2025年04月20日(日)
京都走ろう会例会〜スカウト?〜 [ランニング]
「今日、ちょっと残ってくれはる?」と吉田会長。
「はい」とは言ったものの、「なんの用かなあ」という感じ。
「なんにもしてもらわんでいいし。話を聞いてもらったら。」
ほうー。ここでピンときた。
京都走ろう会の新年度の運営についての話し合いですね。
出雲路橋から東へ、下鴨本通りの手前の喫茶店まで。その途中、「藤井さんにも班長やってもらいましょ」との声が後ろから聞こえてくる。
「スカウト?」
そら長年お世話になっている京都走ろう会ですから、自分のできる範囲のことならやらなあきませんね。まあ会員のみなさんは、私がいいかげんで頼りない人間だということは重々承知。そのうえで依頼してこられるのだから、こまっておられるんですね。
相談させてもらった結果、私は6班の班長に。
いきなり6月の駅伝の運営をしなければならなくなった。普通の例会ならなんとなくできそうだったが、駅伝はいろいろな段取りがあってたいへんそう。
だいじょうぶかな。
みなさん、助けてくださいね。
----------------------------------------------------------------------------------
朝バタバタしていて、いつものご近所ウォーミングアップができなかった。
それでも会場に着いたのが9時35分だったので、2km走ることにした。
走り出すと、左アキレス腱がまだ痛い。
それでも下り1kmは、4分51秒。
今日も3.1kmを走るのだが、このペースでずっと行けたら15分切れるんですけど。
準備運動のリードは佐伯さん。
個人的にはもっと長くしてもらいたいのだが、「短いのなら、自分で付けたし」ってことですね。
出雲路橋を渡って、東岸からスタートされる方が多い。
お一人遅れてこられた方があったので、その人待ち。
10kmの皆さんの写真を撮ってから東岸に行こうかと思ったが、時間切れ。声もかけずにパチリ。みなさん向こうを向いておられます。
東岸スタートのメンバー。
長らく走れなかった坂口さんも復活。うれしいです。
前回15分28秒で、3km地点も15分を超えていた。
今日の目標は、3.1km15分。少なくとも3km15分は切りたい。
前回と同じく飛び出した新居さんを追おうと思ったが、50mも付いていけなかった。そのあとは前も後ろもいない一人旅。
1km、4分55秒。想定より遅かったが、疲労感はない。
2km、10分03秒(5分07秒)。橋を渡るときにかなり失速。
3km、14分59秒(4分56秒)。ギリギリ15分切り。
ゴール(3.05km)、15分11秒。
よくがんばりました。
左アキレス腱は痛いのは痛いが、前回よりは少しましな気がした。
今日のシューズは、今一番足にしっくり来ているマジックスピード。これもそろそろヘタリかけているので、新しいのが欲しい。でもこの後継モデルが合うとはかぎらんし。むずかしいところ。
今日もサブ3を目指しておられる堀田さんにシューズ選びについてアドバイスを乞われたが、なかなかいいお話ができなくて申し訳なかった。以前のように、「京都キャロット」にシューズがいっぱいあれば見て選んでもらえたんですが・・・。
Posted by パオパオ トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://blog.kyoto-carrot.com/tb.php?ID=6806