2016年05月07日(土)
京都走ろう会例会〜青葉繁れる春の風〜 [ランニング]
 今日から5月なんですねえ・・・。
 久しぶりに夫婦そろって「京都走ろう会例会」に参加。
 私は12時からガードマンのバイト、ヨメさんも11時から店を開けなくてはならない。私は5km、ヨメさんは3kmを走って急いで帰宅。せわしないけど、参加させてもらってよかった。
 走り終わったあと、松山会長と記念写真。
 なんの記念写真かって?
 青葉繁れる五月の風の中でのツーショットです。
 車に自転車を積んで出雲路橋へ。
 コインパーキングに車を入れ、すぐにウォーミングアップ。例会の3.1kmを走る。
 北山大橋を渡ると、下流側から賀茂川パートナーズのランナーが続々と。一番前の伴走者は、たぶん吉川晋治さんでしょう。
斉藤さんの奥さんたちも、北大路橋の下を通過。
 今日はすごい参加者数だった。
 役員さんも含めると、50人を超えていたのでは。
 私は5km。
 10kmを実施するとかしないとかで情報が交錯していたが、予定通り実施。私の勝手なライバル・松本一之さんは10Kmに行かれるものと思っていたら5kmのスタート地点に。
 「松本さん、ボクをギャフンといわしたろおもて5kmに来やはったんでしょう。」
 「いやいや・・・。」
 最初の500mだけ私が先行。しかしここまで。
 葵橋を上ったところが1km。3分49秒。松本さんを追いかけたおかげで好スタートが切れたと言える。
 しかし、勝負になったのは出雲路橋に戻った1.8kmくらいまで。
 下流に入って、松本さんとの差は縮まるどころかどんどん離されてしまった。
 私はそれなりに元気で、3.1km担当幹事の平田邦子さんたちも追い抜き・・・。
 前方にヨメさん発見。
 「ボクの5kmとますみちゃんの3.1kmがおんなじくらいになるやろう」と言っていたら、本当にそうなった。
 それより5kmをゴールした松本さんが、走り足りなかったみたいで再スタートしてはるじゃないですか。「ギャフン」の2乗です。
ゴール10mほど手前でやっとヨメさんを食う。
 ゴールして振り返ってパチリ。
 これぞ神業ですなあ。自画自賛。
 松本さん、19分27秒。
 私、20分24秒。
 ヨメさん、20分27秒。
 「宍粟市5km」で松本さんまで29秒差まで迫ったのに、また57秒差に広がってしまった。
 でも、今日のレースで今後の展望が見えた。松本さんは、一度追い抜いたら再び抜き返されることはない。私に勝機があるとすれば、スタート直後から力の限り飛ばし続けること。それしかない。
 当分は3km12分を切るスピードを磨くことですね。
 急いで○ナートへ行かなくてはならないのだが、ちょっとだけ仲間の応援へ。
 私は5kmだったので、そんなに暑さを感じなかった。風はなかったようだが、自分が走ることによっておきる風が気持ちよかった。10kmのランナーはそんな余裕はなかったでしょうね。
 水道の水で体を拭き、車から降ろした自転車で○ナートへGO!
 自転車でわずか5、6分。
 これなら今後もこのパターン行けますね。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=3541


















