厚底問題に興味を示した時期だけに、インパクトは十分にある。すでに多くのメディアが「新モデル=アルファフライが発表された」ことを記事にしている。その発表までには、上記のようなプロセスがあったわけだ。

 単に素晴らしい商品を作るだけでなく、ナイキはさまざまな面で先陣を切っている。ビジネス面でもスポーツ界の巨人から見習うことは多い。


----------
酒井 政人(さかい・まさと)
スポーツライター
1977年、愛知県生まれ。箱根駅伝に出場した経験を生かして、陸上競技・ランニングを中心に取材。現在は、『月刊陸上競技』をはじめ様々なメディアに執筆中。著書に『新・箱根駅伝 5区短縮で変わる勢力図』『東京五輪マラソンで日本がメダルを取るために必要なこと』など。最新刊に『箱根駅伝ノート』(ベストセラーズ)
-------------------------------------------------------------------------------

 なーんか、あやしい。
 「世界陸連の新規定のわずか6日後」に新製品発表なんてありえへん。

 だいぶ前、幅跳びのパラアスリートの義足が問題になった。最終どう決着したか分からないが、あれとこれとどうちがうん。

 マラソンシューズの世界まで、アメリカの言いなりか?
 「がんばれ、アシックス」と思っていたら、やっと厚底軽量系で値段の安いシューズが出た。パッと見た感じ、アウトソールの持ちもよさそう。
 それそれ、待ってました!

 その名は『EVORIDE (エボライド)』。
 エボライドの「エボ」は、たぶん「evolution(進化)」から取ったんでしょうね。
 ターゲットが「〜サブ4」って、今の私にピッタリ。
 「老化」の激しい私に「進化」もええやん。

 このシューズは「京都キャロット」にも入るらしい。
 税込み11000円なら手が届きます。(ナイキの30000円のシューズは、普通の人間では買えんやろう。)

 早くはきたいなあ。
 3色出るらしいけど、やっぱりオッサン(私)は紺系かなあ。(レディスも3色出ます。)

    

--------------------------------------------------------------------------------

◎RUNTRIP MAGAZINEより

画像(320x213)・拡大画像(640x426)

アシックス『EVORIDE (エボライド)』

   アシックスからGUIDESOLE搭載の軽量ランニングシューズ
   「EVORIDE」が登場!

 アシックスの『METARIDE(メタライド)』や『GLIDERIDE(グライドライド)』などの “走行効率” を高めることに着目したランニングシューズシリーズから、軽量タイプの『EVORIDE (エボライド)』が登場します。2月7日(金)からアシックス直営店各店、アシックスオンラインストア、全国のスポーツ用品店などで発売されます。

画像(160x160)
画像(160x160)

■軽量モデルの『EVORIDE (エボライド)』

 EVORIDEは、昨年発売され話題になったMETARIDEやGLIDERIDE同様、アウトソール前部が弓状に反り上がった『GUIDESOLE (ガイドソール)』が採用されていて、少ないエネルギーで足を前に運べるよう設計された構造が特徴のシューズです。

 METARIDEやGLIDERIDEと同じコンセプトで開発され、着地時のやわらかな感覚とともに足がスムーズに回転するような快適な足運びを体感できる、アシックスが独自に開発したスポンジ材を採用するなど軽さを重視した作りになっています。

 シューズの重さは27cmで約255g。同じシリーズのMETARIDE(約315g/ 27cm)やGLIDERIDE(約290g/ 27cm)と比較するとかなり軽量であることが分かります。

 EVORIDEは走力のあるランナーに向けて開発されました。レースでの着用はもちろん、日々のトレーニング、足にかかる負担に考慮したレース前後のランニングなどにもオススメの一足です。マラソンシーズンも佳境を迎えるこれからの時期、EVORIDEと共に自己ベストへ挑戦しましょう!

■シューズ構造

・アウトソール: 中足部から前足部にかけて軽量でクッション性に優れた『AHAR(エーハー)』、後部に耐摩耗性に優れた『AHARPLUS(エーハー プラス)』が配されています。
・ミッドソール: 軽量で高いクッション性と反発性をあわせ持つアシックス独自開発のスポンジ材『FLYTEFOAM PROPEL(フライトフォームプロペル)』を採用。
・アッパー: 軽量でやわらかいメッシュを使用。パーツごとに織りのパターンが変えられ、優れたフィット感とサポート感が得られるように工夫されています。    

----------------------------------------------------------------------------------

        EVORIDE   GLIDERIDE  METARIDE
重さ(27cm)  255g    290g      315g
価格(税抜)   10,000円   16,000円    27,000円
ターゲット    〜サブ4   サブ4〜5    サブ5〜

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年02月05日(水)

京都マラソンとおきなわマラソン [マラソン評論]

画像(226x320)・拡大画像(400x565)
画像(226x320)・拡大画像(452x640)

 父の通夜や葬儀の時、一番に言われたのが「体の具合は?」。その次に多かったのが「走ってんの?」
 今の私は、甲状腺癌とマラソンの2本立てで生きているようなもんですか。「仕事は?」とか「夫婦仲は?」とか「娘さんは?」とか「きくちゃんは?」と言った問いかけはほとんどなかった。
 まあ、癌とマラソンを両立させているだけでも良しとしていただきましょうか。

 「京都マラソンに出るの?」ともよく聞かれた。
 参加費15000円で、なおかつ抽選に当たらないと出られないマラソンにはなかなか出てみようという気にはならない。いくら地元でも。

 それなら、同日に真樹が住む沖縄で開催される「おきなわマラソン」の方がよっほどいい。参加費7000円で先着制。(定員13500名だがオーバ―したことはないみたい。)
 それにこの時期の沖縄は、プロ野球のキャンプ中。わがヤクルトスワローズも、浦添でキャンプをはっている。毎年、おきなわマラソンの前日くらいに練習試合を見るのが楽しみだ。
 今年も前日に、名護から近い金武町で「ヤクルト対楽天」の練習試合がある。真樹がバイトを休んでくれて付き合ってくれる。ああ、ありがたやありがたや。

画像(320x269)・拡大画像(640x539)

 ただし、浮かれてもいられない。
 今年は老化のスピードがえぐすぎて、ゴールタイムが予想できない。

 ここで科学的な分析を。
 私のハーフとフルのタイムを調べてみると、だいたい2.36倍前後という数字が出てきた。

2012年 ハーフ1時間28分→フル3時間28分 2.363倍
2018年 ハーフ1時間34分→フル3時間42分 2.361倍
 
 この計算で行くと、先日の名護ハーフが1時間46分だったので、フルは4時間10分!
 おー、なんてこったい。
 「最低4時間切り」を目標にしようと思っていたのに、10分以上がんばらな到達せん。これはきつい。

 今度の日曜に「武庫川記録会」がある。
 そこのハーフで1時間41分くらい出んかなあ。そしたら「フル4時間切り」も期待できるんやけど。

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 バイト帰りのきく散歩。
 今日はみぞれが降っていたので、もうやめておこうと思っていた。でもヨメさんが「オッサン、もうじき帰ってくるで」と言い聞かしてくれていたみたいで、嫌がらずに外に出た。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 歩く歩く歩く。
 今日もヨメさんが宝が池に連れて行ってくれた。その時の調子のよさが、夜まで続いていたようだ。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 きくが歩いているのを見ているだけでしあわせ。
 明日も、歩け歩け。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2020年01月22日(水)

ニイヤにマラソン出てほしい [マラソン評論]

画像(275x183)

新谷の日本新をアシストした宇賀地はニューイヤー駅伝(1月1日)ではアンカーとして8位入賞に貢献

◎スポーツ報知1月21日

   「ゴールの瞬間は新谷に一番輝いてもらいたかった」 
   ペースメーカー・宇賀地強が見た新谷仁美の日本新V

 19日のアラムコ・ヒューストンハーフマラソン(米国・テキサス州)で1時間6分38秒の日本新記録で優勝した新谷仁美(31)=積水化学=のペースメーカーを務めた宇賀地強(32)=コニカミノルタ=が21日、帰国した。

 福士加代子(37)=ワコール=が持っていた1時間7分26秒を14年ぶりに48秒更新した新谷を完璧なペースメイクで引っ張ったのが宇賀地だ。「『ぜひ日本新のために手伝ってくれないか』と横田(真人)コーチに依頼されました。新谷選手とは高校生の時から知り合いだったので、ラップを刻むという役割だけではなくて安心感だったり、レースにおけるストレスを減らすという人選を考えたときに名前が挙がったのではないかと勝手に考えています(笑い)」。駒大時代からガッツあふれる走りが持ち味で2008年箱根駅伝優勝に貢献するなど活躍。10年に実業団の名門・コニカミノルタに入社。新谷とともに出場した13年モスクワ世界陸上では1万メートル15位と信頼関係も実力もこれ以上ない人選だった。

 現地での練習やコース試走でも宇賀地が前を、新谷が後ろを走ってレースを想定した準備に徹した。プランとしては最低でも1キロあたり3分10秒がリクエストされた。「そのペースはしっかり余裕持ってこなせるよう、(元日の)ニューイヤー駅伝が終わってからも準備していましたし、新谷選手自身も体の状態はよく見えました。確実に(日本)記録は超えてくるだろうな、というのはありました」。時折吹く強風こそあったが、全体としてはそれほど気にならなかったという。

 5キロを15分37秒、10キロを31分11秒で通過。15キロを47分3秒とこの間の5キロが15分52秒とややペースは落ちたが、想定通りだった。「残り7キロ、特に14〜18キロ付近は一直線で向かい風になるだろうと予想していた。ここで落ちてしまうのはしょうがないから、焦らず行こうということも直前のミーティングの中でまとめていた」と綿密に立てたプランを遂行。「正直、10キロ以降は私が引っ張ってもらったような感じ(笑い)。10キロぐらいでもう『確実に(日本新)出るな』という高揚感があって、そこから先は新谷自身の走りを間近で見させていただいて…。新谷の強さだったり、チームとして準備してきたことの周到さを感じた」と振り返った。

 チームとしての完璧なバックアップがあっての大記録。宇賀地が特に驚いたのはレースプランの立て方だった。「自分が走る際はこれまで、そんなに細かいプランや色々なパターン考えたりというのはなかった。流れに身を任せていけるところまで行こう、という感じ。それが『10キロまではこんな感じ、ここでこうなるかもしれないから仕方ない、最後もう1回踏ん張ろう』と本当に細かくて」。ミーティング終了後、新谷が席を外してからも、指導する横田真人氏(32)=TWOLAPS=から「実際どうなのかな」と相談され、さらに詳細を詰めた。1つ1つ不安要素をつぶし、日本新の“台本”が出来上がっていった。

 レース前の新谷の自己記録(1時間11分41秒)は出場選手中8番手だったが、2位に1分29秒の大差をつけての優勝。それも1時間5分7秒を持つチェプコエチ・キプキルイ(ケニア)らの猛者を抑えて、ゴールドラベルのハーフマラソンを制した。14年ぶりの日本記録もさることながら、勝負という点でも世界トップクラスであることを示すまでに至ったのは、“チーム”として戦えたからだろう。

 ゴール直前、宇賀地は1人ペースを落として新谷を先行させた。「優勝だと分かっていましたし、ゴールの瞬間は新谷に一番輝いてもらいたかった。ただ、引くのが甘くて僕も写真に写り込んでしまったので、もっと早めに引いていれば良かったです(笑い)」。元日のニューイヤー駅伝をもってコーチングへ専念するつもりの宇賀地。「結果も素晴らしいが、その過程というのはどんなレベルの選手でも近づくことができる。やるべき事を日々コツコツ積み重ねる、最後の最後まで油断なく準備するというのは、若い選手達にも伝えていかないといけない」。日本新を最も間近で見た男は、次なるステージを見据えていた。
--------------------------------------------------------------------------------

 ニイヤはやるなあ。
 宇賀地と横田と新谷の3人の関係も、なんかうらやましい。

 1月12日の都道府県対抗女子駅伝の10kmが30分57秒。
 1月19日のヒューストンハーフマラソンが1時間06分38秒。

 そして、1月26日の大阪国際女子マラソンではペースメーカーを務めるという。
 ああもったいない。今なら、フルマラソン2時間20分切れるんちゃうん。すべてがうまくまわったら、日本最高記録(2時間19分12秒、野口みずき、2005年)も更新できそうな勢い。

 以前ペースメーカ―がそのままゴールまで行って、世界新出したレースってありましたよね。
 ニイヤもゴールまで、行ってまえー!

--------------------------------------------------------------------------------------
【今日のきく】

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 今日水曜は、寮1の17時間バイト。
 今日も家に帰ったら、きくちゃんが起きて待ってくれていた。
 これは私が喜ぶので、ヨメさんが起こしてくれているにちがいない。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

 いつもは必ずビニール袋を持って出るのに、今日に限って忘れて出てしまった。
 そしたら、散歩の途中の道の真ん中で○ンコ。
 きくをくくりつけて、急いで家に袋を取りに戻った。急いで往復したので、人も車も通らなかったようでよかった。
 でも、きくはグルグル巻きに。
 えらいことになったしもたなー。

Posted by パオパオ   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

10

2020


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

パオパオ

このブログについては「ごあいさつ」をご覧ください。

PHOTO

世界陸上マラソン代表

世界陸上マラソン代表

第2回かつしかふれあいランフェスティバル

第2回かつしかふれあいランフェスティバル

乗り遅れたー

乗り遅れたー

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2008 Paopao All rights reserved.